★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12 > 519.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の恥 _ 詐欺師 TORA を放置するな!!!!!
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/519.html
投稿者 中川隆 日時 2011 年 12 月 17 日 14:53:59: 3bF/xW6Ehzs4I
 

(回答先: 30万人もの南京大虐殺があったとする俗論は、歴史の真実をゆがめる歴史の改ざんであり、アメリカ政府と朝日新聞が作り上げた虚 投稿者 TORA 日時 2011 年 12 月 17 日 13:42:20)


(本当はリサイクル板にしか投稿は許可されていないのですが、TORA氏の余りの無知蒙昧さと あくどさに腹が立ったので投稿します。)


TORA氏が南京関係の資料も何一つ見ていないのが良くわかりました。

ほんの少しでも調べれば、虐殺否定派がどういう嘘を付いているか位すぐにわかるのにね。中学生だってもっと知識が有るよ(呆れ)


        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′  私のせいで多くの中国人が死んだ? あ、そう! だから何?
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】

<30万人もの南京大虐殺があったとする俗論は、歴史の真実をゆがめる歴史の改ざんであり、アメリカ政府と朝日新聞が作り上げた虚妄であります。>


発生当初から30万人虐殺と言われていたwwwwww


30万人殺害は長江デルタ 南京大虐殺で英記者電報

 【ロンドン21日共同】1937年12月中旬に始まった旧日本軍による南京大虐殺から65年。当時、「長江(揚子江)デルタで市民30万人以上が虐殺された」と上海から打電しようとし、日本人検閲官に差し止められた英紙記者の電報記事コピーを21日までに共同通信が入手した。  

犠牲者数について、中国側の公式見解は南京だけで30万人とするが、日本では数千人−20万人など諸説ある。電報では、犠牲者「30万人以上」は、南京だけではなく、上海なども含む長江デルタ地域全体の数字として記されていることが確認された。  

電報は38年1月16日付。書いたのは英マンチェスター・ガーディアン(現ガーディアン)紙の中国特派員ハロルド・ティンパリー記者(54年死去)。  

電報のコピーは、英中部マンチェスター大学のジョン・ライランズ図書館書庫に保管されていた。

2002/12/21 09:31 【共同通信】


              |ノ ヽ         .|::::| |
       {     !|::::| |  _,, -ェェュ、 |::::|__|
ィ彡三ミヽ  `ヽ   |::::| |ハミミミミミミミミミ| ..|_
彡'⌒ヾミヽ   `ー |::::|__|ハilミilミliliミliliミ| ..|
     ヾ、       |二二二二二二二| ..|
  _    `ー―' | ..|.:.\\_::::::::::::::|_||
彡三ミミヽ       | ..|ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|  詐欺師 TORA・・・・・
彡' /| ヾ、    _ノ|_|: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
  / ./|.  `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|    ぜったい許さない
 ,ィ| |::|ニミヽ   __.ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'| .:|:::|   ` ̄       `\   ー-=ェっ |    
  | .|:::|   _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
.  | |:::|,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |  
三ミ| |:::|        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|  
.   | |:::|  ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ 
   | |::|彡'          { ミi      (二⊃
   /| |::|        /  l ミii       ト、二)
 彡 | |::|    __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
.    | |::| /          | ミ{     :.:.:..:|
    | |::|       ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
.    | |::| .ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|  
     | |:::|     ./  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|   
   ノ .| |:::|  _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

<しかし、なぜ東京裁判で南京大虐殺が突然出てきたのか? >


発生当初から誰一人知らぬ者はなかった有名な事件だからだろwwwwwww

世界に知られていた南京事件

  事件当時の報道 

ロイター通信社のスミス記者
A・T・スティール
T・ダーディン
ニューヨーク・タイムズ・アベント
サウスチャイナ・モーニング・ポスト
ワシントン・ポスト
マンチェスター・ガーディアン・ウィークリー
「出版警察報」(1)(2)
http://www.nextftp.com/tarari/nankinhodo.htm

欧米では南京の暴虐が大々的に報道されていた。

特に南京に滞在していた記者がリアルタイムで発信した「ニューヨーク・タイムズ」と「シカゴ・デイリー・ニューズ」の一連の記事は、完全に正確とはいかなくとも、当時の南京の状況を知るうえで非常に有益な資料となっている。

それら以外にも「ワシントンポスト」1/12、「マンチェスター・ガーディアン・ウィークリー」2/11、「デイリー・メール」12/15、「タイム」(アメリカの週刊誌)2/14、「ライフ」1/10などでも南京の暴行事件は取り上げられている。中国の英語紙やアメリカの中国語紙などでも同様である。

南京に関係する記事のうち、翻訳され『南京事件資料集[1]アメリカ関係資料編』に収録されているだけでも170ページに及ぶ。すべてが南京事件に関わるものではないが、それだけ多くの報道が当時からなされていたのである。
日本軍の数々の蛮行も報道され、「南京アトロシティーズ」として大きな非難を浴びる結果となった。東京裁判になっていきなり湧いてきたものではない。

なお、南京には陥落時5人の欧米人報道関係者がいたが、全員が陥落3日後には南京を脱出している。その後虐殺・暴行事件のあったとされる時期には、日本軍は欧米の報道関係者の入城を許していない。

http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%b2%a4%ca%c6%a4%c7%a4%cf%bb%f6%b7%ef%a4%cf%c2%e7%a1%b9%c5%aa%a4%cb%ca%f3%c6%bb%a4%b5%a4%ec%a4%c6%a4%a4%a4%bf


              |ノ ヽ         .|::::| |
       {     !|::::| |  _,, -ェェュ、 |::::|__|
ィ彡三ミヽ  `ヽ   |::::| |ハミミミミミミミミミ| ..|_
彡'⌒ヾミヽ   `ー |::::|__|ハilミilミliliミliliミ| ..|
     ヾ、       |二二二二二二二| ..|
  _    `ー―' | ..|.:.\\_::::::::::::::|_||
彡三ミミヽ       | ..|ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|  詐欺師 TORA・・・・・
彡' /| ヾ、    _ノ|_|: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
  / ./|.  `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|    ぜったい許さない
 ,ィ| |::|ニミヽ   __.ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'| .:|:::|   ` ̄       `\   ー-=ェっ |    
  | .|:::|   _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
.  | |:::|,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |  
三ミ| |:::|        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|  
.   | |:::|  ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ 
   | |::|彡'          { ミi      (二⊃
   /| |::|        /  l ミii       ト、二)
 彡 | |::|    __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
.    | |::| /          | ミ{     :.:.:..:|
    | |::|       ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
.    | |::| .ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|  
     | |:::|     ./  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|   
   ノ .| |:::|  _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

<日本側の否定の証言は却下され、肯定する証言だけで松井大将は処刑された。>

松井石根自身が南京大虐殺を認めてるんだけどwwwwwww


「南京事件ではお恥しい限りです。南京入城の後、慰霊祭の時に、シナ人の死者も
一しょにと私が申したところ、参謀長以下何も分らんから、日本軍の士気に関するでしょうといって、師団長はじめあんなことをしたのだ。

 私は日露戦争の時、大尉として従軍したが、その当時の師団長と、今度の師団長などを比べてみると、問題にならんほど悪いですね。日露戦争の時は、シナ人に対してはもちろんだが、ロシヤ人に対しても、俘虜の取扱い、その他よくいっていた。今度はそうはいかなかった。

政府当局ではそう考えたわけではなかったろうが、武士道とか人道とかいう点では、
当時とは全く変っておった。

 慰霊祭の直後、私は皆を集めて軍総司令官として泣いて怒った。その時は朝香宮もおられ、柳川中将も方面軍司令官だったが。折角皇威を輝かしたのに、あの兵の暴行によって一挙にしてそれを落してしまった、と。ところが、このことのあとで、みなが笑った。 甚だしいのは、或る師団長の如きは「当り前ですよ」とさえいった。

 従って、私だけでもこういう結果になるということは、当時の軍人達に一人でも多く、深い反省を与えるという意味で大変に嬉しい。折角こうなったのだから、このまま往生したいと思っている」

http://www.geocities.jp/yu77799/gunjin.html#matuiiwane


南京大虐殺は昭和天皇の指示で行われたものだから、松井石根は昭和天皇の身代わりに死刑にされただけさ。


              |ノ ヽ         .|::::| |
       {     !|::::| |  _,, -ェェュ、 |::::|__|
ィ彡三ミヽ  `ヽ   |::::| |ハミミミミミミミミミ| ..|_
彡'⌒ヾミヽ   `ー |::::|__|ハilミilミliliミliliミ| ..|
     ヾ、       |二二二二二二二| ..|
  _    `ー―' | ..|.:.\\_::::::::::::::|_||
彡三ミミヽ       | ..|ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|  詐欺師 TORA・・・・・
彡' /| ヾ、    _ノ|_|: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
  / ./|.  `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|    ぜったい許さない
 ,ィ| |::|ニミヽ   __.ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'| .:|:::|   ` ̄       `\   ー-=ェっ |    
  | .|:::|   _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
.  | |:::|,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |  
三ミ| |:::|        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|  
.   | |:::|  ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ 
   | |::|彡'          { ミi      (二⊃
   /| |::|        /  l ミii       ト、二)
 彡 | |::|    __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
.    | |::| /          | ミ{     :.:.:..:|
    | |::|       ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
.    | |::| .ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|  
     | |:::|     ./  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|   
   ノ .| |:::|  _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

<大虐殺を物的に証明できる証拠がなく、50日間で30万人を殺害するには1日の6000人殺さなければならない。さらにその死骸をどのように処分したのかが明確でない。>


否定派の主張

30万人も殺すには弾薬が足りない。南京攻略軍は30万発もの弾薬を保持していなかった。

たまにこのような否定論を唱える者がいるが、大間違いである。

当時の日本陸軍の歩兵は1人あたり120発の弾薬を携行していた。30万発など歩兵2,500人の携行分に過ぎない。南京攻略に参加した歩兵は数万人以上であったし、後方には補給部隊も存在したのだからまったく桁が違う。「30万発もなかった」というのはあまりにも無知な発言である。

南京戦を戦い抜いた第114師団の12月15日付の戦闘詳報によると、小銃・機関銃用の弾薬残数は約380万発とされる。1個師団だけでもそれだけの弾薬を保持していたのである。南京戦に参加した兵力は9個師団以上だったのだから、全体では間違いなく数千万発のオーダーに達する。さらに中国軍から鹵獲した銃器や弾薬もあった。弾薬の量だけから見れば、数十万人を殺害する程度の余裕は充分にあったことがわかる。

http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%c5%f6%bb%fe%a4%ce%c6%fc%cb%dc%b7%b3%a4%ce%c3%c6%cc%f4%ce%cc%a4%c7%c2%e7%ce%cc%b5%d4%bb%a6%a4%cf%b2%c4%c7%bd

否定派の主張

南京には死体処理設備の痕跡がない。ホロコーストのように死体処理工場でも作らない限り死体の始末ができないので、大量虐殺を実行することは不可能である。

南京に専用の死体処理施設はなかったと思われるが、歴史上実在したとされる「大虐殺」のうち、専用の処理設備が確認されたものがいくつあるかを考えれば、設備の不存在が虐殺否定の根拠にはならないことは誰でも理解できるだろう。

南京の場合、死体を処理する方法としては、大きな塚穴を作ってまとめて埋葬するということが多かった。日本軍が処理したケースでは大量に揚子江に流したものもある。これらには当事者、目撃者の日本人、中国人の証言があり、写真も残されている。

総計何体の死体が埋葬その他の方法で処理されたか、今となっては断定は非常に困難である。しかし少なくとも、「死体処理設備」などというものが不要であったことは間違いない。


遺体埋葬の記録

紅卍字会
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/m...

南京市衛生局
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/m...

赤十字・第一隊
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/m...

赤十字・第二隊
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/m...

その他、埋葬関係資料
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/m...

http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%c2%e7%ce%cc%b5%d4%bb%a6%a4%cb%bb%e0%c2%ce%bd%e8%cd%fd%c0%df%c8%f7%a4%cf%c9%d4%cd%d7

:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::||||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::||||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::||||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::|リ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l|:::::::::::::::::::::|l:::::|   |::::||:::::::::::::::|-j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l|::::::::::::::::::::八斗‐''ナ::兀_二二..|::::::::::::|!:::::::::::::::::|^ヽ.::::::::::::.
::::::::::...         _,.  ,.≧≠¬=ミ|::::::::::::|!:::::::::::::::::|' /:::::::::::::.
:::::::::::::::.         , '´ ,ィ':;/ 、 〃,  |::::::::::::|i:::::::::::::::::j、l{::::::::::::::::
:::::::::::::::::     ,:'  / {::{Ξ :●´=  |::::::::::::||:::::::::::::::::|:} |:::::::::::::::.:  ★
:::::::::::::::::     :., 《.  Vハ , i l 、 ,ィ|::::::::::::||:::::::::::::::::|' !::::::::::::::: :
:::::::::::::::::      ::.,     ヾ:ミー-==彡''|::::::::::::||:::::::::::::::::| /::::::::::::::::: :
:::::::::::::::::            `¨¨¨´   |::::::::::::||:::::::::::::::::|'::::::::::::::::::::. :.  ★
:::::::::::::::::                 |::::::::::::l|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.
:::::::::::::::::                 |::::::::::::l!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.
:::::::::::::::::                 l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.  ★
::::::::::::::::::.......                 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
:::::::::::::::::::::               /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.
::::::::::::::::::___,...._           /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
::::::::::......____           ,..:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
::::::::::::::::::::::         ,. イ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
:::::::::::::::::::      ,... :::':   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.
:::::::::::::::::::.......,. -‐'::::::::::::::   !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.

TORA は思考力ゼロなのが良くわかったよ。

________


参考


南京事件の真実

「徹底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

南京事件資料集
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/

本多勝一を応援する読者会のページ
http://www1.odn.ne.jp/kumasanhouse/hod/  

日中戦争証言集目次
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/syogmoku.html

季刊『中帰連』WEB
http://www.ne.jp/asahi/tyuukiren/web-site/index.htm

   ,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::              :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 
     'ヽ, |': :: ::(●| 'ヽ:::            .::'.'/ |:: : : : :(●| ゙''-,,,,,:
   -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::            ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙- 
  ゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶           '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''


      ゙ヽ,   ,,,,                    .,,,  ,/
        i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,              ..,,,,,゙゙゙リ /
        ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-        ,,,,:/.,,,./:リノ 丿
         ゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /    
          ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /   
           ゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /  

半月城通信
http://www.han.org/a/half-moon/

「従軍慰安婦」は商売か性奴隷か
http://www.ne.jp/asahi/tyuukiren/web-site/backnumber/05/top_5.htm

従軍慰安婦について〜昭和初期から戦中まで〜
http://www2.ocn.ne.jp/~adult/ianfu/index.html

◆ 美しい壺日記 ◆ [従軍慰安婦]「強制連行された証拠はない」は嘘
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-58.html
 
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年12月17日 17:52:38: NPBK4fhMis
株屋は株のことを言ってればいいのに専門外の、原発の安易な意見や南京大虐殺について資料も踏まえずに、馬鹿者が喜ぶ様なことを書くと哂われる。余りに程度が酷い。
 森永卓郎も、原発に対する意見を述べているが、アレでは、自分の専門領域に対する見識の程度を疑われます。
 亡父は南京に攻め入った兵士でしたが、除隊にナリ、市井の者として終戦を迎えるにあたり、必ず処刑されると確信していたから、妻を連れ、生涯帰省せぬと、捨てた故郷に帰り沙汰を待った。蒋介石の判断にて処刑を免れたことを知って、反省し、平和を誓い、戦後つくった我々子孫に平和の大切さ人の命の大切さを諭した。 南京は膨大な死人の山で、ソレを焼く油もなく、山積みにされていたそうです。飢えたセパードのような元飼い犬が死人を食らうので犬を銃撃した有様を語ってくれました。自分が何人殺した、女の人を犯したようなことは言いませんでしたが、身軽に逃走できない纏足の女が、被害を蒙った事も話しました。TORAは、たった何人しか殺さなかったから大虐殺は不当な非難と主張するのでしょうか。それとも誰も殺さず犯さなかったといいたいのか。戦争世代の人が死んでしまったからソレで通ると思っているのいるとしたら考えたらずだ。

02. 2011年12月17日 19:40:41: RzqCBoHeak
そんな資料は、全てNWOイルミナティ側、日本の敵国の資料。いくらでもねつ造で来たのではないか。
フグ計画のユダヤ人入植者の目撃談はどうなっているのか。彼らユダヤ人は虐殺はなかったと言っている。
さらには、終戦直前から終戦時に渡り、数十万人の日本の婦女子を陵辱虐殺したのは朝鮮人だったはずだ。
日本軍は戦地ではどこでもそういう行動はしなかった。やったのはおばかな日本軍下の朝鮮人日本兵だった。
これをどうみるのか?だから、もし南京大虐殺をしたとすれば、日本軍に参加した朝鮮人日本軍ということ
になる。

03. 2011年12月17日 19:53:54: KXA9lFpT9c
30万なんて
中国の南京城周辺24キロ四方に及ぶ自国への焦土作戦で死んだんじゃねぇの?

しかし、主張によれば
この後20万人ほどの人口南京から30万人を虐殺し
更にその後その人口を増加させる奇跡を起こす訳ですか


>>」ヤ」マ」メ」チは、たった何人しか殺さなかったから大虐殺は
>>不当な非難と主張するのでしょうか。それとも誰も殺さず犯さなかったといいたいのか

ふーん?
例えば、現行法では一人殺してもよほどの事では極刑にはなりませんが
数人殺したと、不当な非難を受けて、罪を「捏造」されたら極刑まで持っていかれるんですよ?

貴方は罪の捏造を見過ごす事を善しとするんですか?


