★阿修羅♪ > 経世済民72 > 312.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
発送電分離:先駆けの英米では…停電頻発 安価の代償
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/312.html
投稿者 sci 日時 2011 年 7 月 03 日 11:14:37: 6WQSToHgoAVCQ
 

発送電分離:先駆けの英米では…停電頻発 安価の代償

2011年7月3日 8時50分 更新:7月3日 10時57分
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20110703k0000e020018000p_size6.jpg
各国の電気料金(09年)

 菅政権が検討に着手した発送電分離だが、欧米では既に取り組んでいる。先駆けとなった英国と米国の現状を報告する。

 「電気代節約のため電力会社を変えるのは日常茶飯事よ」。ロンドン市内で夫と年金生活を送るレイナ・ウルフさん(70)は話す。英国では、利用者が複数の配電会社から料金などを比較して選べる。

 市場原理を重視するサッチャー政権が電力自由化に着手。90年には国有電力会社を発電会社3社と送電会社1社に分割・民営化した。消費者に配電する小売市場も自由化された。独仏などの企業も相次いで参入。会社員のベッキー・ハバートさん(31)は自宅購入を機に電力会社選びを始めた。「調べてみてびっくり。会社によって年間200ポンド(約2万6000円)も料金が違う」と自由化の効用を強調する。

 ただ、コスト競争への対応で経営効率化を迫られ、巨額の費用が必要な発電所への投資が滞るなど自由化の弊害も出始めている。英政府は09年2月、「20年までに総額200億ポンド(約2兆6000億円)の投資をしなければ、電力供給が不足し、大規模停電が起きる可能性がある」との報告書を発表し、電力業界に警鐘を鳴らした。

 米国でも90年代以降、電力自由化が各州に拡大し、発送電分離の動きが相次いだ。09年末時点で3000社超の事業者が乱立。20年近くに及ぶ電気料金値下げ競争とコスト削減で設備投資の遅れが指摘される点は英国と共通している。特に送電網の老朽化は深刻だ。

 首都ワシントン郊外のメリーランド州ロックビル市に住むアリッサ・ウィーナーさん(43)は買い物から戻り、自宅の電気がつかないことに気づいた。「また停電ね」。動じることもなく、ランタン型の懐中電灯をテーブルに載せ、読書を始めた。「半年に1回は停電しているから慣れているの」と平然。冷蔵庫の中身は停電のたびに全て廃棄し買い直しているという。

 ワシントン周辺では年2〜3回の停電が当たり前だ。原因は雷雨や強風などだが、今年1月には10センチの降雪で24時間以上停電した地域もあった。

 カリフォルニア州で00〜01年に大停電が発生したのは、州当局の勧告を受け、電力会社が発電設備を売却するなどの発送電分離が進み、設備投資が滞ったためだ。03年にはニューヨークなどで北米大停電が発生し、電力自由化を取りやめる州も出ている。オバマ大統領が「スマートグリッド(次世代送電網)推進」を掲げたのも脆弱(ぜいじゃく)な送電網への危機感が背景にある。
 ◇日本、新規参入阻むコスト高

 「電力の品質を損なうことになればまずい」。半導体メーカーなどが加盟する日本電機工業会の下村節宏会長(三菱電機会長)は5月末の会見で、菅直人首相らが言及した発送電分離論をけん制した。半導体などの超精密機器の生産にとって電力の安定供給という品質は「命綱」だからだ。電力業界は「発送電分離は顧客への安定した電力供給の責任をあいまいにする」と発送電一括管理の重要性を主張してきた。

 確かに日本の電力の「品質」の高さは世界トップクラスだ。年間の平均停電時間は14分(09年度)で世界で最も短い。電力業界によると「風力発電の比率が高い沖縄県が台風の影響で停電が比較的多く、東京電力管内では2分」という。さらに瞬間的に電圧が低下するトラブルも超精密機器には大敵だ。だが「年数十回にも上ることがある欧米に比べ、日本はひとけた」(松村年郎名古屋大教授)と安定した電力供給が日本製品の信頼性を支えてきた面がある。

 しかし、日本の電気料金は、電力自由化が進んだ米欧よりも割高だ。インターネット通販大手、楽天の三木谷浩史社長は「電力コストが高いと国際競争力に影響する。新しい流れが必要だ」と、発送電分離を批判する経団連から脱会した。IT(情報技術)業界はデータセンターで大量の電力を必要とするため高い電気料金はマイナスに働く。

 日本も制度上は、大口需要家向けの電力小売りは自由化されている。だが、電力大手以外の販売量シェアは10年度で3・4%に過ぎず、大手の「地域独占」は崩れていない。新規事業者が電力大手の送電網を利用して送電する際の利用料が電気料金の2割程度を占め米国よりも負担が重く、参入のハードルが高いからだ。

