http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/763.html
Tweet |
「M8」級の活断層、紀伊半島沖で発見!過去に大津波も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120128/dms1201281423008-n1.htm
2012.01.28 夕刊フジ
西日本沿岸に過去、大津波をもたらした巨大な活断層が発見された。東京大などは27日、東南海地震や南海地震などの巨大地震を起こし津波を発生させたとみられる長さ約200キロの大規模な海底活断層が、紀伊半島沖合の南海トラフに存在していることを確認したと発表した。一度に動けばマグニチュード(M)8級の地震を起こすとみられる。
断層の活動によりつくられた高さ数百メートルの崖も確認。調査した朴進午東京大准教授(海洋地質・地球物理学)は「断層のずれが大津波を発生させてきた可能性が高い。200キロ以上の海底活断層を考慮して、防災対策を再構築する必要がある」としている。
朴准教授は、海洋研究開発機構が実施した、海底の音波探査データを分析し、紀伊半島南端の潮岬沖西側の海底に、沈み込む海のプレート(岩板)と陸のプレートの境界から分岐した断層が延びていることを発見。これまでの調査で見つかっていた、潮岬沖東側にある同様の断層とつながっており、確認できた範囲で全長約200キロだった。
断層の過去の活動回数や時期は不明だが、地形の特徴から東側と西側が一度に動くことが多かったらしく、プレート境界とともに動いて1707年の宝永地震(M8・6)を起こした可能性もあるとみている。
この海底活断層の東側部分は、1944年の東南海地震(M7・9)でも動いて津波を起こしたと考えられている。新たに見つかった西側の延長部分は46年の南海地震(M8・0)の震源域と重なっているため、朴准教授は西側が2年遅れて活動した可能性があるとしている。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。