http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/463.html
Tweet |
「筆者も帰国する度に、大地に口づけしたい衝動に駆られるほど、祖国・日本を愛してやまない・・・
一人の国民として愛する祖国のために少しでも貢献できることはないだろうか?」(「世界インフレ襲来」(熊谷亮丸))
おお、ついに愛国経済アナリストの登場か?と期待が高まったが、その期待はすぐに、裏切られた。
「本書のメッセージは、以下の3点である・・・
わが国の政策担当者は、従来以上に、経済の「供給サイド」の政策(電力不足問題の解決、規制緩和、法人税減税、TPP(環太平洋経済連携協定)への参加等と財政再建への取り組みを強化する必要がある」
なんのことはない、従米勢力(アメリカ、財界、財務省)の主張そのものではないか?
数十年前の「供給サイド」を強調する理論もお笑いだが、規制緩和に法人税減税とは、小泉・竹中の市場原理主義の主張そのものだ。
TPPが、「年次改革要望書」の焼き直しであることや、不況の最中に増税してもGDPが縮小して逆に税収が減少すること、法人税を減税しても、巨額の内部留保を蓄えた企業の自社株買いに消え、日本の国内投資に寄与しないことを知らないのか?
円高介入には、アメリカの承認・協力が必要で、日本は、アメリカのお蔭で為替介入が
できたなんて真顔で書いているが、巨額の為替介入が、金融ビッグバンと合わせて、日本のマネーを根こそぎアメリカに奪い取り、アメリカの巨額の財政赤字をファイナンスするための政策(新帝国循環)だと気が付いていないのに唖然とした。
アメリカの奴隷なら、だれでもエコノミスト成れるんだと改めて気が付いた次第だが、暗澹とした気持ちになった。
◆世界インフレ襲来 [単行本]熊谷 亮丸 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E8%A5%B2%E6%9D%A5-%E7%86%8A%E8%B0%B7-%E4%BA%AE%E4%B8%B8/dp/4492395555
内容紹介
世界経済の潮流はインフレへ!
資源価格高騰のなか、グローバル経済はどう動くか? 東日本大震災後の日本は、
不況下の物価高(スタグフレーション)や国債増発による金利上昇(クラウディングアウト)を
避けられるのか。
世界経済の潮流がインフレに向かうと、金利は上昇し、株は業績相場に転じる。
インフレに弱い新興国株式より先進国株式が堅調となり、割安な水準にある日本株も、
復興の進展に伴い見直される。日米の金融政策により、為替は円安に向かう。
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」のレギュラーコメンテーターをつとめる
大和総研の人気エコノミストがやさしく解説する「世界経済の今」の姿。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。