★阿修羅♪ > 経世済民74 > 778.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
適切なインフレ目標値に是正することが中央銀行の大切な役目だとFRB議長が述べた。日本銀行の失策を浮き彫りにしたわけだ
http://www.asyura2.com/11/hasan74/msg/778.html
投稿者 TORA 日時 2012 年 1 月 29 日 12:27:39: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu256.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
適切なインフレ目標値に是正することが中央銀行の大切な役目だとFRB
議長が述べた。FRB議長会見は、日本銀行の失策を浮き彫りにしたわけだ。

2012年1月29日 日曜日

◆FRB インフレ目標を設定 1月26日 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120126/t10015543501000.html

アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会は、物価の上昇率が2%となることを目標に金融政策を運営していくことを決めるとともに、将来の金融政策の見通しを初めて公表しました。経済の先行きが不透明となるなかで、政策運営の透明性の向上を通じて市場の不安要因を少しでも取り除こうというねらいがあるものとみられます。

FRBは、25日、金融政策を決めるうえで、個人消費に関連する物価の上昇率が2%となることを目標とする政策運営の基準を新たに導入することを決め、いわゆるインフレ目標を設定した形となりました。また、この日は、金融政策を決める会合に出席した17人の委員が、それぞれ、金融政策を引き締める時期はいつごろが適切だと考えているかを初めて公表しました。それによりますと、17人の委員のうち、▽ことしや来年が適切だと考える委員がそれぞれ3人、▽再来年の2014年が5人、▽2015年が4人、▽2016年が2人だったことが分かりました。この日の公開市場委員会では、FRBが事実上のゼロ金利政策を解除する時期を、これまでより1年余り先延ばしし、少なくとも2014年の遅い時期まで続ける方針を打ち出しましたが、過半数を超える11人の委員が金融引き締めの時期を2014年以降にすべきだと考えていたことが、決定につながった状況がうかがえます。FRBは、こうした発表を公開市場委員会のタイミングに合わせて年4回行うことにしていて、金融政策の透明性を高める試みを進めることで、市場の不安要因を少しでも取り除こうというねらいがあるものとみられます。

◆10秒で読む日経!視点が変わると仕事と投資のネタになる  1月27日
http://archive.mag2.com/0000102800/index.html

★FOMC後のFRB議長会見での発言を日経は昨日の夕刊の1面トップに大きく報じたが、新しい事はさほどない。  

政策金利を「少なくても2014年の遅くまで維持する」意向を示しました が、従来は2013年後半としたので、変更は1年伸ばした点だけ。  

これを市場はQE3(3回目の量的金融緩和)の確約と受け取った。  

私が重要と考えるのはバーナンキFRB議長が会見で、「インフレ率が 今後数年間、かなり低水準になるとの見通しを示唆する複数の要因が存 在する(具体的には、商品相場が横ばいになりつつあることや賃金圧力の抑制、インフレ期待が十分抑制されている)」と言及。そして、インフレの目標値を2%と明確に宣言した事。  

そしてさりげなくこう言った。
「長期的なインフレ率は主に金融政策によって決定されるため、FOMC はインフレの長期的な目標を具体的に定める能力がある。」  

日本は過去15年間、名目GDPがデフレによって減少し続けてきた。 デフレの結果、経済規模が縮小したから雇用も縮小し、多くの企業が売 り上げ減にあえいできた。 

日本経済の長い低迷の理由の大きな要因がデフレだった。  

そのデフレは、金融政策によって中央銀行(日本は日本銀行、アメリカはFRB)が自由にコントロールできるものであり、デフレを是正し、適切なインフレ目標値に是正することが中央銀行の大切な役目だとFRB議長が述べた。  

日本銀行はこれまで、デフレを脱却することに消極的だった。  

つまり、デフレを脱却する力を持っていながら、日本銀行が誤った考えで仕事をしていたために、日本の不景気は長引いている。  

今回のFRB議長会見は、日本銀行の失策を浮き彫りにしたわけだ。  

日本の金融当局もまた、ガラパゴス化している。

■日本がインフレ積極策をとれば、多額の債務を抱える日本政府や国債が  金利上昇によって、破綻し、超インフレになると考える人が多いようです。  

しかし、これは誤りです。  
マネーの収縮が起き、悪いデフレスパイラルが進行中の日本では、量的金融緩和をしても、収縮しているマネーによって、インフレになるまでに相当の期間とステップを要します。 

