http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/135.html
Tweet |
アナログの停波が迫っている。私はもう昨年から家族に「うちは地デジ対応はしない。くだらんバラエティと偏向報道番組など見る必要はない。俺は地デジTVにはビタ一文出さないから勝手にせい」と、馬鹿オヤジぶりを全開させていた。
すると、仕方なく妻子たちだけで地デジTVを購入した。「好きにしろ!」と俺は傍観。
後日、通帳記帳してみると、心当たりのないもの7万いくらかがある。妻に「心当たりは」と聞いてみると、なんとまあ、妻のカード口座は、どうやら私のものとなってていたようだ。
あ、あほらしい。なんという茶番。まずは家族からなんとかせにゃいかんのだった。下記は、3年前に某ニュースサイトに寄稿した地デジについての原稿。
“結局、利権づくめ テレビの買い替えを強制する地デジという国策(第1回)”
http://www.qualitysaitama.com/?p=302
“結局、利権づくめ テレビの買い替えを強制する地デジという国策(第2回)”
http://www.qualitysaitama.com/?p=319
“結局、利権づくめ テレビの買い替えを強制する地デジという国策(第3回)”
http://www.qualitysaitama.com/?p=322
ところで、受信料制度の在り方を検討する「NHK受信料制度等専門調査会」が、「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも受信料を徴収することが望ましい」などと戯言を言い出した。有料会員制にすれば済むだけの話だろうが、アホか。
http://qualitysaitama-blog.at.webry.info/201107/article_18.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。