★阿修羅♪ > 自然災害17 > 468.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
蝉の鳴かない夏に要注意(梅雨明け猛暑でも蝉が鳴かない?・・怪) /ytaka2011.blog
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/468.html
投稿者 稲垣勘尚 日時 2011 年 7 月 15 日 08:24:44: Je/tdYZdw47GA
 

http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-216.html#comment10223

蝉(セミ)と地震の関係については、古来から様々な関連性が指摘されている。
即ち、地震の前兆現象を蝉が感じ取り、七年に一度の”開花”の時期をずらすと言う訳である。
1923年(大正12)9月に起こった関東大震災では、同年の7月から8月にかけて、神奈川県橘樹郡登戸村(現川崎市多摩区)の一帯で蝉が全く鳴かない夏であったと記録されている。
同様の現象は、埼玉や伊豆半島でも見られたという。
また、1707年(宝永4)夏には伊勢国萩原(現在の三重県亀山市の一部)で「蝉の声悉く打ち止まん…一帯真夜中の様に静寂也」と記し、天変地異の前触れではないかと心配した村民の不安を庄屋が地元の郡代に申し出るという記録が残されている。
死者2万人とも言われる宝永地震はその年の10月に起こった。
更に11月には世に言う宝永大噴火と呼ばれる富士山の噴火が起こり、農作物に大被害を与えた。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月15日 12:04:12: iS59WC8RrA
北大阪でも蝉は鳴いていません。
雀も減りました。

02. 2011年7月15日 12:43:08: BIgfJMRMNE
静岡の三島でも蝉は鳴いていない。
去年の今頃はうるさい位の大合唱だったのに。

03. 2011年7月15日 14:07:56: 6YaHKmG30A
熊本も鳴いていません。

数日前は、随分うるさかったのですが・・・


04. 2011年7月15日 15:29:52: Pj82T22SRI
関西でもあまり鳴いてないね
これで、蝉が前兆現象としてダメということが立証されるのか
または日本中で大地震かw

05. 2011年7月15日 15:51:17: lKKHU30Woc
去年はセミの抜け殻、道端でよく拾ったけど、今年は子供も寂しがっていますね。

06. 2011年7月15日 15:51:51: FMdMRKf5Fw
実はこの神奈川県川崎市多摩区の住民ですが、今年は、蝉が全く鳴きません。
このあたりは、明治大学、専修大学などがあり、また、近くには民家園(生田緑地)と、緑の多い所です。昨年秋頃から雀も全く姿を消したので、不思議に思っていました。

07. 2011年7月15日 15:58:03: 67gehqVfkE
大丈夫、もうこっちは蝉時雨だよ。西日本はね。

08. 2011年7月15日 17:32:12: 6mpkUmoi9Q
こちらは千葉です。
そういえば今年は蝉の声、まったく聞いていません。

東海大地震が起こるのでしょうか?


09. 2011年7月15日 17:53:33: 8fMKmuKD6E
大阪だけど、鳴いてたけどなー

10. 2011年7月15日 18:18:24: wEbp4jhjSk
>>08
311後大量発生したバカが大きな地震は人が起こすものと決めつけているので
そういう事なら蝉は関係ないので大丈夫ですよ。

11. 2011年7月15日 19:38:19: FL3HBMFVVs
福岡です
暑い日が続いていますが蝉がいません
雀も見ません カラスはいますが 鳩も見かけません(汗)

12. 2011年7月15日 21:05:27: j3LkwWiNNo
東京多摩地区および23区内を いつも仕事で移動しているものですが
まったく蝉がいません。

13. 2011年7月15日 21:10:07: mNuqcQcsRw
東京ですが、緑が多いところです。毎年うるさい蝉の鳴き声を確かに聞かない。
今日は暑かった。
さっきの地震、とうとう来たかと思っちゃった。

14. 2011年7月15日 21:10:46: y25oTvYil6
こちらは横浜市です。
確かに蝉の鳴き声聴いてません。
雀や鳩・カラスはおります。

15. 2011年7月15日 22:22:19: IG67M7eVak
言われてみれば全然セミの声聞かない。
毎年この時期夏祭りの前で、近所の公園で大合唱してるんだけどなあ。
不気味。。。
@渋谷区

16. 2011年7月15日 22:49:28: IWRxOjotbE
神奈川です。
今週、厚木と秦野の山のほうへ行ったのですが、セミの声、聞きませんでした。
平塚でも全然聞けません。
今日、小田原の山のほうへ行ったとき、少しセミの声が聞こえて、あれ、今年初めてセミの声を聞いたよ、と気が付きました。

 昨年の夏、8月でしたが、大阪の街では、街路樹にセミがものすごくいて、うるさいくらい鳴いていましたが、関東と違って、鳴き方が派手、と思ったほど。
大阪はやはり鳴いているようですね。
 
 地震で関東以北の地下でどうにかなったのか、と思いましたが、九州のほうでもまだ鳴いてないとなると、天変地異の前触れでしょうか。

 猛暑が続く日本と比べて、中国の四川では大雪とか。


17. 2011年7月15日 23:03:35: gGZYkvbhpE
杉並です。そういえばまだ蝉の鳴き声は全く聞いていません。それに昨年までの凄かった蚊が全くいません。折角ムヒと蚊取り買って準備万端なんだけど。そういえば昨日荻窪上空に夕方7時位北西にかけて中太の長い雲が空にあった。気味悪く家内にも確認してもらった。

18. 2011年7月15日 23:12:27: Fwxnfj9Tdo

川崎市は等々力競技場の近くです。

蝉鳴かず気になっていた。不気味な夏だ。

NZの地震と3.11のそれぞれ2週間位前に、鯨が数十頭打ち上げられていた。

恐らく相関関係がある。

関東から東海にかけて鯨が打ち上がったらいいよ覚悟が必要と思う。


19. 2011年7月15日 23:43:12: ieWTAudjoA
中国地方の田舎ですが、言われてみれば、セミ鳴きません。スズメ見かけません。生垣に黒い尺取虫が異常発生して葉っぱを食べつくし丸坊主にしました。不気味です。食物連鎖がおかしくなったのか?その天敵はスズメだったのかも知れません。殺虫剤やるのも嫌だし、蛾になるのをまっています。夏みかんを枝に刺しておくと食べにくる「キエ〜」と鳴く野鳥も今年は来なかったし・・・怖い。

20. 2011年7月16日 00:45:18: Hk8uv0Mn5k
こちら東京多摩南部。
今年は梅雨明けが早すぎて我々の季節感覚がちょっとずれてるかな…という気もします。
蝉時雨が始まるのは7月半ば以降ですからね。例年ならまだジトジト真っ最中。
ちなみに雀ほかの野鳥は、ちゃんと普段通りおりますよ。

ただ、毎年7月上旬から喧しい早朝のヒグラシの合唱が今年はまだ聞こえないので
ちょっと遅いな、とは思ってます。
もうちょっと様子を見てみます。これから一週間経ってもこのままだと…
「地震の前触れ」はちょっと眉唾の気もするけど、万一放射能の影響となるとかなり心配になりますね。


21. 2011年7月16日 02:03:09: D7PzzzN1RE
当地茨城もセミは鳴いてません。

サバンナかと思うくらい、庭で、空き地で、道路わきで、雑草が丈を増し成長を続け、花々は満開。朝は鶯の声が聞こえています。いまどき。

ヒッチコックの「鳥」の如く、カラスをはじめとする鳥たちが数多く、自由に飛び回っています。(やはりサバンナ?)

晴れた日にも星はわずかです。

庭師のおじさんは、今年は毛虫が一匹もいない、と言っています。

地震というより、どう考えても放射能に関連していると思われます。

この傾向は、千葉、東京にも及んでいます。


22. 2011年7月16日 02:30:26: ejnt9zaNg6
これから地震がどうのこうの・・・・・って言うより、今の余震にも反応してんじゃない?

これだけ バカスカ 余震ありゃーなー


23. 2011年7月16日 04:00:45: MJDsmY4FHU
栃木です。
確かにあんまり蝉の声をききません。
職場が「森」のような学校なんですが、今週、ちょっとだけ蝉の声をききました。

ぼろい学校なんで、毎年春〜夏にかけてゴキブリがたくさんでて困るのですが、今年はほとんど見かけないんです。たたいても死なないやつらもあまり姿を見せないのは不気味です。


24. 2011年7月16日 06:53:57: BIgfJMRMNE
02だけど、今の時間は鳴いてる。
やっぱり日中は暑くて蝉もへばっているのかな?

25. 2011年7月16日 07:32:03: 9hDlYYnQrY
埼玉県の所沢です。連日の猛暑なのに、今年はまだセミがまったく鳴いていません。何だか、おかしい。
都内で2回ほどニイニイゼミを聞きましたが、例年に比べるとずっと少ないと思います。

26. 2011年7月16日 07:56:57: GYHhXCK2Dk
北海道 オホーツクでも蝉はまだ鳴いてませんね(いつもは鳴いてます)

でもこの数日は寒くてストーブつけたいくらいだからかな?

小鳥やスズメはさえずっていますよ


27. 2011年7月16日 08:03:34: 9hDlYYnQrY
25です。書き忘れましたが、今年はなぜか夏になっても、ウグイスがやたらと鳴いています。
ホーホケキョだったり、谷渡りのケッチョケッチョだったりしますが。ここに住んで30年に
なりますが、こんなことは、あまり記憶にありません。こちら西武球場のすぐ近くの市街地で、
そこそこ丘陵や緑があります。

28. 2011年7月16日 08:29:17: T0hroEK6Iw
蝉泣いてますよ
そもそも、蝉の鳴く盛は(種類にもよりますが)7月末から8月頭です

29. 2011年7月16日 08:35:04: D7PzzzN1RE
25様

やはりウグイス鳴いてますか。

なんなんでしょうね。
おかしいですよね。

こちらでもなぜか元気に鳴いてますよ。


30. 鳴沢 2011年7月16日 09:28:14: /WpahhcIrfqy. : aQX38FlVZU
地震と動植物の関係は否めないと思いますが、
まだ7月中旬です。
暑さの中、夏真っ最中の気分ではありますが、
まだ7月中旬になったばかり。
8月になっても蝉が鳴かなかったら、
やはり何かあると考えてもいいかもしれませんね。
今は、もう少し様子を見てみる必要があると思います。

31. 2011年7月16日 10:38:25: Fwxnfj9Tdo

蝉の当り年(大量発生)というのがあり、当たり年の翌年は激減するそうである。

昨年はその当り年だったようなので蝉だらけだった。

当り年の翌年にあたる当年は激減するということだ。

本当にそうであってほしい。


板違いで恐縮ですが、

野田財務大臣よ、為替介入しなさい。このド素人が。


32. 2011年7月16日 11:14:55: 56tpkRK3eM
東京23区、埼玉寄りです
蝉はあまり気にしていませんでした。鳴いていませんが、これからでしょうか?
それより、蚊が出ないと母が心配しています。

33. 2011年7月16日 11:15:11: sjLjV5Sc1Q
セミはなんでも知っている。
何も知らないのは人間だけ。

34. 千早@パプアニューギニア 2011年7月16日 11:24:46: z22VjACUGGO1A : ex0eQdvyJE
福岡はうるさいくらい蝉ないてます><
今朝も起こされちゃいました。

35. 2011年7月16日 11:25:48: qMgd17wAMA
とりあえず気が早すぎる

かろうじて発生し始める時期に過去のピーク時を比べて 
少ない!異常だ!と言っても何にもなりませんよ。


36. 2011年7月16日 11:36:53: 6Qm7gHhbdM
セミが鳴かないって話は、去年も一部でさわいでたからね、、

37. 2011年7月16日 11:38:31: 6Qm7gHhbdM
不安を快感に感じる人が多すぎる、、、

38. 2011年7月16日 11:49:07: CxLIbWEJgA
ニイニイゼミは鳴いてたよ
去年も今頃はこんなもんだった

8月で今と同じならチト心配だね


39. 2011年7月16日 12:13:39: H9VupSM2w6
今年に限らず警戒は常にしておいた方がいいですから、
いきなり不安にならずに、ほどよい緊張の仕方を覚えましょう。

40. 2011年7月16日 13:07:11: Iqj6hw3zD5
北海道 当麻町で6月12日(7月じゃない)にものすごく蝉が鳴いていた。
なんでこの時期にと思いました。

41. 2011年7月16日 13:50:48: FSi312YErY
6月12日に四万温泉に行った時にもう蝉が元気に鳴いていたのに
多摩東部の私の家の周りは7月になっても全然鳴き声が聞こえないので心配していました。
13日にやっと、鳴き始めましたが、今も鳴いているのは1、2匹です。
異常だと思いますが・・・。

42. 予言者 2011年7月16日 14:54:54: 2c450QqXa8M2Y : 7p285lWDW6
だから日本は電波の許容量越えてるんだよ
携帯電話1億台や地デジで電波が増大
それで可笑しくならない訳が無い

43. 2011年7月16日 15:25:09: dpp0eXCVak
蝉が泣かないのは放射能が関係している!って
事ではないのでしょうか?

44. 2011年7月16日 15:41:40: BIgfJMRMNE
目指せ!!!47都道府県完全制覇。蝉の鳴き声報告会!!!

45. 2011年7月16日 15:53:40: wdBQoyNUvo
名古屋市そう言われれば、今年は今のところ泣いていません。

46. 2011年7月16日 16:11:08: TH3lkmvrwk
鎌倉市の鎌倉山寄りに住んでいますが、蝉が全く鳴きません。

夜、網戸に蝉がとまっていましたので、蝉はいることはいると思うのですが。。。?


47. 2011年7月16日 16:35:56: Hbutu6TK4U
茨城県

7月6日 夕方にヒグラシ
7月8日 日中アブラゼミ

今ももちろん鳴いてます。


48. 2011年7月16日 17:25:19: gbuGFr3FfQ
<47. Hbutu6TK4U


それ
もしかして耳鳴りじゃ?


49. 2011年7月16日 17:35:41: uEUsomDfyk
京都南部でも、まったくセミが鳴いてません。
梅雨明けだいぶ経ってるのに一匹も鳴いてません。

もうひとつ、不思議なのが、つばめが6月を最後に一斉に姿を消して、雀が出てきたこと。
その雀もいまは一匹もいない。

セミもつばめも去年あたりからおかしくなってきた。
去年のセミも少なかった。
去年のつばめも早くいなくなった。一昨年までは8月頃までいたのに。

セミは、7月22日ごろから鳴き始めるという専門家の話だが果たしてどうか。

とにかくラジオのノイズが消えない。今日は少ないが
ラジオのノイズがひどくなると、次の日地震が起きてるからね。
これから、1ヶ月ぐらいは要注意だね。


50. 2011年7月16日 18:06:10: U3n3rrhRKg
福島のアトミックボムNo,3,地震、異常気象、新種のウィルスの続発で地球壊しを加速させている奴がいる。
ウィキリークスのリークで各国の政治家もボロボロ。
CBCではジューがカナダを支配していると言っている。
ビンラディン騒ぎでオバマと、ブッシュは世界の笑いもの。
とどめは、IMF前理事のエロ事件のでっち上げ。
ICCからブッシュの時に抜けたのは、罰逃れとゴーサイン。
米の手下の日本政府は、自分達もモルモットにされているテーノー。
この国の現実は、
http://tomiman-daitoku.blog.so-net.ne.jp/
事実を知った国民は、声をあげ続ければいい。
こんな状況の中でも国民がしっかりしているイタリア、スイス、ドイツは原発停止を決めさせている。
彼らにできた事は、この国でもできる。
宇宙ステーションに脱げこむくらいしか能のない奴らチキンにビビる事はない。
この世は膨大な庶民の群れでできている。
知恵も技術も持っているのは、国民だ。
浜岡の原発を止めたのは、スズキ自動車に事実を知られたからだ。
スズキの本社は浜岡にある。

51. 2011年7月16日 18:23:07: VjGv8d0GJE
相模原市です やはり蝉は一度も鳴きません。3・11の地震で地面の中で
想定外の現象が蝉に影響・・・??!蛍はどうですか?おにやんまが毎日のように
見かけます。

52. 2011年7月16日 18:27:38: FCCvMBUSds
携帯電話の電磁波でミツバチがいなくなったというようなことがドイツなどで研究されているので、地震による電磁波発生も昆虫が感知していなくなるのではないでしょうか。
地震がなくても、日本が電磁波にやられてるということで悲しいことです。
放射線も携帯のマイクロ波も波長が違っても電磁波の一種ですし。
これから2年でソフトバンクが一兆円規模で携帯基地局を増設して、さらに生態系が変わってしまうかもしれないと思います。

53. 2011年7月16日 20:23:39: 05lBkyhJb6
ぞっとしました。
神奈川北部です、蝉の声今年全く聴いていません。
すずめ、百舌、カラスは多く見かけます。けたたましくさえずります。
6月末に鶯も鳴いていました。
何でこの時季に?珍しいなぁと不思議に思っていました。
それから、毎年自宅の軒下に蜂が大きな巣を作るのですが、
今年は巣作りをしていません。1センチくらいの出来損ないの巣が3つほど
残っています。昨年は子供の顔の大きさもある巣を作り、秋に無事巣立ちました。
今年蜂は、何処かへ行ってしまったようです。蝶も2,3匹見かけただけですね。
蟻は見かけますか。例年より見かけません。
蚊も少ないです。酷暑だからでしょうか。殊更に不気味です。。。

54. 2011年7月16日 20:55:43: YZiUmczGqA


>>52さん FCCvMBUSds

あなたに同意です

【携帯電話の電磁波でミツバチがいなくなった。地震による電磁波発生も昆虫が感知していなくなるのではないか。放射線も携帯のマイクロ波も波長が違っても電磁波の一種ですし。これから2年でソフトバンクが一兆円規模で携帯基地局を増設して、さらに生態系が変わってしまうかもしれないと思います】という。

元韓国籍だった孫さんが日本のソフトバンク社長であるがためでしょうか。原発.放射能.電磁波関連で この先悪いことを企むのはソフトバンクかも、と匂わせる。

【これから2年でソフトバンクが一兆円規模で携帯基地局を増設してさらに生態系が変わってしまう…】と、的を絞って叩いておられる。

その通りです。

______

蛇足■
しかしながら
ドコモとかauはそれ以上の巨額な投資と電磁波をばら撒いている。
なかでも準国策会社たるNTTドコモはもっとも悪烈ですよね。


55. 2011年7月16日 21:12:36: DyvvHEsEh2
千葉県船橋市もセミの声がきこえていません。

毎年桜咲くころメジロがたくさん来るのに、今年は、見かけずどうしたのかと思っています。


56. 2011年7月16日 21:19:09: DNZTBAK9tY
平成23年2011.8.11に南関東に小さな地震が起きます。
震源地は鎌倉です。
マグニチュードが9.5度、
この日が日本再生開始日です、今の既得権益者は全部員、京都/大阪以西へ移住します。
首都は京都へ遷都して、当然皇居も移ります。
ご希望者へはアパート、家、私立校の斡旋をしています。
ようこそ京都へ大阪へいらっしゃい。

57. 2011年7月16日 21:47:53: EGaQ73B5yp
蝉のオナラでしょうか?
   ↓
------------------------------------------------------------
】【重要】 関東で硫黄の臭いがするとの報告が相次ぐ 大地震の前触れか

1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/07/16(土) 20:56:59.67 ID:fb/G4q5/0 PLT(12000) ポイント特典

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1310689018/

838 名前:M7.74(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 15:44:38.52 ID:uLSDptIT0
横浜市緑区も硫黄臭いぞまさに腐卵臭のよう・・・な
844 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/07/16(土) 15:52:20.75 ID:99aF1JtlO
外が酷く硫黄くさい@横浜青葉
848 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 15:59:28.94 ID:7lMh9ven0
外が酷く硫黄くさいとおもったら
同じく書き込んでる人がいてよかった@緑区
853 名前:M7.74(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:07:27.64 ID:OdG8A5FWO
同じく部屋の窓開けてたら部屋中硫黄臭。温泉卵臭い。横浜都筑区
858 名前:M7.74(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:13:53.05 ID:H71WCw5i0
洗濯物を取り込もうとベランダに出たら、強烈な硫黄臭@横浜青葉区
874 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/07/16(土) 16:27:34.92 ID:VCe7m3qGO
@世田谷
こちらもベランダにて硫黄臭あり
875 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:29:25.21 ID:XHlfqUY20
同じく硫黄臭@東京武蔵野市
報告しようと思ったら、先に何人もいてビビった。
880 名前:M7.74(長屋)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:31:40.52 ID:+XrxdJR50
町田も硫黄臭あり
887 名前:M7.74(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:34:54.82 ID:R8SwmovXO
硫黄臭の報告が多すぎる。
これは異様だ。
895 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:41:08.16 ID:asq6Og1m0
ツイッター検索したら、すごい硫黄臭いって。
437 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 18:07:37.42 ID:97jWB6A20
二酸化硫黄濃度上昇中
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?so2=1310459647=1310805249=======1=
------------------------------------------------------------


58. 2011年7月16日 22:12:09: 4pQyBN86GA
四国の松山もまだ蝉が鳴かないな。こんなに暑いのに。

59. 2011年7月16日 22:25:25: ZRgriY4DPA
>25です。書き忘れましたが、今年はなぜか夏になっても、ウグイスがやたらと鳴いています。
>ホーホケキョだったり、谷渡りのケッチョケッチョだったりしますが。ここに住んで30年に
>なりますが、こんなことは、あまり記憶にありません。こちら西武球場のすぐ近くの市街地で、
>そこそこ丘陵や緑があります。


目的は不明ですが、人が録音した鳥の声などを流している場合があります。

数年前に「オタマジャクシが降ってきた」と騒いでいたのと似たような感じです。

オタマジャクシは空を飛びませんし、鳥が落とすなら人類創世の前から続くような全く珍しくも何ともない現象のはず。

犯人は人です。そして何故かそれにマスゴミも加担して過熱報道。。。


60. 2011年7月16日 22:38:05: G1lrnAQlBE
きょうはセミが鳴いてたけど、いつもの年と比べると力がないな。

61. 2011年7月16日 22:40:15: 4n76GnBZQI
セミが鳴かないのは例年より早く梅雨明けがあったために
我々が勘違いしているかも。
そう、まだ夏休みに入ってないですもんね。
これからの可能性が高いと思いますね。

それより例年は田植えの為に田に水を引いた時から蛙がうるさいほど
大合唱するんですけど今年は全く無かった。

これはおかしいんじゃないかなぁ?


