★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12 > 586.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」君たちは自滅していく[現代ビジネス]
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/586.html
投稿者 さそり座 日時 2012 年 1 月 19 日 08:19:08: skGvs8zjwBMFM
 

現代ビジネスより引用


テレビは見ない。新聞も本も読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。


先がない業界

日本のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。

その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。

 先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。

 菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。

 20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエティ番組で司会をやっていたようなアナウンサー出身の記者までいる。

 政治というのは経験の函数ですから、それだけ若い記者が政治イシューについて深い洞察を含んだ質問をすることなど、できっこないですよね。

 なぜこういうことになるのかというと、現場の記者に求められている取材能力レベルが格段に下がっているからに違いありません。

 新聞は、「こうやって書け」と定型の文体をまず徹底的に教え込み、その通りに書かせている。定型ですから、取材能力などなくても、必要最低限のことを聞けば、ある程度の記事は書けるわけです。


新内閣の発足。メディアはスター政治家が「感情を露にする」シーンを狙いつづける 一方テレビは、「メディアを足蹴にして不機嫌な顔で立ち去る政治家」のような、感情に訴える画を常に欲している。

 落ち着いて縷々政見を語るとか、その政治家の本音のようなものはシャットアウトして、ただひたすら感情的な場面ばかりを伝えようとする。

 だからテレビの政治記者は、トンチンカンなことを平気で聞ける図々しさが必須ということになってくるんでしょう。政治家がそれに怒ってくれたら、思うつぼなんです。

昨年流行した新型インフルエンザを巡る報道にも、非常に危険性を感じました。専門家たちが、「まず情報を集めて、分析し、危険性を見極めなくちゃいけない」と言っているにもかかわらず、メディアは「新型」というだけで大騒ぎしたのです。口蹄疫でも、同じ騒ぎが繰り返されました。

 いまの報道は、「浮き足立て」、「興奮しろ」、「取り乱せ」ということを要求し、平静にやっていると、「緊張感がない」と怒り出す。冷静に物事の真相を見ようという姿勢とは程遠い。失礼ですが週刊現代も、その例外ではありません。

 こんなことをやっていたら、狼少年と同じで、本当に危険な災害、流行病が来たときに、どんなことが起こるかわかりません。

君たちの手は汚れていないか

そもそもメディアは、本能的に変化を好みます。

 社会が変化しなければ、メディアに対するニーズがなくなるからです。だからメディアは、有名政治家が失言したり、朦朧会見することを望み、乱が起きることを待望し、あらゆる社会システムに「改革」を要求して、社会制度の変化を無条件に良いことだとして、常に変革を求めます。

 しかし、はっきり言って、医療、教育、司法などの現場で地道な下支え的仕事に携わっている人たちの実感からすると、メディアにはもう、かかわってほしくないというのが偽らざる本音なんです。

 私は20年間教師をやってきましたが、「メディアのおかげで教育環境が良くなった」と思ったことは一度もありません。いま日本に100万人以上の教師がいますが、メディアのサポートのおかげで教育環境が整備されたと思っている人は1%もいないでしょう。

 医療関係者も同じです。おそらく、公務員もそうでしょう。毎年のように「改革」を要求して、現場に過剰な負担を強いる。これだけ憎まれているのに、日本のメディアは反省がなさすぎます。

自分の手は汚れている。カネ儲けのために、若干、あざといことをやっている」と犯意≠ェあればまだマシですが、一番怖いのは、「自分の手は汚れていない。自分は正しい」と思いこんでいる人たちです。テレビのなかでニュースキャスターたちが、

「こんなことが許されていいんでしょうか」

 と眉間に皺を寄せるシーンがしばしばあります。私にはこれがどうにも許容できない。この発言には、自分はこんな酷い事態にはまったく関与していませんよ、という暗黙のメッセージが含まれている。自分が無垢であることを装う演技性が、どうにも我慢できないんです。

