★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12 > 114.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「東北放送(TBC)以外のマスコミはヘタレ」の声、著名人からも「だらしないぞ」などの声が
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/114.html
投稿者 black9 日時 2011 年 7 月 06 日 09:06:55: gWkPHV3D8TzCo
 

http://news.livedoor.com/article/detail/5685871/
提供:ロケットニュース242011年07月05日14時43分

本日5日午前に辞任の考えを明らかにした松本龍復興相。この問題は、3日に宮城県庁を訪問した際、村井嘉浩知事が出迎えなかったことに腹を立て、恫喝とも思える態度で叱責したあげく、現場を取材していたマスコミに向かって「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか? 皆さん。絶対書いたらその社は終わりだから」と発言したこと発端となっている。

しかし、「書いたらその社は終わり」の脅しを物ともせず、東北放送(TBC)はあっさりとニュースで報道。オフレコ発言のシーンも、そのまま放送した。このニュース映像はYouTubeで公開され、またたく間にネットで話題となり、本誌を含むネットメディアなどが次々と報道。その後、テレビでも報じられて大問題に発展し今に至るといった流れである。

もしも東北放送(TBC)が、あのシーンを報じていなかったら、ここまでの問題にはなっていなかったはずだ。それもそのはず、東北放送(TBC)以外の主要メディアは、見事に「オフレコ発言」をスルーし、当たり障りの無い記事で一報を打っていたからである。東北放送(TBC)と他社メディアの記事の違いは、映像がYouTubeで公開された時からネットでは話題になっていた。そして今、著名人からも「日本メディアのあり方」について、疑問の声があがっている。

まず、脳科学者として有名な茂木健一郎氏は、自身のTwitterで
 
「今回の松本龍氏の放言問題について、新聞が最初は定型的な記事で済ませようとしたことが、どうしても腑に落ちない。現場にいた記者は、怒りを感じなかったのか。その場で「ふざけるな!」と怒号が飛ぶくらいの反射神経を、人間としてどうして持てなかったのか?」(茂木健一郎Twitterより引用)
 
と発言。ジャーナリスト田原総一朗氏も自身のTwitterで
 
「メディアはその甘えを批判せず、一方的に松本さんを責め立てる。それも4日の時点ではおっかなびっくりでまるで書かない新聞もいくつもあった。そして世論が反松本だとわかると5日に急に大スペースで大批判した。だらしないぞと思う。」(田原総一朗Twitterより引用)
 
と発言。経済学者の池田信夫氏も、自身のブログで
 
「しかも情けないのは、他の社がやりはじめると、われもわれもと(当日は放送しなかった)同じビデオが何回も出てくることだ。1社だけだと「糾弾」されるが、みんなでやると安全だからである。日本をだめにしているのはこういう「空気」だということを、マスコミは身をもって教えてくれる。」(池田信夫ブログより引用)
 
と述べ、池田氏が同エントリーで紹介している自民党参議院議員の世耕弘成氏も
 
「ところがネットの影響で翌7月4日(月)になり騒ぎが大きくなってくると、テレビ朝日、日本テレビ、NHKがそれぞれ知事と大臣の会談模様を流し始めた。各社は取材映像を持っていながら、事態発生から丸一日たってネット等で騒ぎが大きくなってから放送したことになる。ということは松本大臣の「今の最後の言葉はオフレコ。いいですね。皆さん。書いたらその社は終わりだから」という圧力に屈したということではないか。」(世耕弘成ブログより引用)
 
とブログに書き込んでおり、皆一様に、あの場にいた東北放送(TBC)以外のメディアの報道姿勢を疑問視している。

「書いたらその社は終わり」と発言した末、自身の職を終わらせることになった松本龍復興相。菅直人首相の任命責任を追及する動きもあり、この問題はまだしばらく尾を引くことになりそうだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月06日 11:11:35: R13RBTHDI6
多勢に無勢、寄らば大樹の陰、追従も世渡り(笑)、叩かれた夜は寝やすい(笑)・・・・まぁ いじめの構図は大人社会になっても変わらないし、塞翁が馬ってことか。
責任を負うことない立ち居地で、一緒になって叩くのは、本人は正義感の“つもり”なのだから度し難い。 自覚症状ないし ね。

