http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/859.html
Tweet |
http://www.the-journal.jp/contents/miyazaki/2011/04/post_113.html
宮崎学である。
被災地の友人から手紙が届いた。現在(4月7日)の状況がわかると思うので本人の了解を得てアップすることにした。
3月11日
第一原発より15km川内村にて午後2時迄作業早く終わったので近くの村営温泉につかる。身体を洗い、湯舟につかっている時大地震。ようやく服を着て山をおりる。さらに山道を行くも道路ズタズタ。国道6号へ向かうもダメ。もどるもならず普段一時間の帰りに7時間、ケータイ通じず、公衆電話30分ならんでかける。
3月14日
原子力保安院の友人よりTel「未だ大丈夫です。」
3月15日
原子力保安院の友人よりTel「ダメです避難してください。」
母と妻を連れ横浜へ逃げる。国道車すすまず。
友人より高速道に乗れるという話聞く。常磐道北茨城ICより乗る。殆どの人が知らないらしく、ガラガラ。
3月21日
山梨へ行く。山梨県温泉組合が福島の客を拒否の新聞記事に唖然とする。
3月31日
いわきに戻る。
3月12日〜20日迄水の配給1日5Lのみ。ガソリンなし。
4月3日迄一台3000円ガソリン入る。
第一原発で水処理、パイプ洗浄を行っている業者によれば、東電大本営発表はウソだらけ。東電第一では、所長と若手のみ動き廻り役職にある人々はボー然としている由。
飯舘村10日間放射線量11ミリシーベルト、年間通せば大変な事になる。
重機が足りず茨城のレンタル会社申し込んだ処、Noの返事。
一日5万円にて年寄り集め、東電は1人40万円出している。
地震当日双葉にいた展示販売業者は避難所3カ所たらい廻し、バスを乗り継ぎ4月2日に帰宅。
地元土建業者はトクジュトクジュと大よろこびヒバクの恐ろしさを知らないのか?鹿島建設、前田はじめ、大手ゼネコンが屋内待機地区以外の人夫を集め、20k〜30k圏内に連れてくる。尚東電の人々は昔から、あの辺で取れた魚は食べません。
投稿者: 宮崎学 日時: 2011年4月 9日 21:23 | パーマリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。