★阿修羅♪ > 経世済民73 > 107.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
円を印刷して被災者や貧乏人に配ればインフレ誘導でき円安誘導できる。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/107.html
投稿者 地には平和を 日時 2011 年 8 月 31 日 23:12:53: inzCOfyMQ6IpM
 

日銀と官僚はこの簡単な解決策を取ろうとしない。
被災者がどれほど苦しい思いをしようが自殺者が増えようが金を配るという最もシンプルで根本的な解決策を選択しない。
何故なのか?
人よりも大切な体制があるからだ。
拝金主義を強化する為には金を配るなど論外なのだ。
そんな事をすれば金の価値が無くなってしまうではないかというワケだ。
金が無い事で死なざるを得ない人が増えれば増えるほど物神としての貨幣の人間に対する支配力が強まる。
わずかな金を稼ぐ為にアクセク働く人が増えれば増えるほど労働者に対する資本家の支配力が強化される。
だから金を配らないのだ。
共産主義なるものが労働者の味方であるのなら何故金を配るように政府に働き掛けないのか?
共産主義者と自称する人々もこのシンプルで根本的な解決方法を取ろうとせず全ては労働者の権力が誕生してから解決するかのごとく言う。
しかし、それは解決をいたずらに先に延ばす行為でしかない。
被災者や貧乏人に金を配れば彼らは生活の必要の為にその金を使うから市場も活性化する。
人間を救い市場を活性化するという一石二鳥の解決策があるのに知らん振りだ。
金を配る事で人を助けるのであれば道徳的にもなんら問題は無い。

更に、円高という事は資源を買えば日本経済にとって非常に有利になる。
金(きん)を買ってもいい。
なんせ配ったり物を買ったりして市場への円の供給を増やす事だ。
その事で円安誘導しデフレも脱却する事ができる。

経済なんてそんなに複雑なものではない。
わざわざ難しく考える経済学は人民を洗脳しているダケである。
経済は人為的なものなのにあたかも自然現象であるかのように語るのは間違い。
単純な法則に従っているのではなく意図を持った個々人が自分の利益の為に蠢いているのが経済なのだ。
従って人間の意図を考慮に入れた経済学でなければ全く役に立たない。

政治の役割は富の再分配である。
市場の自由に任せていたら富の一局集中などが起こって市場が沈没するので適宜再分配を行い取引を活性化させる政策な必要なのだ。
金持ちに対して増税し貧乏人には金を配ってこそ市場は活性化するのである。
個人が所有する富の量が一定に近づけば近づくほど次に売れる商品も一定に決まっていく。つまり生産が計画的にできるようになっていく。みんなの欲しいものが似たり寄ったりになってくるからだ。
アメリカの車社会化に至る時期こそが良い市場経済の時代だったのである。
日本も長らく良い時代が続いたが小泉政治によって格差が拡大する事によって健全な市場経済は損なわれたのだ。
そんなの面白くないと思われるかも知れないが次に買いたいものが多くの人が一致しているという社会こそがいい社会なのである。
そういう社会を作る事こそが政治の役割でなければならない。

消費税増税を野田はやろうとしている。
貧富の差に関係なく平等に徴収する税には富の再分配機能はなく政治の放棄なのだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年8月31日 23:18:28: Pj82T22SRI
>円を被災者や貧乏人に配る

既にやってるよ



02. 地には平和を 2011年9月01日 00:04:53: inzCOfyMQ6IpM : lpOjI0JHeE
>1さんへ 足りないだろう。もっと配れと言っているのだ。円高なんだからもっと印刷して貧しい所から金が回るようにすればいいのだ。

03. 地には平和を 2011年9月01日 00:07:47: inzCOfyMQ6IpM : lpOjI0JHeE
放射能まみれになった農産物や魚も刷った円で買い取って保管所で保管するべきだ。巨大な保管施設が大量に必要だろう。その事自体が脱原発の原動力になる。保管施設自体刷った円で支払えばよい。

04. 2011年9月01日 00:27:33: uKFoqoJusE
レート120円(暫定)になるまで政府は日銀より円札を借りる、日銀は120円を下がらないように金利を上げて貸した円札を回収する
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/835.html

05. 地には平和を 2011年9月01日 00:35:22: inzCOfyMQ6IpM : lpOjI0JHeE
円高を是正する為には円の供給を増やす事が手っ取り早いがどういう方法で供給するかで効果も又違ってくる。貧乏人に金を配る事は食料など大衆的消費物資の販売を促進する事になるのでそのような業界から経済の血液としての金を回していく事になる。このような底辺からの金の回し方の方が市場全体の活性化を助けるだろう。最初に貧乏人に渡した金が何人の人に商品と交換して流通していくかという問題である。言うまでもなくその人数が多ければ多いほどいい。

06. 2011年9月01日 03:21:03: U1cUw2E5LA
地には平和を さん 
まったくもって、その通り。でも馬淵か小沢鋭仁でないとやってくれそうにない。
緊縮財政、消費税増税、TPP推進の野田が総理をやること自体、国民に自殺を強要しているようなもの。
ところで、この期に及んでリフレを否定する植草一秀をどう思います?