 いま、若い人たちが新聞を読まなくなり、テレビを見なくなり、雑誌を買わなくなっている。一人暮らしの20代の人で、宅配の新聞を取っている人などほとんどいない。それはネットに客を奪われたからではなくて、「偽善的な定型」に安住したメディアの報道に胡散臭さを感じ取っているからだと思います。

 私自身は、民放テレビ局の番組を見ることはほとんどなくなってしまいました。とにかく音がうるさくて、出演者たちの声が癇に障ります。おそらくCMの音量が上がっているので、それに併せて番組の音量も上げているのでしょうが、まったくの悪循環。

 民放は、そういう作り手の配慮の足りなさが際だっています。周りの人との会話でも、民放の番組が話題になることはまずありません。

 その点、最近のNHKは、ターゲットをかなり限定した番組作りをしているように思います。ときには、「この番組は数万人見てくれればいい」と割り切った番組作りをしている。

 だから、マスメディアなんだけれども、部分的には、「数千人から数十万人程度の規模の特定層に向けて発信される情報」であるミドルメディア的な機能を有しています。結果的には、それがすごく成功しているような気がします。

売れない理由

----------------------------------------------------------------------------------------------

読者、視聴者からの信頼を失いかけているマスメディアに代わって、存在感を強めているのがネット、ブログなどの「ミドルメディア」である。内田氏は、ミドルメディアの可能性についてはどのように見ているのか。 また、「出版不況」が言われて久しいが、書籍の未来についても聞いた。


----------------------------------------------------------------------------------------------

ミッションステートメント(綱領、行動指針)をはっきりとさせることで、10人中9人には嫌われても、選んでくれた1人にとことん気に入ってもらい、リピーターになってもらう。これからの時代は、そういうメディアが生き延びていくことになるでしょう。それはインターネットだけでなく、いろんな形態があり得るのです。

 ヨーロッパから日本に帰ってくると、新聞のレベルがいきなり急低下してしまうので、本当にガッカリします。『ル・モンド』や『ガーディアン』は日本の新聞のように巨大な読者数ではなく、リテラシー(読解力)の高い少数の読者を想定し、それに向かって発信しているから、ずっと高いクオリティが維持されている。

 それでも経営的には厳しい状況にあることはたしかですが、日本にも、少数ながら強いサポーターがついているクオリティペーパーのような新聞が必要でしょう。

 僕らが学生だった'70年頃、片手に朝日ジャーナル、もう一方に少年マガジンを抱えていましたが、それで大変バランスが良かった。これからは、そういうクオリティの高い活字のミドルメディアにぜひ登場して欲しいと思います。

 テレビは、先にふれたようにNHKはすでにミドルメディアに対応し、番組ごとにターゲットを変えています。民放もこれからはミドルメディア化し、旗幟鮮明にしていかなければ、生き残ることは難しい。

 いま出版社は、「本が売れなくなった」と大騒ぎをしています。図書館に配本するのを規制しようとか、ネット上に流出するのを防ごうとか、新古書店を敵視したりしていますが、根本的に出版メディアの側に欠如しているのは、読み手に対するリスペクトだと思います。

 著作権に対する出版社の発想は、無償の読者を読者としてカウントしていません。それどころか、「盗人」として捉えてしまっている。僕に言わせれば、「図書館で本を読まれたら、おカネが入らないので大損だ。

 だから、図書館にはなるべく本を配るべきじゃない」と考える人には、物書きの資格はありません。図書館は出版文化の支え手です。それを敵視するなんて言語道断です。

 物書きや出版社にとってまずは高いリテラシーを持った読者層を、いかに形成するかがすべてのスタートなんです。

 どんな人もまず無償の読者として出発し、長い時間、場合によっては20年以上をかけて有償の読者に変化します。カネを払わずに本を読み続ける行為を通してリテラシーを形成し、その後にはじめてカネを出して本を買うという行為が始まるわけです。

 出版メディアは、そのプロセスにこそ投資をしなくてはいけません。いまの日本の出版危機というのは、その読者層の形成に対して、十分に配慮してこなかった結果なのではないでしょうか。(談)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月19日 18:50:42 : 4zsNrUbDgZ
●朝日新聞、福岡県の一部で夕刊廃止〖サンケイスポーツ〗

http://www.sanspo.com/shakai/news/120119/sha1201191322006-n1.htm


02. 2012年1月20日 01:11:16 : VXyecWHd2Q
内田氏のメディア評に賛成する。

民放のニュース番組でも、お盆と年末になると必ず、空港や駅の混雑の中でマイクを子供に向けては「おばあちゃんの所へ行く」とか「海で泳いだ」とか言わせている。その風景はもう20年くらい変わってないんじゃないか。こういった無意味な定型を記者はなんとも思わんのかね?

