★阿修羅♪ > 経世済民71 > 159.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
円は経済実態にくらべて滅茶苦茶に強すぎる、そしてそれが今起きている日本経済の諸問題の元凶だ
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/159.html
投稿者 ダイナモ 日時 2011 年 2 月 22 日 07:55:45: mY9T/8MdR98ug
 

http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/


日経2月15日5面に「2010年のGDP、日本3位確定」という記事が載っている。

日本がGDPで中国に抜かれたという記事である。

「ついに抜かれてしまったか?」という感想を持つ方が多いと思うが、この数字は実は癖物なのだ。この比較はドル換算で行われているからである。

私は「円は経済実態にくらべて滅茶苦茶に強すぎる、そしてそれが今起きている日本経済の諸問題の元凶だと思っている、のは皆さま、御承知の通りだ。そこで今、83円の円が実力を反映して160円だったとしよう(160円でも強すぎると思うが)

約500兆円のGDPは80円では6兆2500万ドルであるが160円ならば3兆1250億ドルにすぎない。GDPは、はるか昔に中国に抜かれていたのだ。

一方、人民元は、実体経済よりはるかに弱い。もし人民元が実体経済と同水準まで強くなれば、それより、さらに早くGDPで中国に抜かれていたことになる。

逆に円が実体経済通りにはるかに弱ければ日本の経済力はぐんぐん伸びていただろうからGDPが500兆円から1000兆円まで伸びていたかもしれない。「20年間もGDPが伸びない」と言う低たらくはなかっただろう。一方、人民元が実体経済レベルまで強くなっていたら、中国は世界の工場になっておらず、GDPはそれほど大きくなっていなかったはずなのだ。だとすると日本の経済の方がはるかに強く、日本のGDPは、ドル換算での不利にもかかわらずまだ2位だったかもしれないのだ。

要は「為替はモノゴトにものすごく大きな影響を与えていること」を理解していただきたいのである。為替は国にとって重要な決定事項なのだ。それを理解している政治家が日本にはいないのが日本の不幸だ。何度も書くが「通貨戦争」という言葉を世界中のマスコミが使っている。「動かせる」から「戦争」と言う言葉を使うのであり、動かせないのなら「戦争」と言う言葉は使われるわけがないのである。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年2月22日 08:17:18: ibwFfuuFfU
一方、人民元は、実体経済よりはるかに弱い。
-------------------------------------------

例によって都合の悪い情報が全部シャットアウトされている中国で、共産党や人民解放軍系列の金融機関がどれだけの超巨大不良債権を抱え込んでることか、特にここ3年間の野放図な金融緩和で一気に倍増しているはずだ。そして今も年収の100倍のバブル価格マンションを買うアホな大衆。

日本経済がまっとうに高度成長できたのはなんと言っても膨大な中産階級が育成されたことが大きい。ついこの間まで遅れた農業国だったのに一足飛びに金融不動産バブルにワープしたため、中産階級の育成に失敗した中国経済というか中国社会そのものの将来は限りなく暗い。こうした要素を勘案すれば人民元は現在の半分くらいのレートが適正だという見方だってあるのだ。何しろ正しい情報が開示されている保証がないので、誰にも本当のことは分からないが。中国当局もおそらく正確な実態は把握できていないだろう。

何度でも言おう。信用できる情報が流通していない株式市場に投資するのは、その昔オランダで真剣にチューリップに投資していた連中とどこも変わらない。


02. 2011年2月22日 11:55:19: uKFoqoJusE
>>01
>一方、人民元は、実体経済よりはるかに弱い。

元が弱いのではなく人件費が低過ぎだと指摘すべき
人件費を高くして「輸出額=輸入額」なら良いのです
元が弱いのは中国への投資面では都合が良いのです

▼人件費引き上げを要望すべきで、これのが人道的で説得ありますね。


03. 2011年2月22日 16:29:00: 9wjqyqBwdA
元が円に対して不当に安いことは厳然たる事実。

従って実質的には中国のGDPはとっくに日本を抜いていることも事実。

鉄鋼需要(生産ではない)で比較すると中国6億トン、日本7000万トン。日本の約9倍。

まあ、中国との対比はどうでもよいが、日本のGDP(名目)がこの15年間、全く増えていないことが問題。


04. 2011年2月22日 20:35:39: uKFoqoJusE
中国が人件費を上げて「輸出額=輸入額」なら元安など関係ないと思うが、
現状では人件費引き下げ競争になっているのではと思うのです。あるいは邦貨安ですね。