07. 2011年9月01日 06:30:23: OIxNYWfJog
被災者や貧乏人に配るのは、所得の把握、線引きが難しい。
一律に定額給付金として配るのが良い。
消費により総需要を管理するのが、現在の経済にとって最善の方法。

消費管理政策
http://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=1110


08. 2011年9月01日 07:51:25: uKFoqoJusE
>>06
>ところで、この期に及んでリフレを否定する植草一秀をどう思います?

買いオペは無意味、その理由
預金金利ゼロは貸したいお金が銀行にだぶついているからで、お金が欲しければ預金金利はゼロではないはず。
したがって買いオペしたお金は、銀行は日銀から円を借りているので、日銀に返却するだけ。
それに国債の利回りが、今でも極めて低いのに、さらに下がる、
だから買いオペは無意味なばかりでなく弊害そのもの


09. 2011年9月01日 09:51:20: E4jBX57eUc
>08 ヘリコプターでばら撒けるほどドルを刷ってドル安にしているアメリカはどうなんだ。「国債の利回りが、今でも極めて低いのに、さらに下がる」というが亀井の無利子国債でも問題ないだろう。そもそも国債の格付け自体デタラメなんだから。
円高で国内の雇用が海外に流出しているのだから、貸し渋り、貸し剥がしの銀行なんかに頼らず、定額給付金、こども手当ての満額支給、失業保険の延長、生活保護の枠の拡大などセーフティネットの拡充に使ったらよい。
08 はどうすれば、この苦境を乗り切れると言うのか。

10. 2011年9月01日 10:29:53: 8yvi3JSuK6
>日銀と官僚はこの簡単な解決策を取ろうとしない。

取れる訳がない。
円高は米国の方針であり、属領日本が堅持すべき姿勢でもある。
要は米国債を買うことである。
ドルをファイナンスする以上、円高は止められない。
がっちりと、日本が海外で稼いだカネは米国に上納するシステムが出来上がっているわけだ。

いまどき経済戦略が縦横に駆使できるのは米国だけだろう。


11. 2011年9月01日 11:53:03: uKFoqoJusE
>>09
>ヘリコプターでばら撒けるほどドルを刷ってドル安にしているアメリカ

詭弁だよ
ドルより円がだぶついている日本、預金金利ゼロから容易に分かるはず。
▼貨幣の価値は購買力できまる、
アメリカでは物価が安い、特に食料電気住居費などは日本の1/2以下、これではドル札刷りまくっているとは言いませんよ
▼米国債の利回りは日本国債のより遥かに高い、ドルはだぶついていないが円がだぶついているからですよ。

これからドルが安いのではなく円が高くなっているのは明らか。
円が高過ぎ、円買いドル売りしているのが日本自身なのですよ、

>08 はどうすれば、この苦境を乗り切れると言うのか。
賃金の大幅アップ以外に日本の再生はない。それで10兆円程度輸入超過にすること、賃金が払いない企業は海外に移転する国は移転を支援すべき、
日本は長期間輸出競争力に見合う賃金を払ってこなかった、このため消費も伸びず円高になり失われた20年


12. 2011年9月01日 12:40:09: E4jBX57eUc
uKFoqoJusE = heiwatarou
「円がだぶついている日本」 
銀行が貸し渋り、貸し剥がししているから。
「貨幣の価値は購買力できまる」 
ドルが機軸通貨だからでしょう。イラクがユーロで石油を決済しようとしたら戦争が起きた。
「米国債の利回りは日本国債のより遥かに高い」
ディフォルトしたアルゼンチン国債も高かったな。アメリカも8月2日にディフォルトしかけたな。
「賃金が払いない企業は海外に移転する国は移転を支援すべき」
ただでさえ円高、地震、電力不足で国内の雇用が海外に移転している。失業者はどうするのだ。足りない分の賃金は半就労半福祉で公的扶助を求めたほうがてっとり早い。日本人を雇わない企業は移転すべきだと思うけど。

13. 2011年9月01日 17:18:04: uKFoqoJusE
>>12
>銀行が貸し渋り、貸し剥がししているから。
借金が返せないと思ったからですよ、銀行にはお金がだぶついている、銀行がお金が欲しければ預金金利はゼロでないはず。

