★阿修羅♪ > 原発・フッ素7 > 566.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
戸惑う漁業「風評被害が心配」…健康に問題なし ← 専門家って誰よ(笑)
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/566.html
投稿者 jesusisinus 日時 2011 年 3 月 22 日 18:58:55: veLsqfdw2ggms
 

こうやって…、根拠もなくすぐに「問題なし」と言うところがまずい…。

そもそも、福島の原乳の放射能汚染では、乳牛はどの程度の水を飲んだの?
それが乳として濃縮されたんでしょ?
では…魚は?
魚も肝と身では違うだろうし、DHAが多い頭部でも違うだろ?
ヨードの半減期は8日としても、セシウムは30年。
狂牛病も同じだが、部位によって蓄積する量は異なるんじゃないの?
寿命の短い青魚と、大きな魚でも違うだろうしな…
大間のマグロは食べたくても、手が出ないけど、眼球周辺部分の放射線濃度測ってみたら?
まあ、これで出ちゃったら、銀座のすし屋も危なくなるな(苦笑)

いずれにせよ、基準に照らし合わせて、きちんと測定し、超えるものについては市場に絶対出さない…

その原則をきちんと守っているということが担保出来ない限り、どこの馬の骨の専門家が何を言おうとも、消費者は安心できない。

また同じこと書いてしまった(泣)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

戸惑う漁業「風評被害が心配」…健康に問題なし

読売新聞 3月22日(火)14時53分配信
 東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で22日、野菜や牛乳、飲料水に次いで、原発の放水口近くの海水から放射性物質が検出されたことが分かった。

 福島、茨城など4県でホウレンソウなどの出荷が制限される中で新たに浮上した懸念に、漁業関係者からは「風評被害が心配」と戸惑う声が聞かれた。専門家は「現状では健康に影響するものではなく、海産物は食べても問題ない」と消費者側に冷静な行動をとるよう話している。

 ◆「二重の被害」◆

 国の安全基準の127倍に上る放射性物質が検出されたことで、漁業関係者には困惑が広がった。

 「津波で壊滅的な被害を受けても、組合員たちは漁業を続けようと必死になっている。それなのに、魚が売れなくなればどうにもならない。今後、ここで漁業を続けられるのか、不安だ」。第一原発から30キロの屋内退避圏より外に位置する福島県相馬市の相双(そうそう)漁業協同組合の遠藤和則さん(55)は困惑を隠さない。

 原発から南に約70キロの茨城県北茨城市の大津港も津波で壊滅的な被害を受けた。漁師の堀江光郎さん(54)は「今は皆で一日も早く出漁できるようにと頑張っているのに、風評被害が出たら、もう最悪だ」とため息をついた。

 津波で大小の漁船10隻以上が打ち上げられたり、転覆したりした、同県最南東の神栖市のはさき漁協。本来ならイワシやカレイ、ヒラメなどの漁期だが、同漁協の小林寛史総務課長は「津波の被災と原発問題で二重の被害にあったようなもの。出漁できても、茨城というだけで単価が安くなりそうだ」と声を落とした。千葉県の外房に位置する、いすみ市の大原漁港でも、夷隅東部漁協の浅野長(たけし)参事が「何とか終息してほしい」と顔を曇らせた。

 ◆買い控え警戒◆

 東京・築地市場でも、風評被害を懸念する声があがる。仲卸会社社長の亀谷直秀さん(50)は「数字だけが独り歩きしてしまい、買い控えなどが起きると困る。毎日、同じ物ばかりを食べるわけではないし、騒ぎたてることはないのでは」と話す。

 「今後、客の中にも産地を気にする人が出てくるかもしれないが、1日に大量に食べるということはない。あまり気にしすぎないように伝えたい」。買い付けに来ていた目黒区のすし店店主、中山郷二さん(73)は自らに言い聞かせるように語った。

