http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/871.html
Tweet |
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21397720110527
市場は再びリスク回避モード、ギリシャ債務問題が緊迫化
2011年 05月 27日 13:56 JST
[東京 27日 ロイター] 欧州でギリシャ債務問題が緊迫化しており、市場は再びリスク回避モードになっている。同国支援に関して欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)の対立が鮮明化するなか「質への逃避」が再開、円債先物は震災直後以来の141円台に乗せた。
米英は来週30日が休場で、海外勢の動きが鈍く株式市場は薄商いだが、米景気への警戒感もあり、外為市場では米量的緩和第3弾(QE3)観測が浮上、ドル売りが進んでいる。
<ギリシャ支援でEUとIMFが対立、不安広がる>
調整一服感もあったマーケットを再びリスク回避モードに引き戻したのは、ギリシャ支援に対するEUとIMFの対立だ。ユーロ圏非公式財務相会合(ユーログループ)のユンケル議長が26日、IMFが6月に予定されている次回のギリシャ向け融資を実行しない可能性があるとの見解を示したことで欧州株が下落、独連邦債先物が上昇した。ユンケル議長は、IMFが融資を実行しなければEUが肩代わりしてくれるとIMFは期待するだろうが、それは無理だと指摘するなど、舌戦が過熱していることに市場は警戒感を強めている。
ユーロ圏各国とIMFからの支援で何とか「食いつないでいる」ギリシャにとって、支援継続は死活問題。ギリシャのパパコンスタンティヌ財務相は今週、次回融資を受けられない場合、債務返済を履行できなくなると述べていた。
また償還期限の延長といった債務再編が行われればデフォルトと認定される可能性があり、それは民間金融機関だけでなく、金融支援をしているユーロ国にも大きな影響を与える。根本的な解決には程遠いが、支援継続が現時点では関係者にとって一番痛みが少ない政策であり、そのシナリオに暗雲が立ち込めることを市場は警戒している。
「ギリシャの経済規模自体はそれほど大きくないが、ドイツやフランスなどの銀行はギリシャ向け債権を少なからず保有しているほか、ユーロ諸国も金融支援をしている。ギリシャの債務再編が実行されれば連鎖的に大きな影響を被る」(東海東京調査センターのシニアストラテジスト、柴田秀樹氏)という。
一方、25日公表のロイター調査によると、ギリシャの公的債務再編は遅かれ早かれ避けられないと多くのアナリストが考えており、実際に起きれば、再び銀行の資本再注入が相次ぐほどの打撃を欧州の銀行システムに与えるとみられている。
<米金利が低下、景気への警戒感も強まる>
マーケットでは「質への逃避」が進み、26日の米国市場で米10年債利回りは半年ぶりの低水準を更新、節目の3%に接近した。円債先物も反発し、中心限月6月限は一時、震災直後の3月15日以来となる141円台に乗せている。
先物相場の上昇は、邦銀の買い戻しが主因とみられている。市場では「前日の20年債入札にらみでデルタを落としていた銀行が、7―9年を買い戻しているのではないか」(外資系金融機関)とみられている。
4月の全国消費者物価指数(CPI)は前年比0.6%上昇と2年4カ月ぶりにプラス転換したが、市場の物価や金融政策に対する見方は変わっていない。8月に予定されている基準改定による押し下げなどでCPIは再びゼロ%近辺に押し下げられる可能性が大きいとみられているためだ。ただ、高水準の商品価格が消費を圧迫する懸念なども示されている。
第一生命経済研究所の主席エコノミスト、嶌峰義清氏は「授業料無料化のはく落や、エネルギー価格の上昇など特殊要因があったので、このぐらいの上昇は仕方ないと思うが、懸念しなくてはいけないのは、原油を含めて商品全体が高い水準にあり、さらにここにきて欧州の干ばつの影響で小麦が一段と高くなっていること。家計は苦しくなる。景気に対する下振れ圧力を警戒すべき」と述べている。
