★阿修羅♪ > 原発・フッ素9 > 668.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
電力供給5500万キロワットに上積み 東電が調整  日経新聞
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/668.html
投稿者 ダイナモ 日時 2011 年 4 月 21 日 19:54:14: mY9T/8MdR98ug
 

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/tc/g=96958A9C889DE0E5E3E0E4E2E2E2E0E3E2E6E0E2E3E38698E2E2E2E2;bm=96958A9C93819694E0E3E2E29A8DE0E3E2E6E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EB89E93F9EBBBB6A485A6ABB8FD98F995E09E9C87BEA4B6BCB8AA8093B7A3BBAA9388BF9C9DA796A29C8783BE88B087B0BCE393E4BF87EA88B1BD82E391FDA596A3A09EBD9EBA9EE091E6E698A8BBB7B39FB591E7B89998BDBF9A9DA39CE486BE86EBA294A1A7A5E6B69787B0B6E5829691E1849081BFE59AA8E4A3E19F8B8190E6BFA3BDA0E282E28690B7819797879E97E6BEB7B4E290B79DBF809E98BD93EA9AAAEB998A85A4A1B8ABE09197B1E490A1AA9D99B7BA9096B4EAB1BF9494B3938687BB8AB99AAAA184BEB683B5BCAA83E0EBBB9CBF86A394E6B19ABDBCF9E6AAA1E5A1BAA6B388A8BBFDEAE798E29796F9939E82A69AA4A4B399E4A79CA4B3A3ABA7B79D9C85BFFD85E784B081A7BB8AE2BBAA9188B6B8B9A6BBABA0A3B0938294BCE590E59D9A96A2A4E7BAB5879F8BE6859EA39BB18184E1BDA1AAAAA7E487A2E0BD9FB39086A8B9A288BEA38896BC83A587F9E7E1919A9886FDB7A4ABB59697EF


 東京電力は20日、7月末の電力需要のピーク時に現状の計画より電力供給力を約300万キロワット引き上げ5500万キロワット前後とする方向で調整に入った。設置が比較的容易なガスタービン設備を増強するほか、夜間の余剰電力を使って昼間に発電する揚水発電を上積みする。今夏の最大電力需要は5500万〜6000万キロワット程度とみられている。今夏の大規模な電力不足が避けられる見通しになりつつあるが、東電は供給力のさらなる積み上げをめざす。

 東電の電力供給力を巡っては震災後に、福島第1、第2原子力発電所(福島県)が停止。稼働中の火力発電設備にも大きな被害が発生し、電力供給力が約3100万キロワットまで落ち込んだ。その後、火力発電所の復旧や企業の自家発電設備からの供給拡大などで現在は4000万キロワット前後まで回復している。

 東電は7月末の電力供給力を約4650万キロワットから3割増の5200万キロワット程度に引き上げることを決めたばかり。さらにガスタービン設備の増設などで一定の余剰電力を確保し、他社分も含め東電管内で約1千万キロワットの設備容量がある揚水発電を最大限活用する方針だ。

 東電は現在、揚水発電を約400万キロワットだけ見込んでいる。猛暑が続けば「水をくみ上げる電力量が確保できず、ピーク時対応の揚水発電にも限界がある」(東電幹部)との声もあるが、震災で被災していない揚水設備を使いピーク時の電力供給力を拡大する方向で調整している。

 一方で、8月中に柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の1号機と7号機が定期点検に入ることもあり、8月末時点で電力供給力が約190万キロワット減少する見通し。8月に最大電力需要を記録する年もあるため、東電は引き続き一般家庭や企業に最大限の節電を求めていく。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年4月21日 20:02:28: GCLkjdiXmU
今年の夏は、クーラーを使わずに扇風機だけでやればいいだけの話。はい終了。
原発なんていらねんだよ。

02. 2011年4月21日 20:22:09: HnIKKNocaE
東電以外から買えばいいんだよ
電力自由化がある程度すすんで、小さな電力事業者がたくさん出来たし
これだけある↓
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/genjo/pps/pps_list.html

03. ダイナモ 2011年4月21日 20:55:12: mY9T/8MdR98ug : oz3zVsEkfw

「稼働中の火力発電設備にも大きな被害が発生し、電力供給力が約3100万キロワットまで落ち込んだ。」

これでは無計画停電も避けられなかったということ。 

火力発電所の被災が多くの人の想像を超えていたということだ。

無計画停電を大した根拠もなく「東電の恫喝」などと「断定」した投稿がたくさんありましたね。
 


04. 2011年4月21日 21:15:31: iQinVlOl1c
計画停電はヤラセなんだと広瀬氏が言ってたね。
「原発が無いとこんなに困るんだよ」みたいな。

05. 2011年4月21日 21:16:00: 0GJJznkobY
定期点検中のやつとか、フル稼働してないやつとか
企業の自家発電とか他の電力会社からの融通分とか、
本当に全部投入して3100だったのかい?

