★阿修羅♪ > 経世済民73 > 692.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アメリカ社会主義の新世代=社会主義ルネッサンス・・”問われ始めたマネーの文化”とロシアの声
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/692.html
投稿者 尚林寺 日時 2011 年 10 月 20 日 10:11:37: JaTjL5JPya4go
 

http://japanese.ruvr.ru/2011/10/18/58891170.html

アメリカで始まった「ウォール街を占拠せよ!」の運動は、世界80カ国以上に広がる騒ぎとなり、全ての大陸では政府の金融政策と銀行家らへの優遇措置に対する怒りが駆け巡っている。専門家らはすでに社会主義思想の復活を指摘し始めている。

週末には数万人の人々がこの運動の下に結集した。そしてそのいずれもが金融危機の張本人としての金融エリートと政治家を非難している。特に「99%」と書かれたプラカードが目を引き、つまり世界の大部分の富が1%の人々に集中し、他の大部分の利益を無視しているというメッセージだ。デモの参加者らは銀行家らを「金融テロリスト」として非難した。

オーストラリア、ニュージーランド、アジア諸国での運動は平和的なものに収まったが、ヨーロッパおよびアメリカでは混乱と化した。ロンドンでは集会が株式取引所の前に行われ、警察が侵入を食い止めたものの、その後は場所を移し、そこでは突然ウィキリークスの創設者であるジュリアン・アサンジ氏が現れ、銀行家を非難する演説を行った。「ロンドン市場を占拠せよ!」の組織人であるスパイロ・ヴァン・リムウン氏は様々な階層の人々が集会に集まったとして、次のように述べている。

―これはグローバルな問題です。そして多くの国々の人々を結集するような全世界的な動きはこれが初めてです。それぞれが主張しているのは一つ、金融システムの変更と政府にその責任があるということです。現在の民主主義システムは我々の利益を十分に反映できていないと考えています。甘い蜜を吸っているのはごく一部の銀行家で、残りの99%は踏みにじられています。

特にギリシャやイタリアでは混乱が激しく、ローマでは自動車が燃やされ、ショーウィンドウが壊された。またアメリカではニューヨーク中心、タイムズスクエアに数万人が押しかけ、警察は実力行使を余儀なくされ、100人以上が拘束された。世界の資本主義、市場経済の砦であるアメリカでは、これがどのような結果につながるのかについて、専門家の間での論争が巻き起こっている。ワシントン・タイムズ紙のジャーナリストで、社会学者であるメリベット・ヒックスさんは、社会主義ルネッサンスが近い、と確信しているようだ。

―私は若者たちの新しい世代の研究に多くの時間を割いてきました。私は現在の状況が、アメリカ社会主義の新世代を示していると確信しています。若い世代の間では、左翼的な機運が高まっています。つまり社会の不公平、不正義が明らかになっているということです。人々は汚職と「強者の貪欲」を暴露しているのです。

全世界でデモ活動には数百万人が参加した。専門家らは危機の深まりと共に、人数はさらに増えるという可能性を排除できてはいない。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年10月20日 16:43:29: FUviF2HWlS
マルクスやシュンペーターの預言の通り、我々は高度に発達した資本主義社会における社会主義への移行過程を目の当りにしているのではないだろうか?
新自由主義者・竹中平蔵氏は、以下のように述べている。

「シュンペーターは、何かにつけてケインズと比較される。2人の大エコノミストは、ともに1883年に生まれた。この年は、マルクスが死亡した年に当たる。当時の経済学者は、資本主義が必然的に崩壊すると説いたマルクスとの間に、少なからぬ知的緊張感を有していたと考えられる。ケインズは、有効需要を管理することによって資本主義の未来は極めて明るいものになる、というビジョンを示した。これに対しシュンペーターは、資本主義の発展の源泉はどこにあるかという壮大なテーマに挑み、発展の源泉を革新(イノベーション)に求めた。同時にシュンペーターは、革新の力が失われることによって、資本主義は社会主義に進むというビジョンを示したのである。

...

最後にシュンペーターは、資本主義はその成功のゆえに崩壊するという、衝撃的な結論を導く。革新を導くためには、トラスト化資本主義を認めるが、これは企業者の衰退をも招く。また個人主義的功利主義の出現によって、革新の力が失われてゆく。企業者のようなロマン的心情が消え失せ、企業そのもの、いや社会そのものが官僚化してゆくのである。

 壮大なシュンペーターの議論には反対論もあるが、しかしそれでも今日の政策問題に重要な示唆を与える。...」


出典:「竹中平蔵のポリシー・スクール
 〜企業者の革新が発展の原動力―シュンペーターの政策観〜
(日本経済研究所)」より

http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index208.html


02. 2011年10月20日 16:53:30: 7jqSCdPObw
資本論は資本主義の欠陥を見事についているが、

シュンペーターもすごい洞察力ですね。

社会主義への必然性はともかくとして、
現代の強欲資本主義ないし資本主義原理主義ないし新自由主義の矛盾は爆発寸前か。


03. 2011年10月20日 22:01:17: l9nFGtRTHY
アメリカの保守派は、アメリカがスウェーデン並みの再分配政策が実施されていると勘違いしている。
実際はとんでもない貧富の格差がある。


