http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/558.html
Tweet |
新興市場株:1997年以降最長の上昇相場、終えんか−各国の利上げで
4月19日(ブルームバーグ):新興市場では、1997年以降で最も長い株式相場の上昇局面が終えんを迎える可能性がある。ブラジルやロシア、インド、中国の政策金利引き上げにより、企業の利益の伸びが抑制される恐れがあるためだ。
ブルームバーグとモルガン・スタンレーが集計したデータによれば、新興市場担当のアナリストが利益予想を引き下げた数は、この2年で初めて引き上げを上回った。消費関連株は資源株に後れを取り、小型株のパフォーマンスは大型株を下回っている。同様の展開は2008年の上昇局面が終わる前兆になった。
MSCI新興市場指数は年初から0.9%上昇。投資信託の投資家はこの5カ月で最も速いペースで新興市場株を購入しているが、同指数の株価純資産倍率(PBR)は約2.1倍と、過去15年の平均を11%上回る。ソシエテ・ジェネラルやバークレイズ・ウェルスは、インフレで過去最高水準にある企業の利益率が低下するとして、顧客に新興市場への投資を減らすよう勧めている。
バークレイズ・ウェルスの投資戦略部門グローバル責任者、ケビン・ガーディナー氏(ロンドン在勤)は、新興市場では先進国よりも「インフレリスクがより一層顕在化している」と指摘。「成長が鈍化し始める一方で、バリュエーション(株価評価)は最高水準にあるようだ」と語った。
中国やインドでは3月、高成長が続く両国への資金流入や商品相場の上昇が政策当局の物価抑制への取り組みの妨げとなる中、エコノミスト予想を上回るペースでインフレが加速した。ブラジルでは3月の消費者物価指数(CPI)上昇率がこの2年余りで最も高い水準に達し、ロシアのインフレ率も過去最高を記録した2009年10月の水準まであと0.1ポイントに迫った。
翻訳記事に関する翻訳者への問い合わせ先:東京 関根裕之 Hiroyuki Sekine hsekine@bloomberg.net Editor:Masami Kakuta記事に関する記者への問い合わせ先:Michael Patterson in London at mpatterson10@bloomberg.net.
更新日時: 2011/04/19 14:14 JST
米ハリバートン、メキシコ湾の惨劇でも無傷
2011年 4月 19日 21:23 JST
米ルイジアナ州沿海の島で土壌を調査する作業員(3月)
メキシコ湾で昨年発生した原油流出事故は、同湾沖合の掘削事業をまひさせ、沿岸部の経済を損ない、世界有数の石油会社英BPに打撃を与えた。
それから1年後、この事故の中心的役割を演じた企業の1つ、油田関連サービスの米ハリバートンはほぼ無傷だ。
掘削リグ「ディープウォーター・ホライゾン」が爆発し、それに伴い原油が流出した昨年の事故で、ハリバートン以上に批判を浴びた企業はない。もちろん、油井の主要オーナーのBPは別だが。
ハリバートンが設計したセメントはシール機能に欠陥があった。専門家は、このために可燃性ガスが油井に入り込み、リグに到達した、との見方を示す。ハリバートンは、シールに欠陥があったことを否定しないが、BPがテストを行っていれば、問題は発見されていただろう、と主張する。
昨年の事故にもかかわらず、ハリバートンは順調だ。2010年の利益は60%増の18億ドル。18日発表した今年1−3月期利益は5億1100万ドルと、前年同期の2億0600万ドルから2倍超の水準に膨らんだ。売上高は40%増の53億ドル。
対照的に、BPは事故により、年間の損益が18年ぶりに赤字転落している。ディープウォーター・ホライゾンを保有していたトランスオーシャンも、年間黒字額が3分の2減少した。
メキシコ湾がハリバートンの事業全体に占める割合は比較的小さい。さらに、原油価格の高騰は、ハリバートンが活躍できる場所が世界に数多くあることを意味している。
ハリバートンのデイブ・レッサー最高経営責任者(CEO)は、先月のインタビューで良好な財務について、「レーザー集束」が奏功している、と述べた。レッサー氏は「技術投資、資源投資、人材投資、顧客関係に対する投資を継続することが重要だ」と語った。
レッサー氏はほかのCEOよりも危機対処の経験が豊富だ。イラク戦争時の米政府との契約で数百万ドルを水増し請求したとして告発されたり(同社は否定)、ナイジェリアで同国政府当局者に賄賂を渡したとして告発されたりした(同社は否定したまま和解)。さらには、かつて傘下にあった企業に関連するアスベスト被害訴訟の和解金として、数十億ドルを支払っている。
レッサー氏は2000年、同社CEOだったディック・チェイニー氏が大統領選で副大統領に指名され、CEOを辞任したことを受け、同職に就いた。
レッサー氏はメキシコ湾油井の爆発に備える際、過去のスキャンダルが役立った、と述べた。同氏は「ディック・チェイニー氏がCEOに就任する前は誰もハリバートンを知らなかった」とし、「それから脚光を浴び続けている理由や、これまで抱えてきた問題を考える際、われわれには常に戦略があった、と言えるだろう。事業の成長を継続させ、会社を存続可能で強くあらしめる戦略だ」と述べた。
同氏は、顧客はハリバートンを見捨ててはいない、との見方を示す。「油井事故の結果として、顧客はハリバートンの利用を控えているとする証拠は一切見当たらない」と述べた。
ハリバートンにとっての成長分野の1つは陸上産油事業だ。新技術によりテキサスやノースダコタ、ペンシルベニアなどの州で大規模な原油やガス田の開発が可能となった。
ただし、陸上での産油には環境問題がつきまとう。レッサー氏は、開発プロセスは安全だが、業界は地元自治体の信頼を得るため、より多くの努力を重ねる必要がある、と語った。
第1四半期の同社の北米での売上高は75%増の30億ドルだった。
記者: Ben Casselman
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。