http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/426.html
Tweet |
(上の図は毎日新聞の図表)
(この数字の意味を端的に表すグラフはレスポンスで付ける)
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/2245446/
サルでもわかる、『誤魔化し累積線量』
2011/04/16 11:11
これは毎日新聞が毎日載せている図表です。
激しく報道された「計画的避難地域である飯舘村問題」、その要因である『累積線量』が分かりやすく図示されています。
【毎日新聞】
福島第1原子力発電所周辺の累積線量結果(2011年4月15日付朝刊)
しかし良く見てください。
飯舘村や浪江町については、
「4月13日現在」で「502時間」とあります。
「4月13日」から502時間を遡ると、20日と22時間です。
ということは、
3月23日からの累積ということになります。
それ以前は、計算に入れていません。
誰もが知っています。
この図の計算から省かれている3月15日〜22日の8日間こそ、累計値を左右するピークの期間なのです。
【参照】
福島第一原発20Km以遠のモニタリング結果
『大本営now』が隠蔽した放射線データ
8日間といえば、ちょうど放射線ヨウ素131の半減期です。乳児や幼児の甲状腺に傷害をもたらすヨウ素131の被曝は、この8日間に集中しているといってよいでしょう。それを、なぜ除外してしまったのでしょうか?
毎日新聞さん、この図表はいったいどこのデータを基にしているのか、教えてください。
元データとの照合は必要ですが、オミットされた最初の8日間を、文部省公表データで補填して計算してみます。
※なお私は、カウンターの誤差、測定者測定機器の変化などを考えますと、2割ぐらいの誤差があると考えています。
※飯舘現地に行って測定した今中先生の話では、そうした誤差以外に、正確な測定であっても、微妙な地形の変化で降り積もった放射性物質の量が大きく変化し、測定値も揺らぐとのことです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【浪江町津島地区】のより正しい累積線量(外部被曝)
文部科学省によるモニタリング
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304001.htm
を見ますと
3月15日測定なし
3月16日観測点21 80.0 μSv/h(24時間積算 1.92mSv/d)
17日観測点32 167 170 158μSv/h(平均169μSv/h,24時間積算3.96mSv/d)
18日観測点32 140 140 150μSv/h(平均143μSv/h,24時間積算3.44mSv/d)
19日観測点32 132 136 135μSv/h(平均134μSv/h,24時間積算3.22mSv/d)
20日観測点32 105 110 110μSv/h(平均108μSv/h,24時間積算2.59mSv/d)
21日観測点32 90.0 61.0*μSv/h(平均75.5μSv/h,24時間積算1.81mSV/d)
22日観測点32 75.0μSv/h(平均75.0μSv/h,24時間積算1.80mSv/d)
-------
15日〜22日 8日間積算 18.74mSv(ミリシーベルト)以上です。
すると、図中の16.02mSvは、
16.02+18.74=34.76
「34.76mSv(ミリシーベルト)以上」
としなくてはなりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【飯舘村】のより正しい累積線量(外部被曝)
3月15日測定なし
3月16日観測点22 26.0 μSv/h(24時間積算 0.624mSv/d)
17日観測点33 91.8 95.1 78.2Sv/h(平均88.4μSv/h,24時間積算2.12mSv/d)
18日観測点33 52 52 52μSv/h(平均 52.0μSv/h,24時間積算1.25mSv/d)
19日観測点33 57.1 55.6 59.2μSv/h(平均57.3μSv/h,24時間積算1.38mSv/d)
20日観測点33 60.0 55.0 55.0μSv/h(平均56.75μSv/h,24時間積算1.36mSv/d)
21日観測点33 45.0 111.0*μSv/h(平均78.0μSv/h,24時間積算1.87mSV/d)
22日観測点33 40.0 95.0*μSv/h(平均67.5μSv/h,24時間積算1.62mSv/d)
----
15日〜22日 8日間積算 10.22mSv(ミリシーベルト)以上です。
すると、図中の9.303mSvは、
9.303+10.22=19.52
「19.52mSv(ミリシーベルト)以上」
としなくてはなりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【福島市】のより正しい累積線量(外部被曝)
3月15日測定なし
3月16日観測点A(屋外) 18.0 μSv/h(24時間積算 0.432mSv/d)
17日観測点1 7.0 8.0Sv/h(平均7.5μSv/h,24時間積算0.18mSv/d)
18日観測点33 8.5 8.0μSv/h(平均 8.24μSv/h,24時間積算0.198mSv/d)
19日観測点33 6,5 8.2μSv/h(平均7.35μSv/h,24時間積算0.176mSv/d)
20日観測点33 6.0 5.0μSv/h(平均5.5μSv/h,24時間積算0.132mSv/d)
21日観測点33 5,0 4,5μSv/h(平均4.75μSv/h,24時間積算0.114mSV/d)
22日観測点33 5,2 3,5μSv/h(平均4.35μSv/h,24時間積算0.104mSv/d)
----
15日〜22日 8日間積算 1.336mSv(ミリシーベルト)以上です。
すると、図中の0.56mSvは、
0.56+1.336=1.89
「1.89mSv(ミリシーベルト)以上」
としなくてはなりません。
そうすると、毎日新聞の図は次のように書き換える必要があります。
福島市の放射線量率の変化は、福島大学のサイトに載っています。
http://www.rb.sss.fukushima-u.ac.jp/user/taka/radiation/
それを見れば、肝心のところを意図的に削除した積算であることが、よく分かります。
※なお、3月16日の夕刊には次のようなニュースが流れました。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103160186.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- Re: サルでもわかる、『誤魔化し累積線量』(安禅不必須山水)・・除外した数値が分かる図表 tk 2011/4/17 12:20:12
(0)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。