>ディフォルトしたアルゼンチン国債も高かったな
日本はアルゼンチンより円札をばらまいているのですね、
アルゼンチンがデフォルトしたのは外債ですよ。アルゼンチンの国内債のデフォルトではないのです、

>アメリカも8月2日にディフォルトしかけたな
日本も公債法案通らなければ同じですよ、大々的に言うのは止そうよ、そもそも予算のデフォルトで、米国債のデフォルトはない、

▼日本は輸出競争力に見合う賃金を払ってこなかったのは事実、所得収支15兆円にも膨れ上がった、誰が利益を得ているのか、輸出超過15兆円でも経常収支は赤にならない、レート120円にするには大鉈が必要ですね、
でなければ日本は益々先細りになりますよ。

▼ドル安ではなく円単独高ですよ、賃金下げて円高にしたのです。
日本自身が円買いドル売りをしているのです、海外では日本国債は不評でほとんど日本人が持っている。これでも分かるはず、
賃金上げて10兆円くらい輸入超過を数年続ければ円安になりますよ。円安になれば海外企業も日本にやってくる


14. 2011年9月01日 19:38:18: u4XBhbcgCY
目指すべき経済は、働きたい人が働ける経済である。

そのため被災した人たちにお金を配ることもいいだろう。
ただし、期間は決めなければならない。1年とかである。

被災した人たちの資産も買い取るのもいいだろう。
代替資産を買えば非課税にするというようにすれば、次から次へと需要が生まれる。

政治の役割は、富の再配分だけではない。
もっと大きな役割がある。

仕事を与え、社会に役に立つという尊厳を与え、生きる希望を与えることである。


15. 2011年9月01日 19:57:44: Q7WEh5Bmjs
>14 子供、親、兄弟亡くした上に家も潰れて仕事さえ無くなり放射能との恐怖とも戦わなければならない人もいるんだよ。精神的に変調をきたしても全くおかしくない状況だ。そういう人のことも考えないと。

16. 2011年9月01日 22:30:03: uKFoqoJusE
>>12
>銀行が貸し渋り、貸し剥がししているから。
借金が返せないと思ったからですよ、銀行にはお金がだぶついている、銀行がお金が欲しければ預金金利はゼロでないはず。

>ディフォルトしたアルゼンチン国債も高かったな
日本はアルゼンチンより円札をばらまいているのですね、
アルゼンチンがデフォルトしたのは外債ですよ。アルゼンチンの国内債のデフォルトではないのです、

>アメリカも8月2日にディフォルトしかけたな
日本も公債法案通らなければ同じですよ、大々的に言うのは止そうよ、そもそも予算のデフォルトで、米国債のデフォルトはない、

▼日本は輸出競争力に見合う賃金を払ってこなかったのは事実、所得収支15兆円にも膨れ上がった、誰が利益を得ているのか、輸出超過15兆円でも経常収支は赤にならない、レート120円にするには大鉈が必要ですね、
でなければ日本は益々先細りになりますよ。

▼ドル安ではなく円単独高ですよ、賃金下げて円高にしたのです。
日本自身が円買いドル売りをしているのです、海外では日本国債は不評でほとんど日本人が持っている。これでも分かるはず、
賃金上げて10兆円くらい輸入超過を数年続ければ円安になりますよ。円安になれば海外企業も日本にやってくる


17. 地には平和を 2011年9月01日 22:53:57: inzCOfyMQ6IpM : Seni0xKm2s
>07. 2011年9月01日 06:30:23: OIxNYWfJogさん

>被災者や貧乏人に配るのは、所得の把握、線引きが難しい。

確かに。

>一律に定額給付金として配るのが良い。

まあ、そうですね。
取り合えず円を印刷して1人100万円ずつぐらい配ってもいいんじゃないかと思います。まあ、額については相談ですけどね。

>消費により総需要を管理するのが、現在の経済にとって最善の方法。

ですよね。

>消費管理政策
http://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=1110

勉強させていただきます。


18. 地には平和を 2011年9月01日 23:02:21: inzCOfyMQ6IpM : Seni0xKm2s
>06. 2011年9月01日 03:21:03: U1cUw2E5LAさん

>地には平和を さん 
>まったくもって、その通り。

ありがとうございます。

>でも馬淵か小沢鋭仁でないとやってくれそうにない。

次はそういう政権を作りたいですよね。

>緊縮財政、消費税増税、TPP推進の野田が総理をやること自体、国民に自殺を強>要しているようなもの。

野田を早く辞めさせないといけませんね。

>ところで、この期に及んでリフレを否定する植草一秀をどう思います?

