★阿修羅♪ > 経世済民72 > 200.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米指標はインフレ高進・景気低迷の現状示す、FRBに困難な課題
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/200.html
投稿者 sci 日時 2011 年 6 月 16 日 04:18:35: 6WQSToHgoAVCQ
 

スティグリッツら、多くの経済学者が指摘していた通り、いくら長短債券で緩和を行っても、
基礎的な労働生産性や自然利子率が上昇しなけえれば雇用は伸びず、結局スタグに陥ってしまう。
当面、FRBも米政府も対応が難しいが、これは過去の日銀や日本政府と同じ。資源高騰の影響が消えるまでじっと我慢するしかない。

緩和不足のデフレ不況とどっちがマシかだが、これは立場による。
株高・資源高騰で売り抜けた投資家は勿論、本来失業していた労働者にとっても緩和が得で、
自国預金中心の安定・高給サラリーマンにとってはデフレが得だ

日銀は、当分、高給サラリーマンが中心だから、復興インフレを予測して緩和には消極的なはずだが、政治圧力次第で、どうなるかはわからない

http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnJT893082420110615

米指標はインフレ高進・景気低迷の現状示す、FRBに困難な課題
2011年 06月 16日 03:07 JST 
 [ワシントン 15日 ロイター] 15日に発表された一連の米経済統計は、コアインフレ指数が約3年ぶりの大幅な伸びとなる一方、ニューヨーク州製造業業況指数はマイナスに転じるなど、インフレ高進・景気低迷という厄介な経済の現状を示す内容となり、米連邦準備理事会(FRB)は困難な課題を突き付けられる格好となった。

 

 <CPI>

 5月の消費者物価指数(CPI)統計は、食品・エネルギーを除いたコア指数が前月比0.3%上昇し、前月の0.2%上昇から伸びが加速、前月比での上昇率としては2008年7月以降で最大となった。主に自動車や衣類価格の伸びに押し上げられ、アナリストは、東日本大震災に伴う供給障害の影響も一因との見方を示した。

 総合指数は前月比0.2%上昇。ガソリン価格の下落を受け、前月の0.4%上昇から鈍化したものの、市場予想の0.1%上昇は上回った。4月に3.3%上昇していたガソリンは2.0%下落。一方、食品は前月と並ぶ0.4%の伸びとなった。

 <製造業業況>

 こうしたなか、6月のニューヨーク州製造業業況指数はマイナス7.79と、前月のプラス11.88から大幅に悪化した。同指数がマイナスとなるのは2010年11月以来。プラス12.50を見込んでいたエコノミスト予想を裏切る格好となった。

 KDVウエルス・マネジメント(ミネアポリス)のバイス・プレジデント、ポール・ラデキ氏は「景気回復が失速していると判断する材料がまた一つ増えた」と指摘。「統計によっては消費者が依然持ちこたえている様子もうかがえ、製造業もいずれそれにならうと考えられるが、今回の統計をみると、そうした動きはさらに時間がかかるのではないか」と語った。

 <鉱工業生産>

 5月の鉱工業生産は前月比0.1%増と、市場予想の0.2%増に届かなかった。日本の震災に伴うサプライチェーンの寸断が自動車・部品の生産に影を落とし、同生産は2カ月連続のマイナスとなった。

 一方、製造業全体の生産は0.4%増と、前月の0.5%減からプラスに転じた。南部で発生した竜巻によって失われた生産を取り戻す動きがみられたという。

 <FRB>

 まちまちの指標を受け、FRBは難しい政策運営を迫られることになる。景気回復の動きが依然限られているとはいえ、コアインフレが高進することになれば、当局者は金融刺激策の一部解除に着手するよう強いられる可能性がある。

 FRBはすでに現行の量的緩和第2弾(QE2)を6月末で終了することを決定しているが、弱腰の経済を下支えする新たな対策の実施をめぐっては、当局者の間でもハードルは非常に高いとの声が聞かれる。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年6月16日 14:07:48: AlnaTCwbYU
日本の場合の処方箋は、金融市場だけでなく、財市場に金を投入すればよいのでは?

「日銀引き受けで、ばらまき」
というのは、確かに、インフレの効果がある。その意味で、池田信夫のように、
「ゼロ金利状態でいくら通貨を供給してもインフレが起こらないことは、ここ1年の世界経済で実証ずみだ」
 と言うのは、見当違いだ。彼は(前日・前々日の)記事を、ちゃんと読んだのだろうか? 
勝間和代の説は、金融市場に金を投入するのではなく、財市場に金を投入することなのだから、確実に、インフレ効果はある。
その意味では、勝間和代の用賀、池田信夫よりも圧倒的に正しい。
池田信夫は経済学のことを全然、理解していないようだ。
金融市場と財市場の区別もできていないようだ。ど素人ですかね? 
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/6cbf069a9b4440f7652b7ba578812bd7

