★阿修羅♪ > 経世済民72 > 534.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本政府は海外に例のないほど大幅な金融緩和大幅な為替介入しているのですよ、なのに円高デフレ
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/534.html
投稿者 heiwatarou 日時 2011 年 7 月 27 日 00:06:50: Bioiw4SmLoqDQ
 

▼金融緩和は世界ダントツ、なのに円高デフレ
日本は15年間も預金金利ほぼゼロ、
預金金利ゼロの意味することは市場には貸したい金が有り余ってだぶついていることなのです。
これ以上の金融緩和は事実上あり得ず、他国にも例はない、すなわち日本の金融緩和は世界ダントツと大幅緩和なのです。
それなのに円高デフレ、実質金利が高く、景気が停滞している。なぜでしょうね。

▼日本の為替介入による円安誘導は先進国随一、すなわち政府は「ドル買い円売り」に最大限の努力をしている、その証拠は
外貨準備高、先進国では日本がダントツ(中国が1位で日本が2位)
外貨準備(財務省が短期国債を発行し金融機関が買い取る(国債の一部は日銀が円増刷りして引き受けている)この円で外債などを買っている)
▽日本、1135,549百万ドル(2011年4月)、1,042,715百万ドル(1010年3月)
▽米国、  71,613百万ドル(1008年1月)※日本の1/10以下、輸入額は日本の3倍なのに、世界21位
▽ヨーロッパ(EU諸国とECBの合計)556,965百万ドル(2008年1月)世界3位、ユーロッパ全体で日本の1/2
※日本は1年前より92,834百万ドル増加している(米国の外貨準備より多い)この額がこの1年間に「ドル買い円売り」したことになりますね。なのに円高なのです。

▼円高の原因は、
所得収支、海外からのキャピタルゲインですね、は年々増加し15兆円にもなっている。
長年続いた輸出超過の結果で日本は大資産家になったのです。
この15兆円が「ドル売り円買い」になっている。加えて輸出超過がさらに拍車をかけて、円高になっている。
だから円安にするには15兆円も輸入超過にする必要がある、なのに輸出超過(超過額は減って月単位では輸入超過になる月もある)これでは益々円高になって当然

▼円安には輸入超過にする必要があるが、このために賃金の大幅アップ、企業の海外移転の促進、これが駄目なら輸出税をかける。などが必要になる。
現状の政策は企業論理が優先されこれでは益々円高になる。
120円くらいにまで安くなれば、景気も良くなり海外の企業も日本に移転してきますよ。それで輸出超過になれば賃金を引き上げる。輸出額=輸入額を維持する。

※過度期には失業者が増えるので失業者対策が必要です。

▼日本は多くの輸入超過国と違い輸出競争力に見合う賃金を払つていない、だから輸出超過になる、それで消費も停滞し、円高にもなる、このことに気付くべきです。

このままでは円高は益々進み輸出が停滞します。円高で輸出が停滞するより賃金引き上げて停滞するのが遥かに得策なのです。
※(参考)先進国でドイツも輸出超過国だがユーロ圏では同一通貨なので輸出超過でもレートというフィードバックがないので日本とは違うが。
しかし各国間の格差は拡大しますね。これがユーロ圏の問題で経済は先行き不透明ですね。
したがって「輸出額=輸入額」のルールがユーロ圏では特に必要ですね。

▼円が単独高、ドルが安いのではない
通貨の価値は購買力で決まる、米国では食料、電気ガス、住居費、高速料金、葉書手紙などの料金は日本の1/2以下と安い、したがってドルの購買力は円より可成り強い、このことから円は実力以上に高過ぎなのです、したがってドル安ではなく円単独高なのです。日本自身が「ドル売り円買い」しているからなのです。
(参考)▽米国の電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Report Released: March 11, 2011
U.S. Total(Cents per kilowatthour)
     2011年、 2010年

Residential   11.09 10.74

Commercial   9.99、  9.77

Industrial     6.72、   6.54
▽
電気料金の海外比較
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm

▼労働力不況カルテル、日本経済の再生にはこれだ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月27日 09:24:26: 0J7slYFgPk
見かけ上の金融緩和で円が安くなるはずがない。実質的には日銀は引き締めぎみに金融政策を行っているのが円高の要因だよ。金利政策一つとっても名目金利をいくら低くしても実質金利が高くちゃな。アジアの政府系ファンドも円資産をセッセと買っていることだし、世界市場では円は不足気味なのさ。日銀も先刻承知だよ。日銀は円安もインフレも大嫌いなんだよ。知らなかったの?この前の大震災のとき、為替介入しただろう。あの時日銀がなんと言ったか知っているかい。介入資金について非不胎化するといったんだぜ。これまでも時折為替介入をしてきたが、介入資金は後で市場からセッセと回収していたんだよ。ま、1Q89年のバブルでの失敗のトラウマがあったからな。つまり、当時、介入資金の非不胎化政策をとって資産インフレを助長してしまった苦い経験からこれまでのがれられなかったのさ。日銀の白川はバーナンキのようにヘリコプターマネーなんて撒けないからな。金玉の違いだね。

02. 2011年7月27日 16:11:21: uKFoqoJusE
>>01
15年も預金金利ゼロですよ、こんなに金融緩和した国は世界に例はないのです、
特にこれ以上の金融緩和はないのです。預金金利マイナスにする以外にはないのです。

実質金利が高いのはデフレだからですよ、
むしろ金融緩和しすぎて合理化投資が進んで人減らしが消費低迷の原因かも、産業用ロボットの普及は世界ダントツですよ。

為替介入でもデータから日本は世界一ですよ、外貨準備高がそれです。

データなど実質を見極めましょう。
日銀や政府の金融政策、為替介入は世界ダントツですよ、データから判断しましょう。
その上に1000兆円もの国債発行してジャブジャブ金を使ったのですよ、それでもデフレ円高なのですよ

日本は輸出競争力に見合う賃金を払っていないことが全てに原因ですよ。

日銀や政府は日本の借金大国なので対外との関係から金融緩和や為替介入は声を大にして言いないだけ、
実際は世界ダントツですよ。


03. 2011年7月27日 18:26:09: Pj82T22SRI

>円が単独高、ドルが安いのではない

今年に入ってからの世界の主要通貨の変化をドルベースで比較してみたら?

