http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/373.html
Tweet |
福島第1原発:「国守る」誇りと不安と 復旧前線基地
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110416k0000m040181000c.html
毎日新聞 2011年4月16日 2時32分
東京電力福島第1原発の復旧作業の前線基地となっているサッカー・ナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)に入った。日本代表選手らが合宿して練習に励んだ芝生は今、作業用車両で埋まり、白い防護服とマスクで顔を覆った「完全装備」の作業員が行き来する。取材に応じた複数の作業員は、目に見えない放射線を相手にする決意や不安を吐露した。【森禎行、袴田貴行】
国道6号を北上し、避難指示の出ている半径20キロ圏内に取材のために入ると、ほどなく国内最大級11面の天然芝サッカー場を持つJヴィレッジに着く。中央の建物の前には玄関をふさぐほど多くの防護服やマスクが山積みに。建物内部には東電の下請け企業の事務所スペースなどがあり、建物裏には簡易トイレが並んでいた。
中央の建物内では原発へ向かう作業員らが車座になり、代表者から作業内容や注意事項の説明を受けていた。傍らではやつれた表情の作業員が床の上でひざを抱え仮眠をとる。通路の壁には「がんばれ福島」など、作業員にエールを送る国内外からの手紙が所狭しと張り付けられていた。
防護服に着替える作業員たちの脇を青い制服の東電社員や自衛隊員が慌ただしく通る。作業員の多くは緊張した面持ちだったが、建物裏のテラスで談笑する様子も見えた。
駐車場の一部は車両の除染場所としても使われている。原発から戻った車は、作業員3人で水をシャワーでかけ放射性物質を取り除く。除染作業に従事するいわき市の男性(28)は「1日約40台洗う」と話す。洗っても放射線量が下がらない車もあり、放射線の半減期を待つため数十台が置かれたままになっているという。男性は「原発の中での仕事は何度も断った。こっちの仕事は日給約1万円。汚染水が(体に)はねないよう注意すれば楽な仕事だ」と明かす。
一方、原発での作業に向かう作業員の防護服にはフェルトペンで所属会社名と氏名が書かれていた。「がんばろう原子力」と背中に記している作業員もおり、原発作業へのプライドがにじむ。
千葉県市原市の土木会社員、板東幸二郎さん(63)は元請けのゼネコンに志願して4月1日から参加した。原子炉建屋近くで汚染水をためる貯蔵タンクを作っている。危険を伴う作業について「国を守りたくて志願した。日当はもらえなくても構わない」と力を込めた。
不安や不満も漏れる。下請けとして壁の補修などに従事するいわき市の別の男性(28)は「びっくりしたのは支払われる金額が決まっていないこと」と明かす。「元請けに聞くと『東電から金額が降りてこない』という。これだけ働いているのに、今までと同じように1日1万円とかで危険な仕事をやらされる可能性が高い。納得できなくて現場を離れる作業員も出てくるのではないか」と懸念する。作業収束の見通しも立たず「10年は続く」と見る元請け会社関係者もいるという。
盛岡市の男性(57)は汚染水が海へと流れていた立て坑(ピット)の止水作業を担う。勤務先が止水工事を得意とするためだが、原発での作業は初めて。強い放射線にさらされ約3時間で1日の限度の放射線量に達してしまう。「仕事だと思ったら来ない。任務だ」。男性は自身に言い聞かせるように語った。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。