否定しているのですか?どこに書いていましたか?まずはそれを読ませていただきます。

円を一律100万円ぐらい配って消費を喚起すればいいと思いますけどね。
なんでやらないんでしょうねえ。
アメリカが反対するからでしょうが。
アメリカは日本経済を買い叩く為につぶしているんでしょうねえ。

リフレーション出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

移動: 案内, 検索
リフレーション(英: reflation, リフレ)政策とは、不況下における設備の遊休あるいは失業(遊休資本)を克服するため、マクロ経済政策(主として金融緩和政策、時に財政政策も併用)を通じて有効需要を創出することで景気の回復をはかり、他方ではデフレから脱却しつつインフレーションの発生を防止しよう[1]。言い換えれば、緩やかで安定的なインフレ、すなわち年率換算にて数%程度のインフレ率にとどめようとする政策である。通常はインフレやデフレと同様に略して「リフレ」と呼ばれ、日本語では「通貨再膨張」とも訳される。

目次 [非表示]
1 昭和恐慌と高橋財政
2 平成のデフレ不況
3 参考文献
4 関連項目

昭和恐慌と高橋財政 [編集]濱口雄幸内閣の井上準之助蔵相が主導した金解禁により、金本位制に復帰した日本は、折からの世界恐慌にも巻き込まれ、昭和恐慌と呼ばれる深刻なデフレ不況に陥った。石橋湛山や高橋亀吉ら、従来より旧平価による金解禁に反対していた経済学者たちは、井上の財政を批判し、インフレ誘導によるデフレ不況克服を訴えた。石橋らはインフレ誘導という言葉のイメージの悪さを忌避してリフレーションという用語を多用したという。

やがて濱口首相暗殺後、若槻禮次郎内閣を経て、立憲政友会の犬養毅内閣が成立すると、蔵相に就任した高橋是清は、事実上のリフレ政策を断行する。金輸出を再び禁じて金本位制から離脱し、国債の日本銀行引き受けを通じて市場に大量のマネーを供給することで、金融緩和を推進した。同時に海外に資金が流出してしまうと、金利が上昇する恐れがあるため、1932年7月に資本逃避防止法を設定して対外証券投資を禁じ、1933年3月に外国為替管理法により、資本流出と為替の統制を行った。このため、国際金融市場と国内金融市場が途絶し、ポンド建て国債と円建て国債の価格差が発生することとなった。岩田規久男によれば、高橋是清が国債の日銀引き受けを行った際のインフレ率(年率換算)は最大でも6.5%であり、最後の2年間は2%程度でしかなく、アベレージをとればマイルドインフレであったと述べている。さらに岩田はこの時の実質経済成長率が最良時で10%だったことや、当時の世界恐慌から真っ先に経済を回復させた事実を挙げ高橋財政をマクロ政策の成功例としてとらえている[2]。高橋は、初期こそは、軍需拡大を中心とする有効需要創出・ケインズ政策を併用し(ただしケインズの代表著作であり「一般理論」とも呼ばれる「雇用・利子および貨幣の一般理論」が出版されたのは二・二六事件で高橋が暗殺された後である)、日本が世界に先駆けて不況を脱することに貢献したが、その後1934年の岡田啓介内閣の大蔵大臣任期中にリフレ政策が達成されたことを認識して軍事費削減などの軍縮路線をとった[3]。

のちに高橋亀吉は「軍事費の著増が、(経済再建および社会投資目的の)本来のリフレーション政策の代役をやったことは、後日の大戦突入という日本の悲劇の発足点ともなった。というのはこのことが軍部をして、巨額の軍事費公債の発行がインフレ的物価騰貴とならず、むしろリフレーション効果を無限に発しうるがごとく錯覚させ、他日の無軌道な軍事公債発行に走らす重大因子となったからである[4]」と語っている。とはいえ三橋貴明は、高橋是清の任期中は高度経済成長でのインフレ率を下回るほどの水準でインフレ率が進行していて、日銀による国債の引き受けがインフレをコントロール不可にしたという歴史的事実は存在しないと述べている。高橋財政後に日本が第二次世界大戦参戦をしたことがインフレ率を引き上げた直接の原因であるからだ。三橋によれば、今も昔も戦争こそが最もインフレ率を高めるという。

平成のデフレ不況 [編集]戦後、日本はインフレに悩まされるが、世界経済においてもインフレ基調が続き、次第にデフレの記憶は遠ざかっていた。しかし1990年代に入りバブルが崩壊すると、平成不況と呼ばれる深刻な不況となり、やがて日本は先進国では異例のデフレに突入した。そのため、リフレ派と呼ばれた経済論者からはインフレターゲット政策(物価上昇率に対して一定の目標を中央銀行が定めるもの)導入の必要性が叫ばれた。

