★阿修羅♪ > 経世済民73 > 409.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
輸出競争力に見合う賃金を払っていたら日本は「GDP/人」で世界一になっていた
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/409.html
投稿者 heiwatarou 日時 2011 年 9 月 28 日 14:34:28: Bioiw4SmLoqDQ
 

輸出超過国は輸出競争力に見合う賃金を払っていないから輸出超過になる。
これは原理原則論で反論はないはず。

▼賃金を上げて輸出減らし「輸出額=輸入額」を維持していたら労働者の平均年収は13万円増えたはず。
(1981年から30年間で輸出超過額260兆円、年平均8.5兆円で労働者数6200万人なので労働者1人当り13万円になる)
年収13万円増えれば消費も伸び円高にもならず景気も良かったはずで13万円どころか「GDP/人」は世界一になっていたはず。
日本の技術力輸出競争力は世界一、こんなに円高なのに輸出超過がなによりの証拠、なのに賃金に反映してこなかったことが諸悪の根源。
このため円高にもなり消費も伸びず景気低迷の現実がある。

▼失われた20年を取り戻すには賃金の大幅引き上げ以外にない
賃金上げて輸入超過15兆円を数年続ければ円安になる。円安になれば日本企業のみでなく海外企業もどんどん日本に移転してきますよ。
それで輸出超過になればまた賃金を引き上げる(技術力があるからできるのです)。
円安(150円、1990年のレート)になったら「輸出額=輸入額」を維持する。
(海外純資産残高は266兆円だから、これも円換算で2倍になる)

▼大幅賃上げで海外移転を望む企業はどんどん移転し、移転も賃上げもできない企業は潰れてもいたしかたない。
しかるに政府の対策は対症療法に過ぎず、企業の海外移転防止にやっ気になっているが逆、むしろ移転を支援すべき。
当然のこととして当座は失業者が増えるので、失業保険の増額などは必要になる。

▼政府のやること、景気対策として
「同一価値労働同一賃金」「最低時給1000円」の法制化、企業の海外移転促進、これに伴い失業者支援として失業保険料の大幅増。
※最善の策として、賃金や労働条件を市場に委ねる「労働力不況カルテル」を提案したい。

▼労働力不況カルテル、BIの代案、増税は不要
「副題」求人倍率1以上を常時確保する(政治の原点でもありますね)
働く義務を国民に課している以上、働く職場を提供するのは国の責務のはず。
したがって提供できなければ何らかの保障が必要なのです。
具体策
▽失業者全員に(求職を希望しなくても)失業保険料を支給する
▽求人倍率1になるように支給金額を調整する(1を超えれば支給額は減る)
▽企業の労働条件は解雇を含め緩和する
▽財源は失業保険料増(公務員は失業保険料を払っていなが改める)

※失業保険は単なる失業者救済ではなく労働者の地位向上を目的にすべき
※現状では求職の意志がなければ保険給付はない、このため労働力の買い手市場になる、
※自動化ロボット電子化の技術革新で人減らし率は景気伸び率を上回ることが予想されこの点からも必要
※労働者の地位を高め労働条件も賃金も市場に委ねる、同一価値労働同一賃金は市場で可能  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年9月28日 14:42:09: Pj82T22SRI
>輸出超過国は輸出競争力に見合う賃金を払っていないから輸出超過になる。
これは原理原則論で反論はないはず。

輸出―輸入>0だから貿易黒字(輸出超過)になる

日本の場合、その主因は内需不足(国内投資&消費不足)だ

そして賃金は従属変数に過ぎない

しかし日本の貿易黒字体質も、高齢化と今回の超円高で、そろそろ終わりだ

もう少したつと鶏頭のマスコミは円安インフレ不安一色になっていくだろうw


02. 2011年9月28日 18:09:44: uKFoqoJusE
>>01
賃金を上げれば輸出が減り「輸出―輸入」=0にも、<0にもなりますよ。
従って「輸出―輸入」>0は輸出競争力に見合う賃金を払っていないとしか言いようがない。
そもそも企業でも市況に関係なく黒字が続き黒字額が増えれば賃金引き上は当然のこと。