62. 2011年7月16日 23:27:27: ypL3wN0Deo
文京区
ニイニイゼミが少し鳴いていますが去年より少ない感じです。
チョウは珍しいぐらい良く見ます。
例年見ないジャコウアゲハ、ミヤマカラスアゲハが飛んでいたり、コミスジ,ゴマダラなどが去年より多く見られます。
ただ夜、街路灯に蛾や小昆虫がまるっきり集まりません。少し不気味です。
アブラゼミ、ミンミンゼミはもう少し後に毎年鳴きだすので今はなんとも言えません。

63. 2011年7月16日 23:57:11: yJej9ei6LA
埼玉県北本
そう言えば、今日は全く鳴いていない。しかし、去年の初蝉は7月31日と記録してあるよ。

64. 2011年7月17日 00:13:46: iuL4FK3u2Y
京都の寺の境内でもまったく蝉の鳴き声がしない、例年は今頃の気温なら喧しくて
たまらんのに、静寂そのもの。
絶対なんか起こりそうで不気味、東南海か、直下型あるんじゃないか。

65. 2011年7月17日 00:30:39: IWRxOjotbE
今年はウグイスが異常だと思います。
たしか、6月ですが、近所の樹木を飛び回りながら、強烈な大声でホーホケキョと繰り返し鳴いていました。
ウグイスって春だよ、と思いつつ、外を見ると、隣の人も外に出てて、
互いに、ほんとにウグイスですよね、と顔を見合わせました。

人間の大人が大声で真似ているみたいな声でしたが、見れば、確かにウグイスが木から木へ渡りながら必死で鳴いていました。
普通、こんなに人家のそばへ来ないのに、変だね、と驚きました。
しかも、昼間、ずっと30分以上も鳴き続けていたのです。
家の中でもやかましいほどでした。

 ウグイスも放射能を感じて異常を訴えていたのかもしれません。


66. 2011年7月17日 00:46:22: 7fWw1ELGuU
兵庫県中部は少数ですがセミは鳴いています。
菊ミミナシ砲一の頭の中で泣いて居るのはセミや〜ぜよ!

67. 2011年7月17日 01:07:08: OtLmrHe3ds
東京世田谷です。蝉も鳴きませんがゴキブリが現れないのです。例年ですと、梅雨の最中にはゴキブリ捕りに次々と溜まるのが、今年は小ぶりのゴキブリが一匹だけ。

68. 2011年7月17日 01:31:19: BXoFRbVUv6
長野市善光寺の北側の裏山。7月16日時点でセミ鳴いてない。
長野市平地でもセミは鳴いてない。
カエルはほんの少し鳴いてる。

例年を忘れたが、一応報告。


69. 2011年7月17日 01:47:40: vaGPFiRVKU
>59
>>鳥が落とすなら人類創世の前から続くような全く珍しくも何ともない現象のはず。

それを異常だと決め付けるのが陰謀論者ですよ。
こないだもジャガイモが実をつけただけで放射能が影響か!?って騒いでましたし


70. 2011年7月17日 03:27:44: RxoVIu6Ork
杉並区です。蝉は8月からじゃないでしょうか。去年もこの時期は鳴いていませんでした。去年も蝉が鳴かないので心配していたら7月後半になりすごく鳴き出したのを覚えています。家は隣が公園なので蚊が多いです。

71. 2011年7月17日 05:15:28: 4GxHq9ub7o
仕事で7/12 に千葉の市原に行ったが蝉は鳴いていた。

72. 2011年7月17日 07:31:54: 9hDlYYnQrY
> 65. 2011年7月17日 00:30:39: IWRxOjotbE
> 今年はウグイスが異常だと思います。

25です。65様、お住まいはどちらですか? そうなんです、今朝もウグイス
が一羽、大声で鳴きながら、我が家の庭先で木から木へ飛び移っていました。
今は隣家あたりで鳴いています。

セミの初鳴きに関しては、探したら、
http://www.j-nature.jp/hatunaki/
という記録がありました。2004年夏は今年のように猛暑だったと思いますが
(そのため2005年の春先の花粉症が強烈だった)、私の住む埼玉県所沢では、
2004年6/24にすでにニイニイゼミが鳴いていたことが確認できました。
今年はまだ自宅付近では、1回も聞いていません。

上のURLはおもに徳島県海南町の記録なんですが、今年の徳島県は、
どうなんでしょうか。


73. 2011年7月17日 10:06:49: Rw8dRZTC8k
議論に水を差すつもりはありませんが、
セミは少ない年が有ると何かで聞いたことがあります。
理由はセミは土中生活が長く今年卵になっても土から出るのは
5年や7年も先の話です。
たとえば過去のある年に異常気象が有ってセミが繁殖できなかったと
すると、その後長く何年(5年?7年?)かの周期でセミが少ない年ができてしまうというのですが。本当かどうか確認はしていません。

74. 2011年7月17日 11:18:18: 40IZLIMm6g
放射能の影響とかはないの?長年地中に潜っているのだし

75. 2011年7月17日 11:23:28: 3Sz5bSNGFo
モグラはどうだ?
公園のモグラトンネルを見かけません。by佐倉。

76. 2011年7月17日 11:24:00: VblT93t8Vw
むしろ、「長年」地中に潜っているからそこまで影響無さそうなのですが

77. 2011年7月17日 11:55:38: HCrLjhuHC2
高知県西南地区だけど、たしかにセミが少ない、というか殆ど鳴き声が聞えない。
対し、蛇が異常な動きをしている。放射能や地震の影響とは言わないが、これまであまりなかった現象だね。

78. 2011年7月17日 12:34:57: Px8FCO2CKs
蝉や蝶など成体になる過程で蛹の中で一度溶けてから変態する昆虫全体に異常があるのか、異変が起きてるのは一部の昆虫だけなのかは気になりますね。
見かける鳥の種類や数は変化してると思います。
それともう花の時期は終わりましたが、先月くらいにドクダミの花びらが5〜6枚に増えているものを近所でいくつも確認しました。神奈川です。
通常の花びらは4枚で園芸品種に八重咲きがありますが、道ばたのドクダミが変異したものでした。
それと今年ベランダで一瞬かたつむりを何匹か見かけましたが、その後見なくなりました。
山椒の葉を食い尽くす蝶の幼虫もつかなかったし、ゴミ漁りのためにかなり人の近くまで降りて来ていた烏も最近はあまり見かけません。
例年ならかなりの数を見かけるミミズがアスファルトので行き倒れて乾燥してるのもまだあまり見てませんね。

79. 2011年7月17日 13:06:43: AQhNLe12MY
確かに、せみのなき声は聞きません。何か良くないことの前兆?でしょうか。

80. 2011年7月17日 13:19:53: BtrH97538o
確かにまだ夏休みにも入ってないですよね。
大阪ではすでに鳴きはじめたって聞いたけど、私の周りでは全然鳴いてません。
奇妙やなって思ってたけど、心配するのは2週間後ぐらいからにします。

81. 2011年7月17日 13:21:56: IWRxOjotbE
65(今年はウグイスが異常・・・)は、神奈川南部から、でした。
春先の異常は、例年、四月頃から近所の樹木にスズメかハチドリかわからないのですが、
毎年数百羽も集合してきて、朝晩、ピーピーやかましかったのが、全然来ませんでした。
 静かになって良かったと思っていたら、数メートル先の公園の樹木のほうに
集合するようになり、なぜ、いつもの大きな樹木を避けたのか不明ですが、
少しでもやかましい鳥が遠くなって良かったと思っている次第です。

 ゴキブリは普通にいます(笑)
蚊もいます。
ただアリを見かけなくなりました。
チョウチョは時々飛んでいます。
セミは、8月まで待ってみて、それでも鳴かなかったら、小田原の県立「生命の星地球博物館」の理科の先生に聞いてみようと思います。

 その博物館では、数年前には、神奈川で絶滅した昆虫を展示していて、イトトンボ、
ミズスマシ、蛾、蝶(シジミ蝶など小さいのが絶滅)など、なんと100種類以上も展示されていました。
今年の春に行ってみると、展示しきれないのか、絶滅した昆虫の展示は少なくなっていましたが、絶滅したニホンオオカミの剥製は、悲しい気がしました。
昔話でおなじみのオオカミはもういないのです。
 絶滅生物のゴールにあるのは、我々人間です。

 数億年前の地層や、地球の成り立ち、など今後地球はどうなるのか、考えさせられます。震災の1週間後、一人で行って考えてしまいました。
ガラガラで大きな館内に見学者は4人くらいでした。

火山爆発や地球創世の映画を前は上映していましたが、今は省エネの為か休止しています。
入場料500円、入館は4時半まで。
小田原から乗り換えて入生田という駅から1分の博物館で、レストランもあります。
箱根や湯河原、伊豆の温泉のついでに夏休みにはぜひお子様とご一緒に見学されると良いと思います。
月曜と火曜に休館の日がありますが、サイトでお調べください。
「生命の星地球博物館」


82. 暑いよ 2011年7月17日 14:05:20: DgokKRww5J5Hk : FhoNRhvXuU
ちょいと梅雨明けが早かったあらな。
時期に鳴き始めるさ。

日本沈没の予兆かい。
SF映画の見すぎだ。
暑いからな。
早く原発動かせよ。
止めても動かしても危険は同じだろう。


83. 2011年7月17日 14:12:08: ZsDn7ZQcrM
地球も生きています。虫も鳥も動物も人間もその中の一部です。
もし、地球が動き出す時期だとすれば何があっても不思議じゃないんじゃ。

84. 2011年7月17日 14:28:45: j39dwjp3eA
>>82
工作員君こんにちわw

85. 2011年7月17日 15:03:20: Ni7JcnfNUw
こちらは福井県です。
そういえば、全く蝉の声が聞こえない状態です。
暑い日差しだけが照りつけているのに、やたら静かで
なんだが不気味ですね。
こんな夏は、余り意識したことがないのですが
経験がないです。

86. 2011年7月17日 17:26:28: FJMXoTErTQ
熊本市内の山の中腹に住んでるけど、2週間ほど前までうぐいすが鳴いてた。
家の前はちょっとした森だけどぜんぜんせみが鳴いてない。虫の声しかしない。
いつもならせみの声で起こされてうるさくて寝れないほどなのに

87. 2011年7月17日 21:05:50: nBtUjhCB8Y
三浦半島の真ん中

ミンミン蝉
私の手帳では  


おととし 7月29日
去年   7月28日

に庭で鳴き始めています。

今年はどうなるのか


88. 2011年7月17日 21:09:57: 33TKnQuoYU
京都ではあんまりセミの声きかないけど、先週行った伊勢神宮ではもううるさいくらい鳴いてましたよ。

関東大震災のときは、当日とか前日とか、セミが木から下りてきて歩いていて、手で捕まえられたという記事を読みましたが。。。
セミがいるにはいる、でも鳴かない、木から降りてきた→地震覚悟!!!
ってことですかね?


89. 2011年7月17日 21:36:09: FL3HBMFVVs
>>11福岡です

蝉の声が聞こえました・・が少ないです・・雀はやはりいません!

いつも玄関前にたむろしていた鳩がいなくなりました。

カラスも少なくなりました 山に帰ったんでしょうか?


90. 2011年7月17日 22:01:03: 6QH6WdkuFc
長崎県島原半島。
セミは、梅雨明け後四〜五日くらいで鳴きだした。
ただ……
ウグイスも、ずっと鳴きつづけている。

91. 2011年7月17日 22:35:08: 6l58avkBrM
こちら さいたま市です。昨日あたりからせみの声を聞きました。ただ少し少ない気がします。蚊は庭にたくさんいます。やもりも毎晩来て窓のガラスにくっついています。カラスもすずめもいます。ただ今ごろ、つぐみの声をききました。蝶もいて、アリもいて普段と変わらない日常です。硫黄の臭いもありません。日本全体が守られて何事もありませんように!みなさまが不安なく穏やかにお過ごしになられますように!地震など起きませんように!

92. 2011年7月17日 22:43:41: ULjvoRwpHo
過去の福岡と鹿児島と東京中野区では、7月20日頃になると蝉が鳴き始めていました。もう少し様子を見てみてはいかがでしょうか?。

今日盛岡のホテルに到着しました。明日から1週間大船渡市のボランティアに通いますから、注意してみます。


93. 2011年7月17日 22:54:01: puuPLpMmOM
昨日、セミの抜け殻をみつけました。福岡です。しっかりセミも鳴いています。
たぶんこれからでしょう。

94. 2011年7月17日 23:06:57: sCwJHWjnMc
やっぱり・・・!さいたま市在住です。数日前から何故今年は蝉が鳴かないのか、一人気になっていました。
昨日うっすら蝉の声を聞きましたが、耳鳴り程度でした。公園にも殆どいません。抜け殻もなし。これからなのか?

95. 2011年7月17日 23:09:43: 4HjBRnsCvU
年によって多少はあるし、今年は冬も春も寒くてその後6月後半からイキナリ暑くなった。多分これから。
クワガタもいつもより遅く出てきたよ。

96. 2011年7月17日 23:25:57: 3vVgosne9Q
神奈川県横浜市中区、ですが、公園に行くと蝉はいっぱい鳴いてます。
頭がキンキンするほど。
すずめもたくさん。砂場で体洗ってる姿を見ると微笑ましく思います。
ありの行列もそこらじゅうにいるし・・・。
鳩もいつもの場所にいつものようにいます。
カラスも普通に見かけます。

ただ、硫黄の臭いはとても気になります。。


97. 2011年7月17日 23:38:38: hMSQ53G7t6
去年の記録をとっている人が何人かいますね。
判断する上で確実なデータだと思います。
それによると、これからのようですね。

もう少し様子を見るのがいいんじゃないでしょうか。


98. 2011年7月18日 00:06:08: FLd7VC8CKE
大阪市北区ですが、やはり例年ウルサイほどのクマゼミが1、2匹だけです。

それより、太陽の沈む方向が北に少しずれてきていると気づいたのが2年前なんですが、10日ほど前、去年よりももっとずれていることに気づきました。

ビルの谷間に沈む太陽の位置がかわっていました。


99. 2011年7月18日 00:22:03: mHY843J0vA
関西では蝉は鳴いていますね
例年より少ないかどうかは、もう少したたないとわかりません
カラスは普通にいます

100. 2011年7月18日 01:26:08: AJvQyi6cuA
梅雨明けが早かったので、晴れ間が多い割に蝉の鳴き出しが間に合ってないから、違和感を感じただけでしょう。
蝉などの昆虫の生態は精密な仕組みになっていて梅雨とは連動していないようです。
(例えば、ホタルの幼虫は桜の散る頃の雨の夜に水中から陸へ移動し、1日の平均気温の累積が500度になった頃に飛翔するといわれている)
3月頃の福島からの放射能拡散とは無関係と考えた方が現実的です。
関西以西の蝉は影響受けてないですから。

しかし、福島原発問題は長期的に徐々に生じていく変化を捉えなければいけない問題なのでこういった観測的な姿勢は実に有効です。
何気ないことでも毎日きちんと科学的に数値などの記録を残すことが自分や周囲の人を守る意味で重要になります。


101. 2011年7月18日 01:36:10: kj9guEihps
@神奈川県沿岸部です。
ここ数年、蝉の鳴き始めが遅く、少ないことには気づいていました。
蚊も、あまり吸血しませんね。
住宅街に蛇がたむろするのが増えてきました。
道路で死んでるミミズも多い。
雀は減っています。
田んぼのカエルの鳴き声も、今年はあまり聞かれません。
本日7/17.ちょっと不気味だったのは、空が秋の青さに近づいていたこと。
例年、8/7前後の立秋(今年は8/8)を過ぎると、どんなに暑くても空の青さに深みが増してくる(宇宙の青さに近づいてくる)ものですが、
今日はその立秋過ぎの青さが見られました。
皆様の地域でも、空の色や太陽の光がどのようであるかを気をつけて見てください。日本の季節変化は、温度変化よりも光の変化です。
何か普通ではないコンステレーション(布置・星座、つまり因果論で説明のつかない状況の組み合わせ)に、わが国があるのだろうという気はします。

ただ、私自身は、どんなにキチガイ扱いされても、
阪神大震災以降の巨大地震が、人工地震によるという疑いを、捨ててはおりません。
純粋に自然的なものかもしれないし、人為的なものも加わってのコンステレーションかもしれません。
少なくとも、広島に原爆が落とされたときには、大部分の日本人が、そのような爆弾の存在を信じていませんでしたし、広島の惨事を伝えられても、にわかには認めようとしませんでした。長崎にも落とされ詳細が報道されて、ようやく、認知し始めた。その時にはすでに数万人が死亡し、さらに数万人以上が、死に始めていたのです。
「人工地震兵器などあるわけがない、ばかげている」と決めつけるのは、「数万人を一度に殺傷する兵器などあるはずがないばかげている」というのとあまり変わりがない気がしてしょうがありません。
想定はすべきと、何となく感じています。


102. 2011年7月18日 10:07:56: srHYq7bOQk
茨城県、霞ヶ浦周辺に住んでいます。
セミは鳴いてはいるのですが、その数は例年に比べてかなり少なく、か細い鳴き声です。
あまり多すぎると正直うざったい所ですが、夏らしい元気な鳴き声を聞かせて欲しいです。

103. 2011年7月18日 10:45:10: FPGwNw9irM
世田谷ですが、ミンミンゼミの死骸をみつけましたが、
鳴いてはいないです。

104. 2011年7月18日 13:44:26: RgqUkY63fY
沖縄の那覇だけど、家の周辺ずっと前から今年はセミの鳴き声遅いなぁ〜とは思っていた。
以前にくらべ周辺の樹木が少なくなってきたのと、やたら街路樹を業者が剪定しすぎるのが原因なのかなぁと思っていたんだけど。

まあ、やっと、7月に入って聞けてるけど、例年にくらべ少なく、力弱い鳴き声に聞こえる。
ことしの沖縄は6月の9日に梅雨明けたから、蝉の鳴き声も早いかと思っていたけど。
不気味といえば不気味。
また大災害が起きませんように。
なるほど、全国的傾向なのか。


105. 2011年7月18日 13:57:06: 1Tq41r9CRQ
代々木公園は沢山鳴いてましたよ

106. 2011年7月18日 14:07:21: Pj82T22SRI
>>101

人工地震(兵器)はあるが、どの手法を使っても兵器としての効率が悪すぎて実用的には役に立たない
もっと効果的な兵器がたくさんあるということだ
例えば日銀兵器とか管直人兵器は人工地震よりも遥かに強力だw


