http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/630.html
Tweet |
1995年時代とは環境は桁違い、この認識が経済界に欠けている
▼現状の実態
▽預金金利ゼロなので金利による円安誘導は限度一杯
▽協調介入は困難(米国の貿易赤字増大)
▽日本単独の介入は外貨準備の名目で最大限に介入している、海外から非難されないのが不思議なくらいだ、外貨準備高は米国の15倍
(介入したようだが海外が逆介入しなければ良いが、単独では効果は一時的、これでさらに外貨準備高が増えた)
▽貿易収支がゼロでも経常収支は15兆円の黒字だから円高による輸出減程度では影響しない(所得収支黒字15兆円)
▽金融緩和も限度一杯、世界ダントツ、これ以上の緩和はやりようがない。
預金金利ゼロとは貸したいお金が銀行にだぶついている最大限の金融緩和でこれ以上の緩和はあり得ない、買いオペも意味をなさない。
銀行でお金が欲しいなら預金金利はゼロではないはず。それとも銀行がピンハネか。
(日銀は産業界の圧力に屈し買いオペをやるようだが効果ある分けがなく無駄)
▼輸出競争力に見合う賃金を払わず輸出超過を続けた結果で円高になった。
経常収支ゼロになるように輸入超過15兆円を4〜5年続けたら円安になると思うが、円安にならないとする輩が多いのには驚き。
経常収支黒字が円高の原因なのに原因と認めていない専門家ばかりなので言えること。
◆円安誘導には貿易赤字15兆円が必要 、円高の善用は考えられないか
次を提案
▼労働力不況カルテル(労働者の地位を高め労働条件や賃金は市場に委ねる)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm
▼為替レート本位制金融(円高を善用するには)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1202-5.htm
▼対外純資産残高国際比較(日本銀行による)、09年末、単位兆円
日本 +266、
中国 +168、
ドイツ+119、※統一通貨なのでレートに関係なく輸出超過国には好都合ですね、ただし国家間の格差が拡大し、特に国債は全て外債なのでデフォルトの危険大有り
----
米国 ‐315(08年末)
英国 ‐27
フランス‐67(08年末)
※日本はいくら稼げば良いのか、これだから円高になる、
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。