★阿修羅♪ > 原発・フッ素8 > 168.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
逆浸透膜装置による原発汚染水処理ー放流
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/168.html
投稿者 ninoue 日時 2011 年 3 月 29 日 23:39:06: LezwjZK6TLQqI
 

福島原発の坑道やタービン建屋他に溢れている放射能汚染水をどうするかが問題となっていますが、逆浸透膜式海水淡水化装置を使って放射能成分を除去し海に放流する事が出来るのではないかと考えられます。

装置は使用により強烈な放射能を有する事になるので、必要であれば複数の装置を取り替えながら使用し、その後の装置は放射性廃棄物としての後処理が必要になると思われます。

Wikipedia 周期律表上でNa,Clを除去出来るのであれば、I,Se,Sr等、勿論U,Puなどは除去出来る筈です。

水運搬船/油送船等を原発海岸に横付けして建屋から水を抜き取る事も考えられますが、そのまま放置すれば船は腐食し汚染水が海に流れ出すことになるので、最後は別途の処理が必要になります。

日立造船は海水淡水化装置を製作されているようですが、1-3日以内に運搬据付運転が可能な容量の装置が無ければ、他のメーカーの製品なりを業界に依頼し至急手配するようにしたら良いのではと思われます。

"逆浸透膜 海水脱塩装置 OR 海水淡水化装置"
"逆浸透膜 海水脱塩装置 OR 海水淡水化装置 大容量" 等でサーチ
==>
http://milfled.seesaa.net/article/192676472.html
【大震災】海水を淡水にする機械が大活躍 東京の企業が生活用水を無償提供-宮城県石巻市
1日100トン

東洋紡グループCSR報告書 2010
http://www.toyobo.co.jp/eco/pdf/csr2010_3.pdf
http://www.toyobo.co.jp/eco/csr/2010/csr2010.pdf
トレーラーに装置を積んで現地を回る

関係者が見られて実用可能であれば、関係先に連絡するなど対応をお願いしたいのですが。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. リベンジ 2011年3月30日 00:39:58: Qd30zXTdWrrwo : Jg7MrTFbss
確かにこれはいいアイデアです。
放射能であるベーター波やアルファー波は抜くことは出来ないでしょうが?物質である放射性物質の方は可能なはずです。0,2−0,3ミクロン辺りが物質の大きさのようです。東大などの学者よりは、日本人の技術人たちの知恵の総結集で乗り越えることが出来るかもしれません。

02. taked4700 2011年3月30日 00:59:32: 9XFNe/BiX575U : KDqv4HTUVw
確か、非常に大きな装置にならないと日に何トンも処理できないはず。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/meotoishi/0061.html
に写真があります。これでも日量50トン


03. 2011年3月30日 07:00:33: F0hznfT8e2
東レもやっているね。
海水を蒸発させず塩素イオンを除去できる逆浸透膜を開発、
地球にやさしい海水淡水化装置を完成 http://www.toray-watertreat.com/seawater/index.html

04. 2011年3月30日 10:09:09: MzQ0dNuj7k
RO(逆浸透膜装置)では高濃度濃縮水が出ます。

処理量の40%くらい。

さらに取り扱いが難しくなります。


05. 2011年3月30日 10:40:53: MzQ0dNuj7k
RO膜は濃縮水が多すぎて、駄目ですが

UF膜(限外ろ過膜)やMF膜(精密ろ過膜)でろ過できるか?
放射性物質の大きさが問題です。
前者はウィルスも除去できます。
以上は、全国の水道施設で普通に使われています。

それでも5%くらいは濃縮水が発生します。
濃縮水から放射性物質をを吸着する装置(フィルター等)をつけることになります。

まあ、搬入まで1カ月あればできるでしょう。


06. 2011年3月30日 20:00:34: RYAQAFtvyI
排水を海水を凍らせてみたらどうかな?
突然すいませんっ

07. 2011年3月31日 11:46:54: F0hznfT8e2
※放射性物質の最小分子の大きさ
 ウラン.................約0.0005ミクロン
 ストロンチウム.....約0.0006ミクロン
 セシウム..............約0.0006ミクロン
 放射性物質は0.0001ミクロンの逆浸透膜で除去できます。
 http://www.nmt.or.jp/waters/waters2_2.html#02

08. 日本助ける会 2011年3月31日 12:05:53: IyJYl/IgLJdes : ndQ1DehPWE
汚染水の放射性物質を集めて大きくするとか、何かに吸着して回収し易くしフィルターでろ過する。ろ過した水を冷却水として再利用する。・・・・こんなこと出来ないかな!

09. 2011年3月31日 16:56:54: PFTOsctpI2
ゼオライトや酸化チタン(光触媒)は使えませんか。

10. 2011年4月01日 03:16:25: 3UbsnckrEQ
これは、飲み水の場合だけど、どうなんだろ?

汚染された水道水からヨウ素131やセシウムなどの放射性物質を除去することに成功
http://news.livedoor.com/article/detail/5455182/


11. 2011年4月11日 20:02:39: MUc5veHfNA
日東電工
http://www.nitto.co.jp/

寺岡精工
http://www.teraokaseiko.com/
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/31/041/index.html
http://d.hatena.ne.jp/cool-hira/20110407/1302124047

素人考えですが、単に放射性物質で汚染された水の貯留先だけに捉われていては駄目だと思います。
タンカーに入れるとか大きなプールのような貯水槽を掘るなどと様々な意見が飛び交ってますが、
現段階の汚染された水量の全てを賄い切れる容量には程遠いようですね。
今後も冷却水を循環させるシステムを復旧出来なければ、どうするのでしょうか?
「苦渋の決断。」と言って、近隣諸国に連絡もしないまま海に放出するのでしょうか?
賠償問題も起き始めてるようです。(これも国民の税金に上乗せ?)

是非、逆浸透膜で、この難局を乗り切っていただきたいものです。


12. 2011年4月14日 21:20:42: FJSdy3JOUE
やっと政府もその方向で動き出したみたいですね。
数ヶ月掛かるみたいですが。(もうちょっと何とかなりそうなもんですが)
固体でも取り扱いには細心の注意が必要ですが
水溶液になると量も含めてもっと厄介になるんですね。(今回初めて知りました)

濃縮は問題ですが、それを恐れていたら何も出来ないんじゃないでしょうか。
いずれ何らかの手段で固体に戻して処理しなければなりませんが。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