107. 2011年7月18日 14:09:51: Hycp7D0D1Q
東京南部。
夏になってから4、5匹くらいしか蝉の鳴き声は聞かない
今年は、梅雨明けが早いから鳴かないって意見多いけど
毎年、梅雨明けと同時にうるさいくらいの大合唱だったと思う

2001年は7月1日梅雨明けだったらしいけど
http://homepage1.nifty.com/weather/topic/baiu2.html

自分の記憶では7月になったと同時に蝉の鳴き声が大合唱の年があった。
それは多分2001年だったんだと思う


108. 2011年7月18日 14:17:28: 44ETr2xpEc
多くの虫がここ数年、急激な勢いで減少しています。当然スズメなども多くの小鳥たちと同じく数を急激に減らしています。ケムトレイルの散布がここ数年、頻繁になった事と、大変関係が深いです。また水道も、カビによって、浄水器のつまり具合が、早く訪れています。日本人の自然を観察する感覚が、ここ数年の、異常気象の原因にケムトレイルやHAARPなどの攻撃が起因していることが、十分に検証できます。特にケムトレイルの散布は、多くの降下物とそれに伴う昆虫や鳥類の死骸の数に比例して、明らかな自然破壊と、自然を観察し異常を予見する日本人の感覚を鈍化させる行為も、共に行われている模様です。
ミツバチやテントウムシの激減により、栽培植物の受精状態がここ数年悪化し、人工授精で行わないといけない事態が顕著です。当然蝉や小鳥の激減に繋がるのは言うまでも無く、2012年に人工大地震を操作して行う為の、アナウンス効果は、虫の宏観現象を以て、十分に自然災害に思わせることが可能だと考えそうですが、残念ながら地震そのものに、人工と自然の差が顕著なために、多くの日本人は、人工地震に依る攻撃だと納得しています。
せめて、人工地震の場合でもP波と、S波の時間的遅れや、波の形状を、もっときっちり人工的に作らない限りは、自然災害の地震とは思いません。今回の東北地震の地震波形は第一到達波形のみで、人工的なのは明白です。まあ米国の適当ないいかげんな、技術の賜物で、地震が人工的であることが明白なのは笑える話ですが、再三攻撃を仕掛けて、沖合いで待機して、すぐに救助に向う素振りで核弾頭破片の回収を行うのも、いい加減にやめて欲しい。みんなちょんバレです。

109. 2011年7月18日 14:30:52: WZ64Xtt8M2
当方、関東のホットスポット在住ですが、蝉は7月頭から既に鳴き始めていますよ。
ただ数はやや少なめでしょうか、都内でも蝉の鳴き声が聞こえる所は意識していれば、見かけることは出来ます。

110. 2011年7月18日 14:44:45: 5oTnPHfZrE
福岡ですが、たしかに今は蝉は鳴いてませんが
だいたい8月に入ってからですから……ガンガン鳴くのは。
雀もカラスも普通にいますし……。
なんでも巨大地震につなげる必要もないかな〜と個人的見解で。


ただ、セシウム米とかセシウム牛とか
放射性物質垂れ流しとか、
これだけ政府に騙されても
まだ素直に信じている人は
どれだけ素直なんだと尊敬すらしますけど……。
人を信じるって素晴らしいと畏敬の念すら出てきます。
本当に……。


111. 2011年7月18日 14:58:46: aCLJdjETek
熊本県天草市から。
こちらでは梅雨明け前からアブラゼミが、明けるとクマゼミがうるさく鳴いています。
冬が寒かったため、春の渡り鳥も例年より遅かったので、セミも遅いのでしょうか。

112. 2011年7月18日 15:04:14: EASw0pRNf6
福岡市郊外の佐賀県寄り。セミは鳴いてます。例年に比べてどうなのかはわかりません。

113. 2011年7月18日 15:16:44: guGFj8tZeY
ウグイス確かに最近鳴いてましたね。あれ、こんな時期だっけと思ったのを思い出しました。
スレ違いですがアナログ波停止による影響を今は心配してます。

114. 2011年7月18日 15:29:33: Ww33aWPeOQ
うぐいすは、平年でも夏にも鳴いていましたし、最近も聞きました。
蝉も普通に鳴いています。
梅雨明けが早すぎたのと雨の降り方は異常ですが、野生生物の異常は殆ど感じません。
こちらは長野県の東信地方です。

115. 2011年7月18日 15:45:57: TMyP0apaNs
岡山県美作市の田舎です。
現在アブラゼミが鳴いています。

蝶や、蛾や、羽虫も去年と同じぐらいに飛んでいます。
昆虫や、カエルも普通に鳴いています。


116. 2011年7月18日 15:54:56: pYKC5wtXnQ
皇居でも夜は例年通り蝉時雨ですよ ランナーのかたならご存じのはず
考えすぎじゃないかな

117. 2011年7月18日 16:18:24: INLiSEE65M
さいたま市です。
昨日から蝉が鳴きだしました。ほそぼそと
雀はこのところ見かけません
ミミズはこんなに土から出てくるの?と思うぐらい
多く見かけます。

118. 2011年7月18日 16:32:41: mXTMrVD1zI
>98 太陽の沈む位置が北にずれてきている、というのは世界中で報告されてるみたいですね。特に有名なのが自然の観察に長けたイヌイットが「日没の位置が以前より北にずれている」と断言している事です。アメリカでも、日本でも報告されています。
これは地軸がずれたという事なんでしょうね。何故なのかはよく分かりませんが、地磁気は明らかに変化しているし、よく言われる「ポールシフト」も「そんな事はあり得ない」と否定しきれない気がしています、

119. 2011年7月18日 18:33:24: JH5mF19EeE
千葉市だけど、五月蝿いくらい鳴いてるよ!
場所によって違いがあるのは何だろうか?

120. 2011年7月18日 18:44:41: ZJqJ8KhtIU

蝉の鳴き声は、まったくしませんが一匹見たので、いないわけではなさそうです。硫黄臭もしていて、地面からにおっているようでした。
@埼玉

121. 2011年7月18日 18:58:44: zCvL8EqDNg
岩手です
蝉はよく鳴いています 今年は早い気がします
うぐいすも鳴いていました

122. 2011年7月18日 19:05:39: Pj82T22SRI
最近、京都のあたりでも蝉は鳴き始めた
これからかな


>>118 98
地軸の移動は、単純に北にずれるというより、
北極近辺では歳差運動として実感できるはず

こんな感じ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/PolarMotion_2001_2005.png
wiki/極運動


wiki/ポールシフト
こっちは、かなり曖昧な概念だね


123. 2011年7月18日 19:46:46: L2nTeY3vFA
私は埼玉県西部地区ですが、例年8月中旬頃から蝉ががうるさくなります。ので、まだ気にしてませんでした。でも辺りに、いつも居ないカラスや土バトが来るのが変だと思ってます。

124. 2011年7月18日 20:03:57: zoUiiai7Pw
>98、118氏の件は、宇宙論からの書き換えが必要です。並行宇宙論と、恒星系の仕組みの書き換えです。太陽系の惑星の公転する赤道平面と太陽が「磁心」を公転(日震として知られている)する地平面の成す角が46度です。故に、太陽が惑星地平面の下に入り込むと地平を押し上げ、上に出ると押し下げます。さらに、並行宇宙に星間物質が存在すると、この動きを極端にします。また、この星間物質は太陽を含め天体を電子縮退させます。つまり、常温核融合が発生し、太陽ではコールドプラズマ内の中間子量が増加するでしょう。そして、「星間物質の窓」が太陽系に到着すると・・・。
えぇ、電子縮退圧の急激な低下が、太陽の中間子の爆発的な崩壊を開始させ、大量の荷電粒子、ニュートリノの放出を始めさせるんですよ。

125. 2011年7月18日 20:13:08: wiyy9kbZbY
横浜市中区です。今日始めて山手警察付近でセミの鳴き声聞きました。
虫や鳥など、皆さまの投稿に共通点を感じました。
旭区にいくと、いつもウグイスの泣き声がします。7月ですがつい先週も聴こえてました。それと今年は蚊が少ないのが明らかに異質と感じてました。マンション5Fですが、例年、この時期は玄関外に蚊よけのジェルや蚊取り線香を炊かないと、襲撃されて?さされていましたが、今年はその対策をしなくても襲われることがほぼありません。便利なんですが、いないと異様です。たまに子供が保育園で公園で刺されて帰ってくると、かえってホッとします。また、今日セミの声を聴いて、ホッとしました。

126. 2011年7月18日 20:49:09: 6Z4TxTiqfo
先週ぐらいから蝉鳴いていますよ
何蝉かは知りませんけど・・・鳥も虫も多い田舎です
埼玉東部より

127. 2011年7月18日 21:34:31: cZy3V4LNR6
セミが鳴かずスズメやカラスもトンボも少ない。3月11日の放射能の影響ではないでしょうか。皆死んでしまったのでは

128. 2011年7月18日 21:35:14: Rok1Hpvdfg
東京新宿区

文京の方も書いていたが、
毎日蝶を見る。
美しいのでほほえましく感じていましたが…。
セミはちらほら鳴いていますが、
今のところはなんとも。


129. 2011年7月18日 21:36:13: ChojwBBV4g
埼玉県戸田市

ニイニイ蝉は2週間前から2回ほど聞きました。
3日前からミミズがすごい。
植え込み傍のアスファルトや、荒川の土手ですごい数のミミズが干からびて
いてのけぞってしまいました。

雨上がりのミミズはよく見かけるのですが、3日前くらいに雨って降りましたか?


130. くまちゃん454 2011年7月18日 22:00:52: Mx07BXq9zoyT6 : PcUDoP0u2c
東京都品川区
大量の干からびたミミズ、こちらでも見ました。広めの公園でしたが、足の踏み場もないくらい大量の死骸でした。
また、セミも鳴いていません。この夏、まだ一度も聞いてません。

131. 2011年7月18日 23:00:02: FLd7VC8CKE
>124さん、
ズブのど素人にはとっても難しいお話です。
そのくせとても興味を引き、
日震などをちょっとwikiで見ましたが...

もう少し、素人向けに簡単な言葉で
かいつまんで教えてもらえませんか?


132. 2011年7月18日 23:42:02: SL85hfx9gs
世田谷です。

セミの鳴き声はまだ一度も聞いていません。

ゴキブリは異常に多いです。
蚊も例年より多いと思います。


133. 2011年7月18日 23:55:00: UN0e34Rqa6
言われてみれば、せみの鳴き声はまだ聞いていません。
蛙は、うるさ過ぎるくらい鳴いています。
蛍が飛んでいるのも見ました。
鶯の鳴き声が例年より少ないと思いました。
不如帰の鳴き声のほうが、鶯の鳴き声よりも多く耳に入った感じです。
タケノコはたくさん出ていたと思いました。

134. はだしのマサ 2011年7月19日 00:33:52: sljr31D499tnU : YH9pJPcJmE
「今年はセミが鳴かない」は毎年恒例

今年は盛り上がってますね


135. 2011年7月19日 00:42:05: reZvElWZxg
>131氏、実は私もよく分からないのです。タネ本としては

たま出版 久保田寛斎著  ラムー船長からの人類への警告
徳間書店 J.P.プチ著 宇宙人ユミットからの手紙

なんかが良かったです。「再現性の高い理論が一番まとも」と考えてください。

あと、「常温核融合」なんかをググってみてはどうですか、あと「ミューオニック」「レーザー」何かもいいですね。ま、「日時計の午前と午後の陰の方向が違うので違う名前が付いている」のが、いまの地球の科学の状態に近いでしょう。 誰一人何をやっているのか分からない。

http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/294.html
太陽からの不思議な放射が物体を変性させている・・/rockway express 稲垣勘尚

この方の板を乗っ取って「脳内世界独演会」をやっとりますので是非お立ち寄り下さい。


136. 2011年7月19日 02:13:56: 6l58avkBrM
さいたま市からの報告です。昨日の夕方 近くの雑木林でせみの大合唱を聞きました。きっと遅く鳴き始めたセミたちが大勢集まって、大合唱してこれからの活躍を励ましあっているのでしょう。雑木林は、さながら、せみのインキュベーション施設と化していました。少しほっとしました。

137. 2011年7月19日 04:04:13: Pj82T22SRI
>>124 >98、118氏の件は、宇宙論からの書き換えが必要

具体的に、既存の科学理論では説明できない実験事実を挙げて、
それを説明する理論と数式を書いてみて

そうでなければEva風のオカルト似非科学にすぎないよ
まあ、そういうのも嫌いではないけどねw


138. 2011年7月19日 08:21:08: 8wLAd8DJvg
>>104の沖縄の者だけど、今朝はすぐ近くで力強い蝉の鳴き声が聞けて気分が良い。
周辺の樹木が昔にくらべ少なくなって、かつての騒音ともいうべき五月蝿さは近年無くなってるのは事実。
おそらく皆さんの周囲でも、やがて夏の風物が聞けると思います。
たぶん杞憂ですよ。

139. やまけん 2011年7月19日 08:32:29: yfEHGBD//gbFg : eoscKmqER2
昨日、世田谷区で二箇所で蝉の声を聴けたよ!
取り急ぎ報告まで

140. 2011年7月19日 08:42:38: 8wLAd8DJvg
引き続き138だけど、今朝はこの夏最初の蝉の大合唱になっています!
昔はうるさいと感じたけど、なぜか、\バンザイ/ っていうのはなぜ?
たまたま今年は梅雨入りが早かったり、梅雨明けが早かったりと、異常でしたが、せみさんの目覚めも例年に比べ遅かったんでしょう。
まったくの、杞憂です。

いやほんと、今朝はもう大合唱!


141. 2011年7月19日 10:19:14: 6YaHKmG30A
熊本も、本日鳴き始めました。
ちょっと安心。

142. 2011年7月19日 11:45:55: j2deXipX2g
蝉大合唱@大阪西区
7月10日ぐらいから五月蝿いぐらい鳴いています。
ベランダにも沢山飛んできます。

143. 2011年7月19日 11:54:30: Cn7BLSMkmY
セミはまだ早いです。8月の残暑頃かと思います。

144. 2011年7月19日 12:10:40: BceixM5d6c
蝉の鳴かない夏に要注意 ← ただ単に今年は梅雨が早く明けたから蝉が鳴かないのです。皆が錯覚しているだけです。8月になればミンミン蝉は鳴いているでしょう。

145. fykui31 2011年7月19日 12:51:54: UUIgSQNWfg/Bo : d7pLKfYvwY
名古屋 守山区は今月 7月9日頃 鳴いてましたよ。

但し、聞いたのはその1日だけ。


146. 2011年7月19日 13:03:01: 0uHBj5KP7U
蝉 鳴かない で検索してください。
日付に注目。毎年の様に騒がれてます。
去年も一昨年も。

147. 2011年7月19日 13:41:57: KfpGf0O59A
伊豆に住んでいます。
蝉の声はしていません。

地震と関連付けるにはまだ尚早かと思います。
今年の猛暑やカラ梅雨にも影響されているかも知れません。


148. 2011年7月19日 14:38:04: beD1wjXbuU
子供の頃から東京は20日〜21日(終業式)から梅雨明け夏空
今年は梅雨入りが以上に早く、梅雨明けも同様に早かったので、皆さん勘違いされていると思います。
セミの声がうるさく感じるのはもっと後だと思います。
・・・人の心理は面白いですね。

149. 2011年7月19日 15:27:01: 2DevaXxRvc
めちゃめちゃ啼いてるっつーの

150. 2011年7月19日 16:24:38: gOnqzDHWts

バンバン鳴いてるよ!

ヒグラシ、ニイニイ、五月蠅いねー。

この投稿は、何を言いたいの?

放射能なの?地震なの?


151. 2011年7月19日 17:20:47: jWXNEmm4gM
管が延命して総理でいる限り、せみのなかない付近で大地震、噴火が起こるということです。江戸時代から政治空白、飢饉のある年は大震災が起こると言う言い伝えです。
なぜ食糧難なのか。大なり小なりの放射能入りの食料を今後食べて生きていくしかなくなったからです。

152. 2011年7月19日 19:05:50: MW9zXPIEPQ
茨城県ひたちなか市
せみ まったく鳴かず
雑草 例年より成長がかなり良い
蚊 少ない
スモモ 大量に成った
梅 昨年より激減
蝶 ほとんどいない
アメリカシロヒトリ ほとんど発生せず
キジ 昨年より少ない
ハルシメジ 昨年より遅い発生

153. 2011年7月19日 20:01:22: dzqRyfwCmo
原発事故で有名になった当地(福島県中通り南部)でもヒグラシの鳴き声がなかなか聞くことができませんでした。
例年だと7月1日頃には初鳴きというところでしたが、今年はやっと今(7月19日)になり本格的に泣き出しました。しかしなぜか蝉時雨ということにはなっていません。
それに蚊の少なさには驚かされます。
自然界に異変が起きているのでしょうか。

154. 2011年7月19日 21:54:09: cc94rIIIcY
確かに軽くググっても
去年の7月22日くらいにも
蝉が鳴かないって話題で盛り上がってる所ありますね

こりゃ、情報弱者による梅雨明けの風物詩っすかね。


155. 2011年7月19日 22:12:57: IWRxOjotbE
関東です。
今年、まだ田んぼでカエルの声を聞かないんだけど、カエルって例年いつ頃でしたっけ。
皆さんの地区ではいかがですか。

156. 2011年7月20日 01:43:36: gOnqzDHWts

155、

蛙、蛇は20,30年前と比べ激減している。

これは、農薬が原因じゃないの?

人間のオタマジャクシも激減しているらしいが、環境ホルモンが原因じゃないの?

ここには、物理学、バケ学、医学等詳しい人が多いが?誰か判りますか?


157. 2011年7月20日 09:44:44: 4fBJ0gfJIc
例年なら今日くらいが2ちゃんねるに「セミの声が聞こえない」スレが立つ時期

ちなみに去年

東京都副知事の猪瀬直樹氏もTwitterで

「今年は猛暑なのにセミがいない」(7月25日)とつぶやいている。

特に今年は6月から猛暑が続き、夏の訪れが早く感じられたことから

まだセミの時期ではないにも関わらず違和感を覚える人が多かったのだろう

集団催眠


158. 2011年7月20日 09:45:44: 4fBJ0gfJIc
おおう、途中送信しちまったぜ

これは集団催眠とでもいうのか、人間の心理は面白いな


159. 2011年7月20日 11:12:01: dcDS1rEEBA
去年、昼間あまり暑いので、夜鳴いてましたよ。五月蠅いくらいにアブラゼミが…。
ヒグラシならねぇ、わかるのですが(笑)。
今年も、先週かな、数は少なかったですが、夜に聞きました。

日曜に合った友人達も、蝉の声を聞かないと言ってましたが、私は上の皆さんの「まだ時期が早いから」に一票。


160. 2011年7月20日 13:35:22: wndeRwO0yA
熊本は昨日あたりから鳴き始めましたよ、しかし例年に比べて
極端に少ないですね。

今年は震災を含め世界中でいろんな異常気象が起きています
地球も生き物ですから人間(地球にとってガン細胞)の増殖から身を守る為
いろんな自然災害を起こし身を守ろうとしているのでしょう。
しかし人間(ガン細胞)は留まることしらず常に増殖し続けている。
以前読んだ書籍に1900年の世界人口は15億人だったような?
今は65億人でしたっけ?わずか110年で50億の人間(ガン細胞)が増加。
これからも予期せぬ災害、自然現象が次々に起きるのは間違いないと思われます。


161. 2011年7月20日 16:59:42: MANAhJJJRI
千葉でも全然蝉の鳴き声聞けない。皆無。地震は外国が先 

162. 2011年7月20日 20:05:08: BSZLL2M15c
 あんまり変な投稿するなよ、元新聞記者さん。
あんたは蝉に聞いたのかい?

163. 2011年7月21日 00:04:24: mRu04HyBQU
都内でそんなに毎年毎年今まで、蝉の声に耳を傾けるようなことなんてあったか?
自分は子供の頃から昆虫が好きで毎年夏の入り口(ニーニーゼミ)と夏本番(アブラゼミ)を感じていたが、もう6,7年前から7月の蝉の声なんてこの程度だったが?

