http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/289.html
Tweet |
「放射能が風で拡散する予測で日本国内で出ない理由」--これって統制????
今回、福島県の原子力事故で事故当初から的確な予測をしていたM氏の公開用日誌の最近の書込(過去阿修羅に投稿済み)を見ていたら、気象学会の会員宛に以下のような通知文が出されている事が分かりました。
どうも内容は放射能の拡散予測とかを勝手にするなとか、外部に情報を出すなという意味のようです。
これって統制のように思えますが・・・・・・・・・・・・・
実態はどうなんでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
消されないうちに全文を転載します。
出典 http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj/others/News/message_110318.pdf
2011年3月18日
日本気象学会会員各位
日本気象学会理事長
新野 宏
このたび発生した東北地方太平洋沖地震とこれに伴う津波では東北地方・関東地方に未曾有の被害が生じました。
これらの地域にお住まいの皆様のご無事をお祈り申し上げますと共に、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
また、困難な状況の中、救援・復旧に総力を注がれている皆様に深い敬意を表します。
今回の災害は、私達に2つの重大な教訓を与えたと思います。
第一は、災害は想定を越えた激しい現象によって起きること、第二は日頃から十分な防災訓練や対策を行っていても現実の現象の前では十分機能しないことがあることです。
二度とこのような災害を繰り返さない防災体制や防災教育をいかに構築していくかは、当学会が関わる多様な気象災害においても共通の課題であり、私達は今一層真剣に取り組んでいく必要があると思います。
今回の地震災害の影響は、今後も長く継続していきます。
避難所に避難されている方々への支援、被災地の復興の支援には、すべての国民と共に力を尽くしていく必要があります。
一方、この地震に伴い福島第一原子力発電所の事故が発生し、放射性物質の拡散が懸念されています。
大気拡散は、気象学・大気科学の1つの重要な研究課題であり、当学会にもこの課題に関する業務や研究をされている会員が多数所属されています。
しかしながら、放射性物質の拡散は、防災対策と密接に関わる問題であり、適切な気象観測・予測データの使用はもとより、放射性物質特有の複雑な物理・化学過程、とりわけ拡散源の正確な情報を考慮しなければ信頼できる予測は容易ではありません。
今回の未曾有の原子力災害に関しては、政府の災害対策本部の指揮・命令のもと、国を挙げてその対策に当たっているところであり、当学会の気象学・大気科学の関係者が不確実性を伴う情報を提供、あるいは不用意に一般に伝わりかねない手段で交換することは、徒に国の防災対策に関する情報等を混乱させることになりかねません。
放射線の影響予測については、国の原子力防災対策の中で、文部科学省等が信頼できる予測システムを整備しており、その予測に基づいて適切な防災情報が提供されることになっています。
防災対策の基本は、信頼できる単一の情報を提供し、その情報に基づいて行動することです。
会員の皆様はこの点を念頭において適切に対応されるようにお願いしたいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------
[コメント]
以下に突っ込みをいれます。
放射性物質の拡散は、防災対策と密接に関わる問題であり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~[
適切な気象観測・予測データの使用はもとより、放射性物質特有の複雑な物理・化学過程、
とりわけ拡散源の正確な情報を考慮しなければ信頼できる予測は容易ではありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※でも、政府(役人)は外れたときの責任問題が怖くて、いまだに出てませんが・・・・・・・・
今回の未曾有の原子力災害に関しては、政府の災害対策本部の指揮・命令のもと、
国を挙げてその対策に当たっているところであり、当学会の気象学・大気科学の関係者が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不確実性を伴う情報を提供、あるいは不用意に一般に伝わりかねない手段で交換することは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
徒に国の防災対策に関する情報等を混乱させることになりかねません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※一般には出すなということですね。でも、すでにドイツが公開しているのに、学会がそこまで
心配する必要があるのか・・・・・・・・影で政府が圧力かけてない???
防災対策の基本は、信頼できる単一の情報を提供し、その情報に基づいて行動することです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※つまり「お上」とは違った情報を流すことはケシカランと言うわけですか・・・・・・・
こりゃ、どうみても情報源の統制だぜ・・・・・・・・・・
直接「お上」が出てこないだけで・・・・・・・・・・・・・・
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- Re:タイトルを間違えましたので訂正します。 梵天 2011/3/31 18:51:50
(0)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。