04. 2011年12月17日 20:15:52: MiKEdq2F3Q
(もし南京大虐殺をしたとすれば、日本軍に参加した朝鮮人日本軍ということ
になる。)


南京大虐殺の時には朝鮮人日本兵は一人もいなかった。

日中戦争の虐殺はすべて昭和天皇直直の命令で日本兵が行った。
勿論、個人的犯罪ではなく、天皇の命令だったから逆らえば殺された。


1938年に陸軍特別志願兵制度、1943年に海軍特別志願兵制度が導入された。徴兵制度は朝鮮人には終戦直前の徴兵法改正まで適用されず、日本軍に朝鮮人が軍人として入隊するのは志願した場合に限られた。

延世大研究教授の辛珠柏は朝鮮人への徴兵制適用(徴兵検査開始)が、1944年と遅かった理由について、「植民地の軍人に武器を与えて軍事訓練をさせることは、支配者側から見れば相手に最高の信頼感を持って初めてできる。日本語や日本文化をかなり習得していないと都合が悪い」と語っている[15]。

特別志願兵制度の施行以前は、朝鮮人が一般の兵卒として陸海軍に入隊することはできず、朝鮮人の日本軍人は洪思翊に代表される、陸軍士官学校を卒業して士官に任官した者、李秉武のように旧大韓帝国軍から朝鮮軍人として日本陸軍に転籍した者に限られていた[要出典]。また、海軍兵学校、海軍機関学校などの海軍の士官養成諸学校は、終始朝鮮人の入校を認めなかった[要出典]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B5

(日本の敵国の資料。いくらでもねつ造で来たのではないか。)

日本兵の日記等が沢山残されていて、すべて中国側の資料と一致している。

(この後20万人ほどの人口南京から30万人を虐殺し
更にその後その人口を増加させる奇跡を起こす訳ですか)


そういう話は何十年も前に否定されてるよ:

否定派の主張

陥落時の南京に市民は20万人しかいなかった。

第1の論拠 当時の南京の人口

 以上の資料を総合してみると、当時の南京の人口は、12〜13万から最高20万の間とみてまちがいない。

(田中正明『南京事件の総括』p161より。漢数字はアラビア数字に置換)

反論

まず「南京」の範囲を確認しておく。
1.南京安全区……南京城内の一区画
2.南京城内……城壁に囲まれた範囲
3.南京市……2に城外に隣接する市街地および近隣の農村部(郷区)を加えた地域
4.南京特別市(南京行政区)……3を含む江寧県など六県から成る広大な行政区
否定論者が「20万人」としているのは3の南京市の人口(正確には1の人口を20万として周辺地域は無人としている)であるが、果たしてそれは妥当な推測なのだろうか。

南京市の人口は、1937年3月末の時点では101万9667人だった(首都警察庁調べ、笠原十九司『南京事件』p219)。このうち城内とその周辺が約85万、郷区は約15万である。これが12月の南京戦までにどれほど減少したかが問題となる。

8月15日、南京に対して日本軍機による渡洋爆撃が実行される。これを皮切りに爆撃は数か月に渡り続くこととなった。南京市街は大きな被害を受け、安全のために市を脱出する者も出てきた。

ルイス・S・C・スマイス『南京地区における戦争被害』(1938年)

1年前,南京市の人口はちょうど100万をこしたところであった。この数字は8月・9月にかけて急減し,11月初旬にまた50万近くに戻った。

(『南京大残虐事件資料集 第2巻 英文資料編』p251より)

これはスマイス報告の第1表に付された記述である(スマイスは報告で陥落当時の人口を20万〜25万としているが、郷区の人口を含めているかは明らかではない)。

日本軍が南京に侵攻しつつあった11月の中旬、国民政府は南京から重慶への遷都を決定する。国民政府は遷都に600台の自動車と220隻の船舶を動員し、結果として一般市民の輸送力は低下した。船舶が少なくなり乗船切符は高騰した。12月初旬には南京防衛軍司令官の唐生智は下関から浦口までの連絡船業務を停止し、城門を閉鎖した。そのため11月下旬から脱出できた市民、農民は多くなかった。また城外の住民は農民主体であり、城内の住民と比べると遠くに疎開する資力がある者は少なかった。

中国抗日戦争史学会編『南京大屠殺』には以下のような資料があるという。

11月23日、南京市政府(馬超俊市長)が国民政府軍事委員会後方勤務部に送付した書簡

「調査によれば本市(南京城区)の現在の人口は約50余万である。将来は、およそ20万人と予想される難民のための食糧送付が必要である」

(笠原十九司『南京事件』p220より。漢数字はアラビア数字に置換)

笠原は、脱出の意思と能力のある者は11月下旬までには脱出を済ませており、また日本軍に追われ江南地域からの避難民が移動してきたとして、南京戦が開始された時点で市内にいた民間人は40万〜50万であったと推定している。

では有名な「20万」という数字の根拠はなんなのだろう。「20万」が登場する文献はラーベの日記や国際委員会の文書などである。

・〔11月25日〕まだ20万人をこす非戦闘員がいると言うけれども。

・〔11月28日〕警察庁長王固盤は、南京には中国人がまだ20万人住んでいるとくりかえした。

(ジョン・ラーベ『南京の真実』文庫版p70,p77より。漢数字はアラビア数字に置換)

各種資料には南京戦が近づくにつれて人口が減少する様子が記されている。推定人口は最終的に20万という数字に落ち着くのだが、それを裏づける人口調査が行なわれた記録は存在しない。そもそも国民政府が大急ぎで脱出を図っていた慌しい時期に正確な人口を数える余裕などあったはずがない。20万というのは陥落の何週間も前から予想されていた大雑把な数字に過ぎず、たまたまそれが一人歩きしてしまっただけなのである。

さらに、南京の外国人たちは陥落時までに市民のほとんどが安全区に避難したと考えていた。彼らの資料にある「20万」は安全区の推定人口であるが、それを南京の人口と見なしていたのである。実際は安全区の外にも市民は残っており、陥落後に安全区の人口が増加したことで外国人は認識を修正している。

外部と隔絶された段階、1月までに登記された城内の人口は16万程度であるが、これは子供や一部の老人が含まれていないので、実数は20数万だったと考えられる(外国人は25万と考えていた)。陥落前には確実にそれ以上はいたわけである。また、陥落時に城外や郷区に留まっていた難民も存在したし、移動中の難民もいた。
陥落時点の南京市の人口を正確に測定することは今となっては不可能だが、少なくとも20万ということはありえないのである。

関連リンク

南京の人口(各種資料)
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/m...

二十万都市で三十万虐殺?(南京の範囲について説明)
http://www.geocities.jp/yu77799/jinkou.html

南京の人口は増えたのか?(20万という認識について検証)
http://www.geocities.jp/yu77799/jinkou2.html

http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%b4%d9%cd%ee%bb%fe%a4%ce%c6%ee%b5%fe%a4%ce%bf%cd%b8%fd%a4%cf20%cb%fc%a4%c7%a4%cf%a4%ca%a4%ab%a4%c3%a4%bf


05. 法務博士に愛を 2011年12月17日 21:48:06: pq/XpR5fxBdSQ : 8rNCXQYiW2
TORA氏の正論を否定するこの投稿者中川隆こそ詐欺師だ。中川隆をぜったい許さないゾ。 NWOイルミナティのねつ造資料などはどれだけ晒してもゴミ以下だ。

06. 2011年12月17日 23:49:12 : 7XRJFph6NA
20万の南京の人口は、当時5万程度だったらしい。(戦争で疎開)
1万人程度の兵力で、何人殺せるか?
便衣兵に困って、皆殺し命令して、数千人は殺したでしょう。

まぁ、俺はそのように理解している。

いろんな説があります。

TORAさんの言い分もそこそこ正しいと思う。

許せないのはカルト信者中川。

幸福の科学の大川隆法の本名とされる中川なんとかを名乗っている、キチガイ

キチガイは自分の言い分を垂れ流せば良いが、それは許すが、他者をこきおろして自分が一番と思い込むもしかたないが・・・・・
これ以上はやめよう。


07. 2011年12月18日 00:59:35 : cvSzHfErzo
30万人を無意味に虐殺するほど、大日本帝国軍は裕福ではない。
これが全て。

というか、この時期の欧米の日本に対する資料は、ちょっと前に自分らが
アメリカやインド、中国、アフリカでもっとすごいことやってるから
日本がやらないわけがない、という偏見がまず先に来ている。


08. 2011年12月18日 02:05:42 : WOOL2ECvyh
ガキみたいな変なAA張りまくってる時点で
頭オカシイヨ!w 
昭和のアニメ脳丸出しw
説得力無し!アフォかと思われるから止めた方がいい。

そもそも、当時の偏見白人欧米植民地主義の資料を真に受ける時点でだめじゃん!
日本人が白人一人を半殺しにしただけで、百万人殺したぞ!あいつ等って
本国に伝えるに決まってるでしょ。
待ってましたとばかりに、日本を叩く資料に使われるだけだよ。

現地で取材してる英国人なんてスパイなんだからw
もっと、欧米人の本音を勉強しなさいよ!


09. 2011年12月18日 02:09:00 : 6kuobrWeYc
30万は中国側の説、日本の学者は数万から10万人が多い。

10. 中川隆 2011年12月18日 10:09:35 : 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

(便衣兵に困って、皆殺し命令して、数千人は殺したでしょう。)


便衣兵はいなかった. 敗残兵を便衣兵だと言って虐殺を正当化しただけ:

 史料を読む際にはだれが何の目的で記録したものなのか、注意して読む必要があります。日記資料は自分のメモリーのために書かれているので、ことさらウソを書くことはありません。この意味で3.と4.のラーベの日記と7.飯沼日記に意識的なウソはありません。この二つの資料は武器を捨てた中国軍将兵が隠れていたことを示します。便衣兵については書いてありません。他方、日本憲兵隊の上海におけるブリーフィング内容(9. ニューヨークタイムズ1月4日と5. と6.のチャイナプレス1月25日 )は日本軍と日本国内の新聞にこれを裏付ける記載がありません。ということは上海の日本軍憲兵隊が海外向けにだけ宣伝する必要があったということを示します。史料を読む上ではこれらのことを念頭において読めば、真実が見えてきます。

1.東京朝日新聞と2.ニューヨークタイムズ12月17日は南京の日本軍司令部のブリーフィングであり、国内外で同じような趣旨の記事が書かれているので信憑性はそれなりにあります。このふたつは城内で敗残兵、正規兵を捕らえた、さらに捕らえる予定ということで一致しています。

9.ニューヨークタイムズ1月4日と5.と6.のチャイナプレス1月25日は上海の日本軍憲兵隊の外国向けブリーフィングをそのまま記事にしたものです。その内容は元中国軍将校が武器隠匿と扇動を、元兵士が掠奪・強姦を行ったというものです。これは一応便衣兵容疑があったという史料にはなります。
しかし、元中国軍将校が武器隠匿は7.飯沼日記で見るように裏付けがありません。元兵士の扇動については8.ニューヨークタイムズ1月25日の発表がこれを否定しました。これらの記事は便衣兵がいたという史料にはなりません。


日本軍憲兵隊の海外向け発表はいったい何の目的だったのか。それは日本軍兵士の掠奪・強姦を打ち消すことだったと推定されます。つまり、日本軍憲兵隊も元兵士の件は「便衣兵がいた」ことを証するためではなく、日本軍兵士が掠奪・強姦をしたんじゃない、中国軍兵士がやったんだ、ということを海外に向かって訴えるために発表していたのです。(この事件自体が捏造なのですが、それは別の項目で触れます。)これらの記事が便衣兵の史料として読むには無理があるのはそのためです。

この記事をあたかも便衣兵の証拠のように利用しようとしたのは東中野が最初であり、小林よしのり、グース氏が後を追いました。東中野とグース氏が翻訳を歪曲してまで扇動を捏造したことでもわかるように、便衣兵の具体的な活動の史料は存在しないのです。

以上、見てきたように「便衣兵なるものの史料はなく、便衣兵はいなかった」というのが史料の検証の結論です。

http://www.nextftp.com/tarari/sonzaisinai1.htm


(20万の南京の人口は、当時5万程度だったらしい。(戦争で疎開))

日本人が田舎の疎開したという感覚だねwwwwwww

中国に疎開する田舎なんかないよ。 中国では川一つ隔てれば異民族の地

漢民族というのは漢字を使っている無数の民族の総称だからね。


実際には金持ち以外はみんな市内の安全区に疎開しただけさ:

ラーベをはじめとする国際委員会のメンバーは陥落時点までにほとんどの民間人が安全区に避難したと考えており、その総数を「20万」と推測していた。ところが陥落後、安全区の人口はさらに増加する。予想に反して安全区の外にも多くの住人が残っており、その人々が安全区に流入したのである。これを受けラーベらは1月までには人口の認識を「25万」に上方修正した。

つまり「南京市の人口が増えた」ではなく、「南京城内で人口の移動があり、それを見て推定値を修正した」というのが正しい解釈である。ただし20万と25万どちらの数字も調査に基づくものではなく、単なる見当や推定に過ぎない点には注意しなくてはならない。


ジョン・ラーベの日記

・〔12月10日〕なにしろ、この町の運命と20万の人の命がかかっているのだ。

・〔12月25日〕そうはいっても、20万人もいるのだから大変だ。

・〔1月17日〕難民の数は今や25万人と見積もられている。増えた5万人は廃墟になったところに住んでいた人たちだ。

(『南京の真実』文庫版p107,p164,p216より。漢数字はアラビア数字に置換)


南京安全区国際委員会文書


第14号(1937年12月27日付)
それで、20万市民を養うために、前記2万担の米をわれわれが確保することを、許していただけるようお願い致します。

第19号(1938年1月14日付)
 貴下が登記した市民は16万人と思いますが、それは10歳以下の子供は含まれていないし、いくつかの地区では、年とった婦人も含まれていません。ですから、当市の総人口は多分25万から30万だと思います。

(『南京大残虐事件資料集 第2巻』p138,p143より。漢数字はアラビア数字に置換。この後の文書は「25万」で統一されている)
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%c0%ea%ce%ce%b8%e5%a4%cb%bf%cd%b8%fd%a4%ac20%cb%fc%a4%ab%a4%e925%cb%fc%a4%cb%c1%fd%a4%a8%a4%bf%a4%c8%a4%a4%a4%a6%a4%ce%a4%cf%b1%b3


11. 2011年12月18日 13:27:08 : GhJcxtiLJ2

アンネの日記は
ヤラセだったと言われてますが、何か?

12. 2011年12月18日 19:50:31 : EsSyEGl6e6
中国祖国から20数キロ範囲で焦土作戦食らってるのに南京に逃げ込んでくるか?
そっちに行くほど食料も何も無くなっていくんだぜ?

13. 2011年12月18日 23:10:30 : VvE6QDE0HQ
>中国に疎開する田舎なんかないよ。 中国では川一つ隔てれば異民族の地
毛沢東が紅衛兵の取扱いに困って、田舎送りにしてましたな。

つか、お前の中国での川の定義は長江とか黄河だけか?
そもそも異民族の地で、どうやって長征したんだ?
異民族虐殺して回ったのか?
あと、当時の南京はどことも交易なんてしてなかったのか?

中川隆の言い出すことの馬鹿さ加減は底知らず。


14. 中川隆 2011年12月19日 07:27:13 : 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

(つか、お前の中国での川の定義は長江とか黄河だけか?
そもそも異民族の地で、どうやって長征したんだ?)

漢文というのは異民族間のコミュニケーションの為に作られた人工語だ。漢民族というのは、その共通語の漢文を理解できる民族の総称さ。漢民族は漢文で意志疎通できるから異民族とも話が通じるだけさ。

(20数キロ範囲で焦土作戦食らってるのに南京に逃げ込んでくるか?)


清野作戦で焼かれた家はわずかだし、そこに居た人も南京市内の別の農村か安全区に移動しただけ:


「南京市」の地理的範囲は「城内」だけでなく、城壁周辺の市街地(下関、中華門外、水西門外、江東門など)と農村部(いわゆる郷区)も含む。なので「南京市の人口」を確認する場合は農村部まで考慮しなければならない。
結論からいえば、これら城外の地域が無人地帯であったというのは誤りである。

まず揚子江岸には、7000人〜2万人規模の市民が残っていた(洞富雄『決定版 南京大虐殺』p78など)。揚子江岸の宝塔橋街の近くには和記公司(イギリス資本の会社)の工場があったが、日本軍が手出しをしないと考えた数千人の難民がそこに集まっていたという。

その他、城外の市街地全体でどれだけの難民がいたかは不明だが、決して「無人」ではなかったことは確かである。

次に戦前人口が15万に達していた郷区であるが、こちらも比較的多くの人口が残っていたはずである。貧しい農民に遠くに疎開するだけの余裕があったとは考えにくく、また城内からの避難者もそれなりにいたと思われる。

「中国軍の清野作戦で焼き払われたから無人地帯だ」というのが否定論者の常套句だが、「清野作戦」というのも、城外の家屋をひとつ残らず焼き払ったわけではない。焼き払いの対象は、南京城から半径1〜2キロ以内の家屋と、半径16キロ以内の主要道路沿いの村落(笠原十九司『南京事件』p120)であって、関係ない村まで焼き払う必要も余裕もなかった。

仮に焼き払われた範囲は無人になるとしても、そこに住んでいた人々がどこに行ったかという点にも注意を払わなくてはならない。家がなくなると人間まで煙のように消失するわけではないのである。

南京城に避難した場合、当然ながら城内とその周辺の人口は清野作戦(12月7日〜9日)以前より増えることになる。しかし有名な「20万」という数字は清野作戦の前後で変化しておらず、その増加分を考慮していないことは明らかである。

また農民が南京市内の別の農村(あるいは山など)に避難したのであれば、南京市全体の人口は変化しない。清野作戦で「南京市の外」まで農民が逃げたというのなら、「無人地帯」説を唱える者にはそれを立証する責任があるだろう。

農民は日本軍を逃れて近くの山に逃げ込んだり、穴を掘って隠れたりしていた。そのため一時は住民が0になったように見えたがそうではない。このことはクレーガーやシュペアリング、シンベアの報告にある通りである。

郊外に多数の住民がいて常に日本軍の圧迫を受けていたことは、ドイツ大使館員のローゼンや、金陵女子大学で難民キャンプを運営していたヴォートリンの報告からも裏づけられる。

したがって、安全区の人口=南京市の人口と考えることは決してできないのである。国際委員会が城外や郷区の状況を正確に把握できなかったことを無視し、あたかも安全区の外が完全な無人であったかのように言い出すのは、「虐殺」否定のためのトリックに過ぎない。

http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%C6%EE%B5%FE%BE%EB%A4%CE%BC%FE%CA%D5%A4%CF%CC%B5%BF%CD%C3%CF%C2%D3%A4%C7%A4%CF%A4%CA%A4%AB%A4%C3%A4%BF


陥落直前の南京に20万人いたという説は国際安全区委員会(委員長ラーベ)の文書をもとにしています。しかし、国際安全区委員会のだれかが市民の数を数えたわけではありません。戦火が迫っているのに数えられるわけがありません。だいたい、これくらいだろう、という瀬踏みに過ぎません。当時、南京にいた中国人の間では40万人いた、という瀬踏みもありました。実際に数えた数字はないので、陥落前の数は慎重に判断しなければなりません。

それから、国際安全区委員会は「安全区に逃げ込んだ市民の数=南京城内にいる市民の数=南京市の市民の数」と考えていました。つまり、城外の市民はすべて、城内に逃げ込んだ、城内の市民はすべて安全区に逃げ込んだ、その数が20万人である、と考えていました。実際には城内の安全区以外の地区にも、城外にも市民はいたことがわかっています。

それでは、市民の数は実際にはどれくらいいたのかというと、南京爆撃開始前には約100万人、1937年11月末に南京城内に50余万人でした。その後、南京を脱出した市民も多数いましたが、その数はわかっていません。戦争を避けるには揚子江対岸に逃げるしかなかったのですが、船賃が高騰し、逃げられる市民はあまりいませんでした。残ったのは貧民ばかりでした。

大規模な虐殺が終了した3月中に戸口調査を行ったところ、26万人が南京市に残っていました。しかも、陥落以来、南京に戻って来た市民はほとんどいなかったことが資料からわかっています。

それから、南京市にいた人間は南京市民だけではありません。南京防衛軍が守備しており、その数は10万人とも15万人とも言われます。中国兵捕虜、敗残兵多数が不法に虐殺されたのは歴史的事実です。防衛軍のうち対岸に逃げ延びた数が2万人、戦闘で死亡した数が2−3万人と言うのは日中の学者で同意されています。したがって、5−10万人の兵士が虐殺された、と考えられます。

仮に南京市民が40万人で中国軍兵士が15万人いたとすれば、19−24万人が虐殺された計算になります。この数は日本の歴史学者が推定する数です。

「20万人いたから、30万人は殺せない」というのは虐殺否定派の合い言葉ですが、前者は市民だけの数、後者は市民と軍人の数ですから、一種のトリックです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3688040.html


要するに、金持ちや1年以上遊んで暮らせる人間が一時避難しただけさ。


15. 2011年12月19日 12:59:34 : eG3O3AqOEQ
14は講釈師見てきたような嘘をつきの典型を
コピーしてきただけだな。

16. 2011年12月19日 19:09:57 : 7XRJFph6NA
どうやったら1万程度の兵が38銃と軍刀で20万も30万も殺せるのか教えて欲しい。
南京の死体処理を紅万字会がしたらしいから、そちらの資料も当たってみたほうが良い。
どうかんがえても南京の戦闘の死者は1万人前後。

17. 中川隆 2011年12月19日 22:10:41 : 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q


(どうやったら1万程度の兵が38銃と軍刀で20万も30万も殺せるのか教えて欲しい。)


南京攻略戦では主兵力は中支方面軍3個師団半、第十軍3個師団半でその他に包囲部隊が参加しており約12万と見られています。
上海戦での消耗もあり無理な急行軍を強行してきたので第一線の実兵力は編成より下回っていたとおもいます。

これに対する中国軍は兵力10〜8万と見られますが、編成と兵の士気、装備がまちまちで、精鋭部隊は訓練、装備、士気とも優秀でした。
幅画陣地により頑強に抗戦しました。

当時日本軍には首都を攻略すれば戦争は勝利で終わるという幻想を抱いていたのは事実と思われ、弾薬の節約などは行われなかったと思われます。
南京には航空機による空爆支援もありました。

補給の配慮は事実上なしに近く、南京占領後食料の確保に苦しみ、これが捕虜、避難民を保護出来なかった原因の一つでした。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3224951.html


南京に侵攻した日本軍は、

上海派遣軍 第9師団・第16師団・第13師団※・第3師団※・第11師団※※・第101師団※※
第10軍 第6師団・第114師団・第5師団※・第18師団※※

合計10個師団の大兵力です。

当時の日本軍の1個師団は定数2万2千人、実数はもっと多かったと言われているので、総兵力は少なくとも20万人以上に達することは確実です。

ただし、※印の師団は各1個連隊しか南京市街地攻略には参加しておらず、※※印の部隊は後方警備のため南京市街地には入っていません。それを差し引いても、4個師団+3個連隊、10万人以上が南京市街地に攻め込んでいます。
http://plaza.rakuten.co.jp/intisol/diary/200905230000/


当時の日本陸軍の歩兵は1人あたり120発の弾薬を携行していた。30万発など歩兵2,500人の携行分に過ぎない。南京攻略に参加した歩兵は数万人以上であったし、後方には補給部隊も存在したのだからまったく桁が違う。「30万発もなかった」というのはあまりにも無知な発言である。

南京戦を戦い抜いた第114師団の12月15日付の戦闘詳報によると、小銃・機関銃用の弾薬残数は約380万発とされる。1個師団だけでもそれだけの弾薬を保持していたのである。南京戦に参加した兵力は9個師団以上だったのだから、全体では間違いなく数千万発のオーダーに達する。さらに中国軍から鹵獲した銃器や弾薬もあった。弾薬の量だけから見れば、数十万人を殺害する程度の余裕は充分にあったことがわかる。
参考:第百十四師団の射耗弾薬数
http://t-t-japan.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree...