164. 2011年7月21日 10:32:43: 6mpkUmoi9Q
千葉県習志野市です。
7月20日に一匹だけ「ミーン、ミーン」という声を聞きました。
でも あっという間に鳴き止んでしまいました。
暑さが厳しくなっていったら蝉の声も増えるのでしょうか?
8月半ばくらいまで様子を見たいと思います。

165. 2011年7月21日 22:56:15: B5Kj6recuI
原発事故にしても、地震にしても日本人がご利益信仰ばかり
して神仏を粗末にするから災害が続くし守ってももらえないのではないですか。
みんな地元の神社や寺に生活させてもらっていることを感謝しに行ったら
どうですか?命ぐらいは助けてもらえるかも知れないですよ。

166. 2011年7月21日 23:36:21: 3Sz5bSNGFo
長野の池でツバメが大量死。??

以下。逃げ方を知っている生き物の抜粋。
蛙の鳴かない・・ツバメのいない田圃/ザリガニが集団で農道横断/車に轢かれた亀が目につく道路/モグラがいなくなった公園/季節外れの鶯の声/雉の姿を見なくなった竹やぶ/猫が徘徊しなくなった駐車場/金持ちが国外逃亡・・本命の蝉さんは兵ものどもを尻目に留眠です。

地震説・放射能説と意見が割れておるようだが・・いずれにしても覚悟を持って逃げ遅れるしかあるまい。
(田圃の爺ちゃんが言うには・・今年の雨は濡れると肌が痒いそうな)


167. 2011年7月22日 00:57:56: DT2Y4Mu7Ac
渓流沿いの山で散歩してたら蝉の鳴き声が聞こえました。
街では鳴いてないです。

168. 2011年7月22日 02:07:08: GvSeEbKVfA
統一教会あるいはまたは創価学会のたわごとじゃないでしょうか?彼らの特徴は、問題がない事を問題にする習慣があることです。

169. 2011年7月22日 03:53:49: 8pgL4Nusqw
川崎市北部在住です。ウグイスは、鳴いてましたね、つい最近まで。

セミ、昨年は当たり年だった、今年は梅雨が早くあけたから、という理由であってほしいです。

ところで、「雨が肌にあたると痛い」というのは、放射性物質のせいだけじゃなくて、地震や津波で破壊された住居や工場にあったアスベストや化学製品とかが燃えたり舞い上がったりで、普段以上にたくさんたくさん大気中に放出されているせいじゃないかと思うんですけど、どうでしょうか。木くずとか、も。瓦礫処理は終わってなくて、毎日毎日、ブルトーザーがひっきりなしに動いていて、ホコリの量はすごいと思います。

雨が降るときは放射性物質がそんなに大気中を舞ってないと思って、マスクをしないで通勤した日は、家に帰ってくる頃には喉が痛く、タンがからみ、お鼻の中にもゴミたまった感じがします。

そうなると細かい粒子はやっぱり大雨の日でも舞っているってこと? 自分で書いてて気づきました。じゃあ、放射性物質も・・・やっぱりいつでもどこでも、マスクしなきゃいけないの?

川崎市北部でも公園の除染などしたいと思ってるところです。


170. holidayinsun 2011年7月22日 06:44:21: 3h6zXdISQz3wI : 7lUePGCIdg
http://www.nwo-academy.com

i am from switzerland and we need to help japan!

Peace for japan


171. 鳴かないクマゼミでーす 2011年7月22日 10:28:34: D4SYIvHjg2pnM : FxO4rEv4Es
2011-07-22
川崎・高津区住人ですが、20日に自宅ベランダでひっくりかえっていた初アブラゼミをキャッチ、牡でしたが鳴き声出さずにしまいでーす。
昨年は7月15日には初蝉の声聞いた記録あり、今年は遅れているが姿見て安堵したところかな^^^
地震頻発で、7年越しの地上に出る時間を躊躇っているのかと???
今日も涼しい一日又初鳴きを聞く日が遅れそう??

172. shokubutsuenn 2011年7月22日 10:40:23: hgWjE9l8revzA : 6f95PzhXYY
セミの鳴き始めは毎年気にとめていますが、今年は少ない。
本郷東大構内は7月22日まで静まり返っています。7月19日東大池之端門の前でミンミンゼミ一匹鳴いてました。
秩父市の金昌寺で7月16日ミンミンゼミ一匹
埼玉県東松山市の高坂サービスエリアで7月9日に種類不明のセミが1,2匹鳴いていた。
上野公園 7月22日までまったくなし
木場公園 7月22日までなし
浅草 隅田川の両岸 7月22日までなし
江東区 清澄公園 7月22日までなし 
7月21日夕方 代々木公園 国立競技場、神宮外苑 セミの声なし


173. 2011年7月22日 14:36:07: rnOfYkL0ic
鳴かぬなら

鳴くまで待とう

アブラゼミ


174. 2011年7月22日 15:30:02: Gd2j3hdIWg
去年7月25日にて蝉がいない発言が東京都副知事から飛び出してるのに
25日にもなっていない時点で今年は少ないって言われてもな

175. 2011年7月22日 16:42:03: ypL3wN0Deo
文京区です。
ニイニイゼミがないています。ミンミンゼミの初鳴きを今日聞きました。
公園の地面にニイニイゼミらしき小さい穴が沢山ありました。

でも夜、灯火に虫がぜんぜん集まっていません。
昨夕こうもりが飛んでいましたがえさが心配です。

昔、伊藤嘉昭先生の下記の本を読んだことがあります。

虫を放して虫を滅ぼす 沖縄・ウリミバエ根絶作戦私記 (1980年) 中公新書:ISBN 978-4121005700

大量の♂に放射線を浴びせ不妊化し、それを野に放ち小島でミカンウリバエ根絶に成功した話です。

福島や近隣地域の虫がどうなっているのか気になります。


176. 2011年7月22日 18:51:37: MW9zXPIEPQ
スモモに集まったカブトムシやクワガタを捕まえて スモモを餌にしているが
1-2日で死んでしまう。おかしい。

177. 2011年7月22日 21:20:27: EFDVDUlFq6
要注意と言っても、蝉の本番は8月だから8月に
聞こえなかったら、また大地震でも起きるのかと
心配するよ。 
去年は蝉の当たり年で可なり煩かったから、今年は
控えめに成りそうだから、静かでいいかな。

178. 2011年7月23日 10:23:12: ypL3wN0Deo
福島で蝉の奇形、6本足の犬などが出ました。

http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/46902969.html

やっぱりですね。
それにしても思ったより早く結果は出るものです。
これからどんどん沢山山のように奇形が出てくるもと思われます。

昔ビキニ環礁で双頭のイモリが出ましからね。 


179. 2011年7月23日 15:18:22: Ex4vknOsrg
放射線のせいにしては早すぎないか?

山のように出たのならともかく単発ならまだ分からん。
仮に放射線の影響なら大量に出るはず

ちなみに、通常時人間ですら100人中1人は奇形で生まれちゃうんだぜ
(ただ、人間の場合は原爆投下後の広島・長崎ですら奇形率は変わらなかったという研究結果が出ているが

セミなんて特に成虫に成り立ては柔らかいから
物理的な影響を受けやすい

ちなみに二年前にも

奇形のセミをみつけました。除草剤のせいでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228673237


180. 2011年7月23日 17:59:19: P5nIMx51MQ
中野区です、この数日は涼しい日が続き拍子抜けしていますが、やはりこの辺も蝉は
全く鳴いていません、私的には東日本大震災に関係しているとばかり思っていました
昨年多く鳴いていたのは今年の分まで出てきたのでは、なんて思ったりもします
これ以上の被害が出ない事を祈るばかりです。

181. 2011年7月23日 20:33:30: IWRxOjotbE
神奈川です。
今日、再び暑くなりました。
日中、車でそこらへんを走ったのですが、木々でセミが全然鳴いてません。
神社のそばのこんもりした森に行くと、そこだけ少しセミが鳴いていました。
 
推測するに、セシウムは地面にしみこんでいるので、土にもぐっていた幼虫(幼生?)の多くがセシウムの発する放射能にやられるか、セシウムが体内に入って被爆したかして、死んじゃったのか、セミに羽化できなくなったのでは、と思います。
地面を掘ってみると、セミになる前の幼生が大量にいたりして・・・・
 

182. 2011年7月23日 20:44:37: IWRxOjotbE
訂正です、
最後の文
「地面を掘ってみると、セミになる前の幼生の死骸が大量にいるかもしれない」

183. 2011年7月24日 01:55:08: DMkSGdR39c
兵庫南ですが、今年は蝉の声がまだ本格的に聞こえません。毎年梅雨明けと共にうるさくなるもんなんですが。それに台風6号前まではウグイスが盛んに鳴いていたし、先週夕方にはヒグラシの声を聴きました。何だか季節感が変で調子くるいます。

184. 2011年7月24日 09:17:45: fvbrcQ3AxM
ちばらぎですが、木の多いところではボチボチ鳴き始めてます。
でも、市街地では聞こえません。毎年結構な数の鳴き声があるのですが。
3.11の次の週に、蝉の抜け殻を20個ほど見つけました。
「去年の残りではないし。3月なのに?地震で混乱しちゃったのかしら。」

蝉以外にも、夜の虫の声がほとんど聞こえません。
年中うろうろしている蚊も、夏なのに蚊取り線香がいらないぐらい。
水に溶けやすいというセシウムにでもやられているのでしょうか。
ツバメも来たけどすぐにいなくなった。

蝉は地上に出るときに劇的に体の構造が変わるから、何か影響を受けた
でではないかと、心配中…。

そういえば昨日、東京のNPOから生活圏内の生き物調査のアンケートが来ていた。


185. thai_suki 2011年7月24日 09:24:59: jhIE9idozmDu6 : UrbnWInEwc
藤沢市です。今日(7/24)に、ニイニイ蝉が家の側の木で3分程鳴いたのが今年初めて。3分以降それっきり・・・。

186. 2011年7月24日 10:09:57: 3Sz5bSNGFo
あちこちの田圃の水溜りで、ザリガニが腹を上にして大中小10数匹が死んでた・・天はこの夏、蝉の代わりに、鶯を里に遣わしたか?早く逃げよと。by丹沢。

187. 2011年7月24日 13:34:58: 6l58avkBrM
自然は刻々と変化します。せみや小動物も年によって変わります。地震や災害を怖がるより、みんなでこれ以上災害が起きないことをお祈りしましょう!どこかで宇宙を支配している神様に通じるかもしれません。今年の7月7日、たなばた祭りのとき、日本の安全を願いながら短冊を書きました。みなさまもお一人お一人願ってみてください!

188. 2011年7月24日 15:33:27: Ifupj02L8E
多摩西部在住です。昔は緑が多い町でしたが、緑を無くして家を沢山建てた影響か、昆虫も鳥も年々減って来ている様ですね。自分の家は古く、庭だけは広いので動物は良く来ます。雀・鳩・烏・ゴキブリ・蚊・蟻は例年に漏れず今年も沢山見掛けています。地震の前に居なくなったり、騒いだりはなかったですね。鶯は長い事鳴いていた印象ですが、今年に限った事ではないと思われます。蝉は確かに居ないです。三回位ですね。それよりも今年の夏の蝶の異常発生は驚いています。様々な種類の蝶がひっきりなしに居ます。春でもこんなに見掛けません。何か知っている方が居たら教えて頂きたいです。

189. 2011年7月24日 21:52:41: IWRxOjotbE
地球上には、6000万種の生物がいるそうだが、毎年50万種が絶滅しているとか。
化学物質による複合汚染とか、原発事故以前から多くの原発から膨大に漏れている汚染水、汚染空気が要因だと思われる。
人間が贅沢をするために数多の生物を殺してきた。

数多の生物とは、人類の手足のようなもので、人間はタコが自分の手足を食ってしまうようにして、絶滅させ、それが自分の身体だということに、やっと気がついた。
お祈りやお願いで食い止められるなら、911も311も止めて欲しかった・・・

絶滅の先端には人類がいるが、人類まで届くスピードが速まっている。
まるで中国新幹線のようだ。

人類終焉まで、もっと余裕があると思っていたが原発のせいで意外と近いのかも知れない。

 広島原爆の1200万倍の放射性物質が日本にはあるのだ。

一発で即死ならいいのだが、じわじわと苦しみながらの死が全国民を襲うようなことになると、311より前に亡くなった人をうらやましい、という事態になるかもしれない。
 ハリウッドでつくられた数々の人類終末映画はその学習のためか?


190. 2011年7月25日 00:05:55: pDvOiGe1UM
京都の山中です。

みんみんゼミ・クマゼミがわんさか鳴いております。
ウチの庭からも一匹孵化しました
(庭木の世話をしようとしたら飛び立ったので、びっくりしました)

かまきり、蜂、その他大勢。相変わらず元気です。
生き物ってすごいなぁ。本当にそう思います。


191. 2011年7月25日 10:19:20: IHG35mrXyA
ほぼ茨城の自然豊かな千葉在住です。
今日もウグイスが鳴いています。

先日、網戸に蝉がとまっていましたが、一向に鳴かず。
いなくなってからも鳴き声が全くしない。

今日もベランダに蝉が迷いこんでバタバタしていましたが、全く鳴かず。

もしかして、鳴きたいのに鳴けないの?

気にしすぎであってほしいです。八月まで様子を見ます。


192. 2011年7月25日 10:43:16: eTnJBUVtHc
東京八王子です。
毎年、セミがうるさいな〜とか、今年はそうでもないな〜とか思ったりしますが、
今年は全くただの1度もセミの声を聞いていません。
梅雨明けがとても早く、そのあと急激に猛暑だったのが関係しているのかな?
と思っていましたが、もう7月下旬なのに1度も聞かないなんて異常だと感じてます。
今、検索してここに辿り着き、なんだか怖くなってきちゃいました。


193. 2011年7月25日 11:05:52: cWwrFD85tg
とりあえず大阪は数日前からうるさいくらい鳴きまくってますね

ググってみれば、東京でも鳴いてるという情報を散見しますが
東京は区毎でどれだけ離れてるのでしょうかね


194. 戦争とはこういう物 2011年7月25日 17:21:43: N0qgFY7SzZrIQ : cc7bPh94OA
町田市ではニイニイゼミは月初めから、
ヒグラシは先週,アブラゼミは週末からなきはじめた。
昨年の日記を見比べると2,3日程度の差。梅雨明けが早かったので遅く感じるのだと認識している。

 怖いのは目に見えない牛乳の汚染の方。


195. 2011年7月25日 20:36:58: pEgCpfCxXY
放射能汚染と森の生態系への影響をめぐってはひとまず
チェルノブイリの森、マウスとツバメの変化比較を
学び、依然としてその影響の未知なるを
考えて欲しいと思います。
人間は低線量被曝による影響でその人体がどうなるか。
子どもがどうなるのか。
動画からいえることは、人間の蒙る影響と
動物たちの蒙る影響は同じものでは必ずしもないようだということ、
動物ごとに汚染の影響が異なるということ、さらには
時間経過によってさらなる影響が別の変化を生態系にもたらす可能性が
あること、低線量被曝の生態系への影響は
人類にとって未知の領域であることです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/710.html#c5
被曝の森はいま
NHK BS世界のドキュメンタリー 2011年5月11日放送
1-5 http://www.youtube.com/watch?v=rI3WFze9F2g
1 file http://www.veoh.com/watch/v209939355MpJjSGC

196. 2011年7月25日 22:30:19: yIdoj0HYZg
茨城つくばです。数日前から蝉はいます。家の外壁や木にとまってるのを
よく見かけますが、鳴かないんです。
今年はまだ鳴き声聞いてません。

197. 2011年7月26日 00:05:58: IWRxOjotbE
やはり、セミはちょうど放射能が降ってきたときに地中にいて羽化の準備をしていたのが、地面にしみこんできたセシウムでやられたのだと思う。
梅雨の雨や台風の雨でセシウムはどんどん地中に流れ込んだ。

だから、場所によって、京都とか放射能が余り降ってこなかった地域と大いに降った関東とかでは、セミの羽化の状態が違うんだと思う。
同じ関東でも、岩陰で放射能を免れた場所のセミは元気に羽化したのかもしれない。
放射能にやられて羽化できずに死んでしまったセミの幼生が地中にいっぱいいるのかもしれない。
誰か、どこかのお子さんが夏休みの研究で掘ってくれないかな。
自分は熱中症になったので無理。

関東でも頑張って羽化したセミもいて、どうにか地上に出てはみたけれど、羽をすりあわせて鳴く元気がないとか、いろいろだと思う。
そういえば、youtube だったか、奇形のセミの写真が出ていましたね。
福島だったかな。
この板には余り東北の人の声が聞こえないんだけど、福島宮城のセミはどうなんだろう。
浪江の耳なしうさぎも元気に育っているだろうか。
耳なしウサギの子供は遺伝的にはどうなるのか、どこかの研究所が引き取らないのか、と思う。


198. 2011年7月26日 00:17:20: u6olxFYxz6
東京でアブラゼミの初鳴き2011年7月11日 10時1分
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3538.html

今朝は東京で平年より13日早く、アブラゼミの初鳴きが観測されました

・・・


199. 2011年7月26日 04:09:07: AiChp2veWo
あぶら蝉が細い道端でひっくり返っていましたが、セミの声は全くしません。東京タワーができて翌年、伊勢湾台風。スカイタワーできて即、東北大津波大震災と原発大事故。平成五年ころだったか、愛知東山にタワーが建って、ストレスなのかキリンが死亡。この頃同じく東山方面で町の照明が明るすぎてセミが夜鳴き。体内時計ぐちゃぐちゃ?。地下光りファイバー施設、携帯、その他電磁波で神霊線障害。過去大小のUFO七回目撃しましたが、本年四月の深夜一時頃、雲間を南東に飛行するUFO目撃。形はひし形でぎざぎざ、似た目セスナほどの大きさ。真っ赤な色でしたが、こんな色は初めて。本年六月頃に郊外の道路わきに続く竹やぶが総枯れ。放射能、化学物質、電磁波、で、自然天然と空気汚染。高すぎるタワーで神に不敬。強欲心から出る邪気念が人心と大気を邪気汚染。重油流出と放射能と化学物質で世界の海洋汚染。渡る世間に鬼はなし、の悠々たる人生の善導指針を、渡る世間は鬼ばかり、と変えて人心汚染。食べ物番組でありがたさと国家自給の原則忘却汚染。思考停止の俗悪番組で人心腐敗汚染。笑う方もお見えになるでしょうが、国の神と御先祖に手を合わせましょう。先祖や神を大切にできないのに仕事やお客さんや家族や国民や国や自然を大切にできないのではないでしょうか。

200. 2011年7月26日 04:13:53: hShAYPiBPo
茨城つくばのほぼ中心地です。
蝉は鳴いています。鳴く大きさも、とくに朝方は昨年と変わりなく感じます。ですが、朝5時前に3日連続で、木の茂る遊歩道を歩いたら、大変なものを見ました。

槌からはい出したにもかかわらず、羽化できずに何匹も蝉の幼虫が死んでいるのです。アリが寄っていたので棒でひっくり返すと、背中が割れただけの羽化できないまま死んだ幼虫でした。
そのうち歩くと、半分羽化して持ち上げるとかすかに動くものがいました。良く観察すると、羽に変化する部分で、殻と内側で癒着しているので出られず、ひん死の状態となっていたのです。
羽化できずに地上で死んでいる(もしくは死にそうな)蝉は、大人の足で歩いて5分の距離で、初日から3日目までそれぞれ9匹、6匹、1匹でした。
昨日の1匹は羽化した白い蝉が地面に転がっており、殻からは抜け出ていましたが、羽の部分が丸まり固まって広がらず、ぴくぴく動くのみでした。

何かしらの原因があるのかもしれません。
今日もこれから歩いてみます。
小学2年の息子の自由研究にしてもいいのですが、実際は私の研究になってしまうと思うので躊躇します。
夫は、つくば市にある「環境研究所」に話してみたらいいのでは、と言っていました。今日、電話してみます。



201. 2011年7月26日 08:25:24: 5BcUL4atVM
江東区亀戸の香取神社にて今年初めてセミが鳴きました

202. 2011年7月26日 10:53:42: 98hXIFsvWM
うっそー、ホントウすかぁぁぁ、蝉はいるけど、鳴かないってぇぇぇ・・・・

すみませんが、ちょいと質問ですが、毎朝、明け方から、ヒヨドリが、ピーピー、キーキー鳴き始めます・・・以前、ネットで、ヒヨドリは、江戸時代、英国から、運ばれてきて、日本国内で繁殖したって読んだんですが、ホントウなんでしょうか???


203. 2011年7月26日 10:57:18: 6mpkUmoi9Q
200様
是非 研究して下さい!

