http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/751.html
Tweet |
米原発報道で日系人物理学者引っ張りダコ2011.04.07
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110407/enn1104071531014-n1.htm
深刻な状態が続く“フクシマ”の原発事故は米国でも詳報されている
崩壊する福島第1原発に危機感を高める米国の報道は、果たして行き過ぎなのか? 結果を見てからしか評価を下せないのが厳しいところだ。
「日本政府がようやく部分的メルトダウンを認めた」と、CNNのキャスターが「at last(ようやく)」の語尾をやけに強めて伝えたのが耳に残る。日本への不信感が漂う。
そんな昨今、日系3世の理論物理学者のミチオ・カク(加來道雄)博士(64)が、米国のTV番組で引っ張りダコになっている。
ハーバード大学を卒業し、現在NY市立大学の教授で、プリンストン大学などで客員教授を務める加來博士。日本にいた彼の家族や友人が、避難勧告を受けてアメリカに脱出したという。先日はCBSの人気トーク番組「レイト・ショー」に出演し、福島原発の処理を廻っての最も楽観的な見方と、最悪のシナリオなど、歯切れのいい英語で状況をわかりやすく解説した。
ホストのD・レターマンが、史上最悪といわれる1986年のチェルノブイリ原発事故で「当時政府の取った行動は、日本政府よりベターだったか?」と、核心に迫る。
原発の形態や事故原因は両者では大きく異なるが、チェルノブイリでも対応の遅れが指摘された。
しかし博士の答えは「イエス」。当時ソビエト連邦の最高指導者だったゴルバチョフは,総力を結集して災害を最小限に食い止めたとして、婉曲に、日本の現状へ疑問を投げかけた。
「生きて帰れないと覚悟した“サムライ”」と博士が称したのが、放射性物質の封じ込めのために原発内で闘う50人の作業員たち。彼らは世界中から「スイサイド・ミッション」(自殺的使命)を受けた“ヒーロー”として、畏敬の念を持って称賛されているのはご承知の通り。産経新聞でも紹介されたが、感動した米西海岸の小学生22人が、「私たちの命を守ってくれてありがとう」と絵入りの手紙を作業員に送った、という心温まる話も伝えられた。
そんな中、日本で報道されたようにこの英雄たちが、「1日2食、クラッカーの粗食しか与えらない悲惨な状況の中でこき使われている」と、先週米メディアでも大きく取り上げられ、全米を愕然とさせている。22人の小学生に、この事実をどう説明するのか。海外に住む日本人として身がすくむ思いだった。
さらにタイムマガジンには東電に勤める女性からのメール「私の町は消え去り、両親も行方不明。でも働かないといけない。もう限界…」という悲痛な叫びが掲載され、衝撃を受けた。ニュー・サイエンティスト誌には男性の東電社員が「この責任を一生背負って生きなければならない。自分の健康も、家族の安全も考える余裕がない」と、“加害者”としての苦悩が掲載された。
「ガンバル」「ガマン」という言葉から、自己犠牲を強いられる日本人の精神や社会構造を紹介する記事もあった。これからも被災者の生の叫びが英訳され、次々に世界に発信されるだろう。
どうすれば自国民を救うことができるのか。日本と日本人そのものが、今問われている。(板垣眞理子)
関連情報:
Kaku教授の話す英語はわかりやすく、迫力がある。彼のHPにある宇宙関連の動画は興味深い。その動画を見て、2月に名古屋大学医学部で開催された分子状水素医学シンポジウムでのNASAの研究者が「A hypothesis on biological protection from space radiation through the use of therapeutic gases」の講演の前半で紹介した、地球の姿や研究の内容を紹介したビデオが非常に美しかった。放射線障害の病態の過程に酸化ストレスが関与し、水素がその障害を軽減するかもしれないという仮説を述べていた。下記の文献にその仮説が紹介されている。水素水が放射線障害を軽減するかもしれないが、証明が必要である。
http://www.sciencenet.cn/upload/blog/file/2010/9/2010921182039560750.pdf
Hydrogen therapy may reduce the risks related to radiation-induced oxidative
stress in space flight
Michael P. Schoenfeld a, Rafat R. Ansari b, June F. Zakrajsek b, Timothy R. Billiar c, Yoshiya Toyoda d,
David A. Wink e, Atsunori Nakao c,d,⇑
a The National Aeronautics and Space Administration (NASA), Propulsion Research and Technology Branch NASA Marshall Space Flight Center, Huntsville, AL, USA
b Bioscience and Technology Branch, NASA John H. Glenn Research Center at Lewis Field, Cleveland, OH, USA
c Department of Surgery, University of Pittsburgh, Pittsburgh, PA, USA
d Thomas E Starzl Transplantation Institute, Heart, Lung, and Esophageal Surgery Institute, Department of Surgery, University of Pittsburgh, Pittsburgh, PA, USA
e Radiation Biology Branch, National Cancer Institute, National Institutes of Health, Bethesda, MD, USA
Abstract
Cosmic radiation is known to induce DNA and lipid damage associated with increased oxidative stress and remains a major concern in space travel. Hydrogen, recently discovered as a novel therapeutic medical gas in a variety of biomedical fields, has potent antioxidant and anti-inflammatory activities. It is expected that space mission activities will increase in coming years both in numbers and duration. It is therefore important to estimate and prevent the risks encountered by astronauts due to oxidative stress prior to developing clinical symptoms of disease. We hypothesize that hydrogen administration to the astronauts by either inhalation or drinking hydrogen-rich water may potentially yield a novel and feasible preventative/therapeutic strategy to prevent radiation-induced adverse events.
