★阿修羅♪ > 自然災害17 > 349.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
巨大津波、10メートル超の破壊力 陸地側から堤防削る 日経新聞
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/349.html
投稿者 ダイナモ 日時 2011 年 5 月 21 日 16:14:53: mY9T/8MdR98ug
 

http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C889DE0E4EAEAE3E7E7E2E3E4E2E6E0E2E3E39F88EBE2E2E2;q=9694E0EAE2E6E0E2E3E3E0EAE2E2;p=9694E0EAE2E6E0E2E3E3E0E5EBE4;o=9694E0EAE2E6E0E2E3E3E0E5EBE7


 東日本大震災で、巨大津波が東北から関東にかけての太平洋側を襲った。高さは10メートルを超え、各地で住宅や鉄道などを破壊し、多くの死者を出した。国土地理院の調査によると、津波によって浸水した面積は500平方キロメートル以上で、東京・山手線の内側の面積の約8倍にも達する。

 岩手県釜石港にある世界最深の防波堤でも防ぎきれなかった。63メートルの海底にある基礎が削られて倒れた。独立行政法人・港湾空港技術研究所の分析によると、防波堤は水面下に残った部分が津波のエネルギーを抑え、約14メートルの高さになるところを8メートル程度に押し下げた。

 それでも市街地に大きな被害を出した。同宮古市田老地区では、地元の人たちが「万里の長城」と呼んだ高さ10メートルの巨大な防潮堤を乗り越えた。

 津波は台風や低気圧に伴う高波と違い、海底から海面までの水が巨大な塊となって押し寄せてくる。防波堤にぶつかると跳ね返り、進む波と戻る波が重なって高さは1.5倍にもなる。乗り越えた防波堤を、陸地側から基礎を削って破壊する。防波堤や防潮堤の多くが壊れたのはこのためだ。

 東北地方の太平洋側では、たびたび巨大津波に見舞われてきた。代表例が1896年の明治三陸地震だ。海側の太平洋プレート(岩板)と陸側の北米プレートの境界で発生。津波で1万以上の家屋が全半壊し、死者は約2万2000人。揺れの割に津波が大きく、津波地震というタイプだった。

 今回の地震は揺れも大きく、津波地震とは違う。太平洋プレートに引きずり込まれた北米プレートが元に戻る衝撃で発生した。地震を起こした断層は長さ約500キロメートル、幅約200キロメートルと推定されている。

 関西大学の河田恵昭教授は「震源の深さが20キロメートルのときに津波は大きくなりやすい」と指摘する。今回の震源は約24キロメートルで、危険な深さに近かった。

 東京大学の古村孝志教授が津波のデータからプレート境界で北米プレートが動いた量を計算したところ、最大で55メートルもあった。古村教授は「常識的には考えられない数字で、別のメカニズムがあるのかもしれない」と話す。通説ではマグニチュード(M)9級でもずれは20〜30メートル程度とされていた。

 巨大な断層の動きによって大量の水が持ち上がった。水深約5800メートルの海底が約5メートルも上がったというデータがある。上昇した大量の海水は大きなエネルギーを持つうねりとなって広がった。

 津波のエネルギーは深い海では勢いがほとんど衰えない。水深が浅い沿岸に近づくと、高さが急激に増す。岩手県沖や宮城県の沖合10〜20キロメートルに設置された全地球測位システム(GPS)波浪計で観測された高さは5〜7メートルだった。だが各地の海岸では10メートルを超す高さに達し、陸地に押し寄せてきた。

 高さ1メートルの津波は、厚さ6ミリの鉄板を曲げる。2メートルなら木造家屋はひとたまりもなく壊れる。日本建築学会の調査では、宮城県の海岸沿いで浸水地域の木造家屋はほぼ全壊していた。

 三陸海岸は「リアス式」と呼び、入り江が複雑に入り組む。狭い場所に進むほど津波は高くなる。駆け上がって到達した最高点を示す「遡上高」は宮古市で37.9メートルにもなった。

 日本近海のプレート境界では近い将来、東海、東南海、南海地震の発生が危惧されている。三重、和歌山、高知県などで大きな津波が来ると予想されている。3つの地震が連動すれば、高さは各地で10メートルを超す。北海道の十勝沖から千島沖にかけての千島海溝でも、巨大津波に見舞われる可能性がある。

 「想定外」の巨大津波に見舞われてしまうと、防波堤などハード面での対策は期待できない。

 関西大の河田教授は「長く揺れたと感じたら、すぐに高台や鉄筋コンクリートのビルに逃げる。避難が何より大事なことを忘れないでほしい」と訴える。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月22日 05:11:45: 0UUOvDuw5c
潜水艦の発射した普通の魚雷で「基礎」を吹っ飛ばしたんじゃねえの?

02. fumifumi923 2011年5月30日 12:19:38: SkHMOfI8xanDg : dKPioKzspk
01
何を寝ぼけたことを言っているのか。
真面目にコメントしたら。

03. 鯉太郎 2012年4月14日 18:33:17 : EZMeYY5Vl4WKw : 3zVhtwGGUA
津波のエネルギー量は複雑な数式によって計算されていますが、数学音痴の私には、「高さ1メートルの津波は、厚さ6ミリの鉄板を曲げる」で十分に想像できました。又、「音」の項は他のWebには無い記述で興味深く読みました。吉村昭の「明治三陸沖地震」に「人々が大砲の音を聞いた」との記述があり、これのことだなと納得しました。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