これに対しても「○○○(歴史上の戦い)では死傷者1人あたり□□□発の銃弾が使われたから、数千万発でも足りない」といった反論をしてくる否定論者がいるが、まったく状況の異なる「戦闘」と「一方的な虐殺」を比較する時点で話にならない。

言うまでもないが、「では実際にどれだけの人間が日本軍によって虐殺されたか?」というのはまったく別の問題となる。それは銃撃以外の方法で殺された人々の数も含め、資料を読んで慎重に推定していくしかない。
とりあえずここでは「弾薬の数が足りない」という説が間違いである点だけを確認しておく。

http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%c5%f6%bb%fe%a4%ce%c6%fc%cb%dc%b7%b3%a4%ce%c3%c6%cc%f4%ce%cc%a4%c7%c2%e7%ce%cc%b5%d4%bb%a6%a4%cf%b2%c4%c7%bd


実際に銃撃による大量殺害の記録が残っている以上、この類の主張はナンセンスである。以下に最も有名と思われる山田支隊の例を挙げる。

山田支隊・歩兵第65連隊本隊
山田支隊・歩兵第65連隊 第1大隊
山田支隊・歩兵第66連隊 第2大隊
山田支隊・歩兵第65連隊 第3大隊
山田支隊・山砲兵第19連隊

これらは捕虜の大量殺害を実行した日本兵の日記であり、ありもしないことをわざわざ書き込む理由はない。当然ながら戦後に偽造されたという証拠、口裏合わせをしたという証拠も存在しない。

そもそも銃弾の節約をするのは、あくまでも効率的に戦闘目標を達成するための手段であって、その目的に反してまで節約をすることはありえない。当時の日本軍は敗残兵・投降兵・捕虜の殺害を当然のこととして肯定していた。
民間人の殺害自体を目的としたことはないが、敵兵の中に避難途中の民間人が混じっていた場合、その割合の大小に関わらず全員殺害を行なっている。また、日本軍が見て少しでも敵性の疑いを持った民間人も、少しもためらうことなく、また取り調べることもなく、ただちに殺害している。

節約の方針はあったにしろ、あくまで敵(または敵性と認知した相手)の殺害を優先したというのが事実である。

なお、銃殺以外の殺害方法も多数にのぼる。

殺害の上で効率がよいのは小銃や機関銃であり、緊急性が高く、短時間に大量の殺害をするときには銃による殺害が選ばれた。しかし相手が少人数の場合、反撃の心配がない場合などは、銃弾の節約も考慮し別の殺し方をすることもあった。

たとえば銃剣刺殺や日本刀による斬殺、手榴弾やガソリンの使用、家屋に閉じこめて火を放つ、貨車に押し込んで揚子江に落とすなど、いろいろな方法が使われた。
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%bd%c6%c3%c6%a4%ce%c0%e1%cc%f3%a4%e8%a4%ea%a4%e2%a1%d6%c5%a8%a1%d7%a4%ce%bb%a6%b3%b2%a4%ac%cd%a5%c0%e8%a4%b5%a4%ec%a4%eb


大量の死体を目撃しなかったと証言する人々は確かに存在する。しかしそれを全面的に受け入れると、戦闘による死体さえなかったことになってしまう。

南京戦は激戦であり、中国側の戦死者だけでも万単位に上る。大量の死体は実際に存在したのであり、虐殺がなかったと言いたいあまりに、あったはずのものまで否定するようでは説得力は皆無である。

東京裁判の証言に頼らずとも、「大量の死体」は多くの資料に登場する。

そもそも日本軍自らが入城式の直後に「敵の遺棄死体は八、九万を下らず」と戦果を発表しているのである。

詩人の西條八十も、陥落直後の市内で、中国兵の死体の山や、街路の夥しい(民間人の姿をした)死体を見たと当時の雑誌に書いている。その他の日本人記者なども同様の記述を残している。

また第六師団長の谷中将は、当時の報告に、揚子江の岸が「河岸一面死体を以て覆われた」と書いている。これは第六師団の戦史とも符合する。

さらに外国人記者、在留外国人も民間人や兵士の死体の山を目撃して、リアルタイムでそれを記録している。東京裁判になっていきなり言い出したのではない。

埋葬記録も各団体、個人によるものが日本側、中国側双方に残っている。多少の重複はあるとしても、埋葬された死体の数が万の単位に達することは間違いない。

多数の人間によって独立して書かれた資料の内容が一致している以上、「私は見なかった」という証言で大量の死体の存在を否定できないのは明らかである。その証言の場所には大量の死体はなかったのだろう、で話は終わる。

大量の死体が存在したことは間違いないとして、問題はその発生原因(戦闘、捕虜や敗残兵の処刑、市民への暴行、など)が埋葬記録だけからは確定できない点と、全体の数が確定できない点にある。

もちろん戦死も大量にあっただろうが、万単位の捕虜の殺害も実証されている以上、すべての死体が戦闘によるものではないことは明らかである。その実態は多くの資料を照らし合わせながら慎重に解明していくべきものであって、願望で無根拠に決めつけていいものではない。


燦たり南京入城式  西條八十

文芸春秋社『話』昭和13年2月号p238-240

「出かける途端に見ると波止場の筋向ふに、高い板塀があつた。その中は、支那兵の死体の山。「そろそろ始まつたな」と思ふ。」

「驚くほど厚い鉄の扉の蔭に、一河岸の米蔵の俵を寄せ集めたほど積上げられた敵の土嚢。このあたりから、往来に土民服を着た支那兵の死体やら、軍馬の屍が、夥しく見えはじめた。」

http://www.geocities.jp/yu77799/saijou.html


石川達三

「読売新聞」昭和21年5月9日

 兵は彼女の下着をも引き裂いた すると突然彼らの目のまへに白い女のあらはな全身がさらされた。みごとに肉づいた、胸の両側に丸い乳房がぴんと張つてゐた …近藤一等兵は腰の短剣を抜いて裸の女の上にのつそりまたがつた …彼は物もいはずに右手の短剣を力かぎりに女の乳房の下に突き立てた―

 "生きてゐる兵隊"の一節だ、かうして女をはづかしめ、殺害し、民家のものを掠奪し、等々の暴行はいたるところで行はれた、

入城式におくれて正月私が南京へ着いたとき街上は屍累々大変なものだつた、大きな建物へ一般の中国人数千をおしこめて床へ手榴弾をおき油を流して火をつけ焦熱地獄の中で悶死させた

 また武装解除した捕虜を練兵場へあつめて機銃の一斉射撃で葬つた、しまひには弾丸を使ふのはもつたいないとあつて、揚子江へ長い桟橋を作り、河中へ行くほど低くなるやうにしておいて、この上へ中国人を行列させ、先頭から順々に日本刀で首を切つて河中へつきおとしたり逃げ口をふさがれた黒山のやうな捕虜が戸板や机へつかまつて川を流れて行くのを下流で待ちかまへた駆逐艦が機銃のいつせい掃射で片ツぱしから殺害した

http://www.geocities.jp/yu77799/bunkajin.html



18. 2011年12月19日 22:55:50 : Zegv2Kear2
>漢文というのは異民族間のコミュニケーションの為に作られた人工語だ。
>漢民族というのは、その共通語の漢文を理解できる民族の総称さ。
>漢民族は漢文で意志疎通できるから異民族とも話が通じるだけさ。
川を渡れば異民族、とは全く関係ないな。
その話が通れば川渡るどころか南京市内でも隣の漢民族は異民族だろ。

>したがって、安全区の人口=南京市の人口と考えることは決してできないのである。
>。ヨ安全区に逃げ込んだ市民の数=南京城内にいる市民の数=南京市の市民の数」と考えていました。
>つまり、城外の市民はすべて、城内に逃げ込んだ、城内の市民はすべて安全区に逃げ込んだ、
>その数が20万人である、と考えていました。実際には城内の安全区以外の地区にも、
>城外にも市民はいたことがわかっています。
安全区 :南京城内の中心から北西部にかけた一地区(面積3.86km²)←wikipediaより。
2000m×2000mの中に20万人いたということになりますが、
一人当たり20uしかスペースが無かったことになります。
これはもちろん、安全区が完全な更地であった場合の面積であり
建物等によるロスがあるので実際の面積はもっと狭くなります。
さて、本当に安全区とやらに20万人が入り込めたのでしょうか?

>そもそも銃弾の節約をするのは、あくまでも効率的に戦闘目標を達成するための手段であって、
>その目的に反してまで節約をすることはありえない。
>当時の日本軍は敗残兵・投降兵・捕虜の殺害を当然のこととして肯定していた。
はい、ココ、矛盾してます。

>たとえば銃剣刺殺や日本刀による斬殺、
銃剣や日本刀が無双だとでも?
足利義輝公ほどの達人ですら、天下の名刀をとっかえひっかえで敵と闘ったのに?

>手榴弾やガソリンの使用、
節約になってませんね。

>家屋に閉じこめて火を放つ、
一時的な兵舎にも出来たであろう家屋がもったいないですね。

>貨車に押し込んで揚子江に落とすなど
貨車がもったいないですね。

ま、どこまで言っても、見てきたような嘘をついているところだけは共通ですね
中川隆のコメントは。


19. 2011年12月19日 23:00:04 : Zegv2Kear2
>当時日本軍には首都を攻略すれば戦争は勝利で終わるという幻想を抱いていたのは事実と思われ、弾薬の節約などは行われなかったと思われます。
にも関わらず虐殺で浪費。
コメント内のコピペですら矛盾して構わないのが中川隆クォリティ

20. 中川隆 2011年12月20日 07:27:23 : 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

                               ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、 あっはっはは
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ はっはは 
       /      `-、            ,!         ヽはっはは  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          " っはははっ
       .!         `                    i、っははっはは  
       .|                                ゙lははっはは  
       .゙l                               !ははっはは
       │                              |はっはは    
       !                       /⌒ヽ       !はっっはは      
       |            /⌒ヽ                     ,!はっはっはは  
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒ はっはは  
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒ っははっはは 
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.  あっはっはは   
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽっはは
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/っははっはは     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/ あっはっはは
 \、               `゙゙゙``                      '

(川を渡れば異民族、とは全く関係ないな。
その話が通れば川渡るどころか南京市内でも隣の漢民族は異民族だろ。)

これ位、民俗学の常識。 昔は船で移動していたから同じ川筋なら距離が離れていても同じ民族がすんでいて、幾ら距離が近くても川筋一つ違えば異民族の土地だったのさ。

漢民族という民族は存在しないし、中国語という言語も存在しない。中国で川一つ向こうに行ったら同じ漢民族でも言葉は通じない。アメリカ・インディアンと同じさ。

(さて、本当に安全区とやらに20万人が入り込めたのでしょうか?)

一時的に非難しただけだろ。 安全区の外に出ればすぐ殺されるからね。


(そもそも銃弾の節約をするのは、あくまでも効率的に戦闘目標を達成するための手段であって、
その目的に反してまで節約をすることはありえない。
当時の日本軍は敗残兵・投降兵・捕虜の殺害を当然のこととして肯定していた。
はい、ココ、矛盾してます。)

ホント何も知らないね。
昭和天皇は首都さえ占領すれば中国は降伏すると思い込んでたの。アホだからね。
もう直ぐ講和だから後の事は何も考えてなかったのさ。


(銃剣や日本刀が無双だとでも?
足利義輝公ほどの達人ですら、天下の名刀をとっかえひっかえで敵と闘ったのに?)

これは百人斬りで有名になった詭弁だろ。

チャンチャンバラバラやるなら確かにそうだけど、縛られている中国人なら刀1本で何十人でも殺せるよ。


(手榴弾やガソリンの使用、節約になってませんね。)

もうすぐ中国軍が降伏してくると思ってたから節約する必要なんかなかったのさ。



21. 2011年12月20日 08:05:07 : esmsVHFkrM
投稿主、01、04、10、14、17、

ありがとう。南京虐殺については一応知っていると思っていたが、初めて知る事実が多かった。事実の重みとその迫力に打ちのめされる思いだ。

これらの投稿、コメに比べて、その合間に湧いて出ている南京虐殺否定論者のコメの品のなさ、程度の低さはどうだ。比べて読めば、その人間の質、精神のあり方、知性の差は驚くばかりだ。日本はいつからこんな程度の低いクズが平気でしゃしゃりでてくるようになったのか。文部省の愚民化教育がここまで効果を上げているとは戦慄する。

やったことをほとぼりが冷めてからやっていないと否定するのは卑怯だ。それも証拠にもならないような屁理屈を並べたり、頭からありえないと断じたりして否定してもまったく説得力がない。これでは恥の上塗りだ。同じ日本人として恥ずかしい。もう国際社会で笑いものだ。アジアに日本の本当の友人なんていない。当たり前だ。こんな卑怯なまねをしている人間を誰が信頼するのか。

俺は、こんな卑怯者ではなく、誇りある日本人としてアジアで生きていきたい。日本人の誇りを取り戻すためには、事実を事実として受け止めて、その責任を引き受けていくしかない。それが他人の信頼と友情を得る唯一の道だ。

俺は、ここに湧いて出ている卑怯な南京虐殺否定論者にもかかわらず、日本人の中に本当の誠実さと勇気があることを信じたい。

そのためにも、文部省や保守知識人の執拗な洗脳やデマゴークに抗してこのような普通の事実が多くの日本人に知られる必要がある。

改めて、投稿主、01、04、10、14、17の誠意と勇気に感謝したい。

ただ、投稿主には、内容がまじめな投稿なのだから、あのイラストを入れるのは逆効果だからやめるべきだとは忠告したい。

ほんとうにありがとう。



22. 2011年12月20日 22:33:15 : QbwKkaS9us
>これ位、民俗学の常識。
また、〇〇学と言いさえすれば済むと思ってるな。

>昔は船で移動していたから同じ川筋なら距離が離れていても同じ民族がすんでいて、
>幾ら距離が近くても川筋一つ違えば異民族の土地だったのさ。
長江の川筋ならもう一つ川を越えない限り対岸でもすべて同じ民族ですね。
つまり中川隆流民族学では、中川隆のコメントを否定するわけです。
中川隆(3bF/xW6Ehzs4I 以下略)って間抜けですね。

>中国で川一つ向こうに行ったら同じ漢民族でも言葉は通じない。アメリカ・インディアンと同じさ。
今度は自分で言った漢文で通じるから漢民族を否定し始めました。
中川隆って間抜けですね。

>一時的に非難しただけだろ。 安全区の外に出ればすぐ殺されるからね。
中川隆の10のコメントでは、一か月以上はいたことになりますね。しかも途中で増えてます。
「一時的に非難(原文のまま)」でしょうかね?
中川隆って間抜けですね。

>ホント何も知らないね。
>昭和天皇は首都さえ占領すれば中国は降伏すると思い込んでたの。アホだからね。
昭和天皇でもないのに、思い込んでたと断言するとか妄想ですか?
中川隆って間抜けですね。

>チャンチャンバラバラやるなら確かにそうだけど、縛られている中国人なら刀1本で何十人でも殺せるよ。
刀でも骨に当る、人の脂肪や血液がついて切れ味が鈍るところで
無用な圧力がかかり曲がります。
ましてや足利義輝公のような達人でもない一般兵士が、名刀でもない数打ちの刀でやるならなおさらです。
中川隆って間抜けですね。

>もうすぐ中国軍が降伏してくると思ってたから節約する必要なんかなかったのさ。
それではなぜ、弾薬は節約したのでしょう?
中川隆って間抜けですね。


せめてさ、一つの投稿内では中身統一してくれないか?
間抜けな中川隆くんw


23. 中川隆 2011年12月21日 00:11:51 : 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

文芸春秋や産経グループは何故そこまで必死に南京大虐殺を否定しようとするのか?