チェルノブイリ事故後の放射線障害に関連して、膀胱がんについての論文もあり、興味あるかたは読んでください。
http://carcin.oxfordjournals.org/content/30/11/1821.long
Carcinogenesis. 2009 Nov;30(11):1821-31. Epub 2009 Jul 30.
Urinary bladder carcinogenesis induced by chronic exposure to persistent low-dose ionizing radiation after Chernobyl accident.
Romanenko A, Kakehashi A, Morimura K, Wanibuchi H, Wei M, Vozianov A, Fukushima S.
Department of Pathology, Institute of Urology, Academy of Medical Sciences of Ukraine, 9a, Yu. Kotzubinsky Street, 04053 Kiev, Ukraine.
Abstract
Urinary bladder urothelium as well as cells in the microenvironment of lamina propria (endothelial elements, fibroblasts and lymphocytes) demonstrate a number of responses to chronic persistent long-term, low-dose ionizing radiation (IR). Thus, oxidative stress occurs, accompanied by up-regulation of at least two signaling pathways (p38 mitogen-activated protein kinase and nuclear factor-kappaB cascades) and activation of growth factor receptors, in the bladder urothelium of people living in Cesium 137-contaminated areas of Ukraine, resulting in chronic inflammation and the development of proliferative atypical cystitis, so-called Chernobyl cystitis, which is considered a possible pre-neoplastic condition in humans. Furthermore, significant alterations in regulation of cell cycle transitions are associated with increased cell proliferation, along with up-regulated ubiquitination and sumoylation processes as well as inefficient DNA repair (base and nucleotide excision repair pathways) in the affected urothelium. The microenvironmental changes induced by chronic long-term, low-dose IR also appear to promote angiogenesis and remodeling of the extracellular matrix that could facilitate invasion as well as progression of pre-existing initiated cells to malignancy. Based on the available findings, new strategies have been developed for predicting and treatment of Chernobyl cystitis-a first step in urinary bladder carcinogenesis in humans.
Speech of Prof. Kaku
http://www.youtube.com/watch?v=ySPe0rQaPx4&feature=related
(Japan Earthquake, 'Chernobyl in The Making' Nuclear Dangers Discussed by Dr. Michio Kaku, 12/03/2011)
http://www.youtube.com/watch?v=Nh-KGKenBHk&feature=related
(Physicist Michio Kaku Demands Entombment Of Fukushima Nuclear Power Plant)
http://www.youtube.com/watch?v=7DkCD5IInMY&feature=related
("BURY IT!" Michio Kaku On Japan's Fukushima Nuclear Power Plant) March 18, 2011 CNN
http://www.youtube.com/watch?v=JJ5h1tnEIWM&feature=related
(Michio kaku to reality deniers: its already far worse than Chernobyl)
http://www.youtube.com/watch?v=KdlguAC0rpQ&feature=related
(Dr. Michio Kaku discusses the crisis in Japan)
http://mkaku.org/ ( Official Website of Dr.Michio Kaku )
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。