http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/431.html
Tweet |
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
汚染水 海への流出が止まらず
東京電力福島第一原子力発電所の2号機で、高濃度の放射性物質を含む水が、海沿いにある「ピット」と呼ばれる施設のひび割れた部分から海に流れ出ている問題で、東京電力は、この施設にコンクリートを流し込み、海への流出を防ぐ作業を進めていますが、水の量が多く、海への流出を止められない状態が続いています。
東京電力によりますと、2日午前9時半ごろ、2号機の海水を取り込む「取水口」の近くにある、電源ケーブルを納めるための「ピット」と呼ばれるコンクリート製の施設に、10センチから20センチほど水がたまっているのが見つかりました。
ピットの水の表面では、1時間当たり1000ミリシーベルトを超える高い放射線量が測定され、東京電力は午後4時半前から、見つかったひび割れをコンクリートで埋めて水が流れ出るのを止める作業を進めています。
ところが、ピットの中に流れ込む水の量が多く、ピットに流し込んだコンクリートが固まらず、午後11時の時点でも、海への流出を止められない状態が続いているということです。
このため東京電力は、ピットより上流側に、水を吸収して膨張する「高分子ポリマー」という特殊な化学物質を流し込み、水の流れをせき止める対策を、3日朝から取り組むことにしています。
2号機では、タービン建屋にたまった水から運転中の原子炉の水のおよそ10万倍という高い濃度の放射性物質が検出されているほか、タービン建屋の外にあるトレンチと呼ばれるトンネルにたまった水からも、高い濃度の放射性物質が検出されています。
東京電力によりますと、汚染された水が見つかったトレンチは、電源ケーブル用の別のトレンチを経由して、2号機のピットとつながっているということです。ピットの中の水を調べたところ、運転中の原子炉の水のおよそ1万倍の濃度の放射性物質が検出され、東京電力は原子炉からの水が海に漏れ出すルートの1つとみて調べています。
東京電力は、これまでの福島第一原発と福島第二原発の周辺に加えて、2日から新たに原発の沖合15キロ付近でも海水のサンプリング調査を行って、放射性物質による汚染状況を調べています。
4月3日 0:55更新
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110403k0000m040122000c.html
福島第1原発:汚染水、直接海へ流出を確認 立て坑に亀裂
放射性物質の汚染水が見つかった2号機の取水口近くの立て坑(ピット、作業員が指さしている部分)。流出が確認された前日の1日にたまたま、撮影されていた=福島第1原子力発電所で、東京電力提供(提供は2日)
放射性物質の汚染水が見つかった2号機の取水口近くの立て坑(ピット、作業員が指さしている部分)。流出が確認された前日の1日にたまたま、撮影されていた=福島第1原子力発電所で、東京電力提供(提供は2日)
現状で考えられる汚染水の流出経路
現状で考えられる汚染水の流出経路
福島第1原発の亀裂が見つかった場所
福島第1原発の亀裂が見つかった場所
東京電力は2日、福島第1原発2号機の取水口付近でピットと呼ばれるコンクリート製立て坑から毎時1000ミリシーベルトを超す高い放射線量を持つ汚染水が見つかったと発表した。側面には亀裂が入り、ピット内の水が海に流出していた。これまでに汚染水が見つかったトレンチ(立て坑)から流れ込んだとみられる。東電はピットにコンクリートを流し込み、亀裂を応急的にふさぐ作業を始めたが、水の流出を止められず、3日、特殊な樹脂を使って食い止め作業を実施する。経済産業省原子力安全・保安院は、第1原発付近の海水から検出された高濃度の放射性物質の漏えいルートの一つとみている。【江口一、藤野基文、酒造唯】
東電によると、水の流出が見つかったのは2日午前9時半ごろ。ピットは電源ケーブルなどが収められ、長さ1.9メートル、幅1.2メートルで深さ2メートル。水が約10〜20センチたまっており、放射線量を測ったところ、水面から約1.2〜1.4メートル地点で毎時1000ミリシーベルトを超え、地表付近のピット最上部で毎時400ミリシーベルトあった。ピットの海に面している部分に縦約20センチの亀裂があり、水が流れ出ていたという。
東電がピット内の汚染水とピット近くの海水を分析した結果、いずれも非常に高い濃度の放射性ヨウ素131が検出された。同様の汚染水は2号機のタービン建屋や、配管やケーブルなどを収めたトレンチでも見つかっているが、海への流出が確認されたのは初めて。
東電の調査で、タービン建屋からピットに通じる電源トレンチ(電線が通る管)と、これまで汚染水が見つかったトレンチは、海側でつながっていることが判明。ピット内の汚染水とトレンチ内の汚染水に含まれる放射性ヨウ素131などの放射性物質がほぼ同レベルの高い濃度であることも確認され、トレンチから汚染水が流れ込んだとみられる。
東電は1日の調査で放射線量が高いこのピットを発見、2日朝に再調査して汚染水を見つけた。発見が遅れたことについて、「電源トレンチに汚染水が入ってくることに思いが至らなかった。パトロールが十分でなく問題だったと思う」と話している。2号機以外の同様のピットでは水の流出などは確認できなかったという。
東電は2日午後、コンクリート計5立方メートルを流してピットを満杯に埋めたが、汚染水の流出は止まらなかった。東電は3日朝から、両トレンチがつながっている部分に穴を開け、水を吸収して膨らむ特殊な樹脂を流し込んで止水を試みる。
保安院は2日、東電に対し、従来実施してきた海水中に含まれる放射性物質のモニタリングに加え、2号機周辺で同様の亀裂箇所の有無を確認し、流出箇所周辺の複数地点で海水を採取して調査するよう指示した。西山英彦審議官は「放水口付近の海水中の(放射性物質の濃度)値が上がってきており、原因を突き止めたいと思っていたが、これも一つのソース(漏えい源)かもしれない」と述べた。
【福島第1原発】汚染水 移動の「玉突き作戦」が進行
【福島第1原発】設計に弱さ GE元技術者が指摘
【福島第1原発】米軍の緊急事態対応専門部隊先遣隊が到着
【原発復旧作業の実態 写真つき】食事2回、夜は雑魚寝
【図解で把握】福島のほかは? 日本にある原発をおさらい
【Q&A】ベクレル・シーベルトの違いは? 雨に濡れたら?
【東日本大震災】被災地への義援金の主な受け付け窓口
毎日新聞 2011年4月2日 21時17分(最終更新 4月3日 2時20分)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。