06. 2011年4月21日 21:20:40: 0GJJznkobY
こっちんも投げておく。

24. 2011年4月19日 06:43:10: 0GJJznkobY
東電、発電実績データを密かにHPから削除(オルタナ)
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/526.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 4 月 17 日 20:53:15: igsppGRN/E9PQ

東電、発電実績データを密かにHPから削除
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110417-00000301-alterna-soci
オルタナ 4月17日(日)17時34分配信

環境エネルギー政策研究所(ISEP)は3月23日、大口需要家との需給調整契約の戦略的活用を行えば、当初から計画停電は不要との報告書を発表していた。

東京電力が突然、ホームページから問題の資料を削除したのは、「計画停電の必要性や、今後の電力需給を巡る論争において、不利な立場になることを恐れた」と見られる。

また、突然のデータ削除についてオルタナが東京電力広報部に電話で理由を聞いたところ、「お答えできない」という回答しかなかった。東電のこうした情報開示の姿勢には今後、批判が集中しそうだ。


07. ダイナモ 2011年4月21日 21:25:07: mY9T/8MdR98ug : oz3zVsEkfw

「計画停電の必要性や、今後の電力需給を巡る論争において、不利な立場になることを恐れた」

この期に及んでもまだ性懲りもなくトンチンカンなことを言っている人がいる(笑)
 


08. 2011年4月21日 21:35:02: GCLkjdiXmU

実際に計画停電は今現在は起きていない。

答えは簡単で節電をしたから。

節電をしたら予想以上の電力の消費を抑えられる事を知った。ダイナモ以外w


09. 2011年4月21日 22:26:02: PgGEzDs2v2
■ 100% 消費電力>発電量 での停電はない

 なぜなら 

 大企業への電力料金体系に 例のピークカットを盛り込み
 
 下げたい時間帯の電力需要を大幅に下げる。

 ピークカット(P/C)とは 夏場昼間 発電不足が予測される時に

 東電は大口需要家に対し P/Cを発令 

 企業は 待ってましたとばかりに 自家発電設備を目一杯運転し

 東電からの受電量を 出来るだけ下げる。

 企業の電気代は P/C時間帯の 受電量の削減寄与率に基ずく

 割引格安電気料金の適用と 余剰自家発電力の 東電への売電収入が大きい

 大口需要家の多くは 自家発設備を持っている P/Cは大口需要家にとって

 千才一隅の儲けどころ・・・・デス

 ∴ 電力不足は おきない



10. 2011年4月21日 22:52:16: PgGEzDs2v2
■ 09です 追記

 大口需要家は 東電からの 電気が止まっても

 製造設備の運転継続に 支障をきたさない能力の

 自家発電設備を持っている 

 基本的には 大口需要家への送電を停止しても

 大手企業の製造ラインは止まらないんです


11. nekonotama1 2011年4月22日 00:44:22: tiXg8kA1YOTGA : FsmwW6uY3E
ダイナモ殿

あなたの >>03 での主張は破綻しているように見受けられます。

とくに >>07 での発言のように感情的になるとなおさらです。

この件に関して更なる発言を繰り返すようであれば当初の投稿が何らかの悪意を持ったものと受け取られかねませんね。


12. 2011年4月22日 03:51:17: 0GJJznkobY
東京電力の計画停電の実施を了承したと表明する菅首相=13日午後

地震が起きたのは11日。
本当に電力供給が足りてないなら、
計画停電開始までの間、なんで大規模停電しなかったんでしょうか?

断線等で停電していたエリアを回復させるのと
タイミングを合わせて計画停電したりしたの?


13. 2011年4月22日 06:01:36: oWbillhalg
火力、水力を30〜40%しか稼働させてない現状(=潜在能力)を意図的に隠しておくでっち上げの電力不足数字を掲げ大騒ぎし、

「積み上げしたり努力してるがまだまだ電力供給の苦しい状態は続く。それは原発が事故で使えなくなったり柏崎原発も点検用停止に入るためだ」

と、「原発が無いとこんなに困るんだぞ」と暗に国民に刷り込むプロパガンダ記事である。火力、水力の潜在能力を隠すのは、原発が無いと電力不足になるという風潮を作り出すためである。

近年は、ネットを主とした情報社会化が進み、原発の危険性やウソや不経済性が広くバレはじめてきたため、それに危機感を持った原発マフィアは原発推進をよりもっともらしく見せる必要が出てきた。そこで多くの気象学者にも批判されている、ある年代から年輪推定値を実測値に切り替え合成して作ったホッケースティックカーブに基づきICCPが地球温暖化論をでっち上げ、それを原発推進理由の大きな柱にしようとしているのである。原発地球温暖化マフィアである。

