★阿修羅♪ > 経世済民73 > 142.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
世界経済は「危険地帯」に入りつつある=ゼーリック世銀総裁 米雇用統計は伸び止まり二番底リスク高まる、大統領やFRBに圧力
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/142.html
投稿者 sci 日時 2011 年 9 月 05 日 12:31:00: 6WQSToHgoAVCQ
 

先進国の政策転換シグナルか

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23017820110905
世界経済は「危険地帯」に入りつつある=ゼーリック世銀総裁
2011年 09月 5日 11:40 JST

 9月3日、世界銀行のゼーリック総裁は、世界経済について、成長が鈍化し、投資家の信頼が低下しており、「新たな危険地帯」に入りつつあるとの見解を示した。シドニーで8月撮影(2011年 ロイター/Tim Wimborne) 

日立製作所がインドでの収入倍増目指す、企業買収にも関心
カダフィ大佐拠点での交渉決裂、息子らが潜伏の可能性
今週の米株は乱高下も、QE3が「特効薬」との見方後退
米メキシコ湾岸の原油・天然ガス生産が一部中断、熱帯暴風雨で

 [北京 3日 ロイター] 世界銀行のゼーリック総裁は3日、世界経済について、成長が鈍化し、投資家の信頼が低下しており、「新たな危険地帯」に入りつつあるとの見解を示した。北京での講演で語った。

 同総裁はまた、欧州と米国に債務問題への対応を促したほか、過去最高水準となっている食料価格と不安定なコモディティ(商品)市場が、世界で最も弱い立場の人々を脅かしていると指摘した。

 総裁は「欧州の金融危機は、通貨統合、銀行、一部の国の競争力に深刻な影響を与えるソブリン債務危機に発展した」と指摘。

 一方「私の国である米国は、債務や歳出の問題、民間セクターの成長促進に向けた税制改革に加え、行き詰まっている通商政策に対処しなければならない」と語った。

 中国に関しては強気な見方を示し、現在の「上位中間所得層」の地位から今後15─20年間に「高所得層」になるのに良い状況にあると指摘した。

 その上で、問題は、1人当たり所得が3000─6000ドルに達した後に生産性と所得の伸びが停止する「中所得国のわな」を中国が回避できるかどうかだとの見解を示した。

 世界銀行のデータによると、中国は世界2位の経済大国であるものの、同国の国民一人当たり総所得は4260ドルで、米国の4万7140ドルの10分の1以下にすぎない。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23017620110905?sp=true
米雇用統計は伸び止まり二番底リスク高まる、大統領やFRBに圧力
2011年 09月 5日 11:38 JST 

 9月2日、8月の米雇用統計では雇用の伸びが止まり、米国がリセッションに再び陥るリスクが高まったことを示した。オバマ大統領とFRBに対し、成長促進に向けた迅速な行動を求める圧力が強まった格好だ。写真は求人を募集する店舗。ボストンで昨年9月撮影(2011年 ロイター/Brian Snyder) 

 [ワシントン 2日 ロイター] 米労働省が2日発表した8月の米雇用統計では雇用の伸びが止まり、米国がリセッション(景気後退)に再び陥るリスクが高まったことを示した。オバマ米大統領と連邦準備理事会(FRB)に対し、成長促進に向けた迅速な行動を求める圧力が強まった格好だ。 

 8月の非農業部門雇用者数の増加幅は前月比横ばいとなり、低めだった市場予想さえ下回り、議会の予算協議の難航を受けて雇用主が警戒感を強めたことが浮き彫りとなった。

 今回の雇用統計は、4万5000人が一時休業状態となった通信大手ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ.N: 株価, 企業情報, レポート)の大規模なストライキを考慮しても悪い数字だ。

 先月の講演で、FRBはさまざまな選択肢を検討するための時間が必要だと述べたバーナンキFRB議長は、今や新たな刺激策の発表を求める圧力にさらされている。次回の連邦公開市場委員会(FOMC)は9月20─21日に開かれる。