204. 2011年7月26日 12:09:13: IWRxOjotbE
200様
衝撃のご報告をありがとうございます。
やっぱり羽化できない半端なセミがいたのですね。
ぜひ、写真を撮っておいてください。
研究所が動き出すのは遅いかもしれません。
津浪のときも、素人の人の映像がリアルにニュースで何度も放送されていますしね。
ここ神奈川では、そういう羽化できなかったセミは見られません。
ただ、未だに近所の公園では、例年のように樹木に止まってワンワン鳴いているセミがいないのです。
ぜひ、後世のため、お子様がたの為にも大人の研究をしていただきたい、と思います。
写真を撮っておくだけでも、放射能の充分な証拠になると思います。
そのセミが放射能で被爆しているかどうかは、分析の専門家の仕事かもしれませんので、
できたら、保管しておけるといいのですが・・・

 奇形のセミの画像は、この板の前のほうにアップしてありましたね。
 


205. 2011年7月26日 12:10:30: OeXnn5DenI
福島です。

普通に蝉は鳴いてますが?

ミンミンゼミ、夕方にはヒグラシが鳴いてますよ。


206. 2011年7月26日 13:21:52: am0fqjsyQ6
東京都目黒区では普通に鳴いてます。例年通りうるさい。

207. 2011年7月26日 15:26:04: fvbrcQ3AxM
200様、184です。

うちは、つくばよりは千葉寄りの茨城です。
昨夜からかすかに夜の虫の声が聞こえ始め、今朝、やっと蚊に刺されました。

でも相変わらず蝉の声は聞こえません。

で、下のようなリンクを見つけたのですが、うちはこちらの紺色―青色の部分の中どんぴしゃです。200様もそうですよね?きっと。

http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
(国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ。
注!)最新の詳細情報ですが、ものすごく表示重いです。)

どなたか、このマップで赤から青色の場所でも蝉の声が聞こえているか教えてください。
※放射能と蝉は無関係だと分かれば、安心材料になります。


208. 2011年7月26日 16:02:23: zR8QOSU3JY

恐縮です。

神奈川でFM東京を毎日聞いております。

2月中旬頃からだと思いますが、FM放送にノイズが入り始め、チューニングやアンテナの調整などを行っても直らかったものが、3.11以降そのノイズはピタッと止みました。

地殻変動に伴う電磁波のFM波への影響を研究している者もおり、何らかの相関関係があるのではないかと考えております。

関東から東北のベルト地帯の方で、3.11前にFM放送にノイズなどがあった記憶がある方からの投稿をお願い致します。


209. 唯 2011年7月26日 17:28:22: eNG8NLw9W85AQ : 9ICcw9GxEA
横浜です。
セミの声少ないですね。
あと、街灯のライトの下のクモの巣が、今年は、かかる数が少ないです。
いつもの年なら、朝、払っても、夕方には、同じ数だけの巣がかかってたんですが・・・。

210. 2011年7月26日 19:24:00: E8EZvnfzJI

蝉の声、真っ盛り!

全く異常なし!


211. 2011年7月26日 23:01:09: VInndNYJPw
埼玉ですが、ミンミンゼミもヒグラシも普通に鳴いています。

よく話しが出るウグイスは実家付近では毎年夏でも鳴き声聞こえてました。


212. 2011年7月27日 12:22:47: Cn75xcVQ2s
神奈川鎌倉市ですが、普通に鳴いてますよ

213. 2011年7月27日 12:51:49: qMgd17wAMA
大抵の昆虫において羽化の際の死亡率は高いものだが

そうでなくても今年はこれがあり
幼虫や羽化途中の死骸が散らばった

台風禍セミ受難…羽化途中に強風で飛ばされ 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004294964.shtml


214. 2011年7月27日 17:59:04: FA4ov3e3kE
横浜市北部在住です。
初セミ、去年は6/30、今年は6/26でした。
最近は夕方になると「カナカナカナカナ」と鳴くセミがいます。
これはひと月近く早いです。
カラスは毎日とても元気にうるさい位鳴いています、スズメも見かけます。

ただ、今年の梅雨が短かったせいなのか、カタツムリがいつも見る場所で少ししか見られませんでした。
個人的にカタツムリを飼育していますが、311前と後では、エサ(主にキャベツ、ニンジン)の食いつきが悪く、孵化率は変わりませんが成長が悪く小さいうちに死んでしまう数がとても多いです。
保湿のための水も良くないような。


215. 2011年7月28日 10:42:20: IWRxOjotbE
昨日、神奈川県の葉山で少し鳴いていました。
注意しないと聞こえません。
平塚でも、昨日少し鳴き始めていました。
シーシーしゃーしゃー、という感じで、まだ、ジージーミンミンではないです。
8月になって、合唱になるかどうか。

216. 2011年7月28日 17:10:27: 6l58avkBrM
こちら さいたま市です。ミンミンセミとジージーゼミの大合唱!盛んに鳴いています!すずめもたくさんいます。

217. 2011年7月28日 22:25:47: yJej9ei6LA
埼玉県北本
今日、蝉の初鳴き確認。夕方、アブラゼミ1匹だけ。去年より早い。

218. 2011年7月29日 07:22:15: hplJCMoaYs
何年にも及ぶセミの地中生活のうちの最後のほんの数か月の影響などたいしたことがないと思う。逆に、もしこの程度で影響があるならこれはとても大変なことで、次の年から年々セミが減りだし、何年か後にはいなくなってしまうかもしれない。
蚊や蝶は幼虫の時期が短いから早期に影響がでるかもしれないけれど。

219. 2011年7月30日 00:06:49: AYqQkl0wCw
西新宿のビルの谷間では鳴いていたよ
あと唐木田はヒグラシが美声を奏でていたよ。
ん〜日本の夏!

220. 2011年7月30日 21:08:36: eEdDplVwaI
さいたま市緑区ですが・・・今年は、虫がほとんど入って来ない。(網戸が要らない)

せみの鳴き声も聞こえない。

殺昆虫剤が今年、強力になったのだろうか?
3.14放射能の影響でしょうか?
3.11地震の影響か、これから起こる「東南海地震」
あるいは「縄文海進大地震(3海洋プレートと1大陸プレートのせめぎ合いで発生する内陸型プレート地震、関東平野のど真ん中埼玉東部が数m沈下し、海になる)」の予兆でしょうか?

私の想定は「寒冷化」、蝉が鳴かないのは、黒点が減ったからです。


221. 2011年7月30日 22:29:16: IWRxOjotbE
関東南部です。
うちの近所でも、27日は少々の声でしたが、28,29日あたりから
本格的にセミが鳴き始めました。
30日の今日は、わいわいギャンギャン鳴いています。
ミンミン、ジリジリのほうがいいかな。
セシウムで消えたセミも多かったかもしれないけれど、とりあえず、日本のセミは
まだ絶滅しそうもない、と安心しました。
ま、セミが絶滅するときは、人間も一緒でしょうが。

222. VVS 2011年7月30日 23:44:23: .ZbIMp0XYkfes : G0d6iYWsJM
やっぱり、皆さん気になっていましたか。
いつもの年ならセミしぐれなのに、今年は
ほとんど有りません。原因は?悪い兆候で
無ければいいのですが!
自然の変化に目を留められる方々が多いのに
一種の安堵を感じます。世知辛い世の中に
一服する余裕も必要ですよね。

223. 2011年7月30日 23:59:19: khDoKh91Pg
γ線殺菌作用のせい。

224. 2011年7月31日 18:48:08: 0ylyzaSflA
川崎市です。
アブラゼミがいません。

225. 2011年7月31日 22:15:21: Z2rhJ7338A
群馬ですけどひぐらしとかは景気よく鳴いてますよ
他の蝉も種類は分からないけど鳴いてます
ミンミンとかはまだいませんけどね
山沿いのほうなので平地とは条件が違うのかもしれませんけど

226. 2011年7月31日 23:21:26: CyGhNMXEQI

福島県の浜通り-相馬の方も蝉が鳴かない、数匹くらいヒグラシが鳴いていた
蛙も鳴くのが数少ない・・・というより田を作れないから荒地になって
草ぼうほうである、田んぼは湿地帯になり草原化している

蝉は全国的に鳴かないということは東北だけじゃないし放射能との因果関係はない
とすると日本全国だとすると何なのだろか、去年の猛暑の影響なのかな?
全国的だということが気になる、全国的に共通の原因とは何なのか?
やっぱり去年の猛暑なのか・・・日本全国ということが不気味なんだよ・・・


227. 2011年8月01日 04:18:29: PuDzj7au5s
愛媛県です。1週間ぐらい前からやっと、朝だけクマゼミが鳴いています。
蝉は例年よりだんぜん少ないです。

ツバメも2、3回見ただけであまり渡ってこなかったのかな。
アマガエルの合唱が今年は無かったです。そのかわり、ショッキングピンクのジャンボタニシの卵が異常に目立ちます。

蚊、スズメ、カラスは元気です。


228. 2011年8月01日 18:04:24: UMweREz2rY
中部地方です。蝉は一日中うるさいぐらいないています。蚊はいつもより少なめですが無防備にしていると10分も経たないうちに刺されます。蝶もトンボもいつもどおり。夜になるとカエルが合唱します。

229. 2011年8月02日 12:02:03: 6mpkUmoi9Q
164でコメントしました千葉県習志野市の者です。

207様
我が家は、黄色と黄緑にかかっています。

週末(7月30日、31日)くらいから、場所によってポツリポツリと
鳴き出しました。
けれど例年よりかなり数が少ないです!
「蝉の声が暑苦しい〜」と思っていた去年が嘘のようです。

我が家の辺りは、3月の大震災の時に、液状化になりましたから
もしかしたら その影響も大きいかもしれません。

ちなみに週末外出した、東京のお茶の水では、うるさい位に鳴いていました。
阿佐ヶ谷では鳴いていませんでした。


230. 2011年8月03日 01:00:28: SFilYVkZlQ
神奈川に住んでます。
ミンミンゼミが夜1時に元気よく鳴いています。
アブラゼミは今年はまだ一匹も見かけていません。

231. 2011年8月03日 01:23:20: 127z3t1ArA
>>229
去年は単純に記録的な猛暑でしたよ。

232. 2011年8月03日 01:30:03: D3K7aueEy6
東京南部です。
蝉は例年もあまり聞こえないのでわかりません。

あれっと思ったのはヤブカです。
家の裏の狭い(細長い)敷地に入ると、通過するだけでもたいてい刺されました。先日、27日、草取りをした時、たしかにヤブカが見えたにもかかわらず、(無精で、手足とも出していたのに)最後まで刺されずに終わりました。追い払いもしなかったのに刺されないなど、昨年までは考えられないことでした。


233. 日高見連邦共和国 2011年8月03日 20:53:01: ZtjAE5Qu8buIw : qBT3N2bpZM

10何年か前もやはりセミが鳴かない夏がありましたね。


234. 不名津湯花李 2011年8月03日 21:58:55: vpnVRyXctPgY6 : 7L5OcQfd4s
なぜセミは夜に泣かないのかわかりますか?
誰か返信よろしく(^−^)

235. 2011年8月05日 20:53:48: 6PjF3RL2Xs
>>234

夜にも鳴くようです。私も聴いたことがあります。

東京のセミが真夜中に鳴くのはなぜ?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091124178738.html

教えてgoo セミは夜中にも鳴く?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1591638.html

私は埼玉ですが、一昨日あたりからアブラゼミが鳴いています。
例年よりも遅めで少ないような気はしますが。


236. 2011年8月07日 06:18:46: m4T5T2sxGg
東京八王子です。
8月6日、今年初めてセミの鳴き声を聞きました。
1分位×2回だけでしたが。

237. 2011年8月07日 08:37:35: PmNQ6BsBGU
25 (および27,72) の投稿者です。8月にはいって、ここ埼玉県所沢市では、ようやくミンミンゼミがたくさん鳴き始め、普通の夏という感じになってきました。ただしアブラゼミとヒグラシは、まだ例年より少ないような気がします。

238. 2011年8月07日 21:55:54: gxPh6LJh02
いつもの年に比べたら少ないような気がする
http://uha.sblo.jp/article/47229258.html

239. 2011年8月07日 22:53:38: s7kBqL0AR2
やっぱり、やっぱり、蝉や〜ぜよ!

240. 2011年9月11日 23:45:55: r6CP627o0Y
福島第一や東電本社が、ある日突然中身の人間ごと「アラスカ沖のXバンドレーダーサイト」の如く、森林地帯に成らないのか、セミヤーゼ。地球の全生命に有害であると思うのだが。

  電磁推進機研究者談


241. 2012年7月26日 09:04:42 : G8pSpSlHEk
地震とか放射能よりもネオニコチノイド。
年々昆虫や鳥が減ってきている。

242. 2012年7月26日 10:31:59 : UGXbOz6pX2
横浜市青葉区在住です。例年よりセミの初鳴きが遅いです。
今ニイニイゼミが結構鳴いてますが、アブラゼミの鳴き声は全く聞こえません。
夕方から夜にかけてアブラゼミが鳴きますが、蝉時雨には程遠い。自宅付近での
アブラゼミの初鳴きは先週末でした。

243. 2012年7月26日 14:53:35 : kVRjv6w4OQ
ミ〜ンミンミ〜ン
ジージージジジー
シャッシャッシャッシャッ
ツクツクホ〜シツクツクホ〜シ
ジャッジャッジャッジャッジャッ

カア〜カア〜、チュンチュン、ゲコゲコ

朝からうるさいんだよ〜(香川西部からの中継でした)暑い”


244. 2012年7月26日 18:50:25 : mqy7X6EuGk
去年もこの時期にセミが鳴かない話で騒がれたけどそのうちにふつうどおりに鳴き出して立ち消えになりました。
なのでもう少し様子を見てみたいです。


245. 2012年7月26日 18:54:23 : mMIDGD3wEI
本日、大阪の東三国という場所(御堂筋線近郊)の工事現場で作業中、朝にはセミが鳴いていたものが、昼には一切鳴いていなかった。
スズメも居なかった気がする。
これって、上記で書かれている大地震の前触れか?
明日の朝にセミが鳴いていなかったら、要注意かも…

246. 2012年7月26日 20:08:24 : Q82AFi3rQM
 さいたま市西区です。
昨年3.11後、鳥やセミの鳴き声はほとんど記憶にありません。「変だ」と思っているうちに過ぎてしまい正確な記録を取っているわけでなかったので、おぼろげな記憶ばかりですが、いつもとは違っていました。
 今年(24年)の7月26日現在、さいたま市西区でセミの声はありません。
それより「おかしい」と思ったのは、例年6月ころには聞こえるカッコーの声が昨年なく、また今年もありません。高い樹木が少なくはなりましたが、3.11以前はどこかにカッコーが来ていました。また、スズメはこの数年姿を見ません、こっちは3.11より以前からであり環境の問題だろうと思いますが、要するに「ああ、今年もカッコーが来た!」と感動して聞いた声が、まったく聞こえないようになってしまったのです。ここへ引っ越してきたとき、高い樹木と季節ごとの鳥の集団の動きに魅せられて、ここに住めることを心底から喜んだことを思い出します。
 高い樹木は維持できずに所有者の農家が切って売りました、それにより鳥が来なくなった。それでもセミもスズメもまだ、きていたのですが、今は、もう、来年どの生き物が戻ってくるか、わかりません。こんなに生き物がいなくなる世界でいいのか、よくないと私は思います。いずれ、地球上のいきものは人間によって駆逐されるのだろうと思います。そんなことしいいのか。それで、人間は楽しいのか、そんな生活をしたいのか。
 こういう世界しか知らない人間が増えてゆけばそれが当たり前だと思うようになるのかな。セミもスズメもトンボもいない世界。

247. 2012年7月26日 20:11:13 : BqhKAu2QSQ
宮城県仙台市、山沿いに住んでいますが
セミはないていません。
1週間ほどまえにヒグラシの声は聞きました。

ツバメ、スズメは例年より多く見かけます。


248. 2012年7月26日 23:37:27 : oT92rLApuQ
神奈川県秦野市
被疑裸子がないていましたよ。
なおこの辺は雨どいの下を調べてもほとんどベクレル上がっていませんでした

249. 2012年7月27日 06:40:47 : xEGcrpu1Hw
くだらん。統計データを見せてください。
ちなみに、今名古屋はウィーンウィーンと朝からうるさい。

250. 2012年7月27日 08:06:58 : Q5uT7osYik
去年も同じような記事を見たと思ったらやっぱり去年の投稿文だ。
蝉が本格的に鳴くのは8月でしょう。
多い年も有れば少ない年もある。日本は何処で地震が有っても
おかしくない国、気にしたところでどうにも
成らないと思うけど、怖いなら日本から逃げることだね。

251. 人力 2012年7月27日 10:25:25 : IcEmOi2vqF80I : ETggLAmKhc
セミは春から梅雨時までの気温が低いと、
鳴き出しが遅くなります。

2010年もセミの鳴き出しが遅い年でしたが
例年よりも少し遅れて鳴き出してからは、
例年通り、煩い程鳴いていました。

今年の春は気温が低かったと思います。


252. 2012年7月27日 11:17:11 : LjDUeYansg
関東大震災が起こる、三日前から箱根の温泉が濁ったり、
水位が下がる異変が生じた、
霧島火山帯の新燃岳噴火の前兆として枯れていた温泉が突然湧き出したり、
東北大震災でも常磐炭鉱の廃坑から多量の温泉水が湧き出したことは皆様も記憶に新しいと思います、
これらの温泉や水の名泉と言われる所の多くは、
断層の近くにあることが知られており、地殻変動に対して敏感な反応を表す、
このような事柄が過去の天変地異でも多く報告されている、
このことにもっと注意を払うべきである。

254. 2012年7月27日 21:14:35 : TZvzCKkiiE
ホットスポット千葉県柏市です。
蝉の鳴き声はまだです、雀は普通に見ますが燕は見かけません。
クロアゲハと黄金虫と蟻がやたらと多いです。

256. 2012年7月27日 22:38:43 : 1laTubqZew

ただでさえ暑いのに、余計暑苦しくなるから、鳴かないほうがいい。

涼しげな鳴き声のヒグラシだけは別だけどね。


257. 2012年7月28日 05:21:42 : EijmlepfHc
大分県別府です。
今年は蝉はうるさい位泣いていますが、カラス、ハトは大分減りました。
前は群がっていたのですが。
他の鳥も少なくなった感じです。

258. 2012年7月28日 05:43:26 : txKoq6KBVw
山口県美祢市。
朝から蝉がジージーうるさいです。
ヒグラシも健在。
蝶もカブト虫もトンボも蚊もいます。

そう言えば夏も鳴く鶯は異常かもしれない。まだ彼女いないのかね?
スズメ、カラス、サギ、鴨、鳥はいろんなのがいるけどツバメがいないのはおかしいね。
毎年七羽くらい来てたのに。

ゴキブリは核戦争後も生き延びると云われていたので慰めにはならないなあ。


259. 2012年7月28日 08:47:11 : 3hxqB2Vfpg
沖縄県です。クマゼミが五月蝿くらい鳴いてます。夏休みは気休めに、のんびり沖縄旅行にめんそ〜れ〜^^

260. 2012年7月28日 09:11:03 : EPWdQFOET6
地震の予兆という可能性もあるだろうけど、放射能の影響も考えられないかな。
実際、汚染の影響が出るのはまだ先の5年後だと思っていたけど、自然界は人知には計り知れないものがあるから。

261. 2012年7月28日 20:31:53 : rz8yVJb8i2
2012年7月28日、神奈川県西部で今日始めて自宅の中でセミの声をジージー聞いた。
大磯ではヒグラシの声が聞こえたよ。
大体ここらでは普通8月にセミがジャージャー鳴くので、ま普通じゃないかな。

262. 2012年7月28日 23:50:39 : iKEhkMWrGw
茨城県日立市
3〜4日前からニイニイゼミが鳴き始めた。
遅いのは気温も低めで推移していたからではないでしょうか?
海岸沿いは夜は高原のような気温。
トンボもそう多くない。スズメも普通に…ウグイスもまだかなり声は聞く
つばめは昔と比べ数は減ったと聞く。
気になるのが海岸にフナムシがいない?