国債を日銀に引き受けさせることによって、
あるいは政府紙幣を発行することによって、得られた財源で、
社会保険料の一定期間免除や低所得者層への給付金などを実施して、早急にデフレギャップを埋めるべきですね。

【緊急提言:25兆円の量的緩和と、25兆円の政府通貨発行を!】
もし、私が具体的な対策を提案するならば、金融・財政政策のフル稼働で、
25兆円の量的緩和と、25兆円の政府通貨発行(その財源で、2年くらい
社会保険料を免除します)をするべきだと考えます。
(「この金融政策が日本経済を救う」高橋洋一(元財務官)著 204ページより)


02. 2011年6月16日 16:22:35: E33omzMTIA
>日本の場合の処方箋は、金融市場だけでなく、財市場に金を投入すればよい

日銀も既に、株式や不動産など、多くのリスク資産購入を行っており、一部の投資家や企業は大分潤っているようだが、
それが新規の事業投資や雇用増につながったという話は、なかなか聞こえてこない

QE2と同じく日銀が買うのを止めると対象資産価格は再び適正水準近くまで下がるので、実質的に富裕層への資金供与だという批判も多いな


03. 2011年6月16日 16:29:39: E33omzMTIA
金融危機で短期金利急上昇時の緩和は、決済システム維持のため必須だが、そうでない場合のメリットは明確ではない

公共投資が、一時的な雇用維持には役立っても、結局は、非効率な建設業ばかりを生き残らせて、日本の産業構造改革の妨げになり、膨大な財政赤字を残しただけだったのと、同じ構造ということかな


04. 2011年6月16日 18:18:07: Pj82T22SRI
>日銀、復興インフレを予測して緩和には消極的なはずだが、政治圧力次第で、どうなるかはわからない


超党派議連、日銀に復興国債の全額買入求める
2011年 06月 16日 16:55 JST

 6月16日、超党派による「増税によらない復興財源を求める会」は、日銀よる復興国債の全額買い切りオペで調達することを求める声明文を決議した。写真は日銀本店。14日撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao)

トップニュース
ユーロ/円が1カ月ぶり安値の113.644円=ロンドン市場
東日本大震災の保険金支払額、阪神・淡路大震災の12倍に
三菱自が廉価版アイミーブに東芝製の電池採用、ミニキャブにも
東電調査の第三者委、9月に報告書取りまとめ

 [東京 16日 ロイター] 超党派による「増税によらない復興財源を求める会」は16日、国会内で会合を開き、東日本大震災の復興に向けた財源について、増税ではなく、日銀よる復興国債の全額買い切りオペで調達することを求める声明文を決議した。

 同声明文には民主党や自民党などを中心とした国会議員211人が署名。今後、各党政調会への申し入れや、政局動向を見極めた上で、新政権を含めた政府への提言などを計画している。

 政府部内では、震災復興のための資金調達手段として新たに復興国債を発行するとともに、日本国債の信認を維持するため、その償還財源を一定期間後の増税で確保することが検討されている。こうした動きに対し、声明文では「大増税になる可能性があり、デフレが続いている日本経済へのダメージは計り知れない」と指摘。デフレ脱却、経済の安定成長まで増税すべきでないとし、「国債や埋蔵金などに復興財源を見出すべき」と主張している。その「第一歩」として「政府と日銀の間で政策協定(アコード)を締結し、必要な財源調達として、政府が発行する震災国債を日銀が原則全額買い切りオペする」ことを求めている。日銀の全額買い切りオペによる貨幣供給増で、「デフレ脱却、円高是正、名目成長率の上昇が期待でき、財政再建に資する」とも主張している。

 日銀では、こうした国債買い入れオペの増額議論などに対して、財政支援とみなされれば、日本の財政に対する信認が低下し、国債の円滑な発行に支障が生じかねないなどの観点から慎重姿勢を崩していない。

 会合には、民主党デフレ脱却議連の松原仁会長や自民党の安倍晋三元首相、中川秀直元幹事長、みんなの党の渡辺喜美代表らが出席。安倍元首相は「増税は明らかに経済成長にマイナスだ。デフレから脱却し、しっかり成長することこそが、復興、財政再建の道と信じている」とし、渡辺代表は「復興、社会保障、財政再建の増税3段跳びが菅政権の戦略。法人税を中心に減税しなければ日本の空洞化が進む」と懸念を示した。

© Thomson Reuters 2011 All rights reserved.


05. 2011年6月16日 18:22:10: Pj82T22SRI
>>04 法人税を中心に減税しなければ日本の空洞化が進む

もう法人税と所得税の増税は確定している
エネルギー多消費型産業が消えるなら、まだ良いが、
人件費コストや解雇リスクのせいで高付加価値産業ばかりが
また外に出て行くとしたら話にならないな


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