 オバマ大統領はおそらく、今回の雇用統計を受け、自身が今月発表する雇用対策を議会が支持することを期待しているだろう。

 8月の失業率は9.1%で前月から変わらず。雇用が大幅に改善しない場合、2012年11月の大統領選でのオバマ大統領の再選が厳しくなる可能性がある。 

 以下は、8月の米雇用統計の主な内容。 

 *8月の非農業部門雇用者数の増加はゼロ。加えて6月と7月の増加幅も前回発表値から合計5万8000人下方修正された。

 *ミネソタ州政府機関の閉鎖解除に伴い数千人の職員が復職したものの、8月の政府全体の雇用者数は1万7000人減少した。

 *27週間以上失業している長期失業者数は15万1000人減少。これは先月の講演で長期の失業に懸念を示したバーナンキ議長にとって明るい材料とみられる。 

 *家計調査では、労働人口が増加し、就業者も増加した。ただ、エコノミストはサンプル数のより多い事業所調査に注目している。

 *8月の就業率はわずか58.2%。7月の58.1%からは若干改善したものの、女性就労者が今より少なかった1980年代前半に最後につけた水準に依然近い。 

 *将来的な正規雇用の先行指標として注目される派遣の採用は4700人増加。

 *平均週間労働時間は減少。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年9月05日 21:30:31: Pj82T22SRI
ドル/円が底入れに近付いてきたというのは甘いのではないか
年末は$72円 ユーロ97円という見方もある

>>01 ドル/円の下値不安が一服、米雇用統計が逆作用
2011年 09月 5日 17:39 JST 
 9月5日、さえない米雇用統計が逆にドルの支援材料になり、ドル/円の下値不安が一時的に和らいでいる。都内で8月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao)

なでしこが豪州下し3連勝、ロンドン五輪出場に王手
スイスフラン/ユーロの目標相場、一時的に設定も=スイス銀行協会
円高「長期的に反転期待できず」が25.8%=帝国データ
行き過ぎた円高は世界経済に悪影響、G7で認識共有を=財務相

 [東京 5日 ロイター] 最安値更新を目前にしながら、ドル/円の下値不安が一時的に和らいでいる。さえない米雇用統計が、逆にドルの支援材料になったためだ。

 米連邦準備理事会(FRB)がツイストオペレーションに踏み切るとの観測が強まり米短期金利が上昇したほか、米国の景気後退懸念で株価が下落し、リスク回避時に売られるユーロや豪ドルが下落した。懸念は欧州の債務問題。一段のユーロ安が進めば、クロス円からドル/円に下押し圧力がかかる可能性がある。

 <ドル指数が1カ月ぶりの高水準>

 前週末の雇用統計発表直後、ドル/円は長い下ひげを伸ばし76.53円まで下落した。非農業部門の雇用者数が前月からまったく増加しなかったのは予想外だったが、結果が悪かったときのドル/円の動きは市場の予想通りだった。しかし、その予想が当たったのもほんの一瞬。ドル/円は一段安にならず、逆に反発して76円台後半で小じっかりとなった。「雇用統計はドル/円が最安値を試しにいってもおかしくない内容だった」と、外為どっとコム総合研究所の植野大作社長は言う。「あれだけ明確な材料が出たのに、一週間の値幅が80銭少しで収まってしまうなんて、この仕事を長くやっているがあまりない」。

 ドル/円の下落が限定的だった理由として指摘されているのが、米国の中・短期金利が上昇したこと。統計の発表直後に0.1763%まで低下した2年債利回りはその後に反発し、0.2%台に乗せて引けた。雇用統計が悪かったことを受け、市場ではFRBによる追加刺激策の思惑が台頭。特に、短期債を売って長期債を買うツイストオペレーションに踏み切るとの観測が強まった。「米国のイールドカーブが短期は下がらないという反応を示したことが、ドルの支援材料になった」と、シティバンク銀行のチーフFXストラテジスト、高島修氏は言う。

 また、景気後退懸念でダウ平均など株価が下落したことも、ドルにとっては追い風となった。株価や景気に敏感なユーロや豪ドルが売られ、主要6通貨に対するドルの動きを示すドル指数は74.76と約1カ月ぶりの水準まで上昇した。

 <ドル買い注文の厚み増す>

 ドル/円が意外にも値を崩さなかったことで、76円前半から半ばにかけて買い注文が増加した。外国為替証拠金取引(FX)関係者によると、個人投資家は76.50円付近の買いが厚みを増したという。また、輸入企業の買い注文も並んでいる。「明らかに円高になってもおかしくない結果だったのに、踏みとどまったことで、市場参加者はドル/円が底入れに近付いてきたと思い始めたのかもしれない」と、外為どっとコム総研の植野氏は指摘する。