テレビ局の記者も新聞記者も、自分で考える力はないようだ。インタビューをしても質問からして愚劣である。芥川賞を取った田中氏の返答ぶりが痛快だった。田中氏に当意即妙に切り返せる力量のある記者はいなかったな。残念だ。

すべての分野で過去の成功体験が通用しなくなった時代が来たようだ。既得権益にしがみついているだけの者は淘汰される。まだまだマスメディアは凋落し続けるであろう。


03. 2012年1月20日 01:24:22 : rdFABfdk2U
> その点、最近のNHKは、ターゲットをかなり限定した番組作りをしているように思います。

NHKなんて総務省直轄の特殊法人、役人の広報じゃんかよ。原発事故の後も御用学者を出演させて「人生いろいろあるんだから、ここはひとつ気にせずがんばりましょう」みたいなことを平然と言わせて、福島の温泉地から「ひるどき日本列島」の中継やってプロパガンダを垂れ流す。内田先生自身が相当に知的劣化しているということを自覚したほうがいいだろう。人間とは、こうやって衰えていくんだな。


04. 2012年1月20日 07:14:17 : ZrMDpsyito
 確かに、犬HKの大越や、ミノムシモンタが眉間にしわを寄せ、偉そうに人を批判しているのを見ると、お前は汚れてないのかよ、と怒鳴りたくなる。

05. 2012年1月20日 08:07:22 : wLzLwQjRoc
媒菌にあるのは習性で、修正はない。淘汰を待つだけの弱者

06. 2012年1月20日 19:56:47 : yBU29wQarw
TV報道で私がアホらしいと思うのは、2さんが前段で言われてる様な事に加え、局のどの位置に居る奴(デレクター?)がやらせてるのか知らんが……
@台風の接近情報を伝えるのに、ワザワザ海岸近くの波しぶきの酷い所に雨合羽を着けて出掛けて中継する馬鹿A盆暮れの渋滞情報を伝えるのに、毎年同じ場所で同じ様に発生してる渋滞をニュースでもなんでもないのに何十キロ渋滞とか、伝えてる馬鹿B地震の揺れを伝えるのに、何処かのビルの支柱に固定したカメラの映像を“地震発生時の街の様子”とか言って揺れてるカメラからの映像を流してる馬鹿……バラエテーなら兎も角も『ニュースとして報道してるだけに』小奴らはまともなのか?といつも思っちゃう。

07. 2012年1月20日 20:25:43 : x1yZBk1HNo
嘘つき放送協会(犬HKでしたっけ)は番組を作っているとはいい難い、、、
 早く消えて欲しい、そうすれば電力も10%くらいは減るでしょう。

08. 2012年1月20日 21:19:13 : aldVWAnEVg
NHKを擁護するつもりはありませんが、  
確かにゴールデンタイムの番組はひどいので見ませんが
NHKの中にも小さな派閥があるのか、あってほしいのですが
教育の夜やる特集や、後は早朝のラジオ二ュースは違います
6時以降はだめですが
いえる事は確かにテレビ、新聞は、時代とずれている事に
きずかず、裸の王様になりつつあるとゆうか、なっているとゆうか

