http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/565.html
Tweet |
サルコジ大統領が急遽来日した狙いは?
【歳川隆雄「ニュースの深層」】
現代ビジネス
サルコジ訪日と自国民大量退去を使い分ける「経済外交大国」
フランスのしたたかさ
裏に「原発の海外売り込み」あり
2011.04.02
カトリーヌ・ドヌーブ主演のフランス映画「シェルブールの雨傘」(監督=ジャック・ドゥミ)を覚えている方は、筆者と同じ団塊の世代に違いない。フランス北西部の港湾都市シェルブールでの物語である。
4月4日、そのシェルブールの港から、同南部のガール県シュクランにある欧州最大の原子炉メーカー・核燃料会社アレバの子会社メロックスの再処理工場で加工されたプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を積んだ輸送船が、日本に向けて出航する予定になっていた。だが、日仏両政府の政治判断で出航は見送られた。
前回コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2317)で指摘したように、東京電力福島第一原子力発電所3号機は、昨年10月26日から3月11日の東日本大震災までMOX燃料を使って営業運転していた。3号機被災だけが理由ではないが、東電は3月28日、福島第一原発敷地内の土壌から放射性物質のプルトニウムが検出されたと発表した。特に、原子炉の中で生成するプルトニウム238が敷地内グラウンドと固体廃棄物貯蔵庫の2ヵ所で検出され、その量が多いという。
仏海軍、米海軍が警護する「危険物資」
日本の電力会社は、アレバ社に原発のプルサーマル発電用にMOX燃料の加工を依頼しており、これまで4回シェルブールとル・アーブル両港から日本へ海上輸送されている。そして福島第一原発3号機で使用されているMOX燃料は、1999年6月の1回目の輸送で導入されたものだ。
MOX燃料輸送船は英国海峡から大西洋を経て喜望峰に至るまで仏海軍が警護、その後、インド洋からマッラカ海峡・東シナ海を経て日本領海に至るまでを米海軍が護衛する。それほど強い毒性と長い半減期を持つ「危険物資」とされているのだ。
4月4日のシェルブール出航は見送られた。だが、日本では東電福島第一原発3号機以外でも九州電力玄海原発(福岡県)の3号機、四国電力伊方原発(愛媛県)の3号機、関西電力高浜原発(福井県)の3・4号機がプルサーマル発電を行っており、MOX燃料の安定供給は不可欠である。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2351
今回のプルトニウム検出が、今後の対応にどのような影響を与えるのか、正直いって想像できない。3号機の原子炉格納容器破損による漏出なのか、それとも原子炉内燃料棒損傷による水素爆発で飛散したのか。あるいは燃料棒が溶けて露出した可能性がある2号機からのものなのか、発生源は特定できていない。事態は、それだけ深刻なのだ。だからこそ、東電の勝保恒久会長は30日記者会見し、福島第一原発1〜4号機を廃炉にすることを明らかにした。
そうした中、東京電力がフランス電力公社(EDF)、フランス電力庁、そしてアレバ社に対し、プルトニウム対処の技術支援を要請していたことを、エリック・ベッソン産業・エネルギー・デジタル経済相が3月28日、ラジオ番組で明らかにした。
さらに、福島第一原発事故が深刻な状況にあることが判明した直後の18日にEDFが放射能汚染水の専門家派遣や原発事故に対応するロボットを含む資材130トンの搬送を日本側に申し入れたが断わられた、と29日付のル・モンド紙は報じている。
フランス式のマッチポンプ外交
電力の80%を原発に依存するフランスは世界有数の原発プラント輸出大国でもある。5月26〜27日に同国のニースで開催される主要8ヵ国(G8)首脳会議の議長を務めるサルコジ大統領が31日午後、大統領専用機で訪問先の中国・北京から緊急来日した。僅か3時間の滞在だ。菅直人首相との会談で東日本大震災への国際社会の連帯が狙いとされる。
一方でそのフランは17、18両日に本国から成田、伊丹空港に空軍輸送機2機を差し向け、在京フランス人約1000人を一時帰国させ、過剰反応と顰蹙を買った。それは、フィリップ・フォール駐日大使が『日本経済新聞』(25日付朝刊)のインタビューで遺憾の意を表明したほどだった。この落差は、いったいどこから来るのか。
フランスは、実にしたたかな国である。筆者は「マッチポンプ」とは言わないが、フランス流の経済外交戦略の一環ではないかと、見ている。肝は原発の海外売り込みである。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2351?page=2
昨年10月31日の菅首相・ズン首相の日越首脳会談で、日本がベトナムの第2期原子力発電所(2基)建設事業・1兆5000億円を受注することで合意した。だが、原子炉型選定は未定である。
日立・GE(米ゼネラル・エレクトリック社)連合と東芝・WH(米ウエスティングハウス社)連合が推すBWR(沸騰水型)と、三菱重工・仏アレバ社連合が推すPWR(加圧水型)との熾烈な水面下での受注競争が展開されている。
そして看過できないのは、アレバ社のアンヌ・ロベルジョン会長・CEOがまさにサルコジ来日前日の午後、成田空港に降り立ったことである。専門家5人同伴というが、何やら"火事場泥棒"的な感じがする。
それが経済外交大国フランスなのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2351?page=3
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。