30年間も輸出超過を続け輸出超過総額は260兆円、これを賃金に当てていたら消費は増え(勿論輸入も増え)円高にもならず景気は良かったはず。
すなわち30年間も輸出超過を続けるから内需不足になるのは当然なこと。
賃金を大幅引き上げ、輸入超過15兆円を数年続ける、これ以外に円高進行は続き景気は良くなりませんよ。

▼所得収支(海外からのキャピタルゲインと言って良いですね)は15兆円にも膨れ上がった。だから貿易収支は赤字15兆円でも国際収支はマイナスにならない。だからこのままでは当分円高は続くはず。国民は浮かばれませんよ


03. 2011年9月28日 20:33:48: 3uMfSX2Moc
heiwatarou
結局キャピタルゲインと言いたいだけ。
毎回同じパターンだな。

04. 2011年9月28日 20:55:56: Pj82T22SRI
>>02
賃金は従属変数に過ぎないよ

賃金は企業利益と労働分配率と需給で決まるから
企業が恣意的に変えることができない

そして日本の輸出企業の利益は新興国との競合で減り続けているのに
これ以上、労働生産性の低い正社員の賃金を維持する
(労働分配率を上げる)ことは不可能だから
非正規雇用が増え続けて凌いできたが

さらに急激な円高で追い打ちだ

空洞化が進展していくことになるのは必然で、その結果
貿易収支は悪化し、今後は円安へと転換する

内需産業の効率が上がらなければ、人々の生活水準は、
今後、さらに低下していくことになる


05. 2011年9月28日 21:21:31: VRAX9ryGos
>年収13万円増えれば消費も伸び円高にもならず景気も良かったはずで
>13万円どころか「GDP/人」は世界一になっていたはず。

こいつの屁理論は毎年13万円ずつ累積して増えていくことが前提なので話にならん。

1年目:元+13万円
2年目:元+26万円
3年目:元+39万円



20年目:元+260万円


06. 2011年9月28日 22:42:52: uKFoqoJusE
>>05
馬鹿げているよ、提言を良く読んでよ
これでは20年目には年収は260万円増になりますよ
平均年収13万円増だと言っている
1年目も20年目も同じで元+13万円、これが平均年収13万円増と言うこと
だから20年間では13×20=260万収入増と言うこと。

なのになぜこんな馬鹿なこと言うのですか。


07. 2011年9月28日 23:05:14: uKFoqoJusE
>>04
人件費は原価で、分配率などに関係なく、賃金が下がれば原価が下がり原価が下がれば売り値が下げられ輸出が増えるのですよ。輸出が増え輸入を上回われば輸出超過になる。

原価が下がれば売値が下げられ売り上げが増える、これは内需とかに関係ないよ。絶対値には影響するが、
だから輸出超過国は輸出競争力に見合う賃金を払っていないから輸出超過になる、内需とかに関係ないよ。
アメリカはこの逆fですね。


08. 2011年9月28日 23:20:17: uKFoqoJusE
日本の技術力は世界一、労働の質も世界一
だからこれに見合う賃金を払っていたらGDP/人は世界一、賃金も大幅にアップしていたと言うこと。
それなのに賃金ケチったから円高にもなりこのざまだ、と言うこと。

09. 2011年9月28日 23:22:38: xCOPNzKK9k
賛成するところ
「同一価値労働同一賃金」「最低時給1000円」の法制化

賛成できないところ
▽失業者全員に(求職を希望しなくても)失業保険料を支給する
▽求人倍率1になるように支給金額を調整する(1を超えれば支給額は減る)
※自動化ロボット電子化の技術革新で人減らし率は景気伸び率を上回ることが予想されこの点からも必要


倒産失業は、必要悪だ。
ただ同じ人がずーと失業している状態がダメなだけだ。
全体としては常に数パーセントの失業は必要である。
失業から逃れようとする動機が新しい産業を興す原動力である。
余剰人員を吸収できる産業が育つためにも失業は必要悪だ。