「インフレターゲット」も参照

参考文献 [編集]1.^ 有斐閣経済辞典第四版
2.^ インタビュー:復興国債、増税での財源確保は逆効果 岩田・学習院大教授 Reuters 2011年7月8日
3.^ 第101回、歴史の教訓と通貨の信任 klug 三橋貴明のもう経済記事にはだまされない
4.^ 高橋亀吉「私の実践経済学」
関連項目 [編集]インフレーション
デフレーション
ディスインフレーション
高橋是清
ポール・クルーグマン
ベン・バーナンキ
岩田規久男
若田部昌澄
竹森俊平
岡田靖
田中秀臣
インフレターゲット
政府紙幣
この項目は、経済関連の書きかけです。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。(ウィキポータル 経済学、ウィキプロジェクト 経済)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3」より作成
カテゴリ: 金融政策
隠しカテゴリ: 経済関連のスタブ項目個人用ツール
ログインまたはアカウント作成名前空間
ページノート変種表示
閲覧編集履歴表示操作
検索

案内
メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知らせバグの報告寄付ウィキペディアに関するお問い合わせツールボックスリンク元関連ページの更新状況ファイルをアップロード特別ページ印刷用バージョンこの版への固定リンクこの項目を引用する
他の言語DeutschEnglishEspañolFrançaisעברית한국어Nederlands‪Norsk (bokmål)‬PolskiРусскийSlovenčina最終更新 2011年8月24日 (水) 19:54 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。

テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。

プライバシー・ポリシーウィキペディアについて免責事項Mobile view


19. 2011年9月01日 23:21:55: KMgfTrUWsU
被災者や経済的に著しく困窮している人へのセーフティ・ネットを、もっとしっかりさせるのには賛成ですが、今の日本の状態でインフレ誘導して円安誘導したら、今どころでない社会不安が起きるくらいに、皆の生活がガタガタになると思いますけど。

20. 2011年9月01日 23:31:41: OO4yhzqykQ
円を印刷して配るって、義援金すらまだ配り切れないほど無能なのに。
返上したいという福島県知事みたいな奴すらいる。

21. 地には平和を 2011年9月01日 23:32:48: inzCOfyMQ6IpM : Seni0xKm2s
>19. 2011年9月01日 23:21:55: KMgfTrUWsUさんへ

>被災者や経済的に著しく困窮している人へのセーフティ・ネットを、もっとしっ>かりさせるのには賛成ですが、今の日本の状態でインフレ誘導して円安誘導した>ら、今どころでない社会不安が起きるくらいに、皆の生活がガタガタになると思>いますけど。

一律給付するとしてどれぐらい給付するのがちょうどいいか議論をしてもいいじゃないでしょうか?様子を見ながら少しづつ配るという手もあります。取り合えず全国民に一律5万円給付してその効果を見て次の給付額を考えるとかですね。

円高に関しては実は高い円を利用して資源や外国企業を買うという手もあると思いますが。円を沢山持っている人は言われなくてもやっていると思いますがその事が表に出てきていないのではないですか?何故隠すのか?円高で輸出企業が困るという事ばかり言っているが逆に輸入企業は儲かっているのでは?円高なのにガソリン代が下がらないのはおかしいですな。外国人を円換算で低賃金で雇えるという事は日本で外国人をもっと雇ったり、企業が海外へ出ていくという事になると思いますね。円を日本国民に配る事は日本国民の生活を直接救う事であり実はその事が一番重要な問題で円安誘導とかいうのは円高対策とか言っているからそれなら円を配ればいいじゃないと言っているに過ぎません。


22. 地には平和を 2011年9月01日 23:47:26: inzCOfyMQ6IpM : Seni0xKm2s
>20. 2011年9月01日 23:31:41: OO4yhzqykQさんへ

>円を印刷して配るって、義援金すらまだ配り切れないほど無能なのに。
>返上したいという福島県知事みたいな奴すらいる。

本当に無能ですよね。取り合えずえいや!って配っちまえばいいんですよ。配分の仕方が難しいとか言って配れないのかも知れませんね。あるいはその手続きをする方法が分からないとか。何故、配れないのか追求すればいいんですよ。ところで国民全員に一律のお金を配るって難しい事ですか?それぐらいできなくてどうするって言いたいです。お金を配った人には住民登録のデータ上でチェックすればいいでかの事では?所得税から一律減税するという方法もあるでしょう。住民税でもいい。その前に消費税廃止の方がいいですけどね。


23. 2011年9月01日 23:54:35: Pj82T22SRI
>円を一律100万円ぐらい配って消費を喚起すればいいと思いますけどね。なんでやらないんでしょうねえ。

GDPギャップを超える高額な一律給付金は、歴史的に見ても理論的に見ても公共投資や、貧困層への最低限の給付金に比べると経済効果が劣り、
資源インフレやバブルの原因になり長期的な財政破綻リスクを高めることが明らかになっているからかな