>こんなに金融緩和した国は世界に例はない

今年に入ってからの日米の量的緩和の規模は?

>金融緩和しすぎて合理化投資が進んで

近年の国内投資の推移は?
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_kensetsufudousan-kensetsutoushi
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_setsubitoushi

>データなど実質を見極めましょう

うむ
ついでにドル建てで日本と欧米や競合する新興国の賃金も比較してみたらいい


04. 2011年7月27日 20:36:32: uKFoqoJusE
▼貨幣の価値は購買力で決まる。
これから円が単独高と言えるのです。購買力からは円は120円でも高過ぎですよ。
日本自身が「ドル売り円買い」をしているから、すなわち日本自身が円を吊り上げている

▼預金金利ゼロとは貸したい金がだぶついているのに借りたい人がいないからです。
すなわち他国に例のないほど最大限の金融緩和をしているのに、金を借り投資をしようとする人がいないから投資額は減っているのです。
すなわち最大限の金融緩和をしているのに投資額が減っている、なぜ投資額が減っているのですか、
これが問題で追求すべきなのです。

▼輸出超過の国は輸出競争力に見合う賃金を払っていないから、輸出超過になる。
輸入超過の国は輸出競争力に見合う以上の賃金を払っているから、輸入超過になる。
これに尽きるのです。

賃金の高い低いは実力相応の賃金かどうかが問題で、賃金の額ではありません。
現状のままの低賃金で「ドル売り円買い」を続ける限り円高はどんどん進みますよ。


05. フシギ空間 2011年7月28日 21:42:06: OmtZW.QhVGmO2 : PIHcjQ4e72
>▼貨幣の価値は購買力で決まる。
国外の土地を大量に買えれば円の購買力がわかりますよ。

>▼預金金利ゼロとは貸したい金がだぶついているのに借りたい人がいないからです。
>すなわち他国に例のないほど最大限の金融緩和をしているのに、
>金を借り投資をしようとする人がいないから投資額は減っているのです。
>すなわち最大限の金融緩和をしているのに投資額が減っている、なぜ投資額が減っているのですか、
>これが問題で追求すべきなのです。
あなたみたいな「企業海外移転で景気回復!」という阿呆な論をかざす人がいるからです。
国民がみな基本的にMade in Japanを購入すれば、金を借り国内で設備投資しようとする人も出るし
その結果、雇用も生まれます。

>▼輸出超過の国は輸出競争力に見合う賃金を払っていないから、輸出超過になる。
>輸入超過の国は輸出競争力に見合う以上の賃金を払っているから、輸入超過になる。
>これに尽きるのです。
つまり、これはあなたが経済音痴であることを示しています。

内需拡大は、国内生産品を国民が購入してこそ意味があります。
日本の場合、国内生産品を基本的に日本国民が購入し余剰分を国外に売ることで、
原材料費を調達するという形式が最良です。
輸入超過の国は結局のところ、自国の資産を食いつぶしていっているだけにすぎません。

それが、まだわかりませんかね?


それとも投稿者uKFoqoJusEの財布は収入に対して支出がどんなに上回っても
中身が減ることはないのでしょうか?
そうであるならば、投稿者の思考がこうなってしまうのにも無理は感じられません。
ですが一般社会的には、収入に対して支出が上回れば財布の中身は減ります。


06. 2011年7月29日 10:29:48: uKFoqoJusE
預金金利ゼロは何のため、預金者は銀行に金利ゼロで貸している、だから
銀行で金が足りなければ預金金利を上げても良いはず。
銀行にも金が余ってだぶついているのですよ。

所得収支は15兆円にも膨れ上がった、海外からのキャピタルゲインですね
この15兆円が「ドル売り円買い」になっている、加えて輸出超過分が「ドル売り円買い」になっている。
すなわち日本自身が円高を引き起こしているのです。


07. フシギ空間 2011年7月29日 21:23:10: OmtZW.QhVGmO2 : oL1VP4wzpI
>預金金利ゼロは何のため、預金者は銀行に金利ゼロで貸している、だから
>銀行で金が足りなければ預金金利を上げても良いはず。
>銀行にも金が余ってだぶついているのですよ。

国内投資が行われないからですよ。
そんなとこに「企業海外移転で円安になるから景気回復!」とか呆れます。
というか、あなたキャピタルゲインって言いたいだけですよね?


08. 2011年8月04日 19:58:24: m5kq4Hj80g
>この人、根本的に経済理解していないから、書くだけムダ。

 経済学入門書すら読んでいないので。小学生相手と考えた方がよろしいかも。


09. 2011年8月05日 16:42:21: uKFoqoJusE
預金金利ゼロとは銀行にお金がだぶついているから預金金利ゼロになるのです。それとも銀行がピンハネしているのかですね。
いずれにしても銀行がお金が欲しければ預金金利を上げるはずでゼロではないはず。
こんなこと教科書読まなくても小学生でも分かるはずですよ。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