答えは一つしかない、即ち


南京大虐殺は昭和天皇が直直に命令して実行させたものだから:

中国軍の退却が始まった後も、前線の日本軍師団はその追撃の手を緩めなかった。東京の参謀本部は、地図上に線を引きながら、そこが進攻の止まる停止線と発表し、欧米の報道陣に一大ショーを披露していた。

その線上で、兵員は再編成され、天皇よりの秘密指令を受け取るやいなや、ふたたび行動を続けた。だが、そうした命令の存在は、1964年に、退役した大将たちのグループが本を出版するまで、公表されることはなかった。

 当時、外国人報道陣向けに、前線にいる兵士たちはもはや手に負えず、統制がとれなくなっている、との印象が意図的に作られていた。 だが真実は、兵士たちは大本営が皇居で設立され、自分たちの行動が神的な天皇自身によって監視されていることを知っていたため、それほどに周到で従順な兵は、かっていなかったことである。

 最初の停止線は、揚子江デルタを横切り、11月4日に引かれた。11月24日に、すべての師団がそこに到着した時、天皇の命令(45)により、それは解除された。 参謀本部は、同じ日、80キロ西方に、第二の停止線を設定した。裕仁は、非公式には三日後に、公式には七日後にそれを解除した。

 松井にあてた最初の電報(48)はこう告げていた。

 南京攻撃への一致した決定を得るべく、当本部の面々は着実な議論に取り組んでいるが、最終決定にはいまだ至らず。ともあれ、決定は間近であるので、安心されたし。

 松井のもとの参謀将校たちにあてた、第二の、極秘、至急電報(49)はこうなっていた。

 余は、余の最高幹部の決定いまだ得ずとも、当本部の核心は南京攻撃に傾注しつつあり。しかるに、これを理解し、予断を打ち捨て、前進計られたし。

 ここに言う「当本部の核心」とは、電報を打った下村少将を別にして、天皇裕仁のみであった。また、「最高幹部」とは、もちろん、苦闘する多田中将のことである

http://www.retirementaustralia.net/rk_tr_emperor_10_1.htm


鬼頭久二(1916年8月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、「犬も猫も含め生きている者は全部殺せ」ちゅう命令やった。天皇陛下の命令やと言ったな。当時のことを書いた日記帳は終戦の時に全部焼いた。

依田修(1916年11月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第3機関銃中隊

 大連から南下して上海から揚子江を上にいった白茆口という所に着きました。そこでは敵前上陸で、そこからどんどん追撃して南京まで行ったんです。その時、私は上からの命令文を見ました。

「支那人は全部殺せ、家は全部焼け」

と書いてありました。その命令は白茆口を上陸する前日に出たんです。


 当時、大連で船に乗った時はもう内地に帰れるかなぁと思っていました。でも、なかなか日本に着かないなぁと思っていると上陸の命令が来たんです。「今から上陸するところは米が穫れる、水牛がおる、支那人は全部殺せ、家は全部焼け」と言う命令でした。

 (略)

 上陸してから常熟で一晩泊り、翌日の出発前に家を全部焼き払いました。民家の中のタンスやらを積んで火を点けたら全部燃えましたな。結構広い部落が全部燃えました。そうしたら、後方部隊が来るようになったので「家を焼くな」という命令が再び出たんです。それは無錫の手前でした。その命令は小隊長から聞きました。

沢田小次郎(1915年9月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊某中隊指揮班

 この中隊には「男も女も子どもも区別なしで殺せ」という命令が出ました。つまり虐殺でした。残虐な攻略戦で、その残虐さは南京に入ったらすぐそうでした。

(略)

 南京攻略戦はちょっとやりすぎでした。反日の根拠地というので、南京に入るまでは家を全部焼けという命令がずっと出てました。するとまた後続部隊が泊まる所がないからといって、家を焼くのを中止したんです。とにかく

「家は全部焼いて、人間は全部殺せ」

という命令でした。命令が出てなかったらこっちはしませんよ。北支の戦争では「兵隊以外の者は絶対に怪我人を出したらあかん」という命令が出ていました。だから北支は戦争しにくかったです。

 でも南京攻略戦は手当たり次第やったので、戦争がしやすかった。それももちろん命令があったからです。皆伝え聞いて分かっていました。中支では、上陸してからずっとやりたい放題にやっとったんです。その代わりこっちの被害も多かったですな。あそこは支那の部隊も集中してました。

南泰吉(1913年7月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

 行軍が早くてどんどん進むもんでね。部落は日本軍が火をつけて焼けてますやろ。上陸した始めの頃は焼いてなかったけど、途中でそりゃもう、部落をどんどん焼いてました。放火分隊って、上陸の時はうちの中隊もありましたな。中隊長があの部落焼いてこいって。

家の中には、住民が隠れていてますわな。それを殺さなならんのですわな。

それで兵隊嫌がってましたな。

その命令が出ると。おると殺さないかんのです。

http://kknanking.web.infoseek.co.jp/mondai/gyakusatu.html

昭和天皇の虐殺命令に従わなかった兵隊にはこういう運命が待っていた:


日本軍に包囲された南京城の一方から、揚子江沿いに女、子どもをまじえた市民の大群が怒涛のように逃げていく。 そのなかに多数の中国兵がまぎれこんでいる。中国兵をそのまま逃がしたのでは、あとで戦力に影響する。

そこで、前線で機関銃をすえている兵士に長中佐は、あれを撃て、と命令した。

中国兵がまぎれこんでいるとはいえ、逃げているのは市民であるから、さすがに兵士はちゅうちょして撃たなかった。

それで長中佐は激怒して、

「人を殺すのはこうするんじゃ」

と、軍刀でその兵士を袈裟がけに切り殺した。


おどろいたほかの兵隊が、 いっせいに機関銃を発射し、大殺戮となったという。

http://www.geocities.jp/yu77799/nihonjin.html


南京大学歴史学部博士課程指導教官で、南京大虐殺研究所副所長の張生教授を取材した際、昨年、米国立公文書館で南京大虐殺に関する資料を収集していたときに、極めて価値のある最高機密文書を発見したことを話してくれた。

日本の広田弘毅首相が1938年1月17日、東京から米国の日本大使館に発信した機密電報だ。米国はそれを解読していた。 (実際には広田自身ではなく、『マンチェスター・ガーディアン』の記者ティンパリーが書いたニュース)

電文の内容は

「数日前、上海に戻り、日本軍の南京とその他の一部地方での残虐行為に関する報道について調べた。信頼できる目撃者が直接数えた、また信頼度の極めて高い一部の人の書簡にもとづけば、それは十分に証明できるであろう。

少なくとも30万の中国平民が殺戮に遭い、その多くは極めて残虐で血なまぐさい虐殺だった」

というものだ。張生教授は「これまでに収集した資料のなかでは、最も早く南京の30万人市民の殺戮に言及しており、証拠となるものです」と指摘。さらに「米国や欧州などでも、第三者による史料の発見が相次いでいます。個人的な判断や細部の描写はやや異なるものの、南京大虐殺が一つの歴史事実であることは広く認められているのです」と強調した。


「北京週報日本語版」より2007年12月15日

ベイツは日本大使館に南京の惨状の報告を毎日のようにしており、その報告は日本外務省に届けられていた。

この報告を読んだ、広田弘毅の直属の部下、石射猪太郎は『外交官の一生』に


「南京は暮れの一三日に陥落した。わが軍のあとを追って南京に帰復した福井領事からの電信報告、続いて上海総領事からの書面報告がわれわれを慨嘆させた。南京入城の日本軍の中国人に対する掠奪、強姦、放火、虐殺の情報である」


と書いた。広田弘毅も同様の認識であったと見るほかない。

事実、アメリカ駐日大使ジョセフ・グルーは、外務大臣広田弘毅とベイツの報告について話し合っていた。その会見の様子はグルー自身がさらに南京のアメリカ大使館に電報で知らせ、ベイツもそれらの電報を直々に読んで確認していたのである。

http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%B3%B0%CC%B3%BE%CA%A4%AC%C3%CE%A4%C3%A4%C6%A4%A4%A4%BF%A4%C8%A4%A4%A4%A6%A4%CE%A4%CF%B1%B3

当時の外務省東亜局長・石射猪太郎は、1938年1月6日の日記に、

「上海から来信、南京に於ける我が軍の暴状を詳報し来る、掠奪、強姦、目もあてられぬ惨状とある。

嗚呼、之が皇軍か」


と記述している。
※元資料:石射猪太郎 『外交官の一生』 中公文庫P.332〜P333 (1998年)

http://jseagull.blog69.fc2.com/blog-entry-496.html


南京陥落の日、天皇裕仁は、皇后の大おじで陸軍参謀長の閑院宮に、

「極めて満足」

と表現し(143)、また、閑院宮は、松井大将に祝電を送り、

「これほどの目覚しい軍事的進展は歴史上かってない」

と述べ(144)、さらに、一月末、ファシスト的な皇后のいとこ賀陽宮は、南京から戻って天皇に、その地で見てきたことの全面的報告をし、そして、ひと月後の2月26日、天皇裕仁は、葉山の御用邸に、熱のある松井、王侯然たる朝香宮、そして熱血漢の柳川を迎え入れ、それぞれに銀の台に菊の紋を浮き出させた一対の勲章を授与した、ということである(145)。

 裕仁は、これらの戦争犯罪人のいずれにも、名誉を与えこそすれ、その一人をも処罰せず、今日まで、血縁、朝香宮とともに、温情厚く、生きてきている。

 そのすべての責めを一身に担ったのが、結核病みの小男、松井大将であったのは、南京における最大の逆説である。

http://www.retirementaustralia.net/rk_tr_emperor_10_1c.htm



24. 2011年12月21日 02:33:22 : Hkq9MKfJgI
こいつキモイな、アスキーアートを多用するなっての
「中川隆を放置するな!!!!!」って感じ?
(操作誤って拍手しちまったよ、深く後悔)

25. 2011年12月21日 11:03:16 : esmsVHFkrM
中川さん、

すばらしい。

いちいちつまらない茶々を入れてくるやつに対して、丁寧な反論だ。それも、圧倒的な情報量と適切かつ妥当な理解だ。

圧倒的だ。執拗に繰り返される茶々と読み比べると、知性、品性、洞察力、判断力、倫理観の違いが歴然としている。ネトウヨの連中はネット上で見つけたやっつけの根拠のいい加減な与太話を根拠に茶々を入れてくるが、中川さんの一次資料に基づく知見の前に木っ端微塵だ。やればやるほど、連中の程度の低さとその主張のデタラメさがますます明白になる。

やはり、真実の力だ。

すばらしい。


26. 2011年12月21日 22:53:08 : ijdoajJmmY
>文芸春秋や産経グループは何故そこまで必死に南京大虐殺を否定しようとするのか?
>答えは一つしかない、即ち
>南京大虐殺は昭和天皇が直直に命令して実行させたものだから:
結局、思い込みだけで書いてることを自ら暴露する中川隆って間抜けですね。

>それで長中佐は激怒して、
>。ヨ人を殺すのはこうするんじゃ」
>と、軍刀でその兵士を袈裟がけに切り殺した。
>おどろいたほかの兵隊が、 いっせいに機関銃を発射し、大殺戮となったという。
『*「ゆう」注 長中佐は大言壮語する人物であったようで、この話もどこまでが真実であるかは判然としません。ただ、この種の発言を「自慢話」として堂々と語っている事実から、長氏のメンタリティを知ることができます。』
※中川隆記載のURLより。
まず官給軍刀は所謂日本刀と違って、切ることにはあまり向いてません。
そもそも機関銃を撃たせるのに自ら機関銃を撃って見せるじゃなく、
軍刀で人を斬ってをみせるというのも法螺話であると考えるのが妥当です。

さらに言うならば、大日本帝国軍の機関銃は米軍のようなベルト給弾式ではなく
保弾板方式なので、すぐ弾丸が切れます。保弾板の頻繁な交換が必要で面倒です。
大虐殺で機関銃を使ったというのは、現代の機関銃の感覚で当時を語っているからでしょう。

中川隆って間抜けですね。


27. 2011年12月22日 07:57:42 : lkxtpGDcLg
機関銃は弾ばらまくので無駄弾多いのに
節約がどうとか関係なくなってきたな。

28. 中川隆 2011年12月22日 21:47:20 : 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

工作員君、必死だね。

でもその類の詭弁はすべて否定されてるよ:


アホの疑問

「二時間も連続射撃は出来ない。連続して撃てばすぐ銃身が加熱して撃てなくなる」。

「重機関銃を半時間も連続発射」はあり得ない。

答え

−証言の常識的、合理的な解釈というのを忘れているから、こんな揚げ足取りに走るのである。連続射撃と言っても、三点射、五点射の繰り返しでそれも適当な冷却期間を置いて撃つのが常識。そのような射撃法で二時間撃ったことを「二時間撃った」と言ったと見るのが至当。

http://www.nextftp.com/tarari/net_uyoku.htm



29. 2011年12月23日 01:04:43 : Xze7sc9H2Q
給弾方式のことを書いてるのに、何故か連続射撃時間のことを嬉々として語る
中川隆って間抜けですね。

集団に三点射、五点射するぐらいなら、小銃で一発づつ撃ったほうが無駄がないですね。
数の少ない機関銃を、わざわざ持ち出す必要(特に重機関銃をわざわざ据えるなど)がありません。
中川隆って間抜けですね。

ついでに、工作員(どこの?)必死とか書く、自分の事は棚に上げてる
中川隆って間抜けですね。


30. 中川隆 2011年12月23日 19:05:07 : 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

工作員君の相手してる暇はないけど、

虐殺には機関銃を使うのがオーソドックスなのさ:


★H氏(西白河郡) 証言 第2機関銃中隊所属・下士官

 揚子江岸に海軍兵学校みたいな建物があり、略 第三機関銃隊は全部参加し、他の中隊の軽機関銃隊も加わった。一回の連行が五〇〇〇人位 で、三日間続いた。

ピーッと鳴ったら撃てと命令が出ていた。三日間とも日が落ちるか落ちないかの時刻で、連行されてきた捕虜はあきらめがいいのか、虐殺現場での騒ぎはなかった。

集団での逃亡もなかった。しかし、虐殺時に少数の逃亡者はみた。二日目からは軍服を濡らして持って行き、冷却しながら撃った。

揚子江岸に船などなかった。死体はその日のうちに揚子江に流し、一日目は流れたが、二日目、三日目は死体がたまって流れなくなった。(以上のことをのちにH氏は二日間の出来事と訂正)      
『南京大虐殺の研究』P138−139

★I氏(伊達郡) 証言 第9中隊所属・伍長

南京附近で捕虜はかたまって無抵抗で投降してきた。相当年輩の捕虜もおり、十四−十五歳の若者もいた。敗残兵は少なかったのではないのか。捕虜収容所は幕府山の南側にあり、そこから見た幕府山はなだらかにみえた。山の下に”もろ”があり、捕虜はそこに全部収容した。

何日か収容した後、捕虜には『対岸に送る』と説明し、夕方、五人ずつジュズつなぎにして、二日間にわたって同じ場所に連行した。捕虜収容所から虐殺現場までは二−三キロメートルで、一日目の捕虜連行数は四〇〇−五〇〇人だった。虐殺現場は二階建ての中国海軍兵舎、一〇メートル位 の桟橋が一本あったが、両日とも桟橋に船はなかった。

重機関銃は兵舎の窓を切り、銃口を出した。笛の合図一つで銃撃を開始し、一〇分間位 続いた。銃撃は一回だけだった。

重機関銃は三−四丁あり、軽機関銃、小銃も加わった。

この時、我々歩兵は捕虜を取り囲んでいた。死体処理は一日目はその夜のうちに揚子江に流し、二日目は次の日に片付けた。                

『南京大虐殺の証明』P139

★黒須忠信  山砲兵第19連隊第V大隊段列・上等兵

拾二月拾六日 晴

 午后一時我が段列より二十名は残兵掃湯(蕩)の目的にて馬風(幕府)山方面 に向ふ 、二三日前捕慮(虜)せし支那兵の一部五千名を揚子江の沿岸に連れ出し

機関銃を以て射殺す、

其の后銃剣にて思う存分に突刺す、

自分も此の時ばが(か)りと憎き支那兵を三十人も突刺した事であろう。

 山となって居る死人の上をあがって突刺す気持ちは鬼をもひしがん勇気が出て力一ぱいに突刺したり、うーんうーんとうめく支那兵の声、年寄も居れば子供も居る、一人残らず殺す、刀を借りて首をも切って見た、こんな事は今まで中にない珍しい出来事であった、××少尉殿並に××××氏、×××××氏等に面 会する事が出来た、皆無事元気であった、帰りし時は午后八時となり腕は相当つかれて居た。

http://www.nextftp.com/tarari/bakufusan2.htm


31. 2011年12月24日 11:38:01 : lkxtpGDcLg
阿修羅では投稿にアスキーアートつけるのはオーソドックスではないな。

で、オーソドックスがなんだって?


32. 2011年12月24日 16:49:44 : DmjivKKQjY
>虐殺には機関銃を使うのがオーソドックスなのさ:
虐殺=機関銃という考え方しかできないから、当初の節約がどうのはもうどうでもいいって、
中川隆って間抜けですね。

>二日目からは軍服を濡らして持って行き、冷却しながら撃った。
陛下からの賜り物の軍服濡らすより手ぬぐい濡らして持っていくんじゃないですかね?
そもそも南京の12月〜1月の平均最高気温って10度℃以下のようです。
そんな気温のところに軍服濡らして持っていく?
中川隆って間抜けですね。


33. 中川隆 2014年5月06日 09:06:33 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc
「人民網日本語版」2014年1月8日
日本軍文書:南京大虐殺で南京の人口が80万人近く減少


 吉林省公文書館で最近、南京大虐殺の記録を含む日本軍の中国侵略に関する文書が見つかった。同文書によると南京大虐殺前後の2カ月半で南京地区の人口は113万人から34万5000人へと78万5000人減少していた。人民日報海外版が伝えた。

 同文書は1938年2月19日と同28日に日本軍華中派遣憲兵隊の大木繁司令官が関東軍司令部に報告した2件の「南京憲兵管轄区内の治安回復状況に関する報告」。報告の「事変前後の人口対比」によると、「事変前」に南京の人口(下関を含まず)は100万人で、2月28日までに33万5000人が帰還し(戻り)、下関の人口は13万人で、後に1万人が帰還した。

 1937年12月13日、中国侵略日本軍は南京を占領した。その後6週間、日本軍はこの世のものとは思えないほど残虐な手段で、中国の市民と軍の捕虜30万人以上を殺害した。だが日本には南京大虐殺の数字の矮小化、さらにはこの犯罪行為の否認を企てる者が常にいる。

 今回の日本関東軍の文書は吉林省公文書館に保管されており、関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事項が記録されている。現時点で中国侵略に関する世界唯一の関東軍文書であり、非常に貴重で、日本国内にすらないものだ。

 1945年8月15日に日本が降伏を宣言すると、日本軍はこれらの文書を数日間かけて焼却したが、間に合わなかったものを地中に埋めた。これらの資料は1950年に吉林省の工事現場で発見された。(編集NA) 
http://j.people.com.cn/94474/8507124.html


[32削除理由]:アラシ

34. 中川隆[6134] koaQ7Jey 2017年1月18日 08:11:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6580]

南京虐殺がなかったなどと主張する日本人がいるとは信じがたい。

事実は事実だ。これをなかったと強弁しようとしている日本の右翼保守は事実を無視しようとしているに過ぎない。簡単なことだ。事実について話そう。

旧陸軍士官の親睦団体である偕行社の親睦雑誌「階行」紙上に、1984年4月から1985年2月まで連載された畝本正巳編「証言による南京戦史」は、階行社会員の証言資料提供による南京虐殺の否定を目的として始められながら皮肉にも結局その存在を確認することとなったことで有名だ。その経緯はこうだ。

畝本正巳は陸士第46期、戦後防衛大学校教授で、「東京裁判という報復的政治的裁判を発端として、一部日本人の告発記・研究発表により『二十万〜三十万虐殺』『野蛮・非人間的な日本軍の蛮行』という誤った南京大虐殺説が定着しつつある」現状に危機感を持ってこの「証言による南京戦史」連載を開始、南京攻略戦に参加した将校からの証言を募集した(『階行」1983年11月号)。ところが、始まってみるとそのような意図とは反対に「虐殺をやった」「見た」という証言や記録が多々出てきてしまい、連載終了後の編集部加登川幸太郎執筆責任による「その総括的考察」においては、南京虐殺の存在を認めざるを得なくなった。

加登川の「その総括的考察」は、中支方面軍司令部の下克上的な指導も含めて、捕虜の処理の適正を欠いた根本の責任は軍上層部にあるが、しかし、前線部隊にも軍紀・風紀の乱れがあり、椋奪・暴行などの不法行為が多発したとの事実を認め、その傍証として、それらの非行を戒るために出された異例な陸軍参謀総長閑院宮載仁親王の軍紀・風紀引き締めの訓示と、それをうけて中支方面軍参謀長塚田少将からだされた「軍紀風紀に関する件」と題した依命通牒(以下に詳説)を紹介した。また、「南京事件はその当時、すでに軍によって大きな問題として扱われていたようである」と指摘して、その傍証として、西義章中佐、本間雅晴参謀本部第二部長を南京に現地調査に派遣してその事実を確認した上で上記参謀総長訓示を出したこと(以下に詳説)を挙げている。さらに「長嘆息のほかはない」として「こうした事情は当時は、もちろん、世人の目にも耳にも伏せられていた。それを今日、この戦史の結びとすることにはまことに残念であるが、すでに公にされた資料に基づく真実であって如何ともしがたい」と述べている。(『階行」1985年3月号)

この経緯をうけて、階行社の南京戦史編集委員会からは、『南京戦史』(階行社1989年)、『南京戦史資料集』(階行社1989年)、『南京戦史資料集II』が出ている。『南京戦史資料集』と『南京戦史資料集II』には『南京戦史」を執筆するために収集した資料およびその後収集された資料(防衛庁(当時)防衛研究所に所蔵されていたものを中心に)が収録されている。すなわち、松井石根中支方面軍司令官以下、参謀、師団長さらに下士官、兵にいたるまでの陣中日誌や、軍中央、中支方面軍、上海派遣軍、第10軍の作戦命令や、軍、師団、各部隊の通牒、訓示、作戦経過概要、戦時旬報、戦闘詳報、陣中日記など、戦争終結直後の政府と軍による組織的文書焼却隠滅を免れた多くの記録文書である。