 地域独占の発送電一貫体制の弊害は、福島第1原発事故後の東電の「計画停電」でも表面化した。大手電力同士で融通できる電力には限りがあり、大手以外の事業者は肩代わりできるほどの発電能力を持たない。東電が電力供給をストップした途端、交通網などは大混乱した。

 第二次世界大戦前の日本の電力業界は、ほぼ自由市場で数百社の電力会社が乱立していた。戦時中の国家統制による一元管理体制を経て、1951年に全国を9地域に分け、各地域を電力9社がそれぞれ独占する体制(現在は沖縄電力含め10社)がスタートした。それから60年を経て、震災と原発事故という未曽有の危機に直面し、電力システムのあり方が根底から問い直されている。

(立山清也、三沢耕平、宮崎泰宏、野原大輔、和田憲二、ロンドン会川晴之、ワシントン斉藤信宏が担当しました)
top

スマートハウス:実験開始 太陽光発電とHV連動で節電
東京電力:企業年金も「聖域とせず検討」西沢新社長が言明
原発:中部電力社長、福井県知事にインタビュー…毎日新聞
東京電力:資産査定に着手 調査委が初会合
送電線保護装置:大規模停電原因と同種は140カ所

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 島唄 2011年7月03日 11:35:20: ZW97PFZHjT5Lg : Uiv58QWjas
英国に10年以上住んでいたけど停電は一回もなかったよ。

02. 2011年7月03日 11:59:02: L8EdFT1YHI
停電したっていいよ。
放射線を浴びて、癌で苦しんで死ぬよりは、ましだ。

03. 2011年7月03日 12:01:16: cMMeuV1wt2
>>01
運が良かったんだな

2005年10月21日12:30

カテゴリ
日々のあれこれ

食欲の秋と停電。
昨日は秋晴れってこういうことを言うのよね、というくらいさわやか(風は強いけど。日陰寒いけど)な天気だったのだが、今日は打って変わって雨。朝から。ずーっと。
しかし、天気はこんなでも秋なのでお腹がすくのだ。
一日中食べっぱなし。
冬に向けて体が脂肪を蓄積しているんだろうけれど、「人間の身体ってうまくできてるなぁ」と感心している場合ではあまりない。昨日の夜、体重計に久しぶりに乗ってかなりびびる。

「いやいや、こんなはずでは・・・」

と何度も乗ってみる。

「下が平らじゃないのがいけないんだな」

と場所を移動して何度も乗ってみる。

変わらない数字。
がーん・・・・・・・・。
今年は日本の夏を経験して、軽い食事と暑さで活発になった新陳代謝によってすこうし落ちた体重にいい気になってました。もうしません(何を?)。ひー。
ちょっと節制しよう。ちょっとね。

昨日は友人ゆきちゃん(今考え中)の修士試験公開コンサートがあり、リーズに朝からいそいそと出かける。
まだ時間が早かったのでちょっと街をぶらぶらして、途中バスステーションで時刻表を取っていたら警報機が突然鳴り出し停電。
インフォメーションデスクの事務所に通じる戸が開かなくなったらしく、中に閉じ込められたスタッフに外からもう一人のスタッフが

「パワーカットよ!開けられないわ。ちょっと待ってて!」

と声をかけている。
あら、大変、と思いつつもワタシはコンサート会場へ向かう。
しかし、そのあたり一体がこの停電の影響を受けたらしく、会場のホールの電気も落ちてしまったらしい。
復旧の目処が立たないためコンサートは延期。この日のために集中力を高めていたゆきちゃんの労力は無駄になってしまった。ああイギリス。
そして延期になったコンサートは月曜日なのでワタシは仕事。ああやられた・・・。


04. 2011年7月03日 12:21:43: 1O8d1MTv3Q

どうせ日本人は大部分が癌で死ぬから
100mSv以下の放射線を浴びて、癌で死ぬ確率が受動喫煙や飲酒程度、僅かに上がるよりも
頻繁に停電しない方が、熱射病や貧困などよりも遥かに良い

ただ狂牛病騒動でも明らかなように日本人はマスコミで報道されているリスク要因だけに反応するから、
また愚かな自滅方向に走っていくのだろうな


05. 2011年7月03日 12:45:47: mHY843J0vA
>発送電分離:先駆けの英米では…停電頻発 安価の代償

分離した送電会社を、また東電のような半官半民の地域独占会社にすれば、一応、送電部分での停電リスクを下げることは可能でしょうね

ただし高コスト体質は変わりませんから、結局、停電や電圧低下と安い電力のどちらを優先するかの問題になります

>>04 02
発送電分離と脱原発は、直接関係はないので、混同しない方が良いでしょう
分離したから脱原発ができるわけでもありません


06. 2011年7月03日 13:38:09: BDDFeQHT6I
生活と産業の基盤である電力供給で、発送電分離して発電自由化して後は勝手にやれでは拙いのは最初から分かりそうなものだ、送電会社に受給調整を義務付けて発電量が不足しそうなら低利融資などで新たな発電設備の建設を促すなどの対策をやれば問題ないだろう。