だから「輸出額=輸入額」を国際ルールにすべきと考えています

輸出産業が日本景気を駄目にしているのです
人件費を下げて輸出超過にしているからですね、

http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/155.html


05. 2011年2月22日 23:31:44: mHY843J0vA
元安は為替介入をしているからです
最近の円高の理由はリスク回避が一番の理由で、根本的な理由は、
規制のために内需産業の生産性が低く、多くの労働力が
賃金の低い産業に固定されており、賃金が伸びずに
内需が低迷しているせいでしょう
早く国内への企業の投資が増大するような政策が必要です

香港のIPOが日本の10倍以上、シンガポールへのグローバル企業の
本社機能の集中など、日本の富が海外へと流れ出しています。


06. 2011年2月22日 23:48:10: 6dFNO7gqkM
人民元を安く誘導していたとしても,原料輸入には不利だよね。
人件費が安いとは言っても薄利多売の構造は変わらないよね。
薄い利益のローテク製品ばかりの輸出構造はいつまでも続かないよなあ。
設備投資のような投資ではなく、資産投資に向かってる資産家が日本の土地にも投資している。
投資先が見つけられずに、資産を分散保全に走ってるように見える。
中国はそろそろ頭打ちになってるんじゃないかなあ。
激しいインフレに一般市民が耐えられるのか。
どんな事が起きるかは分からないけれど、一波乱ありそうな気がするけどなあ。

07. 2011年2月23日 03:34:20: 0KSoLqLj2k
 
  円が『高い』のではなく、ドルが刷り過ぎてドル安なのだ。

 リーマンショック以降、ドルはそれ以前の約3倍の貨幣供給量となっている。

 この状況で、人民元安をわめきたてているアメリカは、おかしな国家である。

 もうまもなく1ドル70円台に突入していくであろうが、原因は米国なのだ。


08. 2011年2月23日 05:52:14: I2ocBFfT5c
>>07さま

同感です。
そして、胡錦濤とアメリカのクリントンとの間で恐らく密約が結ばれている筈です。それは、今のアメリカの国債を中国が買い支えることと引き換えに、2012年以降(胡錦濤たちが現職を去った後)胡錦濤派閥の人間をアメリカに支えてもらう、というものではないでしょうか。
そして、アメリカがデフォルトした後も、中国に対してだけは細々を借金を返済することに対して合意していると、私は睨んでいます。

今後の世界経済の舞台の中で、中国の存在感が大きくなってくるのは間違いありませんが、しかし、いきなり主役抜擢という訳にもいかないのは、当の中国が一番良く承知しているのでしょう。今後10年程度の準備期間を設ける為にも、死にゆくアメリカにもうひと肌脱いでもらう、この辺りが中国のハラのように思います。

大事なのは、その時日本が何所に居るか、ですね。
今のままだと、アメリカと共倒れ。
いや、アメリカより先に潰れていきそうで怖いです。
その為に、国民一人一人のレベルで、何か出来ることはあるのでしょうか?!


09. 2011年2月23日 10:28:38: uKFoqoJusE
>>円が『高い』のではなく、ドルが刷り過ぎてドル安なのだ。

日本は預金金利ゼロ、これ以上の金融緩和はないはず、それも15年も続けている。
だから日本は世界一の金融緩和の国ですよ、それとも銀行が儲けているのですか、

ドル安ではなく円が高くなっている、日本が毎年8.5兆円「円買いドル売り」をしているから(輸出超過)

▼通貨の価値は購買力で決まる、だからドル安ではない
米国では公共料金、食料、住居費などは日本の1/2と安い、これでドルが安くなったと言えないですよ、

▽例えば電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Released: September 15, 2010
U.S. Total(Cents per kilowatthour)
      2010年、 2009年
Residential   11.32、  11.42
Commercial  10.03、  10.15
Industrial     6.65、   6.88
「電気料金の国際比較」電気を安くするには、(都市ガス料金も2倍以上)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
▽郵便も高いですね、米国では郵便は国営でも「葉書28セント封書44セント」と安い

>人民元安をわめきたてているアメリカは、おかしな国家である。

米国は輸入超過だからですよ、日本も同じだが 人件費引き下げて輸出超過にしているから、米国は非難しているのです。
米国の非難はまともだと思うが


10. 2011年2月23日 11:40:26: WahwFCI9jc
中国の広東省からです。
下記の件を参考にしてください。

1.ラーメン      5元=12*5=60円 日本500円 8倍
2.床屋(カット)   10元程度=120円 日本1000円 8倍 
3.指圧(1時間)   35元=420円   日本4500円 11倍