また円債マーケットが強い背景には、米景気の先行きに対する懸念が強まっていることもある。ドイツ証券のチーフ金利ストラテジスト、山下周氏は「米10年債利回りが節目の3.1%を割り込んだことで、金利が上昇しにくいという見方が定着しつつある。国内需給で見ると、前日の20年債入札が順調だったので、投資家の買いに拍車がかかった面がある。月末のインデックスの長期化の買いも想定できる。相場の持続性に関しては、来週の米国の経済指標、国内では10年債入札の結果を見ていく必要がある」と話した。
<QE3観測が浮上、ドル売り進む>
外為市場では米量的緩和第3弾(QE3)観測が浮上、ドル売りが進んだ。「ユーロ買いというより、ドル売り。米金利が下げ止まらないことから、米量的緩和第3弾(QE3)の思惑が出てきている」(大手銀行)という。
主要国首脳会議(ドービル・サミット)の昼食会で、米国はこのところのユーロの対ドルでの下落に懸念を表明した。欧州連合(EU)外交筋が明らかにしたもので、米国が「米国の輸出に深刻な問題をきたす恐れがあるユーロの対ドルでの下落について、真剣に議論するよう求めた」という。「米国は、景気支援のためにドル安を志向しているのかもしれない」(大手銀行)との声が出ている。
1─3月期米国内総生産(GDP)改定値や新規失業保険申請件数など米経済指標がさえなかったことに輸出勢の売りが重なって、ドル/円は81円を一時割り込んだ。ギリシャをめぐる悪材料がつきないユーロは、一人負けのドルに対しては買われたが、朝方からモデル系のファンドがユーロを売っていたとされ、全般的にはさえない動きだった。
<株式市場は海外休場前に薄商い>
株式市場は前場の東証1部売買代金が4444億円と薄商い。日経平均は円高進行にもかかわらず底堅いが、休日を前にして海外勢の動きが鈍っており方向感には乏しい。「来週30日は英国がバンク・ホリデー、米国がメモリアルデーで休場であり、きょうの東京も閑散商いが続きそうだ」(外資系証券トレーダー)という。
損保ジャパン日本興亜アセットマネジメントのシニア・インベストメント・マネージャー、菅原繁男氏は、日経平均で9700─9800円は下期の業績回復を織り込んだ水準と指摘。「何もなければ横ばい、リスク要因が強まれば下落する展開だろう。今は海外のネガティブ要因が出てきて株価は下落している。ただ、下期の企業業績回復の可能性は大きく、株価が大きく下げた局面では景気敏感株の押し目を拾うチャンスだ」と述べている。
(ロイターニュース 伊賀大記;編集 山川薫)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21387820110526?sp=true
ギリシャ融資に暗雲、ユーロG議長発言でEUとIMFの対立露呈
2011年 05月 27日 08:27 JST
5月26日、財政危機のギリシャに対する欧州連合と国際通貨基金の支援に暗雲が垂れこめている。写真はアテネの議会前でデモをする市民ら(2011年 ロイター/John Kolesidis)
1 of 1[Full Size]
トップニュース
米国務長官がパキスタン電撃訪問、テロ対策強化を要請へ
米ミズーリ州の竜巻、依然200人以上が行方不明
日経平均は反落、薄商いのなか9500円付近で推移
中東・北アフリカに支援、今後3年で1600億ドル超に=IMF
[ルクセンブルク/アテネ 26日 ロイター] 財政危機のギリシャに対する欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)の支援に暗雲が垂れこめている。ユーロ圏非公式財務相会合(ユーログループ)のユンケル議長は26日、IMFが6月に予定されている次回ギリシャ向け融資を実行しない可能性があるとの見解を示した。
ユンケル議長は、IMFは、自分が融資を実行しなければEUが肩代わりしてくれると期待するだろうがそれは無理と指摘。発言を受けて欧州株は下落、独連邦債先物が上昇した。