南京戦に関連して、日本軍の公式記録と司令官・参謀・師団長クラスの日記がこれほどまとまって資料集に収録されたのは画期的で、これによって、南京事件を上海から南京への進撃と攻略そして占領といった具体的な歴史展開に即して分析することが可能となった。各部隊の戦闘詳報、陣中日誌、指揮官の陣中日記には、各部隊が処断・処分(即ち殺害)した捕虜や投降兵、敗残兵の数が記録されていて殺害者数を推定する基本資料となっている。ただし、これらは南京戦参加全部隊の約三分の一の分に過ぎず、残りの三分の二は戦争終結時に焼却隠滅されて依然行方不明だ。

それでは、その偕行社南京戦史編集委員会によって資料集に採集された「生き残った」一次資料をも踏まえて、南京虐殺の事実を見て行こう。

南京虐殺については、発生直後から報告され、政府、軍部の上層部はそれを認識していた。具体的には発生と同時に南京の日本領事館から外務省に報告が送られ、それらは陸軍省、海軍省へ送付されている。

当時外務省東亜局長であった石射猪太郎は、戦後1947年東京裁判において、弁護側証人(弁護側に注目)として以下の証言をしている。

「(1937年)12月13日頃、わが軍が南京に入場する、そのあとをおってわが南京総領事代理(福井敦氏)も上海から南京に復帰した。同総領事代理から本省への最初の現地報告はわが軍のアトロシテーズ(残虐行為)に関するものであった。この電信報告は遅滞なく東亜局から陸軍省軍務局長宛に送付された。当時、外務大臣はこの報告に驚きかつ心配して、私に対し早く何とかせねばならぬとお話があったので、私は電信写はすでに陸軍省に送付されていること、陸海外三省事務当局連絡会議の席上、私から軍当局に警告すべきことを大臣にお答えした。
その直後、連絡会議が私の事務室で行われ(中略)、その席上、私は陸軍軍務局第一課長にたいし右アトロシテーズ問題を提起し、いやしくも聖戦と称し皇軍と称する戦争においてこれは余りにもヒドイ、早速厳重処置することを切実に申し入れた。同課長もまったく同感で、右申し入れを受け入れた。
その後いくばくもなくして在南京総領事代理から書面報告が本性へ到着した。それは南京在住の第三国人で組織された国際安全委員会が作成した我軍アトロシテーズの詳報であって、英文でタイプされてあり、それをわが南京総領事館で受付け、本性に輸送してきたものである。私は逐一これに目を通し、その概要を直ちに大臣に報告した。そして大臣の意を受けて、私は次の連絡会議の席上、陸軍軍務局第一課長にその報告を提示し、重ねて厳重措置方要望したが、軍はもはやすでに現地軍に云ってやったとの話であった」。(桐富雄『日中戦争 南京大虐殺事件資料集 第1巻』青木書店 1985年)

このうち、「軍はもはやすでに現地軍に云ってやった」ことの中には、参謀総長閑院宮載仁親王から中支那方面軍に1938年1月4日付けで下達された訓示を、中支那方面軍参謀長塚田攻少将から各部隊に向けて下達した「軍紀風紀に関する通牒」があり、それは以下の通りである。

「軍紀風紀において忌まわしき事態の発生近時ようやく繁を見、これを信ぜざらんと欲するもなお疑わざるべからざるものあり、惟うに一人の失態は全隊の真価を左右し一隊の過誤もついに全軍の聖業を傷つくるに至らん。(中略)軍紀を厳正にし戦友相戒めてよく越軌粗暴を防ぎ、各人みずから矯めて全軍放縦を戒むべし」。(『続・現代史資料(6)軍事警察』)

さらに陸軍上層部の南京虐殺認識について傍証を続ければ、

当時陸軍軍事課長であった田中新一大佐は、詳細な『支那事変記録』を記していて、その中で、1938年1月12日の陸軍省局長会報において、中国戦線から帰国した陸軍省人事局長阿南惟幾少将が中支那方面軍の軍紀について次のように報告したと述べている。

「軍紀風紀の現状は皇軍の一大汚点なり。強姦、略奪たえず、現に厳重に取り締まりに努力しあるも部下の掌握不十分、未教育補充兵等に問題なお絶えず」。(『支那事変記録 其の四』防衛研究所図書館蔵)

また、当時陸軍省兵務局防諜班長であった宇都宮直賢少佐はその回想録において、陸軍中央の南京虐殺対応について以下の通り記している。

「南京の暴行残虐事件についても私は帰京後に聞いた。(中略)私は参謀本部の本間(雅晴)第二部長、渡(左近)支那課長、米(アメリカ)班の西(義章)班長以下に会ってこれらの事件の対策について諮問におよばずながら応えいろいろ進言した。
米班長で大本営参謀の西中佐(31期陸代同期)が実地調査のため直ちに南京へ急行することとなり、広田大佐と協同して事件の究明と解決に努力した。次いで杉山陸相の要請で、本間第二部長も急遽南京に向かい事情調査を実施することとなった。
南京の暴行虐殺事件のニュースについては、日本側はこれを発表することを禁止したが、全世界に知れわたって轟々たる非難の的となったことはまことに遺憾千万だった」。(『黄河・揚子江・珠江 − 中国勤務の思い出』 非売品 1980年)

ここにある本間雅晴参謀本部第二部長の調査結果を受けて、陸軍中央は松井石根中支那方面軍司令官の不作為による南京虐殺発生を確認、松井を処分する方針となったが、それはあくまでも内部処分の形(直接その責任を問わない)をとり、1938年2月14日松井を中支那方面軍司令官から解任して日本に召還した。

このようなことなかれ主義的処分には陸軍中央内部にも不満が残り、田中隆吉は1939年に1月に兵務局兵務課長となって以後憲兵隊の調査報告書の提供も受けて、松井石根ら中支那方面軍幹部を軍法会議にかけて裁くように提案したが、参謀総長らに拒否されたという。(『東京裁判資料 田中隆吉尋問調書』大月書店 1994年)

一方松井も、南京虐殺が国際的な非難をあびて自分の更迭につながるであろうことは認識していたと見えて、1938年2月7日に行われた慰霊祭(1973年12月18日の第一回とは別の2回目)において、全部隊長を集めて行った訓示でみずからの悲憤の心中を吐露している。それを目撃した上海派遣軍参謀課長飯沼守少将はその日記に以下の通り松井の言葉を記している。

「南京入場の時は誇らしき気持ちにて、その翌日の慰霊祭(1973年12月18日の第一回)またその気分なりしも、本日は悲しみの気持ちのみなり。それはこの50日間に幾多の忌まわしき事件を起こし、戦没将士の樹てたる功を半減するにいたりたればなり、何をもってこの英霊に見えんや」。(「飯沼守日記」『南京戦史資料集』偕行社 1989年)

さらに、この南京虐殺は南京に総司令部を置いた中支那派遣軍幹部の間では歴代一大不祥事として語り伝えられていたようで、昭和天皇の末弟である三笠宮崇仁はその自叙伝において次のように述べている。

「1943年1月、私は支那派遣軍参謀に補せられ、南京の総司令部に赴任しました。そして1年間在勤しました。その間に私は日本軍の残虐行為を知らされました」。(『古代オリエント史と私』学生社 1984年)

以上、南京虐殺発生直後から政府、陸軍中央には報告が行われ、その存在は認識され、その抑制が指示され、将官を派遣した現地調査が行われ、それに基づいて松井石根中支那方面軍司令官の更迭が行われ、松井自身はそれを悔い、南京虐殺自体がその後の中支那派遣軍幹部の間で語り継がれたことが事実として確認される。

当時の日本政府および陸軍中央が「ある」ものとして調査、認識、対処、処分を行っていたものを、今になって「なかった」と強弁するのは、いったいいかなる精神によるものであろうか。歴史的事実を正しく客観的に認識できない知的障害があるのであろうか。自己の主張に都合の悪い事実は知らない、無視する、という道義的退廃があるのであろうか。

右翼保守のデマ本を読んで南京虐殺はなかったと信じ込まされてきたネトウヨは今からでも遅くはない。右翼保守のデマゴークが都合が悪くてその本に決して書かない事実を知ってもらいたい。世界はそれを知っているから、一部日本人の「南京虐殺はなかった」との主張に対して冷笑と軽蔑を返しているのだ。

ここまで書いて、どうせ「そのような不祥事が一部にあったとしても、その犠牲者数はわずかで虐殺と呼ぶには値しない」との右翼保守デマゴークの受け売りが出てくるだろうから、犠牲者数についても検討しておこう。

そもそも犠牲者数の算出は非常に困難だ。すでに発生から70年以上経過していること、日中戦争と国共内戦その後の毛沢東政権下の混乱により中国側の調査と記録が十分でないこと、日本政府および軍が戦争終結時に組織的かつ徹底的に公文書を焼却して証拠隠滅を行ったこと等によりすべては残された一次資料、証言等からの推測に止まる。

そんな中で、まず南京虐殺はなかったとの主張を行うものの内唯一歴史学者と呼べる秦郁彦の主張をみよう。秦は、その主著『南京事件 − 虐殺の構造』(中公新書 1986年)において、南京虐殺の犠牲者数を3万8千から4万2千人と推計し、これは「あくまで中間的な数字に過ぎない」、「新資料の出現で動くこともある」としている。

秦の計算は、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた戦時国際法には従わず、戦意を完全に失って逃げ回っている「敗残兵」や「投降兵」の殺害を「戦闘の延長として見られる要素もある」として虐殺とみなさず、また生存と逃走のため軍服を脱ぎ捨てて民間人の服装をした「敗残兵」がいるはずで、これらは「便衣兵」とみなせるとして、そのような「敗残兵」およびそのような「便衣兵」の容疑をかけられて殺された民間人をすべて虐殺から除くなどの操作を行って算出した数字で、とても妥当な計算であるとは言えないことは明らかだが、しかし、その秦をしてさえも、3万8千から4万2千人という不法殺害の犠牲者数を認めている。これだけでも立派な「南京大虐殺」だ。

それに対して、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた戦時国際法に正しく従って算定した推定として、笠原十九司の研究がある。笠原は「南京事件において十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上の中国軍民が犠牲になったことが推測される」と結論づけているが、以下にその笠原十九司の推定を引用する。

「 現在公刊されている日本軍側の資料から、南京攻略戦に参加した各師団がどのくらい中国兵および中国兵とみなされた民間人を、捕虜・投降兵・敗残兵・「便衣兵」として殺戮・処刑したかの累計をこころみたのが表1である。第九師団・第一一四師団・第六師団の各部隊の戦闘詳報や戦中日記の公開がとくに遅れているが、もしも日本軍側の全連隊の戦闘詳報がそろえば、捕虜、敗残兵の被虐殺数(ここには民間人の男子も含まれている)の総数がかなりあきらかになることがわかるだろう。

 もっとも、戦闘詳報の記録はいっぱんに戦果を多く報告する傾向があるから、この数字はあくまで概数として扱うほかはない。それでも、( )をつけなかった虐殺者数は八万人以上となろう。可能性のあった捕虜のほぼ全員殺害を想定すれば、一○万人以上となる。

 わたしは、総数一五万人の防衛軍のうち、約四万人が南京を脱出して再集結し、約二万人が戦闘中に死傷、約一万人が撤退中に逃亡ないし行方不明となり、残り八万余人が捕虜・投降兵・敗残兵の状態で虐殺されたと推定する(「南京防衛戦と中国軍」)。

[概数の資料]中国兵の犠牲者数については、日本と中国の資料から概数は推定できたが、きわめて困難なのが民間人の犠牲者数の推定である。総数を推定する参考になる当時の三つの資料を紹介する。

(1)ラーベの「ヒトラーへの上申書」
「中国側の申し立てによりますと、十万人の民間人が殺されたとのことですが、これはいくらか多すぎるのではないでしょうか。我々外国人はおよそ五万から六万人とみています」(ラーベ『南京の真実』)。三八年二月二三日にラーベが南京を離れた段階での推定数である。南京城内にいたラーベら外国人には、城外・郊外の広い地域でおこなわれた集団虐殺の多くをまだ知っていない。それでも、難民区国際委員たちが当時の情報を総合して推測した数として参考になろう。

(2)埋葬諸団体の埋葬記録(『中国関係資料編』の第V編「遺体埋葬記録」に収録)
南京の埋葬諸団体が埋葬した遺体記録の合計は一八万八六七四体になる。これは戦死した中国兵の遺体も含まれているし、遺体の埋めなおしなど埋葬作業のダブリの問題もある。しかし、長江に流された死体の数が膨大であったことを考えると、南京攻略戦によってこうむった中国軍民の犠牲の大きさを判断する資料となる。

(3)スマイスの「南京地区における戦争被害 ― 一九三七年十二月〜一九三八年三月 ―都市および「農村調査」
同調査では、市部(南京城区)では民間人の殺害三二五〇人、拉致されて殺害された可能性の大きい四二〇〇人を算出、さらに城内と城壁周辺の入念な埋葬資料調査から一万二〇〇〇人の民間人が殺害されたとしている。近郊区では四県半の県城をのぞいた農村における被害者数は二万六八七〇人と算出している。この調査は、三八年三月段階で自分の家にもどった家族を市部で五〇軒に一軒、農村で一〇軒に一軒の割合でサンプリング調査したものであるから、犠牲の大きかった全滅家族や離散家族は抜けている。それでも、同調査は当時おこなわれた唯一の被害調査であり、犠牲者はまちがいなくこれ以上であったこと、および民間人の犠牲は城区よりも近郊農村の方が多かったという判断材料になる。

 以上の犠牲者数についての資料状況と本書で叙述してきた南京事件の全体状況とを総合すれば、南京事件において十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上の中国軍民が犠牲になったことが推測される。日本側の資料の発掘・公開がさらに進み、中国側において近郊農村部の犠牲者数の記録調査がもっと進展すれば、より実数に迫る数字を推定することが可能となろう」。(岩波新書「南京事件」1997年)」

というわけで、右翼保守が大好きな秦の、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた当時日本政府が署名批准していた戦時国際法に従わない操作を行って算出した数字でさえ「3万8千から4万2千人」、戦時国際法に正しく従って算定した笠原の推定では、「十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上」ということになる。

これは、どう見ても、どうひっくり返しても、議論の余地なく「大虐殺」だ。

以上見た日本の学者による推定は、現在中国政府が主張する30万人には達しないが、その中国政府の30万人という数字は、日本人の一部の「南京虐殺はなかった」との主張に対して対抗上出てきたものであることについては特に注意を喚起しておきたい。

即ち、ほとぼりが冷めてからの「犯人側」の「やってない」との主張に対して「被害者側」が当然怒って被害程度について防御的に多めに主張するようになっているということで、そうであるからこそ、中国を相手にしてもまた国際世論を前にしても、すでに「犯人側」から主張する数字はなんであれ(秦のような過小評価操作を行わない笠原の推定でさえ)まったく説得力を持たなくなってしまったということだ。このような事態に立ち至ったのは、右翼保守の無責任なデマゴークとそれに追従する一部の知力に劣り道義に欠け勇気と誠実さをもたない日本人のおろかな企てによるものだということは、まともな日本人として怒りをもって覚えておきたい。

さらに、念のために指摘しておけば(馬鹿馬鹿しくてうんざりするが)、このスレにも散見される「南京虐殺」は30万人だとしたうえで、犠牲者数30万人が証明できなければ「南京虐殺」そのものがなかったとする主張は無意味だ。これは右翼保守デマゴークの南京虐殺否定論でよく使われるトリックだが、これがナンセンスなことは普通の大人なら自明のことだ。犠牲者数30万人が証明できなければ、犠牲者数が30万人でないということだけで、そもそも「南京虐殺はなかった」ことにはまったくならない。

以上、長々と述べたが、これを読む人には「南京大虐殺はなかった」という主張がどれほど荒唐無稽なものであるか事実に基づいてよくお分かりいただけるものと思う。

誇りあるまともな日本人は「南京大虐殺はなかった」などという戦前の亡霊の復活を許してはならない。ほとぼりが冷めたからなかったことにしようなどという卑怯で女々しいまねを許してはならない。さもなければ、日本人は世界に特にアジアに友人を失ってしまう。

南京虐殺はあった。それは確かにあったのだ。
http://www.asyura2.com/17/senkyo219/msg/294.html#c32


35. 中川隆[6141] koaQ7Jey 2017年1月18日 15:08:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6587]

あれあれ、ネトウヨが集団で出てきて発狂しているじゃないか。

お前らがなにを喚こうが歴史的事実は事実。被害者の口は封じることができないし、それを目撃した第三者の残した記録は豊富にある。日本側の記録や証言についても、戦前の右翼天皇制ファシズム政府が狡猾にも敗戦時に一切の軍文書を償却して証拠隠滅を図ったが、それでもその証拠隠滅を生き残った記録文書が戦後続々と見つかっている。南京虐殺の当事者であった将兵からの証言も集められている。

南京虐殺の事実はすでに日本側の公文書や私文書で裏付けられているんだ。ネトウヨがなにを騒ごうが事実は事実、揺るがない。

まずは、そのような南京虐殺を裏付ける日本側記録や証言の収集において大きな業績を上げた偕行社(旧陸軍史観の真北団体)の調査の話から始めよう。

旧陸軍士官の親睦団体である偕行社の親睦雑誌「階行」紙上に、1984年4月から1985年2月まで連載された畝本正巳編「証言による南京戦史」は、階行社会員の証言資料提供による南京虐殺の否定を目的として始められながら皮肉にも結局その存在を確認することとなった。その経緯はこうだ。

畝本正巳は陸士第46期、戦後防衛大学校教授で、「東京裁判という報復的政治的裁判を発端として、一部日本人の告発記・研究発表により『二十万〜三十万虐殺』『野蛮・非人間的な日本軍の蛮行』という誤った南京大虐殺説が定着しつつある」現状に危機感を持ってこの「証言による南京戦史」連載を開始、南京攻略戦に参加した将校からの証言を募集した(『階行」1983年11月号)。ところが、始まってみるとそのような意図とは反対に「虐殺をやった」「見た」という証言や記録が多々出てきてしまい、連載終了後の編集部加登川幸太郎執筆責任による「その総括的考察」においては、南京虐殺の存在を認めざるを得なくなった。

加登川の「その総括的考察」は、中支方面軍司令部の下克上的な指導も含めて、捕虜の処理の適正を欠いた根本の責任は軍上層部にあるが、しかし、前線部隊にも軍紀・風紀の乱れがあり、椋奪・暴行などの不法行為が多発したとの事実を認め、その傍証として、それらの非行を戒るために出された異例な陸軍参謀総長閑院宮載仁親王の軍紀・風紀引き締めの訓示と、それをうけて中支方面軍参謀長塚田少将からだされた「軍紀風紀に関する件」と題した依命通牒を紹介した。また、「南京事件はその当時、すでに軍によって大きな問題として扱われていたようである」と指摘して、その傍証として、西義章中佐、本間雅晴参謀本部第二部長を南京に現地調査に派遣してその事実を確認した上で上記参謀総長訓示を出したことを挙げている。さらに「長嘆息のほかはない」として「こうした事情は当時は、もちろん、世人の目にも耳にも伏せられていた。それを今日、この戦史の結びとすることにはまことに残念であるが、すでに公にされた資料に基づく真実であって如何ともしがたい」と述べている。(『階行」1985年3月号)