 かく乱要因はユーロの動き。ドル/円に直接影響する材料は9月20─21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)まで乏しいが、ギリシャ支援が迷走しているユーロには次から次へと難問が降りかかる。4日にはドイツの州議会選挙で与党が敗北し、ギリシャ支援のかじ取りが難しさを増すとの見方が強まった。さらにドイツでは7日、ギリシャやアイルランドの支援に参加することは違法として一部議員が起こした訴訟について、連邦憲法裁判所が判決を下す。「クロス円の動きに注意が必要だ。とくにユーロには下落圧力が入りやすい」と、三菱UFJ信託銀行資金為替部の営業推進役、藤島雄介氏は言う。「クロス円で円買い圧力が強まると、ドル円は円高基調になる」。

(ロイターニュース 久保 信博記者)


02. 2011年9月07日 00:35:25: Pj82T22SRI
http://diamond.jp/articles/-/13901/votes

>>02「ジャパナイゼーション」の復活で世界に広がる信用収縮

――高田創・みずほ総合研究所チーフエコノミスト

「Japanisation」とは
 7月以降、急速に海外のメディアで「Japanisation」(日本化現象)という概念が話題になった。実は、ちょうど1年前にも、類似した概念が市場で話題になり、筆者はこの1年あまり、ストーリーラインとしてこの用語を用いることも多かった。
 実際に、筆者が昨年発表した著作『世界国債暴落』 のサブタイトルは、「世界を蝕む日本化現象」とした。昨年、夏にかけて米国では一部にデフレ不安が生じ、2010年11月に行なわれたFRBのQE2は、まさにデフレを回避させるためのものだった。
 実際に、QE2に伴う株価の大幅な回復、さらに原油価格上昇に転じたことで、逆にインフレ懸念も生じた。その結果、2011年初にはデフレや「Japanisation」とういう概念はほとんど目にされない言葉になっていた。
 それが再び、亡霊のように市場の話題に浮上したのが、7月以降である。以下のように、欧米の有力メディアがそろって「日本化」を取り上げるようになった頻度は、昨年以上の状況である(図表1参照)。