ギリシャのパパコンスタンティヌ財務相は今週、次回融資を受けられない場合、債務返済を履行できなくなると述べていた。
ユンケル議長は26日の会見で、IMFは、12カ月間の借り換え保証がある場合にしか融資を実施できないと指摘。
「IMFが6月29日に次回融資の負担分を実施しないことを欧州側が認めざるを得ない場合、IMFとしては、欧州側がIMFの負担を肩代わりすると考えるだろうが、そのようにはならない。ドイツ、フィンランド、オランダなどの国は、IMFの負担を肩代わりすることを受け入れる準備ができていない」と述べた。
その後、ユンケル議長の報道官は、EUとIMFの調査団がギリシャの追加財政健全化計画に納得すれば、次回融資は問題なく実行されると説明した。
ユンケル議長の発言について、アナリストの間では、27日に協議を予定するギリシャ政府首脳と野党幹部に追加の財政健全化計画で合意するよう圧力をかけるための瀬戸際戦略との声も一部にある。
だが、議長の発言には、次回融資をめぐるドイツなどのEU主要国とIMFの綱引きも透けて見える。
オランダのルッテ首相は26日、「IMFがどのように対処するか注視している。IMFがギリシャに次回融資を行わないと決定したならば、オランダも融資を実施しない」と述べた。
IMF報道官は、ギリシャが欧州諸国から融資を受けられるという保証を得られなければ、IMFは同国への融資を実施することはできないとの立場を示した。
報道官は、問題を認めれば、決して融資をしない、とし、そうすることでIMFは加盟国からの拠出金の安全性を確保している、と説明した。
ギリシャの財政計画や成長支援措置に関する保証を求めるとの見解も示した。
<EUとIMFの対立>
ギリシャ支援をめぐるEUとIMFの足並みの乱れが明らかになったのは23日のギリシャ財務相の発言。パパコンスタンティヌ財務相は、IMFが、ギリシャが来年に必要な資金調達をEUが支援すると保証するまで融資実行を凍結する構えをみせていると述べた。
昨年5月に合意したEU/IMFの支援プログラムによると、ギリシャは来年、資本市場に復帰し、240億ユーロの調達を目指すことになっている。
しかし、危機の深刻化で、それが実現する可能性は乏しくなっており、EUには第2弾支援策の圧力がかかっている。
<ドイツの姿勢が軟化>
ドイツは、ギリシャ債務の返済期限の自主的延長を主張していたが、欧州中央銀行(ECB)や格付け会社がそのような措置はリスクが高いと指摘したことを受け、態度を軟化させているもよう。
ショイブレ財務相は、5月に入り、他のユーロ圏諸国と返済期限の自主的延長などのソフトな債務再編の選択肢を協議したとされているが、26日付の独紙によると、返済期限の変更は暴挙との見方を示した。
同相はハンデスルブラット紙とのインタビューで「債務再編のシナリオには高いリスクが伴う」と指摘。「ギリシャの支払い能力に対応する結果として、全ての融資が直ちに支払い期日を迎える可能性がある」と述べた。
© Thomson Reuters 2011 All rights reserved.
G8特集
写真
ギリシャ融資に暗雲
ギリシャへの支援プログラムをめぐり、EUとIMFの足並みの乱れが鮮明化。IMFによる次回融資が実行されないとの懸念も。 記事の全文 | 関連記事
G8、原子力の安全厳格化を望む
CPI、2年超ぶりプラス転換:こうみる
まだインフレとはいえない=経済財政相
個人マネー国内資産に、株再評価も
金融市場は「菅続投で日本売り」懸念
トップニュース
米マイクロソフト取締役会、バルマー氏を支持=関係筋 2:34pm
国内生産、夏ごろからの通常稼働を目指している=ホンダ 2:40pm
IMFの幹部ポストは公平に配分される─仏経済相=報道 2:06pm
市場は再びリスク回避モード、ギリシャ債務問題が緊迫化 1:56pm
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。