http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/801.html
Tweet |
都庁があえて“無視”する東京湾大津波 本当の規模と被害
http://gendai.net/articles/view/syakai/134967
2012年2月3日 掲載 日刊ゲンダイ
<直下型でも東海地震でも湾岸から大田区、川崎、横浜まで水没する>
3・11の大震災では、東京湾で1.5メートルの津波が観測された。これに慌てているのが東京都防災管理課だ。これまでは「(東京都は)入り口が狭く大きな津波が入りにくい。通常の高潮対策で対応できる」(同課担当者)と安心していたからだ。内閣府の中央防災会議も湾内で最高の津波の高さを50センチ未満と予測していた。大甘測定と言うしかない。
「元禄関東地震を調べて東京湾地震について津波想定の見直しをしている」(前出の担当者)と言うが、津波に対する無防備には呆れてしまう。東京で大地震が起これば、確実に津波が起こり、甚大な被害を及ぼす。
これまでも警鐘を乱打してきたのが、名古屋大大学院・准教授の川崎浩司氏(工学研究科)だ。
東京湾を津波が襲う地震は2種類が考えられる。東海・東南海・南海の3連動地震と、首都直下型地震だ。3連動地震はこれまでM8.7程度と想定されてきた。東日本大震災以後、川崎氏はM9を想定、津波の影響がどう出るのかを解析している。
「3連動地震が起きれば、地震の揺れや液状化で地盤は下がり、大きな津波被害が出ます。東京湾奥部を襲う津波高は満潮時で2.5メートルになるかもしれません。到達時間は湾の入り口で40分、湾奥部で100分くらい。海抜の低いところは要注意です。東京・荒川、隅田川、東京湾に囲まれた海抜0メートルエリア『江東デルタ』は、深いところでは2〜3メートル、局地的に3〜4メートル水没します。荒川を通じて津波が遡上することも考えられます。港区から品川区、大田区、川崎、横浜に続く京浜運河一帯は深いところで1〜2メートルは水没する。千葉でも一部、1〜2メートルは沈むでしょう。陸で50センチ浸水した場合でも、地下鉄などは冠水してしまいます」
大変な被害だが、東京都はこうした被害を考えていないのか、隠しているのか、無視している。
首都直下型地震が襲ってきた場合はどうなるのか。
「震源が東京湾海域に少しでも掛かれば、水面を盛り上げて津波が起こる。首都直下はM7と想定されていますが、Mが小さくても震源が近ければ津波の到達時間が非常に早く、被害が出る。津波の高さは局所的に2メートルくらいになるかもしれません。湾の中で何度も津波が繰り返される可能性があり、そうなると、共振しながら湾の中で津波が大きくなる。河川遡上もありえます。沿岸部だけでなく、河川周辺、小河川の付近の人は冷静に判断し、素早い避難が必要です。自分の生活圏の標高をチェックし、地形を調べておくべきです」(川崎浩司氏)
京浜運河には火力発電所やコンビナートも立ち並ぶ。火災や電気の寸断によるパニックも考えられる。怖いのは建物倒壊だけではない。
(写真=3.11の大地震で被害を受けた南三陸)
http://gendai.net/img/article/000/134/967/9b5e964181ef510d81e655a9bc1c4e6a.jpg
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。