購買力で10倍程度の開きがあります。
中国は、日本はおろか、米国もすでに抜いています。


11. 2011年2月24日 12:23:09: lQydFPZ0w4
わかっているはずだけれどなかなかできない円高対策。
だからといって数%程度の関税をなくすために日本の他の産業や制度を売り渡すようなことは言語道断です。
円高の影響は円高対策でなければ解決しません。

12. 2011年2月24日 14:22:19: 93UZfBv3cU

日銀が円を刷らないことこそが問題。
日本だけが先進国の中でデフレが続いているのはそのせい。

お金を使う人が損をする社会にしてはならない。
廻ってこそ価値がある。


13. 2011年2月24日 22:17:35: uKFoqoJusE
>>12
円を刷らないのではなく日本は円を必要としていないのです。
米国はドルを刷っていると言うが預金金利は日本より高いのですよ。

従って日本のが米国より金融緩和していのです。日本は円札が有り余っているので預金金利がゼロなのですよ。
誤解しないようにしましょう。
それとも銀行が預金金利をピンハネしているのですかね。それで貸し出し金利が米国より高いのでしょうか。

いずれにしても日銀を非難するのは止しましょう。
日銀の金融緩和は世界一なのですよ。


14. 2011年2月25日 07:27:20: GgvKR0XjpY
自分の資産が世の中から貧困を無くす為にあるから、何とか資産を膨らませたいと考える人は、栄えるだろうし、他人を見下げるためにあると思う人は、心配しながら、理屈をつけて、暮らしていくのでしょう。

15. TheHiro 2011年2月25日 15:37:13: cce6Fp2LRLxRs : 0dpaqiAKao
>13
ゼロ金利政策って以下の目的で行っていたと私は認識しているのですが・・・
 ・長引く不況で大企業がつぶれるのを防ぐために、円を安くしたい。
 ・そのためには投機筋に円を売らせたい。
  (円売り、円以外の通貨買いでポジションをOpenさせたい)
 ・金利を下げればスワップ金利をもらうために、みんな円を売るはずだ。

この日銀の作戦が現在は裏目に出てしまい
 「不景気になったから景気対策として金利を引き下げたいけど、
  もうこれ以上下げようがない。
  っていうか、ほとんどゼロだからさらに引き下げても意味なし。」
って状況になっているのでは?

金利を下げられない(って言うか下げても意味なし)って状況で日銀にできることは、量的緩和(12さんがおっしゃっている円を刷るということ)しかないんだから12さんの「もっといっぱい刷るべき」っていう考えで正しいとおもう。


16. 2011年2月25日 23:14:42: uKFoqoJusE
>>15
量的緩和は何のためなの、これを考えましょう
▼貸す金利を下げる、それとも▼貸す審査を緩める、このどちらですか。

銀行がぼろ儲けしていないなら、預金金利ゼロなのだから貸す金利は日本が最低になるはず、
次に貸す審査ですね、審査が厳しいと借りたくても借りられない

従って量的緩和の目的は何なのですか、次のどれですか、双方ですか、
▼銀行がぼろ儲けしている、それとも▼審査が厳しすぎる、

これを究明しないで単に量的緩和が必要だとする無知なエコノミストを信用するのは止しましょう、



17. 2011年2月26日 00:38:25: d51cap9AjA
>>16
その通り
知り合いの中小企業の社長の話を聞いても、金を貸してくれないという話しか聞いた事がない。
市中に金が回らない限り、インフレはおろかデフレ脱却など有り得ない。
大企業は給与にも設備投資にも金を使わないで、内部留保ばかりしてる。
個人貸出しには総量規制してるし、資金繰りに厳しい中小企業には引当金を積立なくてはならないから、銀行は金を貸せない。
政府以外ダレが金を使ってると言うのだろう。
小泉竹中時代に銀行を締上げ過ぎたからだ。

18. TheHiro 2011年3月11日 10:10:27: cce6Fp2LRLxRs : x1HrSTIGKI
>15,16
私は金融・経済の素人なので「銀行がぼろ儲け」とか「審査が厳しすぎる」は勉強になりました。ありがとうございます。(お礼言うのが遅れてすみません。最近この板見てませんでした。)

確か、リーマン破綻したときもアメリカとかオーストラリアは国民にお金をばら撒いていましたよね。
「日銀が刷った札を直接国民にばらまく」というやり方なら効果ありそうに思えるのですが、どうなのでしょう?
http://d.hatena.ne.jp/oguogu/20101105/1288946133


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民71掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民71掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