http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/438.html
Tweet |
スポーツ報知 4月3日(日)8時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000025-sph-soci
東日本大震災による東京電力福島第1原発事故で東電は2日、原発2号機の取水口付近にある施設に亀裂が入り、毎時1000ミリシーベルト以上と、高い放射線量の汚染水が海に流出しているのを確認した、と発表した。放射性物質を含む水が、海に直接、流れ込んでいるのを確認したのは初めて。今回の流出との因果関係は調査中だが、付近の海では、法令が定める濃度限度を大幅に超える放射性物質が継続的に検出されていた。東電は応急処置としてコンクリートを「ピット」に注入したが、流出防止はできなかった。
原発の“壁”の破損部から、汚染水が直接、海に注ぎ込まれていた。
東電によると、2号機の海水取水口付近に、地下ケーブル点検用の「ピット」と呼ばれるコンクリート製たて穴施設がある。深さは2メートル。同日午前9時半ごろ、ピットの中に深さ10〜20センチの水が発見された。さらに、側面の長さ20センチの亀裂から、海に汚染水が流れ込んでいた。
水表面付近は、毎時1000ミリシーベルト超と高い放射線量。1立方センチ当たり100万ベクレル超と、通常の炉心内の水の1万倍以上の放射性ヨウ素131が含まれていた。
ピットは、既に汚染水が確認済みの別の場所と坑道でつながっていた。東電は午後に、ピットにコンクリートを注入、流出防止の応急処置を実施したが、漏えい量は変わらなかったと発表。3日以降、別の方法を実施する。
2号機では、タービン建屋地下や建屋外の立て坑で、毎時1000ミリシーベルト超のたまり水が確認されていた。ピットとの関係は不明だが、付近に長時間いれば、人体に影響を及ぼす高放射線量という点は共通している。
ピットは2日まで点検されておらず、ある東電社員は「もっと早く点検すればよかった。優先的調査から外れ、問題があった」と悔やむ。他のピットに水はなかったが、亀裂の有無は分からないという。今回亀裂が入ったピットは、付近でほかのひび割れも発見された。
ピットから約600メートル離れた1〜4号機放水口付近では、3月30日採取の海水から法定限度の4385倍と高濃度の放射性物質が検出されるなど、高レベルの汚染が続いていた。経産省原子力安全・保安院の西山英彦官房審議官は、今回のピットの水について「(海水汚染の)ひとつのソース(源)かもしれないが、データを分析しないと、はっきりしない」と指摘している。保安院は、ほかにも流出源となる亀裂がないか確認し、沖合15キロの3か所などで新たに海水調査をするよう指示した。
亀裂の原因は、地震の揺れの影響の可能性も。別の場所でも、ひび割れが原因の放射性物質漏出が起きている恐れもあり、今回のピットを処理しても、海水汚染に歯止めがかかる保証はない。今後は津波だけでなく、地震の影響も考慮しながら、さらに広い範囲で詳しい調査と対応を、迫られることになる。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。