■貧困大国アメリカを巡る「勘違い」
行動経済学の大家として知られるデューク大学心理学部教授ダン・アリエリが、米国における富の不均衡を巡って、
非常におもしろい実験をしていたので紹介しよう(Perspectives On Psychological Science 6: 9-12, 2011)。
3つの国について、資産所有額を上から下まで20%毎に区切った上で、
それぞれの区分における富の所有率を被験者に見せ(サムネイルをクリックすると大きくなります)、
「あなたはどの国に住みたいですか?」と、問うたのである。
国1が「仮想の国」における富の分配であることはいうまでもないだろう。
全国民が等しく富を分け合っている「おとぎの国」にあっては、「究極の平等」が成り立っているので、
それぞれの区分が、等しく20%ずつの富をわかちあっている。
国2では、資産所有額最高の区分に属する20%の国民が、36%と比較的大きい富を所有しているものの、
最低区分の11%と比べると、その違いは3倍強に過ぎない。
「おとぎの国」と比べて、さして富の分配に不均衡がないこの国はどこかというと、スウェーデン。
高負担・高福祉で国家を運営している「代表」ともいうべき国である。
国3は、富の分布が著しく偏り、最上層の20%が国全体の富の84%を所有しているのに対し、
最下層40%の国民が所有にあずかっている富の割合はわずか0.3%にしかすぎない。
実は、国3は米国であるが、米国における貧富の格差がべらぼうに大きいことは、
「ルポ貧困大国アメリカ」(堤未果著、岩波新書)がベストセラーになったこともあるし、読者はとっくにご存知だったろう。

さて、アリエリの実験結果であるが、米国民のうち、「国3(つまり米国)に住みたい」と答えた人は10%にしか過ぎず、
9割の人が「国1あるいは国2に住みたい」と答えた。
さらに、国2と国3に比較を限定したとき、国3を選んだ被験者はわずかに8%。
92%の回答者が、そうとは知らずに「米国よりもスウェーデンに住みたい」という選択をしたのである。

次ぎに、被験者に米国における富の分配率を「推測」させたところ、その回答(平均)は、資産額が多い区分から順に
「58%−20%-13%-6%-3%」というものであった
(「84%−11%−4%−0.2%−0.1%」という非常に苛酷な不均衡があるとは夢にも思わずに、
現実はもっと甘い状況にあると「勘違い」しているのである)。

最後に、「理想」とする富の分配を答えさせたところ、
その答えは、「32%−22%−21%−14%−11%」となり、スウェーデンの分配率に極めて近い数字となった。
それだけでなく、この数字は、共和党・民主党の支持政党や所得額等の違いで大きく変わらず、
「こと富の分配に関する限り、スウェーデン型の社会が理想」ということで、
米国民のほとんどが(そうとは知らずに)意見を一致させているのである。

これまで何度も論じてきたように、
米国の保守派は、「富の再分配」という言葉に対して非常に強い拒絶反応を示す体質を持っている。
彼らのほとんどは、「(旧ソ連型の社会主義はもとより)西欧・北欧の社会民主主義も米国にはそぐわない」
と思い込み、「高負担・高福祉の『大きな政府』などもっての他」と言ってはばからない。
就任後一貫して高額所得者に対する課税強化を主張してきたオバマに対しても、
「米国は政府を今以上に小さくしなければいけないのだから、増税なぞまかりならん」と頑なに拒否してきた。
ところが、「大きな政府」が大嫌いな保守の人々に、「理想の富の分配率」を数字で答えさせると、
「(大きな政府で国家を運営している)スウェーデンの数字が理想」という答えが返ってくるのだから、
驚くとともに呆れざるを得ないのである。(中略)

以上、今回は、富の不均衡に関する米国民の勘違いについて論じたが、
最後に、日本における富の不均衡について、ショッキングなデータ
(サムネイルをクリックすると大きくなります)を示そう。
図は、日米英3カ国の「ジニ係数」(ジニ係数は所得の不均衡の指標。
「0」はすべての国民が等しい所得を分かつ「究極の平等」、
「1」はただ1人の国民がすべての所得を占有する「究極の不公平」。
数字が大きいほど、不均衡の度合いが強い。図は等価当初所得での比較)の推移を示したものだが、
90年代以降、米国をはるかに上回る勢いでジニ係数を増大させてきた
(つまり、所得の不均衡を増大させてきた)日本が、2008年に、
ついに、米国を追い抜いたことがおわかりいただけるだろうか?
換言すると、日本は、とっくに米国に匹敵する「貧困大国」になってしまっているのであり、
「日本の貧富の格差は米国ほどひどくない」と勘違いしている場合ではないのである。
http://blog.livedoor.jp/goredsox/archives/1632389.html

アメリカ人は、民主党支持者・共和党支持者の別なくスウェーデン型再分配が理想。
「32%−22%−21%−14%−11%」
なのに、ティーパーティなど保守派は、
それと知らずに「84%−11%−4%−0.2%−0.1%」という非常に苛酷な不均衡を
さらに推し進めようとしている。
(上位20%の人たちが、84%の富を占有)

共和党支持者の主張を実現したら、
「1%の富裕層が、富の99%を私有する」国になってしまう。


04. 2011年10月21日 17:43:55: sgolhP60mA
>03 アメリカ人は、民主党支持者・共和党支持者の別なく
>   スウェーデン型再分配が理想。 「32%−22%−21%−14%−11%」

非常に面白い調査結果。日本でも同じ感じになるだろう。
だからと言って、再分配の方法としてスウェーデン方式を望んでいるとは言えない。(同じ数字を実現する)別の再分配方式を望んでいるのかも知れない。

「この数字のとき、社長の手取り収入が平社員の何倍になるか」をつけてアンケートを取ったら、少し違う結果になるかも知れない。数字だけでは具体的なイメージに欠ける。アメリカ人はマイケル・ジャクソンやスティーブ・ジョブズの高収入と、どう折り合いをつけるかが興味深い。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