http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/194.html
Tweet |
再臨界を止める事が最重要なのだろう。その為に何をなすべきでしょうか?冷却をし続ける必要があるという事でしょう。その為には?小出さんもおっしゃるようにもう一度冷却機能を再構築する必要がある。その為には?冷却機能を実現できるどのような方法があるのか専門家を集めて検討し早急に実行する必要がある。事故から32日が経過してしまった我々の動きはあまりにも遅過ぎた。しかし、諦めるワケには行かない。一時は日本から逃げる事も考えたが逃げても同じである事に気が付いた。福島原発の処理に失敗したら地球のどこにいても同じ事であると。浅はかだった。兎に角現実と向き合い最善を尽くすしかない。世界中の知恵を結集し、この難局を打開しなければならない。まずはこの事をネットで訴えよう。人類で力を合わせようと。日本人がドジを踏んだワケだが。日本人は「お上はめったな事はせんだろう。」という根拠の無い幻想の住民だった事が証明された。この幻想は今や原発震災によって吹き飛んだ。こんな目に会ってようやくお上におんぶにだっこでは危険だという事が分かったのだ。おとといの高円寺の17500人のデモは日本人の中から自立的個人が大量に現れた事を示した。しかも若者だ。この流れはもう止まらないだろう。私は後2ヶ月で55歳になる人間だが、精一杯この流れが拡大するように努力したい。16日には大阪と東京で反原発デモがあるがこの流れに合流し、何をなすべきかについて多くの方々と語り合いたい。小出さん、今中さん、小林圭二さん、広瀬隆さん、服部良一さん、保坂展人さん、池島さん、ストップ・サ・もんじゅのメンバー、こういう方々と何をなすべきかについて話し合い行動していきたいと思います。何をなすべきなのかを議論する場が必要だ。ネットとリアルの両方でそういう場を作っていきたいと思います。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。