ではその産業は何かと言われても誰にもこたえられないが必ず生まれる。
それは食糧生産がすべてであった時代から文化的な仕事に従事する人の割合が増えてきた歴史が証明している。


10. 2011年9月29日 01:18:30: mHY843J0vA
>>07さん 人件費は原価で、分配率などに関係なく

厳しい競争で売上が減っているから利益も減るのです
人件費を維持すれば、当然、労働分配率も上がります

だから経営者からすればコストの構成要素である賃金総額も
切り詰めの対象にせざるえなかったわけです。

原価だから賃金をいくら値上げしても大丈夫という発想は
企業を経営している人からみたら、ありえませんよ。

だから輸出企業に負担を押し付けて倒産や失業を増やし
悪性の円安インフレにしても、日本国民にとってはマイナスでしかありません。

それよりも規制緩和や人的公共投資の拡大など
内需拡大策による輸入増大で円安に誘導した方が
世界と日本にとっては遥かに良いでしょう。

それで金利が上昇してくるなら、日銀の量的緩和の効果も高まります。


11. 2011年9月29日 08:00:29: 3uMfSX2Moc
06
あんたの言ってことは
そういうことなんだが。

まさか気づいてなかったのか?


12. 2011年9月29日 10:21:57: uKFoqoJusE
>>09
BIに反対のようで、この意見が違うようですね
▼BIは国富論の成果であり、資本主義社会の発展のためにも必要不可欠とも思うのです。
そもそも供給不足で困るなら分かるが、過剰で困るとは馬鹿げていますよ。
※BI導入で資本主義は益々発展しますが、共産主義では供給が追いつかず破綻ですね、

ボランティアは良い仕事をするようですよ、お金目当てではないからですね。BIでボランティアが活発になればと思うのです
それと先進国の尺度は「最低生活レベル」の高さであって、GDP/人でもなく金持ちの多い国でもないと思うのです。
福祉大国は、財政も健全、景気も良いですね。
政治とは「最低生活レベル」の向上が全てだとも思うのです。
日本は自殺大国、少子化大国ですね、ここが日本最大の問題で、この解決にはBIなど福祉が必要ですね。

▼職能別労組がないのが問題ですね
日本には職能別労組ないことと、電気料金が海外の2倍以上も高い、この2点で日本は先進国ではないとも思うのです。すなわち利権大国と思うのです。


13. 2011年9月29日 12:32:38: uKFoqoJusE
>>10
長期間、米国は輸入超過大国、日本は輸出超過大国、この原因はなんでしょう。
米国は輸出競争力以上のすなわち身の程以上の賃金を払っていたから輸入超過、日本は逆だから輸出超過になった。と見るべきで、
だから米国は賃金の大幅引き下げ、日本は大幅引き上げすれば逆転するはず。

賃金を海外と比較する場合には「輸出額=輸入額」における賃金が適正賃金で、この賃金比較が輸出競争力を示すものと考えています。
▼そもそもグローバル化の目的は賃金引き上げが目的のはず、と考えています
その対策として輸出超過国は人件費を上げて「輸出額=輸入額」を維持することをルールにすべきで、これさえ守れば関税とかは各国の自由で良く、TPPは必要ないと考えています
▼参考までに、統一通貨の問題点
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/272.html


14. 2011年9月29日 13:17:06: Pj82T22SRI
>>13

理想論として賃金が上がれば皆喜ぶだろうが、日本の現実の企業経営では無理ということだよ

逆に、新興国ではなぜ賃金が上がってきたのかを考えてみれば良い

繰り返しだが、賃金は従属変数に過ぎず
1企業が恣意的に変えることはできない

政府が介入して不当に高くしようとしても、公務員以外の雇用が減るだけで
最終的には国民が損をするだけだ


15. 2011年9月29日 16:42:38: uKFoqoJusE
>>14
「賃金を上げれば輸入超過になる」「賃金を下げれば輸出超過になる」これは確実に成立する、
「内需が増えると輸入超過になる」「内需が減ると輸出超過になる」これ理屈とし成り立ちませんよ。
輸出超過国は輸出競争力に見合う賃金を払っていないから輸出超過になる、これは原理原則ですよ。