09. 2012年1月20日 21:23:39 : RKrY4tleGM
消費税を議論する前に、新税として、新聞発行税を、課すべき。午後ほぼ毎日、コンビニ等で,返品する、(朝刊?)を梱包する店員の姿を目撃するが、無駄も
甚だしい、一体あの新聞紙を作るため、どれ程の、樹木が切り倒されるのだろうか
切り倒された結果、樹木がおこなう「光合成」を妨害し、CO2を増やしてきたのでは、ないのだろうか?
そして、あの朝刊(二十五ページ?)を、毎日毎日、全ページ、読み切る人は居る?。環境税としても、新聞発行税は、絶対に必要。
そして、NHK等の有料放送を行っている、放送局には、電波利用税を新設すべき。

10. 2012年1月20日 22:55:38 : sIFn88Qhjo
01>さん
朝日の毎日化の象徴的な出来事ですね。最近読売、産経はちゃっかり変化している。朝日は放浪して500万部くらいまで減るでしょう。

11. 2012年1月21日 07:34:41 : Q9wizYGEsM
民放も出演しているのは「お笑い」ばかり、大変なのは本来の御笑いでない芸能人
少しぐらい番組を作ればよいのを、、、と思うが良い番組に日曜日放送の19:00〜「夢の扉」:TBSが良いです(個人的意見)

12. 2012年1月21日 08:35:10 : RCXoDuuSqU
電気、ガス、水道など社会インフラは公共事業と呼ばれる。
情報はなくても生きていけるが、有害なマスコミは人々を精神的に殺す。

しかもマスコミは業界ぐるみでカルテルを組み、保身に余念が無い。
売らんがためのウソ八百。子供たちにも見放されるわけだ。
考えてもみろ、このような新聞・テレビに接して育った子供がまともな大人になると思いますか?
恐ろしいことです。


13. 2012年1月21日 09:52:11 : ZA6KTxLVow
昨日少し雪が降つたら、道行く人は何も慌てていないのにNHKは大騒ぎしていた。いつものことだが、実にばかばかしい。

私は後期高齢者の戦前人間だが、台風がきようが、大雨で道路が水没しようが、
学校は休みにならず、小学校低学年だつたが、一人で通学した。

現代は大人も子供も完全にやわになつて、それを助長しているのがマスコミである。


14. ももん爺 2012年1月21日 10:11:10 : QnfuyB5RKZq9U : FCVa9ymQs6
内田さんには、ご自身がNHKでの出演という目標がありますので、NHKを除外したくなるのは分かってあげないといけないでしょうが、実態はNHKは酷い。

とくにニュースは実態を伝えていないので、特集番組しか存在価値は無い。

世界の動きでは、アルジャジーラのデッチアゲ画面を平気で流すので、これを見ている大衆には世界の動きを理解できないでしょう。

根底での世界の動きを理解しつつニュースを伝えなければ、国民は時代への備えなり心構えなしに危機的状況を迎えなければならなくなるのに、である。

その点では、内田さんにもご自身を振り返ることを期待します。


15. 2012年1月21日 11:08:50 : K7Z0LZyAEE
内田さんのメディア論には概ね賛成します。
しかし、NHKについての高評価には賛同できません。
NHKは公共放送であるとしてまさに人頭税に近いお金を国民から強制徴収しているのです。
私からみてお金を払う価値のある番組など「ためしてガッテン」などほんの一部に過ぎず、特に政治報道などは全く戦前と同じ国民扇動報道でしかありません。
政治が様々の利害や価値観の調整であるとすれば、特に政治報道に対しては異なった見解を公平に伝えてこそがメディアの使命を果たす最低限の義務ではないでしょうか?
こうしたメディアの役割を放棄したメディアから国民が離れていくのは当然でしょう。

16. ミッチー 2012年1月21日 11:54:11 : WblIWO/HiuO06 : P4xfX2hm5I
日本にテレビ放送が始まってまもなくの頃、大宅そういち氏(大宅映子さんの父君、正しい漢字名を忘れました)がテレビ番組について"一億総白痴(禁止用語らしいが)化"と称し、警鐘を鳴らしておられました。
まさしく氏が警告していたことが50年後の今日、実感できる現実のものとなってしまいました。