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110726/221685/?ST=print
「政府紙幣発行で財政再建可能」のウソ


24. 地には平和を 2011年9月02日 00:52:59: inzCOfyMQ6IpM : NKEQJXC8Ds
>23. 2011年9月01日 23:54:35: Pj82T22SRIさんへ

>>円を一律100万円ぐらい配って消費を喚起すればいいと思いますけどね。なんでやらないんでしょうねえ。

>GDPギャップを超える高額な一律給付金は、歴史的に見ても理論的に見ても公共>投資や、貧困層への最低限の給付金に比べると経済効果が劣り、
>資源インフレやバブルの原因になり長期的な財政破綻リスクを高めることが明ら>かになっているからかな

では、GDPギャップを越えないように少しづつ配ればいいって事でしょうか?
公共投資よりも貧乏人にも給付がある一律給付の方が生活必需品を中心とした消費を増やし市場経済の底辺からの活性化につながるのではないでしょうか?
貧困層への最低限の給付というのは線引きが難しいし最低限では消費を喚起する力が弱いと考えます。貧困層は最低限では将来の不安から貯金に回してしまうでしょう。もちろん、貯金すらもできない貧困層は消費するという事になるワケだが。今は貯金0の人が多いらしいのでその人たちは例えばサラ金から借金しているのだろうから借金返済に給付金は使われるだろう。そうするとサラ金業者の利ざや稼ぎが減少してしまうので当たり前だがサラ金業者は給付など反対だろう。給付に反対する議論はサラ金業者の関係者がしているのだと私は思っている。


25. 2011年9月02日 01:44:50: Pj82T22SRI
>>24
>」ヌ」ト」ミギャップを越えないように少しづつ配ればいいって事でしょうか?

今、GDPギャップが20兆円程度あると推計されており、今回の復興投資が、丁度、20兆円くらいになるそうだから、既に、
建設資材などモノによっては価格上昇が始まると推測されている。

ただ賃金が上昇し始めるまでは、そんなにインフレは心配する必要はないので、
不公平やモラルハザードなしに、上手く配れるのなら、大きな副作用はないだろうね。

>公共投資よりも貧乏人にも給付がある一律給付の方が生活必需品を中心とした消費を増やし市場経済の底辺からの活性化につながるのではないでしょうか?

勿論、皆が国内で、有効に消費してくれればいいけれど、
問題は、上にもあるように、一律だと中所得者以上は、貯蓄やバブル的な投資に使うことになるのがこれまでの現実だ。

それなら、本当に必要な、復興のために支出や、介護・医療・教育・子育ての直接給付に使った方が効率的だという話になるが、
これも官庁の駆け引きなどがあって、なかなか簡単には進まないみたい。

だから、できるだけ早く、正確な所得や資産、年金、健康状態などを把握して、稼働不可能な低所得層であれば
年齢に関係なく金を配れるBIのようなシステムに、既存の年金や失業保険、生活保護を統一すべきなのは間違いないだろう。
長妻など民主党は、それを検討していたはずだが、どうなったのやら。。


26. 2011年9月02日 02:50:12: WfXdojwubI
>>18 否定しているのですか?どこに書いていましたか?まずはそれを読ませていただきます。

植草一秀の『知られざる真実』 より引用

マスゴミ誘導四者連合粉砕し海鹿連合で決着せよ

馬淵候補が、日銀がマネタリーベースを増やして円高を阻止するべきだと繰り返し主張しているが、これも正しくない。日銀がベースマネーを供給しても、民間金融機関の与信活動が積極化しなければマネーサプライは増大せず、円高抑止の効果は生まれない。
 
 金融政策の素人と金融理論をよく理解しない一部の玄人がマネタリーベースの増大による円高抑制を主張するが、この主張は現実のデータによって否定されている。日銀の金融緩和政策は限界まで来ており、これ以上ベースマネーの供給を増やしても得られる効果はない。
 
 いわゆる「流動性の罠」に入った局面では、経済を浮上させるには財政政策を活用するしかない。


>円を一律100万円ぐらい配って消費を喚起すればいいと思いますけどね。

脱貧困の経済学-日本はまだ変えられる  飯田 泰之, 雨宮 処凛 より引用

 たとえば個人ベースで年100万円のベーシック・インカムをやるとします。全国民に配る、となると120兆円が必要ですが、所得によって柔軟性をもたせる。
 年収100万円に達した人をいきなり支給ゼロにすると、当然働かないほうを選ぶので、100万円なら半額を給付するといった方法です。つまりは、全員に配るのではなく、年収ゼロの人には100万円、年収100万円の人には50万円、年収200万円以上の人には支給しない、とする。これならば、不可能ではない数字だと思うんです。