次善の策として輸出税でも良いですよ
15兆円程度輸入超過を数年続けレート150円になるまで輸出税をかけても良いですよ。
その間、失業保険料の大幅増は必要になりますね。
しかしこれ以外に日本経済は先細りになりますよ。
▼企業減税は最悪ですね、失われた20年の経験からも言えることです。


16. 2011年9月29日 21:48:44: Pj82T22SRI
>>15

国民の実質的な生活水準を高めること(特に低所得者層の実質消費の維持・向上)を目標にする方が妥当だろう。

輸出にペナルティを課して、円安誘導しても意味はないよ

輸出企業を倒産・海外移転させ、失業者が増えれば、さらに他産業の賃金も下落し、税収も減る

その結果、円安インフレになったら、財政も悪化して、社会保障も維持できなくなり
今以上の加速度で日本は貧しくなるだろう


>。ヨ内需が増えると輸入超過になる」「内需が減ると輸出超過になる」これ理屈とし成り立ちません

なぜ?
国内で消費や投資が増えれば、当然、輸入も増えるし、税収も増えるだろうね


17. 2011年9月30日 01:01:48: uKFoqoJusE
>>16
>国内で消費や投資が増えれば、当然、輸入も増えるし、税収も増えるだろうね>
輸入が増えても輸出がその分増えれば輸入超過になりませんよ。
そもそも輸出が増えると輸出超過、輸入が増えると輸入超過、こんなこと言って何になるのですか、

輸出税を失業保険に当てる。150円になるまでかける。
150円になったらどんどん輸出ができる、日本企業のみでなく海外企業も日本に移転してくる。輸出超過になれば賃上げして150円を保つ。
日本の技術と労働力は世界一ですよ。だからこれだできるのです。大幅賃上げが可能と言うより当然な報酬なのです。

▼投資は、供給過剰なので、合理化投資になり(すなわち人減らし投資)投資が終わると失業者が増える。これ現状ですよ。


18. 2011年9月30日 01:49:18: Pj82T22SRI
>>17
もう一度、思い込みを捨てて、論理を確認してみたらいい

>>>内需が増えると輸入超過になる」「内需が減ると輸出超過になる」これ理屈とし成り立ちません
>>国内で消費や投資が増えれば、当然、輸入も増えるし、税収も増える
>輸入が増えても輸出がその分増えれば輸入超過になりません

輸出の増加以上に、輸入が増えれば、当然、貿易赤字になる
最近のように、輸出が減少し、輸入があまり減らなくてもそうだ。

今後は、空洞化の進展や高齢化のため、貿易赤字傾向が定着していくだろう。


19. 2011年9月30日 09:26:11: uKFoqoJusE
>>18
それ定義ですよ。理屈でもなんでもないですよ。
輸入超過にするには輸入を増やせば良い、こんなこと当たり前で理屈でもなんでもないですよ。

そもそも30年間輸出超過を続けたのですよ、無駄とも言われる公共投資をどんどんやって、1000兆円もの借金してまで。
輸入超過にするには、円安にするには、大幅な賃上げ、次善の策として輸出税をかける以外にないですよ。
失われた20年からも理解できるはず、同じ轍を踏んでは駄目ですよ。



20. 2011年9月30日 10:51:41: uKFoqoJusE
次善の策として輸出税をかけたら、どうなるか
円安に動き、大して企業の負担にもならないのでは、輸出もそれほど減らないかも、
税率10%で6.7兆円(10年の実績)全て良いことではないか。

なのに企業減税は弊害そのもの、円高につながりますよ。
失われた20年そのものと同じ政策、馬鹿げていますよ。


21. 2011年9月30日 14:04:29: 3CNLte9sGM
>>19 輸入超過にするには輸入を増やせば良い、こんなこと当たり前

やっとこの人にも理解できたみたいだな
だから日本にとって内需拡大が重要だと昔から皆が言っているわけだ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