263. 2012年7月29日 05:13:40 : EiyZVnpMdQ
地震予兆どころか、既に散乱してしまった放射性物質の影響である。
蝶、セミ、トンボ、蚊、ハエ、ゴキブリなどの昆虫類、カエル、ヤモリなどの小型両生類・小型爬虫類、野鳥・水鳥などの小型鳥類などの寿命が短い小動物は、大型動物に比べ産卵から誕生までの期間が短く細胞分裂が急速な為、放射能物質の影響をモロに受け、DNAの損傷により卵の状態で誕生する前に死亡、もしくは奇形のため誕生後も即死亡しているのである。数が激減しているのは当然の帰結である。
残念ながら、人間にも奇形出産、死産は確実に増えており(医療関係者の守秘義務もあり公にはできないが)、これから3年後、いや5年後以降、人類含む哺乳類にもその影響が顕著に現れ、人間の平均寿命の激烈な低下は否めない。
既に日本は最長寿国の地位を明け渡した。

264. 2012年7月30日 10:28:01 : k3uFuPtct6
東海地方在住です。去年は放射性物質の影響か蚊が少なくてとてもうれしかったが今年は例年並みにいる。刺された時の膨れ具合がひどくさてはミュータント蚊となったか。その他の昆虫は原発事故前より3割減ぐらいだが山鳥の数が大幅に減った。ツバメも例年の半分ぐらいで空いている巣も多い。

265. 2012年7月30日 15:14:56 : 5su4gKKPyQ
神奈川県鎌倉市です。
蝉の声は例年より少なく感じます。
蚊は絶滅かと思うほど少ないです。


266. 2012年7月30日 20:42:16 : BqhKAu2QSQ
仙台市太白区
きょう蝉ないてました。ようやく!

267. 2012年7月31日 21:10:34 : BkK2LiEDbY
去年の記事を引っ張りだすなよな。
はめられたぜ。

268. 2012年8月01日 18:40:46 : z4si2H9b5I
大地震の前触れって言うより、去年の放射能の影響とかは考えないのでしょうか?
蝉が鳴かない夏!

269. 2012年8月02日 20:46:48 : SuHVWfSgk2
滋賀県ですが、8月2日現在、セミが鳴いていません。隣家に広葉樹(柿やクヌギの木)があるのに。スズメはたまにしか見ません。カラスがいない。ゴミ出しの日に、あれほど群がっていたのに。

青空駐車していて、以前なら鳥の糞に悩まされたものだが、それの心配がない。これって、掃除しなくていいからありがたいって思っていたら、とんだ間違いではないでしょうか。

蚊が、いないに等しい。ベープマットを使う必要がない夏。


270. 2012年8月04日 14:35:10 : NoYaqvHSb6
せみ 放射能に弱いんじゃ?
地震も心配だが

確かに鳴かない 昨年はどうだったか


271. 2012年8月04日 15:36:21 : l54fRsy0CA
確かに蝉の泣き声聞いたことないです。毎日35−6度。これだけ暑いと、蝉もばてたのでしょうか?。

272. 玄 2012年8月04日 15:51:10 : 3X5IG34.wmdiA : yOGT4DDgJI

去年の四月頃、駅前に鳥が死んでいました。
今の今まで元気に飛んでいたのが、うそみたいに
かたまって、羽と目を閉じていました。
その鳥の死は、私の何かを変えてしまった。
それからです、私が阿修羅に来るようになったのは

放射能で人は死んでいない

こんな放言がどこからやってくるのか鳥は知りません
でも季節を失ったのは私たちだけではないようです
友を失ったのも私たちだけではない
もっともっと鳴け蝉よ鳥よ
私たちのためにも彼らのためにも
季節をとりもどしたい
奪われた季節をとりもどしたい


273. 2012年8月04日 17:00:14 : cCrcZ0sDf2
宇都宮市です。
うちの庭のクロガネモチの大木の下と松の木の下の杉苔の生えている場所の下が蝉の繁殖場所らしく、セミの抜けがらやもうすぐ命の終わりそうな蝉が最後の繁殖に来るのでしょうか、弱ったセミや死骸が良く有ります。
だから今までせみはやかましいほどでしたが、あの3.11以来泣き声は聞こえません、数は減ったものの相変わらず蝉の抜け殻や弱ったセミやセミの死骸は有ります。
蝉が鳴かなくなったという事でしょうか?

>>81 IWRxOjotbE さん
>絶滅生物のゴールにあるのは、我々人間です。

えっ!そうなんですか?
ゴキブリかと思っていました。


274. 2012年8月05日 02:08:36 : XtPCId5jNs
京都の宇治です。
毎朝蝉の大合唱で目が覚めます。
スズメも団体でやってきてエサ台の残りご飯をアッというまに平らげてしまいます。庭で飼っている日本ミツバチも順調に蜜を集めています
カナヘビ、ニホントカゲ、イモリが庭でウロウロしています
いまのところ例年と変わりないようです
汚染瓦礫拡散は止めましょう

275. 2012年8月05日 16:48:40 : 5gkDcOc4Ro
去年「蝉の鳴かない夏」とかいうタイトルで、バックで蝉が大合唱している動画流した人がいましたねぇ。

276. 2012年8月06日 02:49:24 : T8pPteHkp6
大阪市北部ですが、空き地の蝉がすんげーうるさく鳴いてます。
そこ以外では、あまり鳴いていないきがします。
ちなみに屋久島はあんまり鳴いてません。

277. 2012年8月06日 07:04:59 : XTF5tXgLQo
京都市内です。今年もいつものようにセミが煩く鳴いています。

278. pntacat 2012年8月07日 21:13:05 : tV1esS0JmGiBs : LoKGz2u30Y
登戸住民ですが、せみは去年より鳴いてません。
まわりの川崎住民も今年はせみがすごく少ないと言っています。

279. 2012年8月22日 20:01:47 : DHgZ3rysbg
沖縄旅行に、3泊4日の旅行に行ったのですが、全然泣いていませんでした。なぜでしょうか・・・・・・あと茨城県水戸市在住ですが、あまり泣いていなく、しかし、夜にたまに一匹泣きますが・・・・・・なぜでしょうか・・・・・・

280. 2012年8月25日 01:27:13 : H2DBdMMDdU
今兵庫県の六甲山中の仕事場ですが、窓にアブラゼミがへばりつき鳴いてます、去年はなかったことです。今年は蝉が多いです。

281. 2012年8月29日 09:18:20 : JxwUy9ym0W
今年は一切蝉は鳴いていない、先日震度五弱の浦河です。

282. 2012年9月04日 15:52:08 : y35f0EyNXI
滋賀県。
セミはしっかり鳴いています。
しかし、妙なことに、ゴキブリに出会わない。

283. 2013年7月07日 08:59:34 : i3P5WgVjgI
ぬえの鳴く夜は恐ろしい

284. 2013年7月08日 07:14:58 : fReHq6ClHs
283さんのおかげで、このスレッドに気が付きました。ありがとうございます。
やっぱりね。
静岡ですが、2011年の夏は、セミが全くいなくなりました。
去年は、セミは戻りましたが、数が少ない感じでした。
また、鳥は全然ダメです。土鳩や雀はいなくなり、山鳩が時々歩いてます。カラスもいない。
今月の下旬ですが、アメリカの生態学者で、世界でただ一人、チェルノブイリと福島で調査を続けている、ティモシー・ムソー教授が、全国で講演会をします。こちらは、主として、ツバメの研究だそうです。ご参考まで。
http://www.spring311.com/upcoming_events

285. yagi 2013年7月08日 15:00:03 : tQNQFj/LoBti. : ebWDtLQxXg
あのね、蝉が鳴かないという声は毎年ネットで良く見るよ。
蝉が鳴かない=地震、という単純な構造でだけ考えていたら、思考停止だよ。
なぜ、毎年蝉が鳴かないという記事をよく見るのか?
なぜ、蝉が鳴かないのに地震が起こらないのか?
もっと考えないと。
単純な方程式を得ただけで、なにかを知った気になってると、B層となにも変わらないよ。

286. 2013年7月08日 19:10:23 : shpEJdJkqo
おまえら考えすぎだ
蝉になんの予知能力があるんだ
たまたま泣かなかっただけだろ

287. 風来 2013年7月08日 23:15:36 : HTX2AbzGU9vhI : KwHaJgZ56Q
茨城県北部です。
本日ニイニイゼミが鳴きました。
ハルゼミも毎年の通りでした。
スズメも沢山子育てを行いちょうど巣立った時期です。
ツバメも減った感じませんが、イワツバメは姿を消し
ました。
ウグイスもいまだに鳴いています。
ただし今年いない鳥が!カッコウとホトトギスですね。
この鳥も毎年かなりの数がいるのに声を聞きません。
環境の変化に敏感な生き物ですから
地震一言ではいえない部分もあるのではと
311の際は震度6強で揺れた土地でその前も変わら
なかったですからね。
人工地震だったからかも知れませんが。

288. taked4700 2013年7月08日 23:46:24 : 9XFNe/BiX575U : ydJfGs1sPo
鹿児島県ですが、2011年はかなり昆虫がいました。2012年は相当に少なくなったと感じていました。今年は多少回復傾向だと思います。

ともかく昨年は昆虫がほとんど出てこない状態でした。今年は、小さな昆虫から多分多少回復してきていると思います。

セミについては、鹿児島県指宿市ですが、今年はまだ聞いていないと思います。

多分、九州の南でもセミの季節は7月の後半でしょうから、地震の前兆として判断の参考になるのはまだ先です。


289. 2013年7月09日 12:14:00 : f053S0v5UQ
宮城県仙台市の北の大郷町ですが、セミ鳴きはまだ聞けてません。

「キジが鳴くと地震が…」といいますが、キジは雨の日以外は毎日鳴いていますし目の前1m程を車で通っても全然逃げません。
確かに今年もちょこちょこ揺れてはいるけどあんなに無防備な鳥だったかな?。


290. 2013年7月09日 12:48:24 : iEcGg1LvAz
横浜市ですがセミが鳴くのは、例年8月に入ってからが普通です。最盛期はお盆の中旬です。
7月初めの9日ではまだ何とも言えない。

確かに、ヤブ蚊の数は減っている様な気がする。居ないわけでは無いが。


291. 2013年7月09日 17:23:54 : ZRjnouqilU
東京で、モニターでマンション前の玄関を見張る仕事をしています。椅子に座ってモニターを見ているだけのお仕事。不審者があれば対応しますが、年に何回もない。

以前は歩道にカラス、鳩、雀、などがウロウロしていたのに、何もいない。

猫もよく子供を連れて歩いていたけど、今は全く見かけない。


292. 2013年7月09日 20:16:08 : shpEJdJkqo
我が家はゴキブリが鳴いている
不吉な第六感が働く!

293. 2013年7月10日 19:07:41 : shpEJdJkqo
泣かず飛ばずでがんばれやん

294. 2013年7月11日 19:08:28 : USzgtESG4Q
不思議な事件が・・・蝉の抜け殻が鳴いたぞ
こりゃーでかい地震が来るでよ〜

295. 2013年7月11日 20:04:08 : LGNY1xeR86
>>292. 2013年7月09日 20:16:08 : shpEJdJkqo
>我が家はゴキブリが鳴いている

すいません。ゴキブリの鳴き声は、どんなものなのでしょう?
なんと鳴くのですか?
聞いたことがないんで。


296. 2013年7月12日 12:14:57 : wVC2xRzuRw
ひぐらし や ニーニーぜみ などは本当は6月から鳴くはずですがね。
でも鳴いていない。

せみはご存知のことと思いますが3年から数年は地中で生きていて地中にでてくるのに時間がかかるわけです。で体が大きくなる成長途上で何度も殻をやぶって生え変わるわけですよ。つまり順調に細胞分裂が正常でないと大きくなってこないし場合によっては地中で死んでしまっていることが考えられると思う。

福島の放射能〜死の灰が地中にまで浸透して彼らに影響を与えていくとすれば事故後2年すぎたこれからがもっと顕著になってくると思うので僕は今後関東東北を中心にして生物の生態が変わってくる可能性があると思う。

僕は関西だが 蚊 が少ないなあと思う。


297. 2013年7月12日 14:19:59 : SQIqhgnpL6
セミだけではない。
ひと昔前は虫ももっとたくさんいた。
ゴキブリ様も、殺虫剤で殺したためか。
今はあまり出没しない。

しかし、この暑さは自然なんだろか・


298. 2013年7月12日 18:56:54 : USzgtESG4Q
ここは地震の掲示板どすえ

299. さいたま市 2013年7月12日 22:09:36 : 5irgv1vGz1phc : c5yuOUlTvg
昨日、西区と中央区でニイニイゼミが鳴いていました。

300. 2013年7月13日 01:59:58 : NVKEbhIkY6
言われてみたら、セミが鳴いてません(博多区)。
梅雨明けした途端に、煩くないていたのに・・・・・

301. taked4700 2013年7月13日 12:37:41 : 9XFNe/BiX575U : gbtiaaE7tM
鹿児島県指宿市ですが、まだ蝉の声を聴きません。既に梅雨明けして1週間ほどしているのですが、珍しいことだと思います。小鳥はかなりの数と種類いると思います。ひょっとしたら種類は増えている可能性もあります。

あと、この数日、赤とんぼ(多分、一般的な赤とんぼとは違う?)が飛んでいます。これって、多分いつもより早いかも知れません。


302. 2013年7月13日 13:10:13 : USzgtESG4Q
昆虫採集の巻

303. 2013年7月13日 19:15:02 : VYQn2lXZiU
ニイニイゼミはちらほらと鳴いている@千葉東部

去年(2012年)少ないと感じたもの:コガネムシ、蚊、ハエ、ゴキ、カマキリ、
                シジュウカラ、メジロ、エナガ

今年(2013年)少ないと感じているもの:上記に加えてクマンバチ、アブラムシ、
                  アリ、ナメクジ、ショウリョウバッタ、
                  トノサマバッタ、クモ、キジ、キジバト、
                  セッカ、野良猫

キリギリスはまだたくさんいてギーギーと鳴いているし、ホトトギスも元気に鳴いている。モンシロチョウ、ウグイス、ホオジロもいる。
ただし増えたなと感じたものはない。


304. 2013年7月13日 21:16:48 : v4PZ1SMqLE
北海道です
連日の猛暑(本州に比べればお笑い草ですが)にも関わらず
セミの鳴き声が聞こえません
空には異様な雲が毎日(暑さのなかに絹雲?それも毛羽立つような渦巻き加減)
本日オホーツク海を見てまいりましたが
オホーツクブルーとはいえ波一つないまるで湖のような凪
あまりの異様さに知床に行く予定を取り止め早々に帰路につきました

305. 2013年7月14日 00:58:35 : I1FQ7Glty2
仙台です。
蝉の鳴き声をまだ聞きません。
蚊取り線香もまだ使用していません。
パチンコ屋にも客があまりいません。
セシウムの影響なのか地震前兆なのかどっちでしょうね。

306. 2013年7月14日 20:12:07 : USzgtESG4Q
最近、尾長蝉が増えてきたと思いませんか?

307. 2013年7月14日 21:47:47 : LaAjjC9bGI
こちら神奈川県ですが蝉はまだないてません

308. 2013年7月15日 02:52:40 : wVC2xRzuRw
放射能汚染は生命の細胞をこわし、死を招く。

虫がいなくなれば鳥が死ぬ。

埼玉で鳥の大量死があったようだ。異変がはじまってきた。


309. 2013年7月15日 05:26:10 : AiChp2veWo
東海・・蝉がいても鳴かない。六月中旬までちらほら出てきた蚊がいなくなった。
雀が減少した。7月初旬に尺取虫が湧いた。六月中旬から国全体に妖気が覆い始めた。埼玉で鳥の大量死があったようだ。異変がはじまってきた(308様の写し)。非常に恐ろしい事態を隠しおおせると考えています。二重のアメリカ、二重の日本。人は騙せても神は騙せない。無辜の人々がとばっちりを受ける。

310. 2013年7月15日 13:59:22 : P2gdAotKb6
セミの鳴き声と温度の関係

セミは、気温が26度から33度くらいの間しか鳴かないそうです。

確かに、朝はだんだん日が昇って気温が上昇してくると、鳴き出しますよね。

でも、暑くなりすぎると鳴かないそうです。

最近のように、34度とか35度なんて気温になると、セミは鳴かないんですって。

知らなかった〜



311. 2013年7月15日 14:52:26 : nJF6kGWndY

また。この記事の季節が来たかw

312. 2013年7月15日 17:54:22 : ZwNM9esa2g
埼玉の加須市(かぞ)でムクドリ、スズメの180羽が死亡。鳥インフル、農薬でもないと警察(TBSニュースバード)

暑さ?放射能?


313. 2013年7月15日 21:08:59 : USzgtESG4Q
しかし毎年同じこと言ってるが・・・
蝉は絶滅したと聞いているが。

314. taked4700 2013年7月16日 14:57:12 : 9XFNe/BiX575U : VLSLDqR3uY
鹿児島県の指宿市ですが、本日、ちょっとだけですがミンミンゼミが鳴いているのが聞こえました。

ただ、気になることがあり、カラスがいなくなったのです。毎日近所にいて、いろいろ騒いでいたカラスがこの数日見当たりません。またカラスだけでなく、他の鳥も姿が見えません。


315. 2013年7月16日 19:21:35 : USzgtESG4Q
今年はいっさい泣いておらへん

316. 2013年7月16日 23:39:47 : wVC2xRzuRw
>>308. 2013年7月15日 02:52:40 : wVC2xRzuRw
放射能汚染は生命の細胞をこわし、死を招く。
虫がいなくなれば鳥が死ぬ。

>>埼玉で鳥の大量死があったようだ。異変がはじまってきた。


先日紀伊半島を南下して熊野までいってきたのですが、虫や鳥が少なくなっている
ことが私は気になっているので山々や森をとおるたびにセミが鳴いているのかとか
海岸沿いにかもめや鳶がいるのかを気にしながらドライブしてきたのですが。。。

いないですよ。セミが少ない。海岸に以前は飛んでいた鳶(とんび)などがいないので実にシーンとしてジリジリ太陽だけが照りつける不気味な静けさの景色。

皆さんの地域がどうなのか?ほかの場所もどうなっているのか?
気にしてみる必要があるようです。

私は福島放射能拡散の影響ではないかとおもいます。
自民党もしくは官僚推進〜アメリカの圧力による原発再稼働は反対です。


317. 2013年7月17日 00:16:27 : 9vwiHQPfF2
これは大発生の話ですが、
数論か何かの話で、素数周期ゼミ(ゼミナールではなく蝉です)というのがいると聞いたことがある。
13,17年毎に大発生すると生存に有利とか。

318. 2013年7月17日 18:57:44 : USzgtESG4Q
日本昆虫学会に問い合わせたところ
蝉は昨年から絶滅したとの情報を得ました
感謝してくれ 俺にな

319. 2013年7月18日 04:06:39 : qNtLPqEHJI
東京都足立区在住です。

確かに今年は蚊が非常に少ない 蝉?鳴いてないなあ

放射能・放射線の影響?


320. 2013年7月18日 19:06:41 : kmWf8kMSpk
蚊はたくさんいるよ ゴキは少ない 移動したんだろ

321. 趣味は散歩 2013年7月18日 22:43:06 : YjT33zyrWtgYM : TJrZcrwnE6
名古屋です。名古屋城公園では、一周1.3Kmのジョギングコースの、そこかしこで、うるさいほどセミが鳴いてます。

322. 2013年7月19日 19:07:39 : kmWf8kMSpk
鳴かぬなら鳴くまで待とうミンミンゼミ
さらばじゃ

323. 2013年7月20日 00:57:05 : vCecW5EZIq
大阪。
今年は例年より1週間ほど早く
クマゼミが鳴きはじめました。
今はもううるさいほど鳴いてます。

324. 2013年7月20日 11:05:39 : wVC2xRzuRw
名古屋と大阪ではセミがいるのですね。
よかったね。その地域では地上土壌の放射能の汚染はされていないということだ。


325. 2013年7月20日 22:47:48 : oFFEknOSdE
史上最強のセミを知ってるか 俺が飼っているケン

326. 2013年7月21日 07:06:58 : qzwnLGx0R2
蝉も、こんな腐りきった日本には居たくないんだっぺ。下痢ゾーの糞の香などマッピラごめんだってさ。

327. 2013年7月22日 17:09:54 : nJF6kGWndY

これから関東でも鳴き始めるよ

また来年も、このスレが復活するかな


328. 2013年7月22日 21:37:53 : 2npKS0nfaw
東京都多摩南部

普通にセミ鳴いています。


329. 2013年7月22日 22:21:23 : oFFEknOSdE
うぐいすが鳴いているホーケイキョ

330. 2013年7月23日 03:43:40 : trYeXgocrs
放射能を気にする人で10万人来訪スレになってしまった。

331. 2013年7月23日 08:24:10 : Eubm6EaeeY
東京新宿ですが、セミいないです。
この辺は都心にしては公園や緑が多いとこですが。
八月に入ってもこの状態なら異常ですね。

地震の電磁波より放射線の影響が出てきた可能性があるのではと疑ってます。


332. 2013年7月23日 10:27:29 : tFRFggrdNU
先日、世田谷観音に行きましたら、ジージー、ミンミン、蝉の大合唱でうるさいくらいでした。
鳴いてるところでは鳴いている。

333. 2013年7月23日 19:33:34 : oFFEknOSdE
セミがいない
抜け殻だけだわ

334. 2013年7月24日 09:30:59 : BNNiX9cDkU
>>333. 2013年7月23日 19:33:34 : oFFEknOSdE
>>セミがいない
抜け殻だけだわ

結局鳴いていないのに 死骸が転がっている ことが多い。もう五匹みかけた。


335. 2013年7月24日 15:16:54 : Lmc8wCx4dk
目黒区です。

セミ鳴いてます。お初かな。


336. 2013年7月24日 19:37:46 : oFFEknOSdE
セミもなめくじもミミズもコウモリも鳴かない
こんな事態は初めてじゃん

337. 2013年7月25日 19:30:37 : oFFEknOSdE
さきほど、道路の片隅で全裸の女が鳴いていました・・・
が、みんな心配していないのだ
なぜだと思う????