 今年、改めて「日本化」の言葉が用いられるようになったのは、欧米市場での先行き見通しが大幅に下方修正されたことが大きい。7月以降、米国においては債務上限問題が政治問題化し、さらに8月にはS&P社が米国国債を格下げするに至った。
 加えて、2012年の大統領選挙を展望し、オバマ大統領の批判勢力である共和党の戦略としても、「Tea Party」の動きに示されるように、財政緊縮バイアスを強めて景気の足を引っ張ることを戦術にしやすい。
 みずほ総合研究所は、8月に発表した2011年と2012年の米国の成長率見通しを、それぞれ+1.6%(前回+2.5%)と1.4%(前 回+2.1%)に大きく下方修正させた。その主因は、底流にバランスシート調整が続く中、財政緊縮が制度化・政治化して加わることを重視したことにある。
次のページ>>しかし、Japanisationはミスリーディングだ
 ただし、それは必ずしも、目先の経済の腰折れ、リセッション、ダブルディップなどで示される状況を想定しているものではない。むしろ、2011年後半にかけ、一時的な米国経済のリバウンドも想定している。
 問題は、その先の2012年や2013年も展望した経済の停滞を、市場参加者が次第に認識し始めたことにある。
 先述のForbesの記事では、「Japanisation」が指すことは欧米の経済がリーマンショックのように崩壊することではなく、日本が 1990年台以降体験してきたような経済停滞が長期化することにあるとしている。こうした長期化への不安が、今年になっての大きな変化ではないか。
しかし、Japanisationはミスリーディングだ
 筆者は昨年来、この用語をストーリーラインとして用いてきたが、実は、それはミスリーディングだとも感じてきた。それは、足もとの欧米で生じた経 済停滞の長期化は、日本特有の現象ではなく、バランスシート調整が生じたときの普遍的な症状ではないかと思っていたからである。
 近年話題になったロゴフ・ラインハートの『This Time Is Different』(邦訳「国家は破綻する」)では、国家ベースの危機事例がバランスシート調整の事例として紹介されるが、そこでのインプリケーション は、バランスシート調整によって生じた金融危機は、国家ベースの債務問題に次元が移って長期の経済停滞をもたらすことにある。それは、筆者が抱いてきたバ ランスシート調整に関する見方とも、類似する。
 これまで、米国は2007年に生じたバランスシート調整以降、2009年のQE1、2010年のQE2と、金融面での緩和に財政拡張も加えたカン フル剤を処方することで、デフレ意識に陥るのを回避しつつ、一時的な株高を演出してきた。今年、2011年後半の状況は、QE3と称するかは別として、再 び市場が金融緩和のカンフル剤を期待するモードに転じてきた。
次のページ>>Japanisationが、金融市場で意味することは何か
 しかし、インフレ懸念の残存で従来のカンフル剤を処方しにくい環境にあると同時に、その効果に対するペシミスムも生じている。政治環境も含めた政策の手詰まり感が意識されてきたのが、今年の特徴だ。それも問題が長期化することへの不安につながる。
Japanisationが金融市場で意味することは何か
 それでは、「Japanisation」が示す世界とはなんだろうか。バランスシート調整における現象が最も顕著に現れるのは、従来、レバレッジ を拡大していた経済主体のバランスシート緊縮化に伴う信用収縮であり、それは通常、銀行貸出のマイナスにつながる。その結果、不動産価格の低迷が生じやす い。
 さらに、そうした環境を認識した金融当局は、政策金利の引き下げとその緩和政策の長期化が生じることになる。8月のFOMCで、バーナンキ議長が FFレートのゼロ近傍状況を少なくとも2年程度継続するとの表明を行なったのは、バランスシート調整の長期化を覚悟したなかでの対応と言える。
 時間軸政策は、イールドカーブを通じて純粋期待仮説で長期金利の引き下げをもたらすことになる。ここで共通する現象は、あくまでも先行き期待の低下の長期化にある。
 それは、金融商品に対する投資のバリュエーションにも大きな影響を与えることになる。株価や不動産のような資産価格の価格形成には、「期待」が大きな影響を及ぼすが、その期待の低下は資産価格の価格調整をもたらす。
 今年、7月以降の欧米での株価下落は、それまで期待先行で株価が上昇していたなか、期待が剥落したという面が存在したが、同時に先行き期待の下方屈折を映じた面も大きいと考えられる。
 その結果、株式のバリュエーションにおける先行き期待低下が、株価にマイナスに機能し、一方、債券への資産シフトが生じやすい。
次のページ>>。ヨJapanisation」が及ぼす政治・社会への影響は世界規模に
 債券については、事態の長期化、「時間軸」への信認から、長短金利差を確保する「キャリー」重視へと向かうことになる。「Cash in King」「Carry is Queen」とされる運用議論が生じる状況にある(図表2参照)。
 こうした国債を大量に抱えて「キャリー」を重視する発想は、日本の銀行に特有の運用行動とされてきたものが、いまや米銀にも波及する状況にある。

「Japanisation」が及ぼす政治・社会への影響は世界規模に
 バランスシート調整が生じたなかで起きやすい現象は、期待と現実のギャップから社会的な不満が高まることと、政治の不安定性が生じることにある。
 すなわち、バブル期における期待を引きずったままの一般国民が抱く期待と、現実に戻って資産価格が下落したなかで生じる経済停滞の「乖離」が、政権与党への批判と社会への不満を高めやすい。
 1990年台以降の日本の政治の不安定さは、日本の政治家の資質問題とされることも多いが、現実にはバランスシート調整のなかで宿命的な期待と現実との乖離によると考えてきた。
 しからば、「Japanisation」が意味するのは、欧米における政治・社会の不安定性とも言える。2012年には、米国をはじめ多くの国々でトップを選ぶ選挙が集中するが、それは同時に政治の一層の不安定化、国民迎合ポピュリスムへの向かいやすさを持っている。
 今月、野田新内閣が発足するが、新内閣の課題は世界の政治経済の不安定さのなかにあるということを、認識する必要があると考えている。

第37回】 2011年9月7日 島本幸治 [BNPパリバ証券東京支店投資調査本部長/チーフストラテジスト],高田 創 [みずほ総合研究所 常務執行役員調査本部長/チーフエコノミスト],森田京平 [バークレイズ・キャピタル証券 ディレクター/チーフエコノミスト],熊野英生 [第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト]


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