今回のこの投稿欄についての皆さんのメディアに対する論評、まだまだ日本も大丈夫だと安心しました。

今回、内田氏のNHKについての観察もあったので、違う観点からの私のNHKに関する提案をしてみたいと思います。

NHKの運営は政府予算と受信契約者の聴取料およびNHK自身の営業によって取得した資金によって放送すれば良いと思います。

公共放送(緊急・政府広報等)は政府予算で、ニュース・娯楽・教養番組は聴取料で、NHK自身が独自に力を入れたい放送番組は自身の稼いだお金で放送したらいかがなものでしょうか。但し聴取料で作ったソフトの著作権はNHK自体に属さず、国民のものとしてください。
そのような約束の下で、公共放送以外はスクランブルをかけて契約者以外は見られないようにしたら良いと思います。
勿論、NHKの経営委員は政治の影響から隔離するために、生命保険の相互会社の形態をモデルにし、国民の選挙により選ばれるようにするべきです。

これで政治に中立で公正な放送が確保できると思うのですが。
皆さん、いかが思いますか?


17. ももん爺 2012年1月21日 12:07:12 : QnfuyB5RKZq9U : FCVa9ymQs6
16さん。概ねさんせいします。

しかし、NHKは不必要に肥大化していると思います。公共報道の意味から見て、官報の垂れ流してきなものでなく、真に公共的であるための国内外でのニュース取材力を強化すべきです。


18. 2012年1月21日 12:39:15 : D8sfmlzq1R
世の中、良い人、悪い人がいる。モノを作れば良品と不良品ができる。育て方、教育がお粗末なら、愚図に痴呆、バカと凡才だらけ。

世間の需要とは無関係に
高校生狩りに走る各種専門学校、私立大学、市立、県立、国立大学、高等専門学校。途上国では優秀でかつ安い賃金で採用できる。働き口が日本にあることが不思議、
不良品製造意識がまるでない文部省。

原発すら運転できない東京大学が代表する学問水準。
倒産寸前の”マネした電気”創業者製造の”ホモ”まねした政経塾卒業生が総理大臣だぞ。(大笑い)新聞社、NHK、民放だけがバカの集まりではないね。


19. 2012年1月21日 13:40:41 : 145z3aX2BE
NHKで見るべき価値があるのはBSプレミアム。(BS3Ch)番組つくりに時間と金をかけているのが理解できる。BS1Chもドキュメント番組には充分視聴価値のあるプログラムもあり。
しかしBS民放は通販番組の洪水。その中に普通の放送が紛れ込んでいる。質の良い番組もあるのかもしれないが、通販番組からより分けるのが大変。
地上波デジタルの民放は本当に金をかけていない、名も知らぬお笑い芸能人(おそらくギャラがものすごく安いのであろう)を使って時間つぶしをしている印象である。こんな番組で視聴率を稼げると思っているのだろうか?
NHKはそれでも少しはましな番組がある事は民放と比較すればよいといえよう。
ただこの書き込み欄で話題にしているのはニュースの質であろうが、これははっきり言ってどこの局も政権に妥協している番組でしかない。そういう意味で視聴の価値はあまりなし。しかし大部分の国民はこれしか見ていないのであろうから、改革なんてものは日本では起こり得ないのではないか?
小生非常に国の行く末に暗さを感じています。

20. 怪童 2012年1月21日 18:58:03 : wcjDnQv1rgafQ : OpDr2cg7co
消費税増税に対し、大手マスメディアは全然反対していません。
何故、どうして、良識有る経済学者や評論家が全て、程度の差こそあれ反対してるのに・・・・

新聞協会は財務省と会談を持ち、手打ちをしたと評判になっています。
曰く「消費税増税後は、新聞購読費については税制優遇を約束する」って。
でなきゃぁ可笑しいですよね、テレビ・新聞何処見ても何も反対して無いって。

財務省事務次官は殆ど読売新聞に天下ってるそうです・・・・・
何をか況や


21. 2012年1月21日 20:01:28 : SzSQU0fir2
子供の頃、お笑い番組やバラエティが好きだった。
でも今は違う。地デジ対応で、大型テレビを購入したのに、テレビをまったく見なくなった。気晴らしにもならない番組。見ているとイライラする。