338. 2013年7月26日 00:17:35 : dY8XaHioxQ
先日岡山へ行きましたがアブラゼミが全く鳴いていませんでした。
「沈黙の春」か「大地震の前兆」なのか?不気味です。

339. 2013年7月28日 21:43:45 : 7M1JivEQqZ
猫が弱ったセミ持ってきたし、犬の散歩すると「ビビっ」って声がするから
いるのは間違いないんだけど、全然鳴いてない

土が多い所にすんでるから相当いると思うんだけど
これはいったいどういう現象なんだ?


340. 2013年7月28日 22:54:45 : 4ISyi4CadM
報告がないようなので新潟市在住者もひとつ報告を。
新潟は梅雨が明けていないのもあるのか、今年は蝉の声を殆ど聴いていないですね。
2回ほど、街中で聴きましたが、喧しいほどの蝉の声というのは今年はまだ体感していません。
梅雨が明けたら鳴き始めると思いたいものですが。

341. 2013年7月29日 02:59:05 : CJRhwAIuD2
毎年のことですが、7月15日頃では蝉は鳴きませんよ。
なぜなら蝉が鳴き出した時が梅雨が明けた時です。
だいたい7月下旬から8月上旬に蝉が鳴き出します。
そのときが梅雨が明けた時です。

当たらない天気予報の梅雨明け宣言よりも、自然の力の方が確実です。


342. 2013年7月29日 10:45:03 : mvBVmXBPgY
蝉が鳴かない、いや鳴き出した、
虫が少ない、鳥が鳴いている。
日常の小さな変化に気付くこと
ってほんと、いいですね。

343. 2013年7月29日 16:07:56 : 9yNdFdFnaJ
毎朝5時前くらいから蝉がうるさくてかなわんです

344. 2013年7月30日 15:39:26 : Gqn60TNVYk
先週 広島 岡山 姫路 などを まわりました。セミの合唱が あまりに 凄まじく 懐かしく そういえば セミって こんなに やかましく ナクんだなぁ と 思い出しました。
東京では ここ何年か こんな声を 聴かなくなってしまいました。神戸の人と 話したけれど セミの鳴き声で 目覚めるとか。
今 耳をすませても セミの鳴き声は 聞こえません。私は 多摩在住です。

345. 2013年7月31日 02:45:28 : oFFEknOSdE
セミは絶滅したらしい

346. 2013年7月31日 12:07:04 : BNNiX9cDkU
50歳代からはじまる加齢からの耳鳴りはセミの鳴き声にそっくりである。

347. 2013年8月01日 14:45:23 : kVRjv6w4OQ
???
何でこんな古ネタがランキング上位にいつまでも居座ってるのや?
四国だが今年も朝からセミが鳴きまくりじゃわい、うるそうてかなわんがいや

って事はだぁ、東南海大地震は今年は起きないのね♪


348. 2013年8月01日 19:22:04 : oFFEknOSdE
暇なご老人がこのようなデタラメの記事を書くようになるとは世も末だね。
反省文をただちに、至急書きたまえ。一刻の猶予もありません。

349. 函館の犬。 2013年8月13日 09:41:13 : bhbAK3m6MJQx2 : S0Kwv6V2mI
結構泣いてます、アベノミクスで。

350. 2013年8月18日 13:04:46 : cKftockbJN
蝉の死骸が多い。
セミはずいぶん少なくなったように思う。

今度は秋に虫がなくのかだな。


351. 2013年8月19日 13:52:37 : EVPeu9THNw
家の庭は三本の松の間が杉苔になっているのでこの40年近く殺虫剤を撒いたことはありません。
今年もあちこちにセミの抜けた穴が開いていたりセミの抜け殻ももみじや松などのいろいろな木に結構たくさん付いています。
今年は羽化するところも見ました。
セミは生まれたところへ戻って死ぬのでしょうか?
庭のあちこちに虫の息のセミや死骸を見ます。
でも・・・・・不思議です。
あんなにセミは生まれているのにセミの鳴き声をちっとも聞かないのです。


352. 2013年8月26日 14:59:04 : EVPeu9THNw
>>334 BNNiX9cDkU
>結局鳴いていないのに 死骸が転がっている ことが多い。もう五匹みかけた。

うちの庭は松の木にももみじの木にも抜け殻がアッチにもコッチにもたくさんぶら下がっている。
死骸もたくさん見たし、多分産卵に戻ってくるのだと思うが虫の息のセミもたくさん見た。
この40年以上除草剤を撒いていない。
コケが有るところと大きなクロガネモチノキの下のリュウノヒゲの下から出て来るらしい。
庭はセミの穴だらけ。
でも泣き声は今年一度だけ、死にそうなアブラゼミが弱弱しくないたのを聞いただけ。

ヒグラシは先日二度聞きました。
                     栃木県宇都宮市在住


353. 2013年9月05日 09:22:39 : cKftockbJN
蝉の死骸をたくさんみかける夏だった。
死骸の個体のわりに数が少なかった夏だった。
・・・・・・・・・・・・やっぱり放射能だ。

354. 2013年9月08日 10:42:20 : wHWU7eYaBM
達磨!私が今年も書かねば成るまい!

 2013、夏の思い出・・・。

  天の川、遊ぶ星こそ、セミや〜ぜ。

  夏の夜に、星空を見上げると、
    星が「遊ぶ」様に・・・・。

  電磁推進機研究者談
  
    


355. 2014年7月02日 11:19:49 : VFDCztFkqE
2014年夏。。。

今年もまだ蝉はなかないね。

なぜか虫〜カブトムシやカミキリムシがよく外の通路で早死してはいるのだが。
めっきり昆虫や鳥はすくなくなったと思う。


356. 2014年7月16日 13:28:34 : 8z0JTJjQpY
ていうか 【放射能】

357. taked4700 2014年7月23日 21:47:26 : 9XFNe/BiX575U : FgtVFEDkGg
鹿児島県指宿市です。先日梅雨明けしたので、毎年セミがいっぱいいる公園に行ってきましたが一匹もいませんでした。遠くで弱弱しく鳴いているのが聞こえるのですが、蝉しぐれと言うのには遠く及びません。

あと、ミノムシもほとんど見なくなりました。2010年か2011年まではそこいらじゅうに居たのに。


358. 2014年7月24日 17:49:00 : nJF6kGWndY
311. 2013年7月15日 14:52:26 : nJF6kGWndY

また。この記事の季節が来たかw


359. 2014年7月24日 18:18:40 : w3M1BHSquE
なんだ このスレは? 結局、震災が起こった後から 前兆を“探して”いるだけではないか

動物や昆虫に 災害を予知する能力が絶対に無いとは言わないが
前兆現象が1000回あって、本当に来るのが 1回有るか無いかでは
全く地震予知としては役立たずとしか言えないだろうに

震災から三年以上経っているのに、結局一度も来ないじゃないか
毎年毎年、前兆現象だらけ オンパレード じゃないですか 少なくともこの阿修羅では。


360. 2014年7月25日 10:17:04 : mLaVmVs9Wk
甲子園の南側は、一週間前くらいからセミがやかましいくらいでした。
長野県茅野市八ヶ岳山麓では一昨日ひぐらしが鳴いていました。
長野市内では、現時点でセミは鳴いていません。

361. 2014年7月25日 17:50:59 : mV3hV3bdaU
@359さん

確かに超合理的に考えると、どうしても無意味な行為です。

阿修羅初期の頃から居ますので、なんとなくこの掲示板の事は分かっているつもりです。

女の世間話っぽい傾向かもしれないんですけど、こうやって普段から話(主にこの掲示板のキャラ的には不安とかその手の事)を共有する事に意義があるんです。本当に何の役にも立たないんですけどねえ。本当に。

ただ、行き過ぎたらそうやって別の冷静な方向へと引っ張ってくれる人も必要な事は確かです。


362. 2014年7月26日 04:02:53 : Fhr9ajEAAI
宮城は鳴いてるよ


363. 函館の犬。 2014年7月26日 04:05:54 : bhbAK3m6MJQx2 : H5ag1yRomU
結構泣いています、アベノミクスで。

364. 2014年7月26日 06:17:45 : AiChp2veWo
26日、今朝鳴きだしました。でも遅いですね・・・。

365. 2014年7月26日 20:31:18 : 3mIw6he70M
埼玉は、ないてません。

4月みたいな夜だな。

カラスが1週間前にわーわー会議してたけど、いなくなった。


366. 2014年7月26日 21:06:41 : jxguFuGs8M

7月24日、都内永田町の国会図書館に行った時、蝉が鳴いていた。例年の1/4くらいかな。いつもは、表通りの桜並木で大合唱なのが、ここは全く居らず、玄関入口の奥内庭の桜並木で鳴いていた。埼玉南部では、蝉は全く聞かないが、夜カラスの騒ぎがすごい。状況は不明だが、最大用心に越したことはない。
  とにかく、300km以内は、土も水も空気も、チェルノブイリ並みかそれ以上に重汚染だから、生きているのが不思議なくらいだ。最大限工夫して、内部被曝・呼気被曝を防ぐしかない。それにしても、東電のやつら、よりによって、ウランならまだしもということでもないが、よりによって、首都圏のこんな近くで、プルトニユーム出す燃料を核分裂させていたとは。てめえらはよく知っているから、3号核爆発したとき、首都圏1000万人死ぬとほざいて、いちはやく海外へトンズラこきやがった。
  あと、マスゴミが放射能汚染のこと、全く報道しないね。見えない、臭わない、無色をいいことにして、ダンマリ。住民も、それで大丈夫と錯覚し、全く無防備になってるね。蝉・虫・植物に注目するのは、自衛策として、こうした状況では、賢明では。

367. 2014年7月27日 20:04:44 : 8z0JTJjQpY
【3.11以降の生態系異常は、ほとんど放射能問題】!


昆虫の減少は将来の人類の姿を予言する!!!
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/503.html

自分は鹿児島の指宿市に住んでいます。311の福島第一原発事故で鹿児島のお茶にもセシウムが出ました。

2011年夏は例年通りやぶ蚊がいっぱいいました。2012年はぐっと減り、2013年はより減少しました。ところが今年は多少やぶ蚊が戻ってきています。しかし、それでも2011年までとは全く違います。

2011年まではどこでも木の枝にはかなりの数のミノムシが居ました。ところがその後はほとんど見ません。これには外来の天敵の日本への侵入の影響があると言われていますが、どの程度影響があるのか???です。

2012年まではかなり身近に見られたナナフシが今年は全く見られません。昨年も数が少なくなったと思っていましたが、今年は全く出てきません。

セミはそれこそ蝉しぐれがまるで夕立の豪雨のように頭上から降ってきていましたが、この数年、どんどんと鳴き声が弱ってきているように思えます。

トンボはアキアカネのような多少体に赤みのかかったトンボがいつも出てくるのですが、その数がやはり減少しているように思えます。

アリマキは初夏の時期に、道端の草の先端が真っ黒になるほどいっぱいいたのですが、やはり、この数年はあまり見かけません。もともとアリマキは土中の栄養が良いところの草にたかる様子で、畑の草などには相変わらずいる様子です。

チェルノブイリは大陸の一部ですから、あのいったいでもともと居た生物が減少すると、周りから新たに侵入してくるため、生物の減少はそんなには目立たないはずです。

しかし、日本は島国ですから、今まだあまり目立たなくても5年、10年と経過すると生物の減少が目立ってくるはずです。そして、そういった影響は、近い将来の人間の姿を予言しているはずです。

水の浄化もなく、大気中を漂う粉塵にまみれた植物を食べる昆虫たちは人間に比べるとずっと放射能汚染の影響を受けやすいのですから、身近な昆虫の様子に注意を払いましょう。

以下、ネットで見つけた記事です。

http://seisai-kan.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-5e69.html
2012年7月18日 (水)

虫が異様に減少
 今年は身の回り(多摩)で虫を全然見かけない。窓を開けても蚊は入ってこないし、ミドリムシも全然見かけない。

 涼しい日が続いたからかなと納得していたが、暑くなっても出てこない。

 虫が減ったからか、コウモリが減った。去年まで屋上からキーキーというコウモリの鳴き声が聞こえていたのだが(タンクの裏に巣があったらしい)今年は全然聞こえない。

 そのかわりにスズメが戻ってきた。ここ二、三年スズメの数がぐっと減っていたのだけれど、今年はスズメをよく見かける。そのスズメ、空を飛ばずに地面ばかり飛び跳ねている。

 空中の虫が少ないので、草や地面の虫を食べているのかもしれない。これはコウモリにはできない芸当。これがコウモリが減ってスズメが増えた理由の今のところの私の仮説。

 それで虫が減った原因だが、多分放射線で駆除されたのではないかと思う。蚊や羽虫は幼虫時代を水中で過ごすが、水たまりの放射線量は東京でも結構高いので、卵や幼虫の時代にやられたのではないだろうか。普通は水中の方が放射線が低いので水中の生物は放射線に耐性があまりないのだが、今回は逆に水中であることがあだになったのではなかろうか。

 まあ、身の回り半径50mの中だけの観察なので本当は違うかもしれません。
***********************************
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6796789.html
公開日: 2012/11/30
高線量地域で鳥類と昆虫の数が減少している

(冒頭の字幕)「チェルノブイリでは線量の高い地域ほどツバメの個体数が減っていることが分かっています」
鳥類減少の度合いはチェルノブイリの2倍。鳥類の減少が放射線の影響かまだ断定はできないが生物界の異変は確実に起きている。アブラムシにまったく見たことのない奇形。「­多くの動物にとってここ福島の状況はチェルノブイリと同じくらいひどいと言えます。」
2012.11/30放送

【参考】
■サウス・カロライナ大学ティモシー・ムソー教授 「第一世代の動物にすでに放射線の負の影響が出始めている」(チェルノブイリからみた福島における鳥の個体数論文概要より)
http://ex-skf-jp.blogspot.jp/2012/02/blog-post_10.html
■「低放射線被ばくで深刻な健康被害」仏米科学者が学術誌に発表/サイエンス・デイリー
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/1113-f23e.html
■ムソー教授らのチェルノブイリでの同様の調査の様子はこちら
http://vimeo.com/24097290


アブラムシ奇形
アブラムシの奇形

=============================================

鳥類の現象の度合いがチェルノブイリの2倍だそうです。

それがまだ放射線の影響だとは断定できないと言っていますが,鳥類と昆虫が線量が高くなるほど減少しているのなら,もう断定しても良いのではないかと思います。

しかし,番組の結論が「スピーディーに除染作業をしていかなければならない」というのは間違いで,「スピーディーに疎開させていかなければならない」が正解です。
************************************************
http://news.livedoor.com/article/detail/8707726/
GIGAZINE(ギガジン) 2014年04月06日09時00分
チェルノブイリ原発事故の立ち入り禁止区域では今何が起きていて、福島では何が起きるかもしれないのか

By Timm Suess

1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所事故は、原発周辺住民はもちろんのこと、周辺地域の動植物にも放射線被曝による大きなダメージを与えました。しかし放射線による被害はそれだけにとどまらず、昆虫や微生物などの小さな生き物にも深刻な被害が出ており、これが巡り巡って事故から28年経過した現在になって問題化しているようです。

Forests Around Chernobyl Aren’t Decaying Properly | Science | Smithsonian
http://www.smithsonianmag.com/science-nature/forests-around-chernobyl-arent-decaying-properly-180950075/?no-ist


2014年でチェルノブイリ原発の事故発生から28年が経過しましたが、事故発生地域の近くではこの事故による影響がいまだに感じられます。この事故発生地域の周辺は立ち入り禁止区域、通称「ゾーン」と呼ばれ、一部の人たちを除いて今も人が住んでいないわけですが、このゾーン内に存在する動植物の変化が、原発事故の恐ろしさを物語っています。

例えばゾーン周辺に生息する鳥は、その他のエリアに生息する鳥と比べて明らかに脳の大きさが小さくなっていたり、ゾーン周辺の木々の成長速度が明らかに遅くなっていたり、クモやハチ、チョウチョ、バッタなどの昆虫の数が少なくなっているなど、ゾーンと放射線量が少ない地域とでは動植物の生態に大きな違いがみられます。

また、チェルノブイリからはほど遠いドイツで捕獲された野生のイノシシの、放射線量がいまだに危険なレベルであったりするように、原発事故の影響は事故発生ポイント周辺だけにとどまりません。


しかし、ゾーン周辺の環境ではより大きな問題が起きているようで、Oecologiaの中で公表された最新の研究によると、昆虫や微生物のような自然界で有機物を「分解する役割(有機物を土に返す役割)」をもった生物たちが、放射線により死滅しているとのことです。

このレポートを作成した、原発事故による影響調査の第一人者であるサウスカロライナ大学のTimothy Mousseau氏と彼の研究チームは、1991年からゾーン周辺の調査を開始しています。彼らはゾーン周辺を調査する中で、原発事故で発生した放射性物質を取り込んで赤みがかった色に変色して枯死した松の木の森「赤い森」が、原発事故発生から15〜20年経過しても枯死したはずの木々が腐食していないことに気づきます。

通常、木々が倒れて10年もすれば、それらのほとんどは腐食しておがくずのようになってしまうにもかかわらず、赤い森の枯死した木々は数十年経過しても無傷のまま残っており、さらにこの赤い森の地面には枯れ葉が年々増えていることが研究チームによって確認されました。このことから、赤い森に生息している昆虫や微生物などの有機物を分解してくれる小さな生物たちに、何か異変が起きているのではとMousseau氏の研究チームは考えるようになり、彼らはいくつかの野外実験を行うことにしました。

By Roman Harak

野外実験ではゾーン内の複数の異なる場所で、地面に溜まった落ち葉の層の厚さを測定。その結果、ゾーン内の放射線量の多い場所ほど落ち葉の層が厚く、場所によっては他の場所の2、3倍の層の厚さがあることが判明します。

しかし、この調査だけでは「放射線により有機物を分解してくれる生物たちの活動が鈍化している、つまり微生物の数が減少している」というには不十分だったので、これを証明すべく更なる実験を行います。

By stahlmandesign

研究チームが行った実験では、まずゾーン以外の放射線量の少ない地域からカシの木・紅葉・カバノキ・松の木などの樹木から採取した複数の落ち葉を集め、昆虫が混じっていないか確かめます。そして、集めた落ち葉を網目状の袋に詰め、袋の半分にはパンストをかぶせることで外から昆虫が入らないようにし、合計600個の袋をゾーンの至るところに設置して、その場所その場所の汚染度合いに応じた放射線にさらす、という実験を行ないました。

通常ならば、1年もあれば袋の中の葉っぱを微生物や昆虫が分解してしまうのに十分です。パンストをかぶせたのは、袋の中身を分解するのがゾーン内の昆虫なのかそれとも微生物なのかを明らかにするためです。パンストをかぶせた袋の中の葉っぱが腐食していれば、パンストの中に入れない昆虫が葉っぱを腐食させた犯人ではなく、微生物のような肉眼では判別できないようなサイズのものが犯人というわけ。

この実験の結果、放射線のないエリアでは葉っぱの70〜90%が分解されて袋の中からなくなりました。しかし、放射線が存在するエリアに置いたバッグの約60%は元の重さのまま残っており、袋の中に詰めた葉っぱが全てなくなることはありませんでした。


パンストをかぶせた袋と、そうでない袋とを比較すると、昆虫が葉っぱを分解するのにどれだけの役割を担っていたかが分かりますが、実験結果によると有機物の分解でより大きな働きをしていたのは微生物であったとのこと。

また、この野外実験ではさまざまな場所に葉っぱを詰めた袋を設置しましたが、これにより温度や湿度、木や土の種類などの外部要因がどのように葉っぱの分解に関係しているかを確かめることもできたようです。

「私たちの研究結果の要点は、放射線の影響で微生物の数が減少し、葉っぱの層の分解が抑制されたということだ」とMousseau氏。さらに彼は「葉っぱの分解が抑制されたことは土に効率的に栄養素が返還されていないことを意味し、この土壌の栄養不足によりチェルノブイリ原発付近の木々の成長が鈍化しているのではないか」とも指摘しています。

By Johann Dréo

また、その他の研究でチェルノブイリのゾーンは火災のリスクが高まっている、と指摘するものもあります。これは、ゾーンで起きている昆虫の減少や微生物の分解活動の鈍化により、事故発生から28年間分の落ち葉が溜まりに溜まっており、この落ち葉は山火事が起きた際にはちょうど良い燃料になってしまうからとのこと。

さらに、火災が起きれば放射線が再び周囲にまき散らされることになり、ゾーンの外に放射線が拡散されることになるかもしれない、とMousseau氏は指摘しており、「大火災が今後数年の内に発生する確率は確実に高まっている」とも言います。しかし、この問題を解決するための明確な方法は現在のところ見つかっていないとのこと。

By Ryan Howley

なお、Mousseau氏と研究チームは日本の研究チームと協力して、福島原発事故の事故現場付近でも微生物の数が減少していないかどうか調査を進める予定とのことで、福島でもチェルノブイリと同じ状況が起きる可能性を示唆しています。

By Timm Suess
外部サイト
チェルノブイリ原発事故で死の灰からモスクワを救うためにどうしたか? - GIGAZIN…
チェルノブイリは事故から21年経ってどのような姿になったのか - GIGAZINE
福島県の土壌汚染は深刻、チェルノブイリ原発事故の強制移住基準以上の値も - GIG…


368. 2014年7月28日 23:42:12 : vnp4kQc5Hs
大丈夫です
蝉が鳴かない年はありまへんで。

369. 2014年8月01日 11:54:36 : DeXW4DjLSM
名古屋はうるさいくらい鳴いている。毎年毎年同じこと言って騒がしてるの????

