http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/754.html
Tweet |
敗戦と並ぶ国難に、国民の多くが、できることで立ち上がり、海外からも賞賛されている。一方で政府・東電は、後手後手の対応で、深刻な危機に気休めをない交ぜ、断片的な情報に国民の不安が募っている。また復興構想会議など、官僚主導の組織が発足し復興税が浮上したが、国民が信頼する舵取りは不在だ。
何よりの気がかりは、原発事故の先行き不透明である。今の日本に必要なのは、東電と政府任せに替わる司令塔を構築し、総合的に事故の現況を明示して、その打開策に国民の智恵と力を結集することではないだろうか。
重要なのは、1〜4号機の複数原子炉と使用済み核燃料プールが、未曾有の放射性物質を抱えたまま、同時に損傷し冷却機能を回復できず、放射性物質の空・陸・海への放出が続いていることだ。中でも、爆破した建屋の雨水を含め、外からの冷却注水と汚染漏出水の循環経路と、水量の収支に注目する必要がある。
去る4月17日、東電は、今後6〜9か月程度を目標に、核燃料を冷温安定させ、放射性物質の放出を抑える工程表を発表した。原子炉の冷却は、窒素注入を進めながら、格納容器を水棺にし、使用済み燃料プールと共に、新たに熱交換機を設置する。また原子炉建屋をフィルターなどを備えたカバーで覆うなどだ。
何よりも収束の基軸は、冷却と閉じ込めだ。政府・東電の工程表は、爆破で損傷した施設を修復し、格納容器を水棺化して、汚染水の除染システムを設置するという。だが、こうした対策は、その場凌ぎで、初動以来の後手後手から抜け出せないだろう。
そこで、工程表の対策が頓挫する場合も想定し、これと並んで別の冷却と閉じ込めの方策を提示する。
第一に、冷却注水による汚染漏水を、現在の外部キリン注水に再利用し、できる所から保管、除染、熱交換する。何よりも、だだ漏れ冷却水の循環経路と水量の均衡回復を、優先し開始するのだ。
一方で、高松城の水攻めのような、原発古墳、水棺型冷却システムを構築し、瓦礫の処理と結合する。具体的には、原子炉・タービン建屋を含め1〜4号機を、鋼鉄とコンクリートの障壁で囲み、周囲を盛り土で固めて堰堤を築き、施設全体を冷却タンク(水棺)にする。
また既存・増設のタンクに加え、臨海の取水口、排水口を閉鎖して、入り江を汚染地下水の受け入れ・保管タンクとする。これを原発の水棺とつないで、地下漏水を含めた、冷却と閉じ込めの別循環回路を構築するのだ。
第二に、今の政府、東電は、低濃度汚染水を人為的に海に放出した。今後も、後手後手の対応が続き、この事故を収束できないだろう。いずれ菅政権と東電は、内外から、戦争責任と似た、原発事故の処理責任を問われることとなる。
また東電・政府の損害賠償、電力供給の先行き懸念の下で、政府の東電支援と、その財源が論じられている。東電の事故対応に、巨額の緊急融資をした大手銀行は、融資の焦げ付きを恐れ、損害賠償のリスクから東電を切り離し、政府主導で新設する原子力保険機構が、賠償責任を負う独自案を作成した。
一方で政府は、原発事故の損害賠償で東電の自己責任を優先し、それを賠償額が超える場合には、電力各社・銀行・政府などによる賠償支援機構が、交付国債・電力各社の負担金と銀行の政府保証融資で、東電に資金援助をする原案を纏めた。
菅首相は、震災・原発事故の収束と財政再建の目処がつくまで、政権を担うという。安全神話の原発設置、後手後手の事故対応に、政府・東電を始め、誰も責任を明らかにせず、電気料金値上げ・国債発行・増税で国民に転嫁して、自分の立場や企業を守ることしか考えていないのだ。
これが、国民の目にどう映るのか。。目の前のことだけでなく、広い視野で対応できる司令塔が、今、必要だ。そこで、有志議員の特別立法で 、原発事故の収束に一切の権限を付与する、国を挙げた対策本部の設置を提案する。
それは、技術方策を始め、原発の推進・反対を問わず、国民の知恵と力を結集する新しい体制だ。今度の事故で、原発の安全神話は大きく揺らいだ。だが脱原発への転換は、生活や経済の持続と安定が関わり、国民的な多くの論議が必要である。
<復興メモ>
・仮設住宅は仮設でなく、津波再来時の待避に備えた、菜園付きのセカンドハ ウスに。用地は、後背地高台の不耕作地、自治体・集落・地権者・入居希望 者が協議する。
・姉妹都市と共に、姉妹コミュニティーを。限界集落と町内会を、直売所で結 ぶ。
・灌漑・輪作・放牧の高度化、自然更新・択伐・林牧複合、魚釣り林など、農 林漁法、地場産業技術を変革する。
・流域圏域に、自治体・企業・団体・大学などによる地域再生プロジェクトを 設置し、起業・経営・金融・生活相談の窓口、情報システムを構築する。
(就職・健康・医療・介護.・法律・税務など)
・生産拠点の選択集中から、地域資源・現場技術を活かし・つなぐ、分散型に 転換する。
・エネルギーを、自然力利用に転換する。分散・双方向の発電システムを、固 定価格買い取り制度で。
・財源は、復興国債(中国・産油国ファンド引受)、地方一括交付金方式、復興 長期無利子資金を充てる。
・後手後手の対応に、集権体制の不毛がある。救国の司令塔をつくれ。
住民主導社会、自立と共生の理念、地域政策・地域政党。
・利便と効率信仰、成長神話を克服する。活かし・つなぐ現場技術・生活スタ イルの変革で。(パチンコ・自販機・ドラッグ・サプリメント・ゲーム機、コ ンビニ24時間営業、テレビ深夜放送などの自粛)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。