私と内田氏の意見は真逆である。でも、内田氏の深い見識には尊敬の念を感じる。
いつも熱心に氏のホームページを拝読している。学ぶことも多い。
敵対した意見の中にこそ、学ぶべきものが大いにある。でも、最近の大手メディ
アのスタンスは一次元的で広がりがない。壊れた機械のように、同じことを繰り
返すのが精一杯である。

この20年でテレビは酷くなった。いや、20年前もかなり酷かった。悲しくなるような番組も多かった。しかし、20年前のテレビマンには、多少なりとも自負があった。何かを変えようと無駄な努力をしてた。その無駄こそが貴重だった。

でも、今の番組は映像としてクオリティが高いかも知れないけれど、伝わるもの
が何もない。まぁ画像が汚いと、文句をいう馬鹿な視聴者がいるから、仕方ないだろう。でも、番組制作者は、そんな雑音などを無視して、伝えたいものを送り出す努力をして欲しい。まずはそこから。



22. 2012年1月21日 20:33:40 : UsPaJOdVio
朝ズバとみのもんたが橋下徹を連日大賛美してるぞ
もう吐き気がするぜこいつら全員。

23. 2012年1月21日 20:44:38 : ET12ZdY3Pg

単語のリストじゃの。

>ジャーナリストたちが知的に劣化した<

劣化したからには出発した元のレベルはいつの時代に奈辺にあったのか。そもそもジャーナリストの定義は。今の世界で言えば誰がジャーナリストであり、何故彼彼女はジャーナリストなのかを云え。


>政治というのは経験の函数ですから、それだけ若い記者が政治イシューについて深い洞察を含んだ質問をすることなど、できっこないですよね。<

愚者の物云いの典型。


>現場の記者に求められている取材能力レベルが格段に下がっているからに違いありません。<

ちがーう。求められている取材能力レベルではなくて求めている取材結果。


>いまの報道は、「浮き足立て」、「興奮しろ」、「取り乱せ」ということを要求し、平静にやっていると、「緊張感がない」と怒り出す。冷静に物事の真相を見ようという姿勢とは程遠い。<

ちがーう。浮き足立ちたい、興奮したい、取り乱したい、受け手に迎合。


>そもそもメディアは、本能的に変化を好みます。社会が変化しなければ、メディアに対するニーズがなくなるからです。<

イベントドリブンだろ。チェンジドリブンじゃないだろ。言葉をあいまいにするな。


>メディアのおかげで教育環境が良くなった」と思ったことは一度もありません。<

この世にメディアのお陰でテメェの仕事の環境がよくなる仕事ってあんのか。じゃらじゃら甘えるな。


>10人中9人には嫌われても、選んでくれた1人にとことん気に入ってもらい、リピーターになってもらう<

内田某がいたという教育の現場で云うと、これってどういう状況を指してるんだ。


>リテラシー(読解力)の高い少数の読者を想定し、それに向かって発信しているから、ずっと高いクオリティが維持されている<

もうここまで来ると仕事のできないうわっつらナデオオヤジの典型的な思考回路だな。


>僕らが学生だった'70年頃、片手に朝日ジャーナル、もう一方に少年マガジンを抱えていましたが、それで大変バランスが良かった。これからは、そういうクオリティの高い活字のミドルメディアにぜひ登場して欲しいと思います。<

全く意味がわからん。そもそもジャーナルとマガジンなる存在に託した意味を各々5字以内で述べよ。


>図書館にはなるべく本を配るべきじゃない」と考える人には、物書きの資格はありません<

資格?物書きの資格?結局、所与の、他者から与えられる他者にみとめられてナンボから語るのか。


>物書きや出版社にとってまずは高いリテラシーを持った読者層を、いかに形成するかがすべてのスタートなんです<

すべて?すべてって何だ。ぜにもうけか。マジか。


内田たらいうおっさん、めんどいけんこのへんにしとくが、その程度じゃあかんわ。君にはムリや。日本の現メディアを批判しつつ、君は同根だ。言葉の端々に浮きあがっとる。分相応にしとれ。


24. 2012年1月21日 20:59:26 : 0EZ4BnKpdE

マスゴミといえばvakaかぶ。さもありなん・・・

>>22
長文スピン、おめでとうございます!!