370. 2014年8月04日 18:22:39 : LZQqGUA606
 都内でもようやく鳴き出した、哲学堂公園と練馬区内の緑地で確認、
都内で一番普通に見られるアブラゼミは「生息密度がある程度高い時期にしか
普通は鳴かない」そうな(wikiより)。つまり毎夏「夏だけどセミの鳴かない
不気味な時期」があるという事だ。
 セミの習性について多少勉強した記者さんだかが、お小遣い稼ぎに書いた
お騒がせ記事でしたと、チャンチャン

371. 2014年8月25日 16:51:48 : w3M1BHSquE
言うなれば、この阿修羅の(特に自然災害スレ)ほとんど大部分が“お騒がせ記事”ですぜ旦那。

372. 2015年6月09日 21:58:47 : 9Y5l8kZOsX

今年のサミットは、雪山の見える・・・ただしドイツ・・・。

ということで、今年ももうすぐ、

『 セミや〜〜ぜよっ!! 』

  電磁推進機研究者談


373. 2015年7月19日 10:27:39 : LZQqGUA606
 今年も懲りずに上がってきているな、沈めてやる
新宿区落合でミンミンゼミの鳴き声&死体を確認、台風一過、夏ですなあ
うるさかった近所のカラスとムクドリの雛も、無事巣立ったようです。

 我らが安倍総理が、海に流しまくって土壌は守ってくれているようです、
さすが「アンダーコントロール」でも寿司はもう食えないな


374. 2015年7月19日 22:35:31 : OSjF1Q2W5g
>>槌からはい出したにもかかわらず、羽化できずに何匹も蝉の幼虫が死んでいるのです。

>>ハイ。これは、ネイチャー掲載の大瀧教授の論文に載っています。

http://www.nature.com/srep/2012/120809/srep00570/pdf/srep00570.pdf 日本語版で写真が多い

の7ページ目に載っています。

〜〜〜〜

  家の地方も311以後は、急に蚊が居なくなってしまい、買い溜めしてる蚊取り線香が殆ど
  使わない日が続きます。

  鳩は全く見かけませんし、カラスも数十分の一以下になったようで、糞被害もごみ被害も
  全くなくなりました。

〜〜〜
    因みに、蝉は、寿命が数年から20年近いものまで居て、冬は地中で生き延びます。
    汚染雨水が多いところは、やられちゃってるんじゃないでしょうか。
    3年前からは、ナメクジも、カタツムリも、毛虫も見なくなりました。

    地元のきのこはアメリカが輸入禁止にしているので、CsやSrにやられた地域かも
    しれません。


375. 2015年7月20日 01:38:32 : tIBJFq9lsg
>>373

地下の水がどのような浸み込みかた、流路を辿るか何も知らないようだ
都合よく海側だけに、水が流れると思っているのだろうか?
大体莫大な予算の凍土壁、結局不可能だったんじゃないか!
気の遠くなるようなスペースを占めてる例の放射能汚染土回収袋も
あちこち穴が開きまくりで雨が降るたび大量の放射能汚染水が大地に
染みこんでいってるだろう
それから大問題で政府と東電が隠し続けている関東の津波事故
による核施設放射能拡散と重篤な被曝
これ福島原発事故がカモフラージュしてしまってる現実!


376. 2015年7月20日 18:57:00 : LSupyEbDcA

もう三日も便が出ないしオシッコも出がわりい。

地震の前兆現象なんだろうか。みんなはどうだ?


377. 2015年7月20日 20:07:03 : LZQqGUA606
>>375
 そりゃ落ち葉とか側溝とか湧水とか汚染されているんだろうけど、
蝉も鳴くし野良猫も野鳥もザリガニも普通に生きているし、
うちの事業所もおかしな体調不良とか出ていないからねえ、
もっとこう…ジワジワ蝕まれていくんじゃないかな?
 すさまじい汚染!鼻血が洪水!白昼の突然死続々!奇形児率50%超!
とか煽ったほうが記事が売るんだろうけど
>>376
家族5人中4人は出てる、一人は不明

378. 2015年7月22日 01:53:52 : 8DFaIxapqM
もうすぐ8月なのにセミは鳴かんしカエルもおらんね。

原発事故の影響だよな。

西へ逃げたほうがいい。


379. てんさい(い) 2015年7月22日 13:49:36 : KqrEdYmDwf7cM : 0kUGInjLpY
ネオニコの空中散布で千曲市土口の山から昆虫が消えた。次は人間(妻女山里山通信) セミが鳴かないのもネオニコチノイドかも
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/610.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2015 年 7 月 22 日

380. 2015年7月22日 23:12:35 : oTDwRSJHqI
毎年おんなじ話を馬鹿みたいに、、、みんみんみんみんうるさいは、名古屋

381. 2015年7月28日 22:35:30 : 9Y5l8kZOsX

 脳ミソの

 中で鳴くのは

 セミや〜〜ぜよっ!

  電磁推進機研究者談

PS. 見た?カナ?カナ?カナ?カナ?カナ?・・・?


382. taked4700 2015年7月30日 21:32:53 : 9XFNe/BiX575U : IJKXHrEYNE
埼玉県の東部の田んぼの近くで、羽の色が白いカラスを先日見かけました。

羽根をたたんで地面にいるときは全体が黒く見えるのですが、はばたくと白い色がはっきりと見えました。

どうやら、下羽というか、翼の内側の羽根が白くなっていた様子です。

一種のアルビノだと思いますが、被曝影響があったのかもしれません。


383. 2015年7月31日 08:54:36 : IhrAUkpgtc
年をとるとセミのような耳鳴りがすると聞いていたけども確かに50歳すぎて耳鳴りがするようになってじーじーと煩い。

が、外の庭でいつもなくセミは今年はこないなあ。


384. 2015年7月31日 23:09:47 : OSjF1Q2W5g

   http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-1967.html

    イシワカメの異常に高い放射線量

   Kg乾物重あたりで

   Cs-134: 404,000ベクレル、 Cs-137: 1,760,000ベクレル

  というにわかには信じがたい数値になった。この値は、小生がこれまでに測定した
  生物では最高値に近い。

===
     元・東大農学部教授で、現役東大教授や研究室の協力も得て計測してます。


     ▲:Cs-137だけで、176 万Bq/kg・・・・

     これじゃ、神戸大の山内教授が計った通学路脇の黒いほこりから、104万bqも
     出ちゃう。

     この教授のHPを見れば、他の東大教授や筑波大やら千葉大やら・・・・
     多くの大学で、昆虫や小動物や土壌の研究をし、多くの奇形も報告が出てきます。

     この元・東大教授も、植物の奇形写真をアップしてます。
     専門家なので、素人のデマ・・・とは誰もいえない。

====

    ▲:子供の甲状腺がんでさえ、福島はチェルノの5倍の勢い・・・・で増えてる

      福島県は将来900〜1000人と見込んでいるが、移住者を入れれば、2000
      人を超えるでしょう。3000人位かなぁ・・・と予想してたんで、まずまず・・・

      しかも、被爆での甲状腺がん患者は、一生涯、様々な癌や病気を発症し続ける。

===
    ▲:イシワカメだけでも、毎年、100万Bq、200万Bqの放射能爆弾

      凄まじい「マイクロスポット」が至る所に、50年間は出るであろう福島県
      と近隣県。
      暑くてマスク付けないから、子供や妊婦はアウトだろう。

      黄砂やPM2.5なら見えるけど、CsのホットパーティクルはPM0.2より
      小さく見えない →→→ 吸いたい放題・・・

===
     ▲:こどもの7〜10倍も甲状腺がんになる大人・・・チェルノの常識

     ▲:甲状腺がんなんて、被爆で発症する病気の僅か数%でしかない・・・

===

    ▲▼:人間でも被爆したら子供に遺伝する・・・のが最大の問題・・・


     必ず、何割かは子供に遺伝。
     当然で、遺伝子は虫もねずみも犬も人間も殆ど同じ。
     C-、N-、H-、O-、S-、など、基本がが共有結合。
     大瀧教授のチョウで3世代目でも遺伝したら、人間も当然に遺伝。

    ▼:ウクライナ国立医療センター長も、被爆の疾患などの遺伝に言及・・・

===

   ★★:日本人はとっくに被爆して癌が遺伝してるじゃぁん・・・


     親子代代、同じ癌が遺伝してる。
     川内のような沸騰水型原子炉は、年間でトリチウムを

     【 50兆Bq 】 も垂れ流す。

     Csより危ないのに、薄めて流し続けるので、日本海の魚もアウトだろう・・・

===

     ■:これじゃ、日本人の2人に1人が、がんだわぁ・・・


      幼少期に被爆しなかった戦前戦後を生きてた高齢者は、

       驚くほど元気な人が多い。幼少期に被爆してないからだ。

===
     茨城→→千葉→→江戸川区・・・のラインでは、昆虫の幼虫も奇形がたくさんアップ
     されてます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   ▼▲:うれしいお米情報・・・・


    玄米は放射脳塗れ、
    白米(85%)では、Csの40%が除去・・・
    炊飯後は、80%以上がなくなっている・・・

    と言うことは、お湯に溶け出したCsが、蒸気と共に出て行っちゃった・・・んだ。


    更に、と言うことは、炊き上げの蒸気を吸いながら働く人は、Csの蒸気を吸い放題だぁ・・

    干ししいたけも、一旦、ゆでれば、殆ど抜けるかなぁ・・・

〜〜〜

   ■■:標準化されてないCsの測定・・・・


     魚を丸ごと測定する省庁や、食べる部分だけ測定する処や・・・
     内臓に溜まりやすいので、全量計測して高くても、身ならかなり少ないイカなんかもあり
     測定条件を標準化してくれないと、公表値がどんな測定結果か知らされていない。


   ▲▼:論文書きたい人、早い者勝ちだよぉ〜〜〜

     色んな物を煮てみて、どれだけCsが抜けるか、調べて論文にすれば・・・

     更に、調理師に協力して貰い、実際的な調理時間でCsやSrなどがどんだけ抜ける
     んかも・・・

     ただ、3Hはどうにもなんないけど、これも煮たら減る(抜ける)かもねぇ・・・

====


385. 2015年7月31日 23:17:27 : OSjF1Q2W5g

     ▼▲:うれしいお米情報・・・・その2・・・やっぱダメ・・・


     役所は頭が固いので、Kg当たりで測定します。

     炊飯後にCs量が下がったのは、乾燥の米より重いからではないでしょうかぁ。

  
     【1】 炊いたご飯を、再度、乾燥させて計測する

     【2】 遮蔽する水分を除去してから計測する(1では不十分で、乾燥炉使用)


      全ての食材は、本来は、高温乾燥炉で遮蔽する水を完全に除いて炭化してから
      測定するべきなんですが・・・

      それで計測したら、野菜も魚も肉も、


       ◆:今の公表値の数倍も高い値:◆になるんじゃねぇ・・・


       結局、騙されてるんだっぺぇ・・・よぉ〜〜〜

===


386. 2015年8月01日 00:16:34 : OSjF1Q2W5g
=


▼▲:うれしいお米情報・・・・その3


   玄米  Csを100とすると
   白米      60
   炊飯      12

  でした。炊飯の米重量ですが、白米に比べ、1.33倍(多分炊き上がり???)


   白米の20%程度は残る。
   2013年の厚労省の抜き打ちテストでは、

    50〜150Bq/kgの米が殆どNDで出荷されてた。

    炊いて減っても、子供や妊婦は、やめたほうがよさげだぁ・・・

==


387. 2015年8月06日 21:50:08 : 9Y5l8kZOsX

確かに、100m離れた「4等三角点」の上に、0.1秒?

いやぁ、さすがにタイプ3をその距離で見た?ら、超弩迫力!!

  電磁推進機研究者談

PS.「4等三角点」、「4」、「三角」で、ピ○ミッドの解釈?

PS.俺も鳴いた甲斐があったという・・・。


388. 2015年8月07日 17:04:12 : NoYaqvHSb6
400km圏内沈黙の夏

389. 2015年8月09日 08:33:53 : lVAcfHrM5E
北陸だが、ニイニイゼミ アブラゼミ ヒグラシ は鳴いているが
昨年あんなにたくさんいたミンミンゼミがいないのは変だ。
昨日はツクツクホウシが鳴きはじめたからもう夏も終わりだ。

390. 2015年8月09日 21:49:44 : M6P7nhoK5E
今年はセミの豊作だなw
ウチの庭なんか抜けがらだらけだよ
水道ホースにまで抜けがらが付いていたのは初めてだ

まあ、きょうび地震とセミは関係ないね
大地震なんか人工なんだから
宗主国様wが気に食わない政府だと、必ずデカイのが来る
大きな事件・事故が起きるのも同じことである


391. taked4700[5526] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月18日 09:37:52 : lsgkCESoAU : @jPKf2krwGw[6]
鹿児島県指宿市です。まだ梅雨明けしていませんが、蝉しぐれが10日ほど前から始まっています。
311前の状況が戻ってきたのか、それとも、何らかの異常の前兆なのか、はっきりしませんが、一応、311前の状況に戻っていると感じています。


392. 2016年8月06日 23:04:27 : NoYaqvHSb6 : gXbJ4cf_HEQ[12]
カラス、雀 1/20に減った。
セミは鳴かない 400km

393. 2016年8月08日 17:53:15 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2194]

毎年、この季節になるとアクセスが増えるらしいw

ちなみに最近、クマゼミは、そろそろ繁殖期も終わり、つくつく法師が増えてきているな


394. 2016年8月10日 02:45:54 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[760]
セミが鳴くとか鳴かないとか そんな【どうでも良い話】によくこんだけ盛り上がれるものですな

もう5年も経つのに さっぱり 当たりません(阿修羅の予言予知スレは例外なくこうですけど)

阿修羅の 出鱈目な 妄想まがいな予言予知スレの 典型的な見本みたいなスレですな (っ`∀´)っァヒャヒャヒャ


395. 2017年7月11日 13:47:26 : 9FvaORMiXM : s1hmuj6W4fc[2]
福岡の久留米だがセミもスズメもカラスもおるよ。
セミがみんみん鳴いている。

396. 2017年7月12日 21:09:15 : 4hj9Qcr2JI : awhmJzcf0tI[33]
静岡県の西部地域だが、今年はセミの鳴き声をまだ全然聞かない。

397. 2017年8月02日 22:07:15 : A3vi7f7MBE : QE04zZM_hPo[5]

http://indeep.jp/doomsday-maps-of-the-world-and-jesus-in-the-brazil-sky/

In Deep さんとこに、セミヤーゼの姑の、

「 ここの銀河女王 よーカンダルのスターじゃ!」の姿が!

あんな服装じゃ、手も足も、出せんと思うが?


  電磁推進機研究者談


398. 2019年7月15日 02:15:18 : A3vi7f7MBE : T2pDaGRZNDZvdUE=[75] 報告

  梅雨の雨、引き裂き啼くは、セミやーぜよ。


  電磁推進機研究者談


PS.本日蝉の初鳴きにて。

PS2.体の脱毛よりは、心の尻尾を取りましょう。

399. 2019年7月21日 23:34:33 : A3vi7f7MBE : T2pDaGRZNDZvdUE=[83] 報告

宇宙のうみはぁ〜〜、うちらさねぇ〜〜、
うちらの果てし無ぁ〜い〜、宿業さぁ〜〜、
トグロォ〜のぉ〜船ぇはぁ〜〜、パパのものぉ〜〜、
パパらのぉ〜、果てし無ぁ〜〜あいぃ〜〜、科学力ぅ〜〜〜、
みんなぁ〜〜、寄って来ぉ〜おいぃ〜〜、友達ぃさぁ〜〜〜、
宇宙ぅ〜のぉ〜豚ぁ〜はぁ〜〜、紅いぃ〜豚ぁ〜〜、
紅いっ、闘いぃ〜〜猪ぉ〜、緋豚さぁねぇ〜〜〜、


  電磁推進機研究者談

400. 2022年6月28日 21:31:20 : i33HIImopZ : bmJwbC5iT0lnVDY=[2] 報告

ヲヲッ!!

滝音猟師の蝉ヤーゼよ!


  電磁推進機研究者談

PS.兵庫県、梅雨明けたっポイです。

PS2.ナツアカネ、2〜3日前から飛んでます。蝉まだです。

PS3.UFO,昨日の夕方19時前に、兵庫県中部で見ました。

PS4.UFO、雲に丸い穴あけて飛んでったのを、今日見ました。


401. 2022年6月29日 21:53:09 : i33HIImopZ : bmJwbC5iT0lnVDY=[5] 報告

連投失礼。

兵庫県中部、本日6月29日、ニイニイゼミ初鳴き。


  電磁推進機研究者談

402. 2022年7月04日 02:49:15 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[2508] 報告
ミミズが出てきた
地中の中は危険というか何か異変が?
403. 2023年7月19日 12:23:32 : 8SBr92dcYI : RDJyR2VtS3pud1U=[1] 報告
横浜から。原発事故の夏は鳴かなかった。確かに今年はやや少ない。事故前の十分の一かなあ。

ゴキブリも事故の夏は見なかった。その後はどれもこれもよろよろ。最近でもまだ同情させられる。

バッタもコウモリも見ない。でも今年、ハチは多いです。

404. 2023年7月19日 23:22:57 : nHrkoEuVEg : RnRjaEhtbzZaeHM=[1] 報告

うむ。今年多目のヒグラシは、セミや〜〜ぜよ!


  電磁推進機研究者談

PS.エヴェレストって、究極のスト!?

405. 2023年7月22日 11:03:46 : teYaydRzAJ : by5yTDQyS0ZRR0k=[2] 報告
昆虫は原発事故でジェノサイド状態のよう。昆虫好きのひとはどう思ってるの?どこかで誰かは言ってるんでしょうけど。
406. 2023年8月01日 14:36:43 : svpbOrHTwc : bW0yekw0RjNtdS4=[1] 報告
403, 横浜から。きのう、カナカナきけました。
407. 電磁推進機研究者談[465] k2SOpZCEkGmLQIyki4aO0pJr 2024年7月26日 22:16:25 : kHDTwu0xWc : UFMxWkFvYjBqbEE=[1] 報告

今年、7月1日から鳴いていたのは、ヒグラシやーぜよ!


  電磁推進機研究者談

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