この経緯をうけて、階行社の南京戦史編集委員会からは、『南京戦史』(階行社1989年)、『南京戦史資料集』(階行社1989年)、『南京戦史資料集II』が出ている。『南京戦史資料集』と『南京戦史資料集II』には『南京戦史」を執筆するために収集した資料およびその後収集された資料(防衛庁(当時)防衛研究所に所蔵されていたものを中心に)が収録されている。すなわち、松井石根中支方面軍司令官以下、参謀、師団長さらに下士官、兵にいたるまでの陣中日誌や、軍中央、中支方面軍、上海派遣軍、第10軍の作戦命令や、軍、師団、各部隊の通牒、訓示、作戦経過概要、戦時旬報、戦闘詳報、陣中日記など、戦争終結直後の政府と軍による組織的文書焼却隠滅を免れた多くの記録文書である。

南京戦に関連して、日本軍の公式記録と司令官・参謀・師団長クラスの日記がこれほどまとまって資料集に収録されたのは画期的で、これによって、南京事件を上海から南京への進撃と攻略そして占領といった具体的な歴史展開に即して分析することが可能となった。各部隊の戦闘詳報、陣中日誌、指揮官の陣中日記には、各部隊が処断・処分(即ち殺害)した捕虜や投降兵、敗残兵の数が記録されていて殺害者数を推定する基本資料となっている。ただし、これらは南京戦参加全部隊の約三分の一の分に過ぎず、残りの三分の二は戦争終結時に焼却隠滅されて依然行方不明だ。

それでは、その偕行社南京戦史編集委員会によって資料集に採集された「生き残った」一次資料をも踏まえて、南京虐殺の事実を見て行こう。

南京虐殺については、発生直後から報告され、政府、軍部の上層部はそれを認識していた。具体的には発生と同時に南京の日本領事館から外務省に報告が送られ、それらは陸軍省、海軍省へ送付されている。

当時外務省東亜局長であった石射猪太郎は、戦後1947年東京裁判において、弁護側証人(弁護側に注目)として以下の証言をしている。

「(1937年)12月13日頃、わが軍が南京に入場する、そのあとをおってわが南京総領事代理(福井敦氏)も上海から南京に復帰した。同総領事代理から本省への最初の現地報告はわが軍のアトロシテーズ(残虐行為)に関するものであった。この電信報告は遅滞なく東亜局から陸軍省軍務局長宛に送付された。当時、外務大臣はこの報告に驚きかつ心配して、私に対し早く何とかせねばならぬとお話があったので、私は電信写はすでに陸軍省に送付されていること、陸海外三省事務当局連絡会議の席上、私から軍当局に警告すべきことを大臣にお答えした。
その直後、連絡会議が私の事務室で行われ(中略)、その席上、私は陸軍軍務局第一課長にたいし右アトロシテーズ問題を提起し、いやしくも聖戦と称し皇軍と称する戦争においてこれは余りにもヒドイ、早速厳重処置することを切実に申し入れた。同課長もまったく同感で、右申し入れを受け入れた。
その後いくばくもなくして在南京総領事代理から書面報告が本性へ到着した。それは南京在住の第三国人で組織された国際安全委員会が作成した我軍アトロシテーズの詳報であって、英文でタイプされてあり、それをわが南京総領事館で受付け、本性に輸送してきたものである。私は逐一これに目を通し、その概要を直ちに大臣に報告した。そして大臣の意を受けて、私は次の連絡会議の席上、陸軍軍務局第一課長にその報告を提示し、重ねて厳重措置方要望したが、軍はもはやすでに現地軍に云ってやったとの話であった」。(桐富雄『日中戦争 南京大虐殺事件資料集 第1巻』青木書店 1985年)

このうち、「軍はもはやすでに現地軍に云ってやった」ことの中には、参謀総長閑院宮載仁親王から中支那方面軍に1938年1月4日付けで下達された訓示を、中支那方面軍参謀長塚田攻少将から各部隊に向けて下達した「軍紀風紀に関する通牒」があり、それは以下の通りである。

「軍紀風紀において忌まわしき事態の発生近時ようやく繁を見、これを信ぜざらんと欲するもなお疑わざるべからざるものあり、惟うに一人の失態は全隊の真価を左右し一隊の過誤もついに全軍の聖業を傷つくるに至らん。(中略)軍紀を厳正にし戦友相戒めてよく越軌粗暴を防ぎ、各人みずから矯めて全軍放縦を戒むべし」。(『続・現代史資料(6)軍事警察』)

さらに陸軍上層部の南京虐殺認識について傍証を続ければ、

当時陸軍軍事課長であった田中新一大佐は、詳細な『支那事変記録』を記していて、その中で、1938年1月12日の陸軍省局長会報において、中国戦線から帰国した陸軍省人事局長阿南惟幾少将が中支那方面軍の軍紀について次のように報告したと述べている。

「軍紀風紀の現状は皇軍の一大汚点なり。強姦、略奪たえず、現に厳重に取り締まりに努力しあるも部下の掌握不十分、未教育補充兵等に問題なお絶えず」。(『支那事変記録 其の四』防衛研究所図書館蔵)

また、当時陸軍省兵務局防諜班長であった宇都宮直賢少佐はその回想録において、陸軍中央の南京虐殺対応について以下の通り記している。

「南京の暴行残虐事件についても私は帰京後に聞いた。(中略)私は参謀本部の本間(雅晴)第二部長、渡(左近)支那課長、米(アメリカ)班の西(義章)班長以下に会ってこれらの事件の対策について諮問におよばずながら応えいろいろ進言した。
米班長で大本営参謀の西中佐(31期陸代同期)が実地調査のため直ちに南京へ急行することとなり、広田大佐と協同して事件の究明と解決に努力した。次いで杉山陸相の要請で、本間第二部長も急遽南京に向かい事情調査を実施することとなった。
南京の暴行虐殺事件のニュースについては、日本側はこれを発表することを禁止したが、全世界に知れわたって轟々たる非難の的となったことはまことに遺憾千万だった」。(『黄河・揚子江・珠江 − 中国勤務の思い出』 非売品 1980年)

ここにある本間雅晴参謀本部第二部長の調査結果を受けて、陸軍中央は松井石根中支那方面軍司令官の不作為による南京虐殺発生を確認、松井を処分する方針となったが、それはあくまでも内部処分の形(直接その責任を問わない)をとり、1938年2月14日松井を中支那方面軍司令官から解任して日本に召還した。

このようなことなかれ主義的処分には陸軍中央内部にも不満が残り、田中隆吉は1939年に1月に兵務局兵務課長となって以後憲兵隊の調査報告書の提供も受けて、松井石根ら中支那方面軍幹部を軍法会議にかけて裁くように提案したが、参謀総長らに拒否されたという。(『東京裁判資料 田中隆吉尋問調書』大月書店 1994年)

一方松井も、南京虐殺が国際的な非難をあびて自分の更迭につながるであろうことは認識していたと見えて、1938年2月7日に行われた慰霊祭(1973年12月18日の第一回とは別の2回目)において、全部隊長を集めて行った訓示でみずからの悲憤の心中を吐露している。それを目撃した上海派遣軍参謀課長飯沼守少将はその日記に以下の通り松井の言葉を記している。

「南京入場の時は誇らしき気持ちにて、その翌日の慰霊祭(1973年12月18日の第一回)またその気分なりしも、本日は悲しみの気持ちのみなり。それはこの50日間に幾多の忌まわしき事件を起こし、戦没将士の樹てたる功を半減するにいたりたればなり、何をもってこの英霊に見えんや」。(「飯沼守日記」『南京戦史資料集』偕行社 1989年)

さらに、この南京虐殺は南京に総司令部を置いた中支那派遣軍幹部の間では歴代一大不祥事として語り伝えられていたようで、昭和天皇の末弟である三笠宮崇仁はその自叙伝において次のように述べている。

「1943年1月、私は支那派遣軍参謀に補せられ、南京の総司令部に赴任しました。そして1年間在勤しました。その間に私は日本軍の残虐行為を知らされました」。(『古代オリエント史と私』学生社 1984年)

以上、南京虐殺発生直後から政府、陸軍中央には報告が行われ、その存在は認識され、その抑制が指示され、将官を派遣した現地調査が行われ、それに基づいて松井石根中支那方面軍司令官の更迭が行われ、松井自身はそれを悔い、南京虐殺自体がその後の中支那派遣軍幹部の間で語り継がれたことが事実として確認される。

当時の日本政府および陸軍中央が「ある」ものとして調査、認識、対処、処分を行っていたものを、今になって「なかった」と強弁するのは、いったいいかなる精神によるものであろうか。歴史的事実を正しく客観的に認識できない知的障害があるのであろうか。自己の主張に都合の悪い事実は知らない、無視する、という道義的退廃があるのであろうか。

右翼保守のデマ本を読んで南京虐殺はなかったと信じ込まされてきたネトウヨは今からでも遅くはない。右翼保守のデマゴークが都合が悪くてその本に決して書かない事実を知ってもらいたい。世界はそれを知っているから、一部日本人の「南京虐殺はなかった」との主張に対して冷笑と軽蔑を返しているのだ。

ここまで書いて、どうせ「そのような不祥事が一部にあったとしても、その犠牲者数はわずかで虐殺と呼ぶには値しない」との右翼保守デマゴークの受け売りが出てくるだろうから、犠牲者数についても検討しておこう。

そもそも犠牲者数の算出は非常に困難だ。すでに発生から70年以上経過していること、日中戦争と国共内戦その後の毛沢東政権下の混乱により中国側の調査と記録が十分でないこと、日本政府および軍が戦争終結時に組織的かつ徹底的に公文書を焼却して証拠隠滅を行ったこと等によりすべては残された一次資料、証言等からの推測に止まる。

そんな中で、まず南京虐殺はなかったとの主張を行うものの内唯一歴史学者と呼べる秦郁彦の主張をみよう。秦は、その主著『南京事件 − 虐殺の構造』(中公新書 1986年)において、南京虐殺の犠牲者数を3万8千から4万2千人と推計し、これは「あくまで中間的な数字に過ぎない」、「新資料の出現で動くこともある」としている。

秦の計算は、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた戦時国際法には従わず、戦意を完全に失って逃げ回っている「敗残兵」や「投降兵」の殺害を「戦闘の延長として見られる要素もある」として虐殺とみなさず、また生存と逃走のため軍服を脱ぎ捨てて民間人の服装をした「敗残兵」がいるはずで、これらは「便衣兵」とみなせるとして、そのような「敗残兵」およびそのような「便衣兵」の容疑をかけられて殺された民間人をすべて虐殺から除くなどの操作を行って算出した数字で、とても妥当な計算であるとは言えないことは明らかだが、しかし、その秦をしてさえも、3万8千から4万2千人という不法殺害の犠牲者数を認めている。これだけでも立派な「南京大虐殺」だ。

それに対して、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた戦時国際法に正しく従って算定した推定として、笠原十九司の研究がある。笠原は「南京事件において十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上の中国軍民が犠牲になったことが推測される」と結論づけているが、以下にその笠原十九司の推定を引用する。

「 現在公刊されている日本軍側の資料から、南京攻略戦に参加した各師団がどのくらい中国兵および中国兵とみなされた民間人を、捕虜・投降兵・敗残兵・「便衣兵」として殺戮・処刑したかの累計をこころみたのが表1である。第九師団・第一一四師団・第六師団の各部隊の戦闘詳報や戦中日記の公開がとくに遅れているが、もしも日本軍側の全連隊の戦闘詳報がそろえば、捕虜、敗残兵の被虐殺数(ここには民間人の男子も含まれている)の総数がかなりあきらかになることがわかるだろう。

 もっとも、戦闘詳報の記録はいっぱんに戦果を多く報告する傾向があるから、この数字はあくまで概数として扱うほかはない。それでも、( )をつけなかった虐殺者数は八万人以上となろう。可能性のあった捕虜のほぼ全員殺害を想定すれば、一○万人以上となる。

 わたしは、総数一五万人の防衛軍のうち、約四万人が南京を脱出して再集結し、約二万人が戦闘中に死傷、約一万人が撤退中に逃亡ないし行方不明となり、残り八万余人が捕虜・投降兵・敗残兵の状態で虐殺されたと推定する(「南京防衛戦と中国軍」)。

[概数の資料]中国兵の犠牲者数については、日本と中国の資料から概数は推定できたが、きわめて困難なのが民間人の犠牲者数の推定である。総数を推定する参考になる当時の三つの資料を紹介する。

(1)ラーベの「ヒトラーへの上申書」
「中国側の申し立てによりますと、十万人の民間人が殺されたとのことですが、これはいくらか多すぎるのではないでしょうか。我々外国人はおよそ五万から六万人とみています」(ラーベ『南京の真実』)。三八年二月二三日にラーベが南京を離れた段階での推定数である。南京城内にいたラーベら外国人には、城外・郊外の広い地域でおこなわれた集団虐殺の多くをまだ知っていない。それでも、難民区国際委員たちが当時の情報を総合して推測した数として参考になろう。

(2)埋葬諸団体の埋葬記録(『中国関係資料編』の第V編「遺体埋葬記録」に収録)
南京の埋葬諸団体が埋葬した遺体記録の合計は一八万八六七四体になる。これは戦死した中国兵の遺体も含まれているし、遺体の埋めなおしなど埋葬作業のダブリの問題もある。しかし、長江に流された死体の数が膨大であったことを考えると、南京攻略戦によってこうむった中国軍民の犠牲の大きさを判断する資料となる。

(3)スマイスの「南京地区における戦争被害 ― 一九三七年十二月〜一九三八年三月 ―都市および「農村調査」
同調査では、市部(南京城区)では民間人の殺害三二五〇人、拉致されて殺害された可能性の大きい四二〇〇人を算出、さらに城内と城壁周辺の入念な埋葬資料調査から一万二〇〇〇人の民間人が殺害されたとしている。近郊区では四県半の県城をのぞいた農村における被害者数は二万六八七〇人と算出している。この調査は、三八年三月段階で自分の家にもどった家族を市部で五〇軒に一軒、農村で一〇軒に一軒の割合でサンプリング調査したものであるから、犠牲の大きかった全滅家族や離散家族は抜けている。それでも、同調査は当時おこなわれた唯一の被害調査であり、犠牲者はまちがいなくこれ以上であったこと、および民間人の犠牲は城区よりも近郊農村の方が多かったという判断材料になる。

 以上の犠牲者数についての資料状況と本書で叙述してきた南京事件の全体状況とを総合すれば、南京事件において十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上の中国軍民が犠牲になったことが推測される。日本側の資料の発掘・公開がさらに進み、中国側において近郊農村部の犠牲者数の記録調査がもっと進展すれば、より実数に迫る数字を推定することが可能となろう」。(岩波新書「南京事件」1997年)」

というわけで、右翼保守が大好きな秦の、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた当時日本政府が署名批准していた戦時国際法に従わない操作を行って算出した数字でさえ「3万8千から4万2千人」、戦時国際法に正しく従って算定した笠原の推定では、「十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上」ということになる。

これは、どう見ても、どうひっくり返しても、議論の余地なく「大虐殺」だ。

以上見た日本の学者による推定は、現在中国政府が主張する30万人には達しないが、その中国政府の30万人という数字は、日本人の一部の「南京虐殺はなかった」との主張に対して対抗上出てきたものであることについては特に注意を喚起しておきたい。

即ち、ほとぼりが冷めてからの「犯人側」の「やってない」との主張に対して「被害者側」が当然怒って被害程度について防御的に多めに主張するようになっているということで、そうであるからこそ、中国を相手にしてもまた国際世論を前にしても、すでに「犯人側」から主張する数字はなんであれ(秦のような過小評価操作を行わない笠原の推定でさえ)まったく説得力を持たなくなってしまったということだ。このような事態に立ち至ったのは、右翼保守の無責任なデマゴークとそれに追従する一部の知力に劣り道義に欠け勇気と誠実さをもたない日本人のおろかな企てによるものだということは、まともな日本人として怒りをもって覚えておきたい。

さらに、念のために指摘しておけば(馬鹿馬鹿しくてうんざりするが)、このスレにも散見される「南京虐殺」は30万人だとしたうえで、犠牲者数30万人が証明できなければ「南京虐殺」そのものがなかったとする主張は無意味だ。これは右翼保守デマゴークの南京虐殺否定論でよく使われるトリックだが、これがナンセンスなことは普通の大人なら自明のことだ。犠牲者数30万人が証明できなければ、犠牲者数が30万人でないということだけで、そもそも「南京虐殺はなかった」ことにはまったくならない。

以上、長々と述べたが、これを読む人には「南京大虐殺はなかった」という主張がどれほど荒唐無稽なものであるか事実に基づいてよくお分かりいただけるものと思う。

誇りあるまともな日本人は「南京大虐殺はなかった」などという戦前の亡霊の復活を許してはならない。ほとぼりが冷めたからなかったことにしようなどという卑怯で女々しいまねを許してはならない。さもなければ、日本人は世界に特にアジアに友人を失ってしまう。

これだけの証拠を前にしても、まだそれに目を背けて歴史的事実を否定しようとする愚かな右翼保守は、恥を知れ。お前たちお愚かな企てにより、日本と日本人は、ほとぼりが冷めたからと歴史的蛮行を否定する卑怯な国、卑怯な国民であると世界中から思われるようになっている。本当のまともな日本人はそんなお前たちのような卑怯者ではない。

南京虐殺はもちろんあった。それを認めるか否かは、その人間が、歴史に背を向ける卑怯者であるか、または、歴史的事実を雄々しく受け入れてその反省に立った未来を建設的に生きる雄々しい日本人であるかの試金石だ。

卑怯者はネトウヨだけでたくさんだ。
http://www.asyura2.com/17/senkyo219/msg/321.html#c30


36. 中川隆[6162] koaQ7Jey 2017年1月19日 16:33:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6608]

嘘つきが日本の右翼であることは、事実に当たれば一目瞭然なんじゃないのか。

戦前戦中の右翼天皇制官僚ファシズム国家は、その戦争犯罪の露見を恐れ、敗戦時に徹底的な公文書、私文書の焼却と隠滅を行ったことは有名だが、悪事は隠せないもので、戦後その証拠隠滅を生き延びた公文書私文書が続々発見されている。

南京虐殺についても、そのような証拠隠滅を生き残った日本側の当時の公文書、私文書、戦後行われた当事者からの聞き取り等により、発生当初から日本政府や軍中央が知り、憂慮し、その対応に追われ、軍内部の処分まで行ったことが、明らかになっている。犠牲者数についても、発見された部隊日誌等から(全体の三分の一におよぶが残りの三分の二は証拠隠滅のため償却された模様)犠牲者数についても根拠ある推計が可能になっている

それでは事実を順を追って見ていこう。

旧陸軍士官の親睦団体である偕行社の親睦雑誌「階行」紙上に、1984年4月から1985年2月まで連載された畝本正巳編「証言による南京戦史」は、階行社会員の証言資料提供による南京虐殺の否定を目的として始められながら皮肉にも結局その存在を確認することとなったことで有名だ。その経緯はこうだ。

畝本正巳は陸士第46期、戦後防衛大学校教授で、「東京裁判という報復的政治的裁判を発端として、一部日本人の告発記・研究発表により『二十万〜三十万虐殺』『野蛮・非人間的な日本軍の蛮行』という誤った南京大虐殺説が定着しつつある」現状に危機感を持ってこの「証言による南京戦史」連載を開始、南京攻略戦に参加した将校からの証言を募集した(『階行」1983年11月号)。ところが、始まってみるとそのような意図とは反対に「虐殺をやった」「見た」という証言や記録が多々出てきてしまい、連載終了後の編集部加登川幸太郎執筆責任による「その総括的考察」においては、南京虐殺の存在を認めざるを得なくなった。