07. 2011年7月04日 06:06:43: wGaSu5Yb0U
06氏へ

>送電会社に受給調整を義務付けて発電量が不足しそうなら低利融資などで新たな発電設備の建設を促す

これじゃ現在の電力会社と同じじゃないか。
緊急用発電所は別個の公的機関で運営し、これを稼動したときは電気料金に上乗せすればよい。電気料金が高くなれば発電所建設のインセンティブとなり、民間の発電所が建設されて料金は下がる。料金が下がれば撤退する企業が出てくるから、緊急用発電所の稼働率が上がる。
それでいいんじゃないですか?現状よりは市場が開放され競争が促される。
送電網を分離しなければ何も始まらないのは現状を見れば判るハズ。
但し緊急用発電所は原発で、なんてことにならないよう法的な枠組みを作らなければならないが。


08. 2011年7月05日 21:20:35: IfZ2ZYWOXQ
常時、安定した電力の必要な企業は、自家発電を備えれば良いのでは、ないですか??
同様、病院など中小規模向けの自家発電設備も販売されています。今のように全てのコストを電力料金に上乗せする料金体系を改める必要があると思います。

発送電の分離と、電力自由化を実現すれば、デメリットよりメリットの方が、遥かに大きいと考えます。

何にでも、デメリットはつきもので、あればその都度、解決して行くと言う事で、良いのではないでしょうか?


09. 2011年7月06日 11:54:51: uKFoqoJusE
電気料金の国際比較、エネ庁のデータより(2001年)
単位:ドル/kWh、日本を(100)
         家庭用        産業用
日本        0.188 (100)     0.127(100)
アメリカ      0.085 ( 45)      0.05 ( 39)
イギリス      0.101 ( 54)      0.051( 40)
ドイツ       0.124 ( 66)      0.044( 35)
フランス      0.098 ( 52)      0.035( 28)
※環境税や再生可能電力の割合が少ないため古いデータでの比較がよいですね。

▼米国の最近の電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Released: September 15, 2010
U.S.Total(Cents per kilowatthour)
     2010年、 2009年
Residential   11.32、  11.42
Commercial  10.03、  10.15
Industrial     6.65、   6.88

自動車や鉄は品質も良く安くどんどん輸出している、原料はどちらも輸入、
なのに電気が2倍以上とは

「電気料金の国際比較」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm


10. 2011年7月06日 12:48:42: uKFoqoJusE
>日本電機工業会の下村節宏会長(三菱電機会長)は5月末の会見で、菅直人首相らが言及した発送電分離論をけん制した>

それはそうですよ、機器を高く買ってくれるのだから、
電力会社が経済団体ででかいつらできるのはこのためですよ。

マスコミには広告料で言論を押さえつけている、


11. 2011年7月06日 16:09:15: uKFoqoJusE
>確かに日本の電力の「品質」の高さは世界トップクラスだ。年間の平均停電時間は14分(09年度)で世界で最も短い。>

データの出所は
電力会社は信用できませんよ、
東電は「日本の電気価格を100とすれば米国は103」と日本が安いと広報、次です
http://www.tepco.co.jp/company/corp-planning/annai/keikaku/pdf/2004pdf/kei16_4-1.pdf 


▼ちなみにボルティアに4年住んだが停電はなかった
次を紹介します

BGE(Baltimore MD) の電気料請求書

●BGE(Baltimore MD) の03年2月の電気料請求書(家庭用)

Non-Summer rates in effect
Billing period :Jan 17,2003-Feb 14,2003 Days billed 28
Current Previous  kWh 
reading  reading  used
5064-   3802=  1262

BGE Elec Supply  1262 kWh × .0373000   47.17
 BGD Electric Delivery Servis
Customer charge                 7.50
Distribution charge 1262 kWh × .0295000  27.23
 State/Local Taxes &Surcharges
MD Universal Sve Prog              .37
State surcharge   1262 kWh × .00015000  .19
Franchise tax    1262 kWh × .00062000  .78

 T0tal BGE Electric Amount         $ 93.24

 (参考) $ 93.24/1262kWh = $0.0739/kwh

鉄や自動車は品質も良く安いそれでどんどん輸出している。原料も全て輸入、なのに電気は海外の2倍以上も高いのはなんででしょうね。電力利権ですよ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