25. 2012年1月21日 20:59:54 : UsPaJOdVio
元TBSの社長だった井上弘氏が次の民放連会長に就任だって・・
この人がどれだけバカな人間か知ってるのかねwww笑

ネットで調べたらバカなことばかりやってる
常識のかけらもない問題発言ばかりしてる


26. 2012年1月21日 21:28:03 : RtkJymdHSQ
01. 2012年1月19日 18:50:42 : 4zsNrUbDgZ
●朝日新聞、福岡県の一部で夕刊廃止〖サンケイスポーツ〗

01さま>>

そうですね、朝日は社会面、政治面は読むところなし。

これからは 文化欄や生活欄あたりに絞って 週一の発行で十分ですね。

これだって いまどきは競争が激しいですけど。


27. 2012年1月21日 21:53:06 : UsPaJOdVio
テレビの街頭インタビューやアンケートに出てる人は
雇われた劇団員なんかが出演してのやらせのサクラなんでしょ
局ごとや番組ごとに何度も出演してるのがネット動画に流れてるな

これ問題にならないのか。


28. 2012年1月21日 22:02:51 : zn8HKWrdnI
メディアがガラクタ度を示せば示すほど、我々は覚醒するから良かったよ。
反面教師ありがとう〜

29. 2012年1月22日 02:20:24 : m4DeACTjsY
国民に一番知ってほしいことを深夜に放送するNHK
悪徳企業が国民を騙す事を意図した番組をゴールデンの時間帯で流すNHK
金を取って視聴者を洗脳するNHK
国を売ってでも、自分の利益優先のNHK
アメリカ帰りの銭欲洗脳族に占領されたNHK

30. 2012年1月22日 02:46:43 : E7vHVaYeTM
 戦いから逃れていても、やがて追いつかれる。
 やはり大衆洗脳装置のNHKの害悪をまっ先に対処すべきです。
 それは、NHKの解放よりも解体こそ、先ずやらなければならない。

31. 事実 2012年1月22日 11:13:27 : 8T9kLToBWwpYg : c7l45SMv8s


小沢カルトについても語っている

  ↓ ↓ ↓

下流志向〈学ばない子どもたち 働かない若者たち〉

(講談社文庫) 内田 樹



32. 2012年1月22日 11:23:06 : IfsYVJJjTA
内田樹はいまではとうに転向して朝日新聞と仲良くやっていることを知らないのか?w
この投稿者はいつの話をしているのか?


33. 2012年1月22日 12:11:43 : UTrgXjLjIw
なんでNHKに期待している人がこんなに多いのか理解に苦しむ。
NHKは権力側の宣伝機関であるのを未だ認識していない阿修羅住民がこれほど
多いのはなぜなのか本当に理解できない。

34. 2012年1月22日 15:48:43 : L5VU46Wy8E
NHKは権力から文句をつけられると内容まで変えて放送する。

それでも権力からの圧力はなかったと白々しく言う神経を持っています。

放送免許を管轄しているのが権力側だから負けてしまう。

だからNHKを公平なメディアだと思っている人はおめでたい人。


35. 2012年1月22日 16:52:53 : Lnk7WOz8uA
まったくだ。震災直後に東大の先生を誘導していたのは、大越だぞ。昨日も討論番組で野中なんかを出演させていたが、国民の洗脳をどうどうとやってしまっている。まさに大本営の復活だろう。金払って、洗脳されている国民は相当なバカだ。

36. 2012年1月22日 19:15:18 : PAPmpm5TAY
35は昨日の7:30からの番組には何の不満もなかったのか。

37. 2012年1月28日 02:50:35 : d0Qb85CzSY
マスコミは税金(内閣機密費)を横流しして貰って給料に上乗せして裕福な生活をしたいヤツだけ働く所です。ドロボー税金返せ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