話が逸れたが電力不足のウソを以下に述べる。
少なくともこの度の電力設備が復旧するまで間乗り切るためならこの方法で十分だ。

電気事業連合会(電事連)のINFOBASE2010によれば、年間の最大電力は夏期でその消費電力量は1億5900万kw(2009年)http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/infobase2010.pdfである。その安定供給のための予備電力を見込むと1億9540万kw(2009年)http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/infobase2010.pdfが必要とされる。この数字は原発・電力利権の総本山である電気事業連合会のレポートに出ているものだ。

この数字を踏まえまず、原発抜きで東電ら一般電気事業者にこの必要電力の供給能力が無いか調べてみる。

INFOBASE2010によれば全国の発電設備(2010年3月現在)http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/infobase2010.pdfは、電力事業者には東電、関西電力、中部電力などいわゆる一般電気事業者以外に、電源開発や公営などの卸電気事業者、特定電気事業者、自家用などがある。これら一般電気事業者以外が水力、火力、風力、太陽光、地熱など(原子力発電を除く)で生み出す電力量を集計してみると7540万kw(このうち安定を見込めない風力、太陽光の割合は200万kw程度なの無視出来る)である。夏期ピーク時の必要電力1億9540万kwからこれらが供給する7540万kwを差し引いた1億2090万kwが東電らが供給しなければならない電力量である。ちなみに原発による総電力量は4880万kwである。

次にこの度の震災で被害に遭い、夏の時点で復旧が見込めない火力発電所と水力発電所を東電http://www.tepco.co.jp/cc/press/index-j.htmlと東北電力http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.htmlのプレスリリースなどで調べてみた。

東電管内の火力発電所は6箇所停止したが原発に近い広野、常陸那珂の計260万kwの火力発電所を除きその他の火力発電所とすべての水力発電所が復旧した。東北電力も6箇所の火力発電所が停止したが震源に近く復旧の見通しが立たない仙台、新仙台、原町の計340万kwの火力発電所を除きその他の火力発電所は再開し、水力発電所も210箇所(計242万kw)の約5%にあたる11箇所が停止したがすでに5箇所が仮復旧または復旧し今だ停止中は6箇所である。東北電力の水力発電の損失量は、被害発電所名が公表されてない現在、発電所規模が数百kwから56万kwまで多岐にわたるので推定するしかないが、10万kw以下の発電所が多いということから3〜7万kw/箇所と仮定すると6箇所停止中なので損失は18万〜42万kwくらいではないかと思う。火力、水力などは震災後数日から2,3週間で復旧しておりその復旧速度は目をみはる速さで、おそらく夏までにはほとんどすべての復旧が見込めるだろう。しかしここでは、安全側をみて現在停止中のものは夏の時点で稼働出来ないと見なし火力、水力の損失合計は618万〜642万kwと見積もる。

2010年の東電や東北電力ら一般電気事業者の持つ水力、火力の発電量の総計は水力3490万kw、火力1億2040万kwで計1億5530万kwである。この度の震災による火力、水力の損失618万〜648万kwを差し引いても1億4882万〜1億4912万kwの能力があり、火力、水力をフル稼働すれば東電ら一般電気事業者が供給しなければならない1億2090万kwは十分確保出来るばかりか2792万〜2822万kwも余る。

東電や東北電力の火力、水力だけフル稼働しても必要電力は確保出来ない。沖縄を除く関西電力、九州電力などすべてがフル稼働させ、全国融通電力(全国の電力会社間で融通し合う電力で50Hz、60Hz間も可能)http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/infobase2010.pdfの手段を使えばいいのだ。

これで東電、東北電力管内の電力不足は、計画停電などの電力ファッショなどしなくても解決出来るのだ。


14. ダイナモ 2011年4月22日 07:27:19: mY9T/8MdR98ug : oz3zVsEkfw

>>11

根拠を示さずにいきなり破綻していると断定ですか。

提示できる根拠がそもそもないのであれば仕方がないとは思いますが。

 


15. ダイナモ 2011年4月22日 07:33:41: mY9T/8MdR98ug : oz3zVsEkfw

>>12

震災直後は電力需要そのものが被災のために大幅に減少しました。したがって大規模停電は起きようがないのです。

鉄道の復旧、停電の回復、企業活動の回復は直ちに起きたのではありません。

気温低下による暖房需要によっても電力不足になるかならないか左右されます。
 


16. 2011年4月22日 13:01:01: SKWQ96qe5U
某証券会社のアナリストレポートでも、「東電の電力不足は過大誇張」という分析がでてます。

同レポートによれば、5200万kw・平年並みの暑さを前提とすると、7月に不足する可能性がある日数は、月のうち約5日程度だそう(しかもピーク時間帯の6時間のみ)。5500万kwならもっと日数減るね。


17. 2011年4月23日 13:19:37: W9WAY7pptQ
興味深い議論です。
是非継続をお願いします。
私もできるだけ勉強しついていけるようになったら何か発言します。
よろしくお願いします。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