http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/420.html
Tweet |
2010年年末の記事です。電力会社は石油を輸入しています。石油のかなり量は減ってきていますが、LNGは増加の一途です。石油と同様にLNGもインサイダー的マーケットが出来つつあるように思います。
総括原価方式を続けるのなら、幾らで資源を買っているのかを公開するべきです。
***********************************************************
http://www.intecjapan.com/blog/2010/12/post_1122.html
2010年12月03日
国際石油市場はインサイダー的取引の舞台(EJ第2338号)
今回の異常な原油高騰――どうも何かウラがありそうです。原油高騰のウラで巨額の
利益を手にしている人がいるのです。ある本で読んだのですが、今から10年以上前の
ことですが、原油の値上げに失敗したOPECの首脳と石油メジャーの重鎮が地中海を
のぞむ豪邸に集まって密談をしたというのです。
それから十数年が経過してた2004年の春、突如として原油の暴騰が始まったので
す。しかし、それはこれから始まる空前の原油高騰の序奏でしかなかったのです。
2004年春の原油の暴騰は、米国のガソリン不足と中国の原油の輸入増加がきっか
けになったといわれていますが、その結果大儲けをしたのは、産油国の王族と欧米の石
油メジャーだったのです。ですから、産油国側と石油メジャーとの間に何らかの密約が
あったのではないかといわれているのです。
次のデータは、世界で最も稼ぐ企業のトップ10です。10社中9社が石油メジャー
並びに国営系の石油企業です。石油企業がいかに儲けているかがよくわかります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
順位 企業名 営業利益
1.エクソンモービル(米) ・・・・・ 56939
2.ゼネラル・エレクトリック(米) ・ 42277
3.ロイヤル・ダッチ・シェル(蘭) ・ 37678
4.トタル(仏) ・・・・・・・・・・ 29771
5.シェブロン(米) ・・・・・・・・ 27571
6.BP(英) ・・・・・・・・・・・ 26689
7.CNPC(中国) ・・・・・・・・ 24739
8.ENI(伊) ・・・・・・・・・・ 24656
9.コノコフィリップス(米) ・・・・ 24599
10.ガスプロム(露) ・・・・・・・・ 24275
単位/営業利益/100万ドル
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
原油価格の吊り上げは、石油メジャーと産油国のOPECが組めばできることなので
す。今回の原油の高騰でもそうですが、OPECは何度要請されても「世界への原油の
供給は十分」として原油の増産には応じていません。それどころか「減産」を口にする
ことさえあるのです。
一方石油メジャーは、製油所の能力がいかに落ちていてもそれを修復して稼働率を上
げることに消極的です。稼働率は90%以上必要なのに80%台しかないのです。しか
し、環境問題があるなどの理屈をつけて、一向に修復しようとしないのです。
OPECが増産を拒否し、石油メジャーが製油所の能力増強に消極的になれば何が起
きるでしょうか。原油の価格は上がり、ガソリン価格は厭でも高騰することになるので
す。
石油問題に詳しい萩田穣氏は「国際石油市場にはインサイダー的取引の舞台が出来上
がっている」として、次のように自著で述べています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
国際石油市場に、インサイダー的取引の舞台ができあがってい
ます。ニューヨーク・マーカンタイル取引所に原油と石油製品
の先物が上場され、OPEC情報を誰よりも先んじて知り得る
立場にある投機筋が参加し、金余りで膨らんだ巨大マネーが利
益を求めて動く。そこに国際インサイダー的取引があったとし
ても不思議ではありません。しかも、そこで決まった原油価格
は世界の原油価格を左右します。そこは原油高を望む産油国な
どにとって、価格操作を行う格好の場所になっているのです。
――萩田穣著、『変貌する石油市場』より/中経出版刊
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
原油価格にはもっと不可解なことがあります。国際ジャーナリストの田中宇氏による
と、国際石油市場は二重価格制になっているというのです。
アラブの産油国は昔からイスラム諸国や非同盟の開発途上国に対し、安値で石油を売
っているらしいのです。実はOPECの設立の目的のひとつは、発展途上国に対して特
別に安く石油を売ることがあったそうです。
先般米上院で問題にされたことなのですが、サウジアラビアがイランに1バレル20
ドルという国際価格の6分の1の価格で原油を売っていたことが発覚したのです。国際
政治の常識から考えると、スンニ派で親米のサウジと、シーア派で反米のイランとは犬
猿の仲であり、サウジがイランに超安値で石油を売ることなど考えられない話ですが、
実際はそういうことが起こっているのです。同じことはロシアでも行われているのです
。
いうまでもないことですが、石油はドル建てになっています。したがって、原油高は
「ドル安」を意味しています。仮にドルではなく、金で原油を買ったらどうでしょうか
。
ニクソンショックの年から現在まで、金の地金で石油を買ったとすると、次のように
原油価格は対して上昇していないのです。要するに金を基準に考えた場合、石油価格の
高騰は「ドル下落」のことなのです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1971年/1バレルの原油 ・・・ 0.08オンスの金
→ 1オンス 35ドル/1バレル 3ドル
1980年/1バレルの原油 ・・・ 0.05オンスの金
→ 1オンス800ドル/1バレル 40ドル
1990年/1バレルの原油 ・・・ 0.05オンスの金
→ 1オンス400ドル/1バトル 40ドル
2000年/1バレルの原油 ・・・ 0.10オンスの金
→ 1オンス300ドル/1バレル 30ドル
2008年/1バレルの原油 ・・・ 0.13オンスの金
→ 1オンス900ドル/1バレル120ドル
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――[石油危機を読む/49]
≪画像および関連情報≫
●揺らぐ価格決定力/OPEC
―――――――――――――――――――――――――――
世界の原油価格に影響力を及ぼしてきた石油輸出国機構(O
PEC)の地位が揺らいでいる。最近の原油価格はOPEC
に代わって投機マネーが決定権を握り、年明け早々に1バレ
ル=100ドルを突破するなど高止まりの状態が続く。OP
ECは2月1日、ウィーンで臨時総会を開いて今後の生産量
などを協議する。相場の安定にどれだけ力を発揮できるかが
試されそうだ。 (ロンドン 中村宏之)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/trend/naruhodo/naruhodo285.htm
―――――――――――――――――――――――――――
OPEC結成時からの原油価格
OPEC結成時からの原油価格
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。