http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/588.html
Tweet |
専門家が警告!首都圏おそう「房総沖M8」巨大地震の恐怖
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111020/dms1110201601010-n1.htm
2011.10.20 夕刊フジ
首都圏には近い将来、大地震が3回−。こう警告する地震予知の研究者がいる。首都直下、房総沖、東海地震の3つのことで、なかでも危険が高まっているのが房総沖を震源とするマグニチュード(M)8規模。東日本大震災の影響で発生する確率が急上昇したというのだ。事前に身構えて少しでも被害を少なくするため、前兆をつかむ方法はあるのだろうか。
「東京を中心とした地域では今後、安政江戸地震のような直下型、東海地震、そして房総沖を震源にしたものと3回の大地震に見舞われる。特に東日本大震災で“割れ残った”房総沖は危険な状態だ」
こう指摘するのは、東海大教授で地震予知研究センター長の長尾年恭氏(55)。同氏は東大大学院で地震予知研究を深め、金沢大助手に。ギリシャに渡り、予知を成功させたアテネ大のバロツォス教授と共同研究に取り組んだこともある。98年、現職に就いた。
3・11大地震は岩手沖から茨城沖にかけた南北500キロ、北米プレートと太平洋プレートがぶつかり合う海域で起こった。地下では岩盤が激しく割れ、エネルギーが発散された。長尾氏は3・11震源域のすぐ北側と南側に岩盤の「割れ残り」があると推定。「地中の構造からみて、房総沖、青森沖とも最大でM8。震源の深さ20〜30キロが考えられる」というのだ。
都内は房総沖地震の震源地から100キロ以上離れているとはいえ、最大で震度6強、広い範囲で震度6弱の揺れも想定される。地震研究の最前線では「早ければ10年以内、遅くとも30年以内には間違いなくやってくる」(別の研究者)とみられている。
どのような被災状況になるのか。似たようなケースとして、千葉県は地域防災計画で「千葉県東方沖地震」(M6・8)を想定している。これによると、同県内だけで死者37人、損壊する建物5300棟、経済損失3700億円にのぼる。
ただ、長尾氏は「M8とM6・8では地震のエネルギーが60倍違う。M6・8では発生しない津波も、M8では大津波になる。具体的な数字は分からないが、深刻な被害が首都圏一円に及び、とりわけ東日本大震災で液状化に見舞われた地域はまた被害を受ける」とみる。
千葉県浦安市など東京湾岸を襲った液状化は、本震の約30分後に発生した茨城沖の余震が影響したと考えられている。房総沖大地震では震源地がより東京に近づくため、一段とひどい液状化が考えられるわけだ。
房総沖の動きが注目されるなか、実は、北側の青森沖で不気味な“前兆”があったという。9月中旬から下旬にかけ、青森県南部から約200キロの沖合を中心にM5級の中規模地震が頻発。大地震の前震にあたる特徴を示していた。
「地震には例えばM5級が1回起きると、それにあわせてM4級が10回、M3級が100回発生するという性質がある。ところが大地震の前震には、比較的大きな地震ばかり起きる傾向があり、今回の青森沖がそうだった。結局は発生しなかったが、この場所で動きが活発化しているのは間違いなく、似たような現象が房総沖で起こる可能性もある」(長尾氏)
前震のある大地震は日本では全体の10%程度、前触れなしは90%といわれる。東日本大震災では発生2日前の3月9日、宮城県で最大震度5強を観測した「前震」があったものの、警告は発せられなかった。
「天気予報と比べ、出した情報に対する影響が大きすぎる。しかし、たとえ10%の確率とはいえ、専門家が知っていることを言わないのも“犯罪”ではないか。仮に房総沖の前兆をみつけた場合、記者会見することも考えている。今後は、地震予知の“空振り”に対して許容する環境作りも必要ではないか」(同)
緊急地震速報よりも前に心と体の準備ができれば、人的被害は確実に軽減される。房総沖地震で効果を発揮できるか、地震予知研究の真価が問われる。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。