02. 2011年7月06日 14:39:38: MDpmumfplQ
電波芸者の茂木健一郎が言うのも違和感あるがな

03. 2011年7月06日 16:34:46: FQuprmjf0A
NHKはそれでもこれはオフレコだぞ書いたらその社は終わりだぞの部分は放映しなかった。

04. 2011年7月07日 19:39:20: S57QJHub3w
オフレコに関してはオフレコは事前に宣言しないとオフレコでなく、松本はオフレコの要件を満たしていないのでマスコミは松本の背後の力を恐れ口をつぐんだのではという池田信夫の見解より世耕弘成の見解、オフレコという言葉の圧力に屈したという見方が妥当。
中日新聞記者で記者クラブの実態を現役記者の立場から猛烈に批判する長谷川幸洋は経産省の官僚が放ったオフレコ発言を怒りをこめて批判する。
以下のブログから長谷川の体験を批判をこめて吐露している文章を抜いて貼る。

ひまなので ひねもす のたりかな

http://hightree.iza.ne.jp/blog/entry/2317117/


長谷川 幸洋長谷川幸洋「ニュースの深層」
オフレコ問題」であらためてわかった 無能なのに事実を隠蔽する経産官僚の体質は「原発問題」と同根

菅直人首相の退陣騒動を追いかけていて一時、中断したが、経済産業省の問題を忘れていたわけではない。先々週まで当コラムで4回にわたって書き続けた資源エネルギー庁長官のオフレコ発言と、それに端を発した経産省の記者締め出し問題である。

 ざっと経緯を振り返ろう。

 東京電力・福島第一原発事故をめぐって、政府が被災者への賠償案をまとめた。株式は100%減資せず、金融機関の債権カットもないので、結局は電力料金値上げの形で国民負担になる。本質は東電救済案だ。

 枝野幸男官房長官は政府案決定後の会見で銀行に債権放棄を求める考えを示した。すると、細野哲弘資源エネ庁長官がマスコミ各社の論説委員を集めた 懇談会で、枝野発言について「オフレコですが、いまさら官房長官がそんなことを言うなら、これまでの私たちの苦労はいったい、なんだったのか」と感想を述 べた。

 私が細野発言を5月14日付け当コラムで紹介すると、経産省は私の上司に抗議してきた。それも17日付け当コラムで報じると、今度は経産省クラブ詰めの東京新聞記者を懇談出入り禁止処分にした。それもまた20日付けコラムで報じた。

        中略

オフレコはただの情報操作

 東京新聞記者の懇談出入り禁止を受けて、私は広報室長から事実経過を聞いたうえで私の考えを説明し、処分撤回を求めようとした。

 まず問題の論説委員懇談会は経産省の記者クラブとなんの関係もない。私は記者クラブに加盟もしていない。また多数の論説委員が出席している場で、官僚が一方的に「これはオフレコで」と宣言したところで、オフレコは成立しない。

 オフレコがありうるのは、基本的に他の第三者がいない場で両者が明示的に同意した場合だ。多数が出席する公開の場では、だれかがオフレコ内容を匿 名で外に漏らしたとして、だれが「犯人」と分かるのか。初めから守られない可能性があると知ったうえでのオフレコは、官僚が一方的に匿名で相場観を広める 手段にすぎない。

 しかもコラムを書いた本人である私には一切、接触しようとせず、上司に抗議しただけでなく、なんの関係もない現場の取材記者の活動を制限したのは、まったく容認できない。

 論説と編集は言論活動と報道活動の無用な相互干渉を防ぐために互いに独立している。これは広報にかかわる人間の常識である。政府であればなおさらだ。

 そんな事情を承知のうえで、記者に取材制限を課したのは言論活動に対する圧力にほかならない。上司や(広い意味で)同僚記者を通じて、私に無言のプレッシャーをかけようとしたのである。
             終わり

記者クラブに加盟していない論説委員の長谷川が経産省の各マスコミ論説者懇談会で出た話を書いた記事が気にいらぬと長谷川の上司に抗議し、挙句は東京新聞は経産省記者クラブからの出入りを弾かれた。
大臣(海江田)に話を通してもらうようにかけあうと担当者は「東京新聞記者の取材制限をしていない、かってに記者が懇談を見合わせている」と自分の責任を長谷川たち東京新聞側に押し付けて開き直ったというのだ。
これはとりもなおせば記者クラブというものがいかに官庁や政治家と内々になっているかという証左でもある。
松本龍の発言も普段ごくふつうにおこなわれていた風景であったろうと思われる。
ところが地方までは記者クラブの慣習の縛りは効かないので東北放送はこの野郎と放送したんだろう。
むろん弱り目に祟り目で菅民主党内閣が全方位攻撃に遭っているなかで地方放送局の一点突破もあっただろう。
いずれにせよ、自民党政権下でこびりついた悪癖の慣習はそうそう治るものではないことだけは確かなようだ。


05. 2011年7月08日 18:44:16: FiwfretUKU
中川元経済産業大臣の泥酔事件も、
センゴク38の流出ビデオも同じ構造ですね。

終わりと言った本人が終わりになるギャグは
松本さんが、初めてでしょうけど。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