http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/779.html
Tweet |
高放射能がれき撤去=900ミリ、3号機付近-福島第1原発・東電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042300230
福島第1原発事故で、東京電力は23日、3号機原子炉建屋付近で、表面の放射線量が毎時900ミリシーベルトのがれきを回収したと発表した。水素爆発を起こした同建屋のコンクリ片とみられ、20日に確認し、21日に回収した。これまで回収したがれきの中で最も放射線量が高いが、担当した作業員の健康に問題はないという。
東電によると、コンクリ片は30センチ四方、厚さ5センチ。5メートル離れた所から有人操作の重機で回収した。保管しているコンテナから約1メートル離れた地点の放射線量は、毎時1~2ミリシーベルト。回収した作業員の当日の放射線量は3.17ミリシーベルトだった。
東電は10日から無人重機を使い、放射線量の高いがれきの撤去を開始。現在は1、3号機の原子炉建屋周辺を中心に回収作業を進めている。
23日までに、鋼鉄製コンテナ(容量約4立方メートル)で42個分を回収した。高放射能がれきがあると、屋外の長時間作業が不可能なため、復旧作業の遅れの要因の一つとなっている。
経済産業省原子力安全・保安院によると、このがれきが見つかった場所では、3号機原子炉の循環型冷却を実現するため、空冷式熱交換器の設置が検討されている。このため、がれきを早く撤去する必要があったという。
(2011/04/23-20:19)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。