27. 2011年9月02日 03:41:04: OIxNYWfJog
5万円(総額6,5長円)なんてみみっちい金額では、今の経済は回復しない。
100万円(総額130兆円)くらい大丈夫だと思うけど。(マクロ経済計算でいくらが妥当かだす)

財源は0金利永久国債の日銀引受
これなら財政負担0
税の増収効果が出るので財政再建もOK


28. 2011年9月02日 08:45:55: uKFoqoJusE
労働力カルテル、求人倍率を常時1以上にする
▽求職を希望しなくても失業者全員に失業保険料を支給する
▽求人倍率1になるように支給金額を調整する(1を超えれば支給額は減る)
▽企業の解雇規制は緩和する
▽財源は失業保険料増(公務員は失業保険料を払っていないので改める)
※現状では失業保険は求職の意志がなければ支給しない、
このため労働力の買い手市場になる、したがって国の現労働政策は企業側寄りと言わざるを得ない。すなわち労働者苛めになっている。
※国は勤労の義務を国民に課しているので国は働く場所の提供義務があって当然
次より
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/886.html

29. 2011年9月02日 10:00:17: KMgfTrUWsU
>>21
国民と国民に準じる納税対象者に一律に配るのは、限界効用の組み合わせが人間の手には負えないほど複雑に成り過ぎて無理と思います。実験的にやるにはリスクが大きすぎます。

>>25さんの言う通りだと思います。
結局政治で、政治は大切だとつくづく思いますが、何だか関心がなくなっていくんですよね。これがマスコミの言う国民の政治不信ってやつなんでしょうか。


30. 2011年9月02日 12:13:23: Pj82T22SRI

>>28 
>求職を希望しなくても失業者全員に失業保険料を支給

金持の子どもや結婚した専業主婦や高齢資産家、ヤクザなど反社会的組織構成員にも払うのか?
そもそも求職を希望しなければ失業者とは言わないだろう

>求人倍率1になるように支給 財源は失業保険料増

一人当たり、いくら保険料を払う必要になるか計算してみた?
実質的に巨額の増税になって、今でもワープアは生活保護以下なのに
ますます働かない方が得になるし

労働供給が減り、賃金が上がれば、倒産と失業はさらに悪化する

日本をギリシャや北朝鮮にしたいのかな


31. 2011年9月02日 12:21:38: Pj82T22SRI
>>29
政治への無関心と無知は、どこの国でも問題になるね
とくに貧しく国民が分断された国ほど、大衆は政治不信や非生産的な暴力、犯罪に流されやすくなる

今は単発的で小規模な孤立した若者のテロくらいしか日本では起こらないが、
英国のように低賃金の仕事に異民族を入れ、社会の断層が広がっていくと
日本でも、そうした傾向がまた強まるかもしれない

まあ個人としては自分のできる範囲でベストを尽くすしかないのだろう


32. 2011年9月02日 15:19:43: KMgfTrUWsU
>>31

レスありがとうございます。

>地には平和をさん

地には平和をさんの問題意識は分かっているつもりです。
我々が生きる経済社会は、労働を単位として組立てられているのでなく、記号で組み立てられています。


33. 地には平和を 2011年9月02日 22:45:22: inzCOfyMQ6IpM : Seni0xKm2s
>26. 2011年9月02日 02:50:12: WfXdojwubIさんへ

>>18 否定しているのですか?どこに書いていましたか?まずはそれを読ませていただきます。

>植草一秀の『知られざる真実』 より引用

>マスゴミ誘導四者連合粉砕し海鹿連合で決着せよ

>馬淵候補が、日銀がマネタリーベースを増やして円高を阻止するべきだと繰り返>し主張しているが、これも正しくない。日銀がベースマネーを供給しても、民間>金融機関の与信活動が積極化しなければマネーサプライは増大せず、円高抑止の>効果は生まれない。

市場へ円が流れる方法を取らねばならないワケで、そこで私は円を国民に配れと言っているのですが植草さんにはどうもその発想は無いようですね。馬渕氏も国民に直接配るという発想が無いから市場に円が流れるやり方を主張できないでいると思いますよ。
 
> 金融政策の素人と金融理論をよく理解しない一部の玄人がマネタリーベースの>増大による円高抑制を主張するが、この主張は現実のデータによって否定されて>いる。日銀の金融緩和政策は限界まで来ており、これ以上ベースマネーの供給を>増やしても得られる効果はない。
 