悪いインフレになるのは、経済が適正化した後でも機敏な引き締めをせずに放置するからです。

だから、2014年〜2018年のいつかと言っています。


(私のコメント)


「株式日記」では、早くからインフレターゲット政策を主張してきましたが、日銀は金融緩和自体に消極的であり、インフレターゲットなど出来ないと否定してきた。日銀ひも付きのエコノミストなどはハイパーインフレになるとか言ったり、金融緩和しても銀行に現金が積み上がるだけで効果は無いと言ってみたり、なかなかインフレターゲット政策に対しては反感を持っているようだ。

とにかく日銀にとっては「金融緩和」は敗北であり、金融を引き締めることが役割と認識しているかのようだ。財務省にとっては増税が勝利であり、減税は政治家に対する敗北であると認識しているのと同じだ。財務省も日銀も自分の部署だけのことしか考えないから、自分の業績を残す為には日銀は金融の引き締めが使命なのだろう。確かに今までのように単純に買いオペをして銀行に現金を積み上げても、銀行はリスクのある融資はしないから効果はない。

その場合は、政府の財政に期待するしかありませんが、ゼロ金利政策が続けられている現状では国債をもっと発行してくれと市場が言っているようなものであり、国債の残高が1000兆円を超えようが財政出動で景気を支えなければなりません。しかし現状では国債で毎年40兆円も国家予算を賄っていますが、多くが公務員の給与に消えていってしまう。国債で公務員の給料を払ってるのだからギリシャと同じだ。

国家公務員や地方公務員や準公務員の給与を20%カットすれば10兆円以上の経費削減になりそれを公共投資にまわす。公共投資というと橋や道路ばかり作っても効果は無いというのは確かだろう。地方には産業が空洞化しているから政府が積極的な産業振興を図るために公共事業を起こすべきなのだ。

「株式日記」では早くから自然エネルギー開発に投資せよと訴えてきましたが、当時は発電用風車を見かけることはほとんど無かった。そして太陽光発電パネルの政府助成も打ち切ってしまった。1月24日にも書いたような藻によるバイオ燃料生産も、3,11の原発災害の前に書いた事もあり、決して思い付きではなく石油が1バレル=100ドル以上が定着して2万ヘクタールの石油生産プラントがあれば日本の全輸入量が賄える。

このような産業を地方にどんどん作っていけば、地方再生に繋がる。しかし東日本大震災でも東方区地方の多くは電気もガソリンも遮断されてしまうと生活もできない状態になることが証明されたように、自然エネルギーによる発電設備が。ほとんど無かった。岩手の村で風力発電機がありましたが、それらは有効には機能しなかった。太陽光発電によるメガソーラー発電所などもあるはずも無い。

このように橋や道路を作ることよりも、地方には産業振興のためにやるべきことはたくさんあるのですが、観光の為に遊園地を作っては失敗している。バカな公務員が発想するからそうなるのですが、生活インフラを大災害が起きても困らないような地域づくりを地方はどうしてしないのだろうか? 水と太陽は地方は豊富なのだから藻による石油生産は国策産業として国は取り組むべきだ。


バーナンキFRB議長が会見で、「長期的なインフレ率は主に金融政策によって決定されるため、FOMCはインフレの長期的な目標を具体的に定める能力がある。」と発言しましたが、金融と財政でカネをばら撒いていけばデフレからインフレに変わり金利も上昇を始める。金利の上がり始めれば国債発行の限界が来たということであり、そうなった時点で引き締めに転換すればいい。

ゼロ金利政策が長く続いているというのは、日銀のせいばかりではなく財政がほとんど何もしてこなかったことにも責任がある。減税することは不況対策としてしなければなりませんが、それだけ税収が減るから公務員の給料も減らさなければならなかった。減税=公務員給与の削減となってはかなわないから公務員たちは消費税増税で自分たちの給料をも守ろうとしている。しかし名目成長率が上がらなければ増税しても税収は伸びない。

インフレターゲット政策にしても単純に金融を緩和するだけでは出来ることではなく効果的な公共事業を行なって金をばら撒かなければなりませんが、日本では単純に減税をして大金持ちや企業は浮いたお金を貯蓄に回している。このような日本のゆがんだ税制は1月26日にも書きましたが、金を持った年寄りばかりが得をして、新卒の若者には職が無い。これでは年金も健康保険も入れないからやがては生活保護に頼るようになる。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月29日 16:32:46 : mHY843J0vA