加登川の「その総括的考察」は、中支方面軍司令部の下克上的な指導も含めて、捕虜の処理の適正を欠いた根本の責任は軍上層部にあるが、しかし、前線部隊にも軍紀・風紀の乱れがあり、椋奪・暴行などの不法行為が多発したとの事実を認め、その傍証として、それらの非行を戒るために出された異例な陸軍参謀総長閑院宮載仁親王の軍紀・風紀引き締めの訓示と、それをうけて中支方面軍参謀長塚田少将からだされた「軍紀風紀に関する件」と題した依命通牒(以下に詳説)を紹介した。また、「南京事件はその当時、すでに軍によって大きな問題として扱われていたようである」と指摘して、その傍証として、西義章中佐、本間雅晴参謀本部第二部長を南京に現地調査に派遣してその事実を確認した上で上記参謀総長訓示を出したこと(以下に詳説)を挙げている。さらに「長嘆息のほかはない」として「こうした事情は当時は、もちろん、世人の目にも耳にも伏せられていた。それを今日、この戦史の結びとすることにはまことに残念であるが、すでに公にされた資料に基づく真実であって如何ともしがたい」と述べている。(『階行」1985年3月号)

この経緯をうけて、階行社の南京戦史編集委員会からは、『南京戦史』(階行社1989年)、『南京戦史資料集』(階行社1989年)、『南京戦史資料集II』が出ている。『南京戦史資料集』と『南京戦史資料集II』には『南京戦史」を執筆するために収集した資料およびその後収集された資料(防衛庁(当時)防衛研究所に所蔵されていたものを中心に)が収録されている。すなわち、松井石根中支方面軍司令官以下、参謀、師団長さらに下士官、兵にいたるまでの陣中日誌や、軍中央、中支方面軍、上海派遣軍、第10軍の作戦命令や、軍、師団、各部隊の通牒、訓示、作戦経過概要、戦時旬報、戦闘詳報、陣中日記など、戦争終結直後の政府と軍による組織的文書焼却隠滅を免れた多くの記録文書である。

南京戦に関連して、日本軍の公式記録と司令官・参謀・師団長クラスの日記がこれほどまとまって資料集に収録されたのは画期的で、これによって、南京事件を上海から南京への進撃と攻略そして占領といった具体的な歴史展開に即して分析することが可能となった。各部隊の戦闘詳報、陣中日誌、指揮官の陣中日記には、各部隊が処断・処分(即ち殺害)した捕虜や投降兵、敗残兵の数が記録されていて殺害者数を推定する基本資料となっている。ただし、これらは南京戦参加全部隊の約三分の一の分に過ぎず、残りの三分の二は戦争終結時に焼却隠滅されて依然行方不明だ。

それでは、その偕行社南京戦史編集委員会によって資料集に採集された「生き残った」一次資料をも踏まえて、南京虐殺の事実を見て行こう。

南京虐殺については、発生直後から報告され、政府、軍部の上層部はそれを認識していた。具体的には発生と同時に南京の日本領事館から外務省に報告が送られ、それらは陸軍省、海軍省へ送付されている。

当時外務省東亜局長であった石射猪太郎は、戦後1947年東京裁判において、弁護側証人(弁護側に注目)として以下の証言をしている。

「(1937年)12月13日頃、わが軍が南京に入場する、そのあとをおってわが南京総領事代理(福井敦氏)も上海から南京に復帰した。同総領事代理から本省への最初の現地報告はわが軍のアトロシテーズ(残虐行為)に関するものであった。この電信報告は遅滞なく東亜局から陸軍省軍務局長宛に送付された。当時、外務大臣はこの報告に驚きかつ心配して、私に対し早く何とかせねばならぬとお話があったので、私は電信写はすでに陸軍省に送付されていること、陸海外三省事務当局連絡会議の席上、私から軍当局に警告すべきことを大臣にお答えした。
その直後、連絡会議が私の事務室で行われ(中略)、その席上、私は陸軍軍務局第一課長にたいし右アトロシテーズ問題を提起し、いやしくも聖戦と称し皇軍と称する戦争においてこれは余りにもヒドイ、早速厳重処置することを切実に申し入れた。同課長もまったく同感で、右申し入れを受け入れた。
その後いくばくもなくして在南京総領事代理から書面報告が本性へ到着した。それは南京在住の第三国人で組織された国際安全委員会が作成した我軍アトロシテーズの詳報であって、英文でタイプされてあり、それをわが南京総領事館で受付け、本性に輸送してきたものである。私は逐一これに目を通し、その概要を直ちに大臣に報告した。そして大臣の意を受けて、私は次の連絡会議の席上、陸軍軍務局第一課長にその報告を提示し、重ねて厳重措置方要望したが、軍はもはやすでに現地軍に云ってやったとの話であった」。(桐富雄『日中戦争 南京大虐殺事件資料集 第1巻』青木書店 1985年)

このうち、「軍はもはやすでに現地軍に云ってやった」ことの中には、参謀総長閑院宮載仁親王から中支那方面軍に1938年1月4日付けで下達された訓示を、中支那方面軍参謀長塚田攻少将から各部隊に向けて下達した「軍紀風紀に関する通牒」があり、それは以下の通りである。

「軍紀風紀において忌まわしき事態の発生近時ようやく繁を見、これを信ぜざらんと欲するもなお疑わざるべからざるものあり、惟うに一人の失態は全隊の真価を左右し一隊の過誤もついに全軍の聖業を傷つくるに至らん。(中略)軍紀を厳正にし戦友相戒めてよく越軌粗暴を防ぎ、各人みずから矯めて全軍放縦を戒むべし」。(『続・現代史資料(6)軍事警察』)

さらに陸軍上層部の南京虐殺認識について傍証を続ければ、

当時陸軍軍事課長であった田中新一大佐は、詳細な『支那事変記録』を記していて、その中で、1938年1月12日の陸軍省局長会報において、中国戦線から帰国した陸軍省人事局長阿南惟幾少将が中支那方面軍の軍紀について次のように報告したと述べている。

「軍紀風紀の現状は皇軍の一大汚点なり。強姦、略奪たえず、現に厳重に取り締まりに努力しあるも部下の掌握不十分、未教育補充兵等に問題なお絶えず」。(『支那事変記録 其の四』防衛研究所図書館蔵)

また、当時陸軍省兵務局防諜班長であった宇都宮直賢少佐はその回想録において、陸軍中央の南京虐殺対応について以下の通り記している。

「南京の暴行残虐事件についても私は帰京後に聞いた。(中略)私は参謀本部の本間(雅晴)第二部長、渡(左近)支那課長、米(アメリカ)班の西(義章)班長以下に会ってこれらの事件の対策について諮問におよばずながら応えいろいろ進言した。
米班長で大本営参謀の西中佐(31期陸代同期)が実地調査のため直ちに南京へ急行することとなり、広田大佐と協同して事件の究明と解決に努力した。次いで杉山陸相の要請で、本間第二部長も急遽南京に向かい事情調査を実施することとなった。
南京の暴行虐殺事件のニュースについては、日本側はこれを発表することを禁止したが、全世界に知れわたって轟々たる非難の的となったことはまことに遺憾千万だった」。(『黄河・揚子江・珠江 − 中国勤務の思い出』 非売品 1980年)

ここにある本間雅晴参謀本部第二部長の調査結果を受けて、陸軍中央は松井石根中支那方面軍司令官の不作為による南京虐殺発生を確認、松井を処分する方針となったが、それはあくまでも内部処分の形(直接その責任を問わない)をとり、1938年2月14日松井を中支那方面軍司令官から解任して日本に召還した。

このようなことなかれ主義的処分には陸軍中央内部にも不満が残り、田中隆吉は1939年に1月に兵務局兵務課長となって以後憲兵隊の調査報告書の提供も受けて、松井石根ら中支那方面軍幹部を軍法会議にかけて裁くように提案したが、参謀総長らに拒否されたという。(『東京裁判資料 田中隆吉尋問調書』大月書店 1994年)

一方松井も、南京虐殺が国際的な非難をあびて自分の更迭につながるであろうことは認識していたと見えて、1938年2月7日に行われた慰霊祭(1973年12月18日の第一回とは別の2回目)において、全部隊長を集めて行った訓示でみずからの悲憤の心中を吐露している。それを目撃した上海派遣軍参謀課長飯沼守少将はその日記に以下の通り松井の言葉を記している。

「南京入場の時は誇らしき気持ちにて、その翌日の慰霊祭(1973年12月18日の第一回)またその気分なりしも、本日は悲しみの気持ちのみなり。それはこの50日間に幾多の忌まわしき事件を起こし、戦没将士の樹てたる功を半減するにいたりたればなり、何をもってこの英霊に見えんや」。(「飯沼守日記」『南京戦史資料集』偕行社 1989年)

さらに、この南京虐殺は南京に総司令部を置いた中支那派遣軍幹部の間では歴代一大不祥事として語り伝えられていたようで、昭和天皇の末弟である三笠宮崇仁はその自叙伝において次のように述べている。

「1943年1月、私は支那派遣軍参謀に補せられ、南京の総司令部に赴任しました。そして1年間在勤しました。その間に私は日本軍の残虐行為を知らされました」。(『古代オリエント史と私』学生社 1984年)

以上、南京虐殺発生直後から政府、陸軍中央には報告が行われ、その存在は認識され、その抑制が指示され、将官を派遣した現地調査が行われ、それに基づいて松井石根中支那方面軍司令官の更迭が行われ、松井自身はそれを悔い、南京虐殺自体がその後の中支那派遣軍幹部の間で語り継がれたことが事実として確認される。

当時の日本政府および陸軍中央が「ある」ものとして調査、認識、対処、処分を行っていたものを、今になって「なかった」と強弁するのは、いったいいかなる精神によるものであろうか。歴史的事実を正しく客観的に認識できない知的障害があるのであろうか。自己の主張に都合の悪い事実は知らない、無視する、という道義的退廃があるのであろうか。

右翼保守のデマ本を読んで南京虐殺はなかったと信じ込まされてきたネトウヨは今からでも遅くはない。右翼保守のデマゴークが都合が悪くてその本に決して書かない事実を知ってもらいたい。世界はそれを知っているから、一部日本人の「南京虐殺はなかった」との主張に対して冷笑と軽蔑を返しているのだ。

ここまで書いて、どうせ「そのような不祥事が一部にあったとしても、その犠牲者数はわずかで虐殺と呼ぶには値しない」との右翼保守デマゴークの受け売りが出てくるだろうから、犠牲者数についても検討しておこう。

そもそも犠牲者数の算出は非常に困難だ。すでに発生から70年以上経過していること、日中戦争と国共内戦その後の毛沢東政権下の混乱により中国側の調査と記録が十分でないこと、日本政府および軍が戦争終結時に組織的かつ徹底的に公文書を焼却して証拠隠滅を行ったこと等によりすべては残された一次資料、証言等からの推測に止まる。

そんな中で、まず南京虐殺はなかったとの主張を行うものの内唯一歴史学者と呼べる秦郁彦の主張をみよう。秦は、その主著『南京事件 − 虐殺の構造』(中公新書 1986年)において、南京虐殺の犠牲者数を3万8千から4万2千人と推計し、これは「あくまで中間的な数字に過ぎない」、「新資料の出現で動くこともある」としている。

秦の計算は、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた戦時国際法には従わず、戦意を完全に失って逃げ回っている「敗残兵」や「投降兵」の殺害を「戦闘の延長として見られる要素もある」として虐殺とみなさず、また生存と逃走のため軍服を脱ぎ捨てて民間人の服装をした「敗残兵」がいるはずで、これらは「便衣兵」とみなせるとして、そのような「敗残兵」およびそのような「便衣兵」の容疑をかけられて殺された民間人をすべて虐殺から除くなどの操作を行って算出した数字で、とても妥当な計算であるとは言えないことは明らかだが、しかし、その秦をしてさえも、3万8千から4万2千人という不法殺害の犠牲者数を認めている。これだけでも立派な「南京大虐殺」だ。

それに対して、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた戦時国際法に正しく従って算定した推定として、笠原十九司の研究がある。笠原は「南京事件において十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上の中国軍民が犠牲になったことが推測される」と結論づけているが、以下にその笠原十九司の推定を引用する。

「 現在公刊されている日本軍側の資料から、南京攻略戦に参加した各師団がどのくらい中国兵および中国兵とみなされた民間人を、捕虜・投降兵・敗残兵・「便衣兵」として殺戮・処刑したかの累計をこころみたのが表1である。第九師団・第一一四師団・第六師団の各部隊の戦闘詳報や戦中日記の公開がとくに遅れているが、もしも日本軍側の全連隊の戦闘詳報がそろえば、捕虜、敗残兵の被虐殺数(ここには民間人の男子も含まれている)の総数がかなりあきらかになることがわかるだろう。

 もっとも、戦闘詳報の記録はいっぱんに戦果を多く報告する傾向があるから、この数字はあくまで概数として扱うほかはない。それでも、( )をつけなかった虐殺者数は八万人以上となろう。可能性のあった捕虜のほぼ全員殺害を想定すれば、一○万人以上となる。

 わたしは、総数一五万人の防衛軍のうち、約四万人が南京を脱出して再集結し、約二万人が戦闘中に死傷、約一万人が撤退中に逃亡ないし行方不明となり、残り八万余人が捕虜・投降兵・敗残兵の状態で虐殺されたと推定する(「南京防衛戦と中国軍」)。

[概数の資料]中国兵の犠牲者数については、日本と中国の資料から概数は推定できたが、きわめて困難なのが民間人の犠牲者数の推定である。総数を推定する参考になる当時の三つの資料を紹介する。

(1)ラーベの「ヒトラーへの上申書」
「中国側の申し立てによりますと、十万人の民間人が殺されたとのことですが、これはいくらか多すぎるのではないでしょうか。我々外国人はおよそ五万から六万人とみています」(ラーベ『南京の真実』)。三八年二月二三日にラーベが南京を離れた段階での推定数である。南京城内にいたラーベら外国人には、城外・郊外の広い地域でおこなわれた集団虐殺の多くをまだ知っていない。それでも、難民区国際委員たちが当時の情報を総合して推測した数として参考になろう。

(2)埋葬諸団体の埋葬記録(『中国関係資料編』の第V編「遺体埋葬記録」に収録)
南京の埋葬諸団体が埋葬した遺体記録の合計は一八万八六七四体になる。これは戦死した中国兵の遺体も含まれているし、遺体の埋めなおしなど埋葬作業のダブリの問題もある。しかし、長江に流された死体の数が膨大であったことを考えると、南京攻略戦によってこうむった中国軍民の犠牲の大きさを判断する資料となる。

(3)スマイスの「南京地区における戦争被害 ― 一九三七年十二月〜一九三八年三月 ―都市および「農村調査」
同調査では、市部(南京城区)では民間人の殺害三二五〇人、拉致されて殺害された可能性の大きい四二〇〇人を算出、さらに城内と城壁周辺の入念な埋葬資料調査から一万二〇〇〇人の民間人が殺害されたとしている。近郊区では四県半の県城をのぞいた農村における被害者数は二万六八七〇人と算出している。この調査は、三八年三月段階で自分の家にもどった家族を市部で五〇軒に一軒、農村で一〇軒に一軒の割合でサンプリング調査したものであるから、犠牲の大きかった全滅家族や離散家族は抜けている。それでも、同調査は当時おこなわれた唯一の被害調査であり、犠牲者はまちがいなくこれ以上であったこと、および民間人の犠牲は城区よりも近郊農村の方が多かったという判断材料になる。

 以上の犠牲者数についての資料状況と本書で叙述してきた南京事件の全体状況とを総合すれば、南京事件において十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上の中国軍民が犠牲になったことが推測される。日本側の資料の発掘・公開がさらに進み、中国側において近郊農村部の犠牲者数の記録調査がもっと進展すれば、より実数に迫る数字を推定することが可能となろう」。(岩波新書「南京事件」1997年)」

というわけで、右翼保守が大好きな秦の、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた当時日本政府が署名批准していた戦時国際法に従わない操作を行って算出した数字でさえ「3万8千から4万2千人」、戦時国際法に正しく従って算定した笠原の推定では、「十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上」ということになる。

これは、どう見ても、どうひっくり返しても、議論の余地なく「大虐殺」だ。

以上見た日本の学者による推定は、現在中国政府が主張する30万人には達しないが、その中国政府の30万人という数字は、日本人の一部の「南京虐殺はなかった」との主張に対して対抗上出てきたものであることについては特に注意を喚起しておきたい。

即ち、ほとぼりが冷めてからの「犯人側」の「やってない」との主張に対して「被害者側」が当然怒って被害程度について防御的に多めに主張するようになっているということで、そうであるからこそ、中国を相手にしてもまた国際世論を前にしても、すでに「犯人側」から主張する数字はなんであれ(秦のような過小評価操作を行わない笠原の推定でさえ)まったく説得力を持たなくなってしまったということだ。このような事態に立ち至ったのは、右翼保守の無責任なデマゴークとそれに追従する一部の知力に劣り道義に欠け勇気と誠実さをもたない日本人のおろかな企てによるものだということは、まともな日本人として怒りをもって覚えておきたい。

さらに、念のために指摘しておけば(馬鹿馬鹿しくてうんざりするが)、このスレにも散見される「南京虐殺」は30万人だとしたうえで、犠牲者数30万人が証明できなければ「南京虐殺」そのものがなかったとする主張は無意味だ。これは右翼保守デマゴークの南京虐殺否定論でよく使われるトリックだが、これがナンセンスなことは普通の大人なら自明のことだ。犠牲者数30万人が証明できなければ、犠牲者数が30万人でないということだけで、そもそも「南京虐殺はなかった」ことにはまったくならない。

以上、長々と述べたが、これを読む人には「南京大虐殺はなかった」という主張がどれほど荒唐無稽なものであるか事実に基づいてよくお分かりいただけるものと思う。

誇りあるまともな日本人は「南京大虐殺はなかった」などという戦前の亡霊の復活を許してはならない。ほとぼりが冷めたからなかったことにしようなどという卑怯で女々しいまねを許してはならない。さもなければ、日本人は世界に特にアジアに友人を失ってしまう。

あったものを、今頃になってほとぼりが冷めたからと「なかった」と主張するような卑怯で姑息な日本の右翼には猛省を求めたい。

右翼保守は恥を知れ。
http://www.asyura2.com/17/senkyo219/msg/378.html#c14


37. 中川隆[6166] koaQ7Jey 2017年1月19日 23:15:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6614]
右翼にはいい加減にしてほしい。
南京虐殺が歴史的事実であることは、敗戦時の日本政府と軍による組織的かつ徹底的な焼却、隠滅を生き残った日本側公文書、私文書によって実証されている。その犠牲者数についても同じく生き残った部隊日誌等の記録(何人殺したとかの記録)から、それが中国側の主張する30万人に達しないとしても20万人前後と推定されるに至っており、それが虐殺であったことについてまったっく議論の余地がない。

ネトウヨはそういう根本事実については一切無視した上で根拠も論拠となる資料もなく南京虐殺を否定するばかりなので、改めて、以下にその事実をまとめて、実証を重んじるまともな日本人の参考に供したい。

旧陸軍士官の親睦団体である偕行社の親睦雑誌「偕行」紙上に、1984年4月から1985年2月まで連載された畝本正巳編「証言による南京戦史」は、偕行社会員の証言資料提供による南京虐殺の否定を目的として始められながら皮肉にも結局その存在を確認することとなったことで有名だ。その経緯はこうだ。

畝本正巳は陸士第46期、戦後防衛大学校教授で、「東京裁判という報復的政治的裁判を発端として、一部日本人の告発記・研究発表により『二十万〜三十万虐殺』『野蛮・非人間的な日本軍の蛮行』という誤った南京大虐殺説が定着しつつある」現状に危機感を持ってこの「証言による南京戦史」連載を開始、南京攻略戦に参加した将校からの証言を募集した(「偕行」1983年11月号)。ところが、始まってみるとそのような意図とは反対に「虐殺をやった」「見た」という証言や記録が多々出てきてしまい、連載終了後の編集部加登川幸太郎執筆責任による「その総括的考察」においては、南京虐殺の存在を認めざるを得なくなった。

