http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/440.html
Tweet |
ここでクイズで息抜き。
大阪は高潮や淀川、大和川、安治川、神崎川、木津川等の洪水との戦いに明け暮れてきた。
今は取りあえず落ち着いているが、昨今の気象の状態は更なる対策を要している。
堤防の補修、改修、液状化対策は最優先課題である。
【第87問】淀川の「治水翁」は誰? 2011年06月29日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000361106290001
1885(明治18)年、大阪は淀川のはんらんで未曽有の被害を受けました。この水害をきっかけに1896(明治29)年に河川法が制定され、改良工事が始まることになります。完了するまでに約14年を要した大工事の着手と推進のために奔走し、のちに「治水翁」とたたえられた大阪の恩人とも言うべき人は誰でしょう?
(1)西村捨三 (2)沖野忠雄 (3)大橋房太郎 (4)田辺朔郎
***************************
【答え】
正解は(3)大橋房太郎。
現在の大阪市鶴見区に生まれ、青年期には法律家を目指しましたが、大水害の惨状を知り、生涯を淀川の治水に捧げることを決意しました。西村捨三は第6代大阪府知事、沖野忠雄は淀川改良工事の計画・施工を指導した土木技術者、田辺朔郎は琵琶湖疎水の工事を指導した土木技術者です。
(大阪検定1級・門英夫さん)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- -淀川改良工事で活躍した人物 虹の仙人 2011/7/01 13:18:46
(0)
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。