>マネーの収縮が起き、悪いデフレスパイラルが進行中の日本では、量的金融緩和をしても、収縮しているマネーによって、インフレになるまでに相当の期間とステップを要します。 
悪いインフレになるのは、経済が適正化した後でも機敏な引き締めをせずに放置するから

ギリシャやイタリアの金利上昇は非常に短期間に起こりました
特にイタリアはプライマリーバランスが、ほぼ黒字状態であったのにです

現在の金融の世界では投機的なマネーの量が、GDPの数倍になっており
その移動は瞬間です。

だから世界経済の状況が変わったと市場が判断すれば、政府や中央銀行が、のんびりと対策をしている時間もなく、瞬時に為替や株、債券価格は下落し
銀行の信用リスクを恐れて、銀行間のマネーの流れは止まり金融危機が勃発します。

日銀総裁は、それを理解してややリスク回避的な対応をしているように見えますが、残念ながら政治が崩壊している日本の場合、同じことが生じることになるでしょう。


02. 2012年1月29日 16:52:25 : 848Zk9QhBo
潜在生産力=お金

潜在生産力があればお金でモノが買えるので、お金に値打がありますが、潜在生産力がなくなれば、お金があってもモノが買えないので、お金の値打はなくなります。

個人事業を含め企業が倒産したり廃業したりしたら潜在生産力がなくなります。

そのためには需要を作り続けることが必要です。
減税でも公共事業でもいいと思います。
とりあえず潜在生産力を維持しなければなりません。

ギリシャには潜在生産力がない。
そこが日本と違うところです。

増税して潜在生産力をなくせばお金の価値はなくなるので国債は暴落します。

国債=お金 です

投機マネーなど恐れることはないが、財政再建などと称して増税などすれば日本の潜在生産力がなくなり、お金でモノが買えなくなりお金の値打がなくなり国債=お金ですからそれこそ国債が暴落します。


03. 2012年1月29日 18:04:09 : E7ZPPZeQEy

アレッ、日銀の白川ラッキョはCIAとFRBの指示で動いているのではなかったの?


04. 2012年1月29日 18:14:36 : 3oRBVaGbiY

>>03 さん

その通りです。あと世界銀行だと思いますね。
日本がデフレ脱却せずに得するのは誰なのかを考えてみましょう。
デフレによる円高が続いたら、また市場での円売り介入が行われるでしょう。
ここで使われるお金は日本国民から毟り取った血税です。それが流れるのです。


05. 2012年1月29日 18:21:21 : YRyE4hspJA
事務屋で政策決定能力に欠ける白川は国を潰している。これも民主の人事の誤りの結果だ。

06. 2012年1月29日 18:40:29 : njJ31SmRQ2
名目GDPを上げるは住宅関連の個人消費が最も効果的であり、これらのブレーキに
なっているのが消費税と建物固定資産税である。銀行の融資対象としても非常に
よく、地域経済にまんべんなくお金が回る。
税制を1985年に早くもどすべき。
     名目GDP     国家税収     法人税     最高所得税率
1985 330,4兆    38,2兆       43,3%      70%
1989 415,9兆    54,9兆       40 %      50%
1990 451,7兆    60,1兆       37,5%      50%
1997 513,6兆    53,9兆       37,5%      50%
1998 503,3兆    49,4兆       34,5%      50%
2010 475,8兆    39,6兆       30 %      40%    
財務省の役人がわざとデフレ税制にしており金融緩和しても国債に向かうだけ。

07. 2012年1月30日 04:11:18 : FijhpXM9AU
すいません、こっちに投稿するはずだったのを間違えました。
--------------------------------------------------------------

東海林さだおが昔、魚肉ソーセージの包装に合成保存料がやまほど表示されているのを見て「これだけ保存料が入っていれば安全だ。もう大丈夫だと納得した」といっているが、私も昔「銀行の中の銀行、日銀が「通貨の番人」をしっかり勤めてくれているからもう大丈夫だ」と勘違いしていた。「野良猫に魚屋の店番をさせる」のと同じくらいやばいことだったのに


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民74掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民74掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