加登川の「その総括的考察」は、中支方面軍司令部の下克上的な指導も含めて、捕虜の処理の適正を欠いた根本の責任は軍上層部にあるが、しかし、前線部隊にも軍紀・風紀の乱れがあり、椋奪・暴行などの不法行為が多発したとの事実を認め、その傍証として、それらの非行を戒るために出された異例な陸軍参謀総長閑院宮載仁親王の軍紀・風紀引き締めの訓示と、それをうけて中支方面軍参謀長塚田少将からだされた「軍紀風紀に関する件」と題した依命通牒(以下に詳説)を紹介した。また、「南京事件はその当時、すでに軍によって大きな問題として扱われていたようである」と指摘して、その傍証として、西義章中佐、本間雅晴参謀本部第二部長を南京に現地調査に派遣してその事実を確認した上で上記参謀総長訓示を出したこと(以下に詳説)を挙げている。さらに「長嘆息のほかはない」として「こうした事情は当時は、もちろん、世人の目にも耳にも伏せられていた。それを今日、この戦史の結びとすることにはまことに残念であるが、すでに公にされた資料に基づく真実であって如何ともしがたい」と述べている。(「偕行」1985年3月号)

この経緯をうけて、偕行の南京戦史編集委員会からは、『南京戦史』(階行社1989年)、『南京戦史資料集』(偕行社1989年)、『南京戦史資料集II』が出ている。『南京戦史資料集』と『南京戦史資料集II』には『南京戦史」を執筆するために収集した資料およびその後収集された資料(防衛庁(当時)防衛研究所に所蔵されていたものを中心に)が収録されている。すなわち、松井石根中支方面軍司令官以下、参謀、師団長さらに下士官、兵にいたるまでの陣中日誌や、軍中央、中支方面軍、上海派遣軍、第10軍の作戦命令や、軍、師団、各部隊の通牒、訓示、作戦経過概要、戦時旬報、戦闘詳報、陣中日記など、戦争終結直後の政府と軍による組織的文書焼却隠滅を免れた多くの記録文書である。

南京戦に関連して、日本軍の公式記録と司令官・参謀・師団長クラスの日記がこれほどまとまって資料集に収録されたのは画期的で、これによって、南京事件を上海から南京への進撃と攻略そして占領といった具体的な歴史展開に即して分析することが可能となった。各部隊の戦闘詳報、陣中日誌、指揮官の陣中日記には、各部隊が処断・処分(即ち殺害)した捕虜や投降兵、敗残兵の数が記録されていて殺害者数を推定する基本資料となっている。ただし、これらは南京戦参加全部隊の約三分の一の分に過ぎず、残りの三分の二は戦争終結時に焼却隠滅されて依然行方不明だ。

それでは、その偕行社南京戦史編集委員会によって資料集に採集された「生き残った」一次資料をも踏まえて、南京虐殺の事実を見て行こう。

南京虐殺については、発生直後から報告され、政府、軍部の上層部はそれを認識していた。具体的には発生と同時に南京の日本領事館から外務省に報告が送られ、それらは陸軍省、海軍省へ送付されている。

当時外務省東亜局長であった石射猪太郎は、戦後1947年東京裁判において、弁護側証人(弁護側に注目)として以下の証言をしている。

「(1937年)12月13日頃、わが軍が南京に入場する、そのあとをおってわが南京総領事代理(福井敦氏)も上海から南京に復帰した。同総領事代理から本省への最初の現地報告はわが軍のアトロシテーズ(残虐行為)に関するものであった。この電信報告は遅滞なく東亜局から陸軍省軍務局長宛に送付された。当時、外務大臣はこの報告に驚きかつ心配して、私に対し早く何とかせねばならぬとお話があったので、私は電信写はすでに陸軍省に送付されていること、陸海外三省事務当局連絡会議の席上、私から軍当局に警告すべきことを大臣にお答えした。
その直後、連絡会議が私の事務室で行われ(中略)、その席上、私は陸軍軍務局第一課長にたいし右アトロシテーズ問題を提起し、いやしくも聖戦と称し皇軍と称する戦争においてこれは余りにもヒドイ、早速厳重処置することを切実に申し入れた。同課長もまったく同感で、右申し入れを受け入れた。
その後いくばくもなくして在南京総領事代理から書面報告が本性へ到着した。それは南京在住の第三国人で組織された国際安全委員会が作成した我軍アトロシテーズの詳報であって、英文でタイプされてあり、それをわが南京総領事館で受付け、本性に輸送してきたものである。私は逐一これに目を通し、その概要を直ちに大臣に報告した。そして大臣の意を受けて、私は次の連絡会議の席上、陸軍軍務局第一課長にその報告を提示し、重ねて厳重措置方要望したが、軍はもはやすでに現地軍に云ってやったとの話であった」。(桐富雄『日中戦争 南京大虐殺事件資料集 第1巻』青木書店 1985年)

このうち、「軍はもはやすでに現地軍に云ってやった」ことの中には、参謀総長閑院宮載仁親王から中支那方面軍に1938年1月4日付けで下達された訓示を、中支那方面軍参謀長塚田攻少将から各部隊に向けて下達した「軍紀風紀に関する通牒」があり、それは以下の通りである。

「軍紀風紀において忌まわしき事態の発生近時ようやく繁を見、これを信ぜざらんと欲するもなお疑わざるべからざるものあり、惟うに一人の失態は全隊の真価を左右し一隊の過誤もついに全軍の聖業を傷つくるに至らん。(中略)軍紀を厳正にし戦友相戒めてよく越軌粗暴を防ぎ、各人みずから矯めて全軍放縦を戒むべし」。(『続・現代史資料(6)軍事警察』)

さらに陸軍上層部の南京虐殺認識について傍証を続ければ、

当時陸軍軍事課長であった田中新一大佐は、詳細な『支那事変記録』を記していて、その中で、1938年1月12日の陸軍省局長会報において、中国戦線から帰国した陸軍省人事局長阿南惟幾少将が中支那方面軍の軍紀について次のように報告したと述べている。

「軍紀風紀の現状は皇軍の一大汚点なり。強姦、略奪たえず、現に厳重に取り締まりに努力しあるも部下の掌握不十分、未教育補充兵等に問題なお絶えず」。(『支那事変記録 其の四』防衛研究所図書館蔵)

また、当時陸軍省兵務局防諜班長であった宇都宮直賢少佐はその回想録において、陸軍中央の南京虐殺対応について以下の通り記している。

「南京の暴行残虐事件についても私は帰京後に聞いた。(中略)私は参謀本部の本間(雅晴)第二部長、渡(左近)支那課長、米(アメリカ)班の西(義章)班長以下に会ってこれらの事件の対策について諮問におよばずながら応えいろいろ進言した。
米班長で大本営参謀の西中佐(31期陸代同期)が実地調査のため直ちに南京へ急行することとなり、広田大佐と協同して事件の究明と解決に努力した。次いで杉山陸相の要請で、本間第二部長も急遽南京に向かい事情調査を実施することとなった。
南京の暴行虐殺事件のニュースについては、日本側はこれを発表することを禁止したが、全世界に知れわたって轟々たる非難の的となったことはまことに遺憾千万だった」。(『黄河・揚子江・珠江 − 中国勤務の思い出』 非売品 1980年)

ここにある本間雅晴参謀本部第二部長の調査結果を受けて、陸軍中央は松井石根中支那方面軍司令官の不作為による南京虐殺発生を確認、松井を処分する方針となったが、それはあくまでも内部処分の形(直接その責任を問わない)をとり、1938年2月14日松井を中支那方面軍司令官から解任して日本に召還した。

このようなことなかれ主義的処分には陸軍中央内部にも不満が残り、田中隆吉は1939年に1月に兵務局兵務課長となって以後憲兵隊の調査報告書の提供も受けて、松井石根ら中支那方面軍幹部を軍法会議にかけて裁くように提案したが、参謀総長らに拒否されたという。(『東京裁判資料 田中隆吉尋問調書』大月書店 1994年)

一方松井も、南京虐殺が国際的な非難をあびて自分の更迭につながるであろうことは認識していたと見えて、1938年2月7日に行われた慰霊祭(1973年12月18日の第一回とは別の2回目)において、全部隊長を集めて行った訓示でみずからの悲憤の心中を吐露している。それを目撃した上海派遣軍参謀課長飯沼守少将はその日記に以下の通り松井の言葉を記している。

「南京入場の時は誇らしき気持ちにて、その翌日の慰霊祭(1973年12月18日の第一回)またその気分なりしも、本日は悲しみの気持ちのみなり。それはこの50日間に幾多の忌まわしき事件を起こし、戦没将士の樹てたる功を半減するにいたりたればなり、何をもってこの英霊に見えんや」。(「飯沼守日記」『南京戦史資料集』偕行社 1989年)

さらに、この南京虐殺は南京に総司令部を置いた中支那派遣軍幹部の間では歴代一大不祥事として語り伝えられていたようで、昭和天皇の末弟である三笠宮崇仁はその自叙伝において次のように述べている。

「1943年1月、私は支那派遣軍参謀に補せられ、南京の総司令部に赴任しました。そして1年間在勤しました。その間に私は日本軍の残虐行為を知らされました」。(『古代オリエント史と私』学生社 1984年)

以上、南京虐殺発生直後から政府、陸軍中央には報告が行われ、その存在は認識され、その抑制が指示され、将官を派遣した現地調査が行われ、それに基づいて松井石根中支那方面軍司令官の更迭が行われ、松井自身はそれを悔い、南京虐殺自体がその後の中支那派遣軍幹部の間で語り継がれたことが事実として確認される。

当時の日本政府および陸軍中央が「ある」ものとして調査、認識、対処、処分を行っていたものを、今になって「なかった」と強弁するのは、いったいいかなる精神によるものであろうか。歴史的事実を正しく客観的に認識できない知的障害があるのであろうか。自己の主張に都合の悪い事実は知らない、無視する、という道義的退廃があるのであろうか。

右翼保守のデマ本を読んで南京虐殺はなかったと信じ込まされてきたネトウヨは今からでも遅くはない。右翼保守のデマゴークが都合が悪くてその本に決して書かない事実を知ってもらいたい。世界はそれを知っているから、一部日本人の「南京虐殺はなかった」との主張に対して冷笑と軽蔑を返しているのだ。

ここまで書いて、どうせ「そのような不祥事が一部にあったとしても、その犠牲者数はわずかで虐殺と呼ぶには値しない」との右翼保守デマゴークの受け売りが出てくるだろうから、犠牲者数についても検討しておこう。

そもそも犠牲者数の算出は非常に困難だ。すでに発生から70年以上経過していること、日中戦争と国共内戦その後の毛沢東政権下の混乱により中国側の調査と記録が十分でないこと、日本政府および軍が戦争終結時に組織的かつ徹底的に公文書を焼却して証拠隠滅を行ったこと等によりすべては残された一次資料、証言等からの推測に止まる。

そんな中で、まず南京虐殺はなかったとの主張を行うものの内唯一歴史学者と呼べる秦郁彦の主張をみよう。秦は、その主著『南京事件 − 虐殺の構造』(中公新書 1986年)において、南京虐殺の犠牲者数を3万8千から4万2千人と推計し、これは「あくまで中間的な数字に過ぎない」、「新資料の出現で動くこともある」としている。

秦の計算は、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた戦時国際法には従わず、戦意を完全に失って逃げ回っている「敗残兵」や「投降兵」の殺害を「戦闘の延長として見られる要素もある」として虐殺とみなさず、また生存と逃走のため軍服を脱ぎ捨てて民間人の服装をした「敗残兵」がいるはずで、これらは「便衣兵」とみなせるとして、そのような「敗残兵」およびそのような「便衣兵」の容疑をかけられて殺された民間人をすべて虐殺から除くなどの操作を行って算出した数字で、とても妥当な計算であるとは言えないことは明らかだが、しかし、その秦をしてさえも、3万8千から4万2千人という不法殺害の犠牲者数を認めている。これだけでも立派な「南京大虐殺」だ。

それに対して、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた戦時国際法に正しく従って算定した推定として、笠原十九司の研究がある。笠原は「南京事件において十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上の中国軍民が犠牲になったことが推測される」と結論づけているが、以下にその笠原十九司の推定を引用する。

「 現在公刊されている日本軍側の資料から、南京攻略戦に参加した各師団がどのくらい中国兵および中国兵とみなされた民間人を、捕虜・投降兵・敗残兵・「便衣兵」として殺戮・処刑したかの累計をこころみたのが表1である。第九師団・第一一四師団・第六師団の各部隊の戦闘詳報や戦中日記の公開がとくに遅れているが、もしも日本軍側の全連隊の戦闘詳報がそろえば、捕虜、敗残兵の被虐殺数(ここには民間人の男子も含まれている)の総数がかなりあきらかになることがわかるだろう。

 もっとも、戦闘詳報の記録はいっぱんに戦果を多く報告する傾向があるから、この数字はあくまで概数として扱うほかはない。それでも、( )をつけなかった虐殺者数は八万人以上となろう。可能性のあった捕虜のほぼ全員殺害を想定すれば、一○万人以上となる。

 わたしは、総数一五万人の防衛軍のうち、約四万人が南京を脱出して再集結し、約二万人が戦闘中に死傷、約一万人が撤退中に逃亡ないし行方不明となり、残り八万余人が捕虜・投降兵・敗残兵の状態で虐殺されたと推定する(「南京防衛戦と中国軍」)。

[概数の資料]中国兵の犠牲者数については、日本と中国の資料から概数は推定できたが、きわめて困難なのが民間人の犠牲者数の推定である。総数を推定する参考になる当時の三つの資料を紹介する。

(1)ラーベの「ヒトラーへの上申書」
「中国側の申し立てによりますと、十万人の民間人が殺されたとのことですが、これはいくらか多すぎるのではないでしょうか。我々外国人はおよそ五万から六万人とみています」(ラーベ『南京の真実』)。三八年二月二三日にラーベが南京を離れた段階での推定数である。南京城内にいたラーベら外国人には、城外・郊外の広い地域でおこなわれた集団虐殺の多くをまだ知っていない。それでも、難民区国際委員たちが当時の情報を総合して推測した数として参考になろう。

(2)埋葬諸団体の埋葬記録(『中国関係資料編』の第V編「遺体埋葬記録」に収録)
南京の埋葬諸団体が埋葬した遺体記録の合計は一八万八六七四体になる。これは戦死した中国兵の遺体も含まれているし、遺体の埋めなおしなど埋葬作業のダブリの問題もある。しかし、長江に流された死体の数が膨大であったことを考えると、南京攻略戦によってこうむった中国軍民の犠牲の大きさを判断する資料となる。

(3)スマイスの「南京地区における戦争被害 ― 一九三七年十二月〜一九三八年三月 ―都市および「農村調査」
同調査では、市部(南京城区)では民間人の殺害三二五〇人、拉致されて殺害された可能性の大きい四二〇〇人を算出、さらに城内と城壁周辺の入念な埋葬資料調査から一万二〇〇〇人の民間人が殺害されたとしている。近郊区では四県半の県城をのぞいた農村における被害者数は二万六八七〇人と算出している。この調査は、三八年三月段階で自分の家にもどった家族を市部で五〇軒に一軒、農村で一〇軒に一軒の割合でサンプリング調査したものであるから、犠牲の大きかった全滅家族や離散家族は抜けている。それでも、同調査は当時おこなわれた唯一の被害調査であり、犠牲者はまちがいなくこれ以上であったこと、および民間人の犠牲は城区よりも近郊農村の方が多かったという判断材料になる。

 以上の犠牲者数についての資料状況と本書で叙述してきた南京事件の全体状況とを総合すれば、南京事件において十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上の中国軍民が犠牲になったことが推測される。日本側の資料の発掘・公開がさらに進み、中国側において近郊農村部の犠牲者数の記録調査がもっと進展すれば、より実数に迫る数字を推定することが可能となろう」。(岩波新書「南京事件」1997年)」

というわけで、右翼保守が大好きな秦の、捕虜の殺戮、投降兵の殺戮、敗残兵の殺戮(いわゆる便衣兵問題)について当時日本政府が署名批准していた当時日本政府が署名批准していた戦時国際法に従わない操作を行って算出した数字でさえ「3万8千から4万2千人」、戦時国際法に正しく従って算定した笠原の推定では、「十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上」ということになる。

これは、どう見ても、どうひっくり返しても、議論の余地なく「大虐殺」だ。

以上見た日本の学者による推定は、現在中国政府が主張する30万人には達しないが、その中国政府の30万人という数字は、日本人の一部の「南京虐殺はなかった」との主張に対して対抗上出てきたものであることについては特に注意を喚起しておきたい。

即ち、ほとぼりが冷めてからの「犯人側」の「やってない」との主張に対して「被害者側」が当然怒って被害程度について防御的に多めに主張するようになっているということで、そうであるからこそ、中国を相手にしてもまた国際世論を前にしても、すでに「犯人側」から主張する数字はなんであれ(秦のような過小評価操作を行わない笠原の推定でさえ)まったく説得力を持たなくなってしまったということだ。このような事態に立ち至ったのは、右翼保守の無責任なデマゴークとそれに追従する一部の知力に劣り道義に欠け勇気と誠実さをもたない日本人のおろかな企てによるものだということは、まともな日本人として怒りをもって覚えておきたい。

さらに、念のために指摘しておけば(馬鹿馬鹿しくてうんざりするが)、このスレにも散見される「南京虐殺」は30万人だとしたうえで、犠牲者数30万人が証明できなければ「南京虐殺」そのものがなかったとする主張は無意味だ。これは右翼保守デマゴークの南京虐殺否定論でよく使われるトリックだが、これがナンセンスなことは普通の大人なら自明のことだ。犠牲者数30万人が証明できなければ、犠牲者数が30万人でないということだけで、そもそも「南京虐殺はなかった」ことにはまったくならない。

以上、長々と述べたが、これを読む人には「南京大虐殺はなかった」という主張がどれほど荒唐無稽なものであるか事実に基づいてよくお分かりいただけるものと思う。

誇りあるまともな日本人は「南京大虐殺はなかった」などという戦前の亡霊の復活を許してはならない。ほとぼりが冷めたからなかったことにしようなどという卑怯で女々しいまねを許してはならない。さもなければ、日本人は世界に特にアジアに友人を失ってしまう。

あったものを、今頃になってほとぼりが冷めたからと「なかった」と主張するような卑怯で姑息な日本の右翼には猛省を求めたい。

右翼保守は恥を知れ。
http://www.asyura2.com/17/senkyo219/msg/391.html#c17


38. 中川隆[6309] koaQ7Jey 2017年1月25日 16:24:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[6761]

日本軍文書:南京大虐殺で南京の人口が80万人近く減少 2014年01月08日


吉林省公文書館で最近、南京大虐殺の記録を含む日本軍の中国侵略に関する文書が見つかった。同文書によると南京大虐殺前後の2カ月半で南京地区の人口は113万人から34万5000人へと78万5000人減少していた。人民日報海外版が伝えた。

 同文書は1938年2月19日と同28日に日本軍華中派遣憲兵隊の大木繁司令官が関東軍司令部に報告した2件の「南京憲兵管轄区内の治安回復状況に関する報告」。報告の「事変前後の人口対比」によると、「事変前」に南京の人口(下関を含まず)は100万人で、2月28日までに33万5000人が帰還し(戻り)、下関の人口は13万人で、後に1万人が帰還した。

 1937年12月13日、中国侵略日本軍は南京を占領した。その後6週間、日本軍はこの世のものとは思えないほど残虐な手段で、中国の市民と軍の捕虜30万人以上を殺害した。だが日本には南京大虐殺の数字の矮小化、さらにはこの犯罪行為の否認を企てる者が常にいる。

 今回の日本関東軍の文書は吉林省公文書館に保管されており、関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事項が記録されている。現時点で中国侵略に関する世界唯一の関東軍文書であり、非常に貴重で、日本国内にすらないものだ。

 1945年8月15日に日本が降伏を宣言すると、日本軍はこれらの文書を数日間かけて焼却したが、間に合わなかったものを地中に埋めた。これらの資料は1950年に吉林省の工事現場で発見された。(編集NA)

 「人民網日本語版」2014年1月8日
http://j.people.com.cn/94474/8507124.html



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