日銀のやり方ではダメなんで日銀が国債を引き受けてその金を政府が国民に配ればいいんです。

> いわゆる「流動性の罠」に入った局面では、経済を浮上させるには財政政策を>活用するしかない。

つまり政府が金を使うという事でその意味では正しいでしょう。問題は政府の金の使い方なんだが、植草氏も馬渕氏もそこまでの議論になっていないってダケでしょう。

>>円を一律100万円ぐらい配って消費を喚起すればいいと思いますけどね。

>脱貧困の経済学-日本はまだ変えられる  飯田 泰之, 雨宮 処凛 より引用

> たとえば個人ベースで年100万円のベーシック・インカムをやるとします。>全国民に配る、となると120兆円が必要ですが、所得によって柔軟性をもたせ>る。
> 年収100万円に達した人をいきなり支給ゼロにすると、当然働かないほうを>選ぶので、100万円なら半額を給付するといった方法です。つまりは、全員に>配るのではなく、年収ゼロの人には100万円、年収100万円の人には50万>円、年収200万円以上の人には支給しない、とする。これならば、不可能では>ない数字だと思うんです。

まあ、その線引きが難しいから印刷して円が無限に配れるという事を前提として一律給付を主張しているワケです。


34. 2011年9月03日 00:04:53: OIxNYWfJog
経済の病根を分かっているのでしょうか???

市場経済の欠陥、デフレの原因。
経済の病根を分かってこそ、正しい治療法が分かるのだと思いますが。
でなければ一時的な対症療法に過ぎません。

BIなど毎年配るんのは勤労意欲を削ぐので問題があります。
一時金で100万くらい配るのが良いと思います。


35. 2011年9月03日 00:20:17: Pj82T22SRI
>>34 BIなど毎年配るんのは勤労意欲を削ぐので問題があります。

BIは福祉国家として、憲法に規定した生存権等を最低保障するためであって、景気対策ではないよ


>一時金で100万くらい配るのが良い

本当にそうかな?
130兆円はGDPギャップを完全に超えるので、一時的には酷いインフレと円安になるだろうが、
それで国内投資が復活して、持続的に景気が良くなるだろうか?
想像してみよう。


36. 2011年9月03日 01:10:06: OIxNYWfJog
>>35さん>>130兆円はGDPギャップを完全に超えるので、一時的には酷いインフレと円安になるだろうが、
ーーーーー
配った金額がすべて消費に回るとは思えません。
もちろん配る時はマクロ経済計算で、予測を立てて金額を決める。
ーーーーー

>それで国内投資が復活して、持続的に景気が良くなるだろうか?
想像してみよう。
ーーーーーー

経済の病根をご存知でしょうか???
病根を考えての対策です。
現在の状況だけを見て対策を考えるから、おかしな考えがでてくるのです。

消費管理政策
http://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=1110


37. 2011年9月03日 05:19:52: Pj82T22SRI
>>36
>配る時はマクロ経済計算で、予測を立てて金額を決める。

なるほど。100万円というのは、具体的に、どうやって計算したの?

>経済の病根をご存知でしょうか
消費→生産→設備投資、研究開発投資、雇用→消費

消費管理政策が上手くいかない理由はなんだろう?


38. 2011年9月03日 08:01:31: OIxNYWfJog
>>37

>なるほど。100万円というのは、具体的に、どうやって計算したの?
--------

文章が読めないの???
具体的な計算をしていないから
「配る時はマクロ経済計算で、予測を立てて金額を決める」
と書いている
100何円配れば30万円くらい消費に回るだろうという推測のみ。
ーーーーーー

>消費管理政策が上手くいかない理由はなんだろう?
ーーーーーーー

行ってもいないことを、「上手く行かない理由は」などと行って上手く行かなかったように言う。
また理由も言わず上手く行かないと決め付ける。
ネトウヨのバカの投稿と同じですね。
こういうけなすだけの投稿はやめてくれる。


39. 2011年9月03日 11:41:10: Pj82T22SRI
>>38
まあ、落ちつけ

>一時金で100万くらい配るのが良い

上はマクロ経済計算で、予測を立てて金額を決めたわけではなく
適当に書いたということだね

>行ってもいないことを、「上手く行かない理由は」などと行って上手く行かなかったように言う。

現実に今は上手く行ってないから聞いたのだが
具体的な消費管理政策は、どうすればいい?

ま、別にわからなければ無理に答えなくてもいいよ


40. 2011年9月04日 19:43:35: KMgfTrUWsU
しつこく言うようですが、

>地には平和をさん

>地には平和をさんの問題意識は分かっているつもりです。
>我々が生きる経済社会は、労働を単位として組立てられているのでなく、記号で組み立てられています。

地には平和をさんが大切にしている阿修羅と、貴方の阿修羅への参加も記号で組み立てられているでしょ。
まあ、やってみよってのは、個人の生活に留めないと。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