 大手スーパー各社は国の対応を注視する。イオンは「国の対応に基づき、冷静に判断したい」。イトーヨーカ堂なども「魚の取り扱いをどうするかは、国の情報を確認してから検討する」としている。

 ◆値下がり傾向◆

 一方、放射性物質の検出を受け、福島、茨城、栃木、群馬の4県産のホウレンソウの出荷制限から一夜明けた22日朝、東京・大田市場では、生産者への同情の声が聞かれた。午前7時頃からホウレンソウの競りが行われたが、前日までに出荷されていた4県産のホウレンソウは競りの対象外で市場の隅に段ボール箱のまま山積みにされた。返品か廃棄になる見込みだ。

 通常なら4県産ホウレンソウはこの時期、同市場の6割を占める。卸売業の吉永正さん(56)は「取引先のスーパーからは、別の産地のものを仕入れるよう指示されている」とし、「生産業者が気の毒。国はちゃんと対応してあげてほしい」と訴えた。大東京青果物商業協同組合常務理事の川田進さん(66)は、出荷停止ではない茨城産の別の野菜まで返品する動きがスーパーなどにあるとし「ホウレンソウに限らず茨城産野菜が全体的に値が下がっている」と嘆く。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年3月22日 20:27:39: mHY843J0vA
避難指示を出せば、さらに外側の人々が消えていくので
いずれにせよ、どんどん生活圏が崩壊していくのでしょう

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110323k0000m040030000c.html
福島第1原発:「避難指示の方が…」 20〜30キロ圏内

人影がなく、夕方になってもほとんど明かりが漏れない福島県南相馬市原町区の原ノ町駅周辺。「屋内退避圏」にあたり、店を開けている商店は見当たらない=神保圭作撮影

 東京電力福島第1原発から約20〜30キロの屋内退避圏内や隣接区域で、避難の動きが徐々に広がっている。放射線漏えいの風評被害もあって、物流が途絶えがちになることで商店が営業できない。このため食料や薬などの購入が難しくなり、避難指示圏でなくても住民は避難せざるを得ないと連鎖している。住民の流出で“ゴーストタウン”化しつつあり、なんとか地元で生活を続けようとする人たちが孤立している。住民からは「いっそ避難指示圏にしてくれた方が良かった」との声も上がる。【岡田英、岩佐淳士】

 福島県南相馬市は、原発から20キロ内の避難指示圏と、20〜30キロの屋内退避圏、それ以外の区域に分かれている。徐々に避難する市民が増え、市のまとめでは人口約7万人のうち市内に残るのは推計約2万人。商店は軒並み閉店し、ボランティアの数も少ない。市職員は「食料調達は困難。家に備蓄したものを食べるしかないが、いつ尽きてもおかしくない」と不安を口にする。

 救急医療も危うい。南相馬消防署によると、周辺の救急外来病院が閉鎖し、救急患者を約60キロ離れた福島市や郡山市の病院に搬送せざるを得ない状況だ。出動から医療機関への搬送に6時間掛かったケースもあり「ぎりぎりの状態」(鎌田芳明副署長)という。要員不足も深刻だ。救急の応援部隊も屋内退避圏に指定された15日を境に来なくなった。

 屋内退避圏に住む建築業、渡部英夫さん(63)は当初地元に残るつもりだったが、長男に説得され仙台市に移った。「実際の放射線量は低いのに、離れて住む家族は報道を見て心配してしまう」と話す。

 隣接地域にも影響は広がる。西隣の飯舘村は大半が30キロ圏外。村は19、20日、栃木県鹿沼市に希望者計511人を集団避難させた。親せき宅などに身を寄せた住民も多い。22日現在、村民約6200人のうち村内に残るのは約3200人だけだ。「ぽつぽつとくしの歯が抜けるようだ」。元郵便局長、佐藤英寿さん(62)の自宅周辺でも次々と住民が離れ、自治会で残るのは25戸中10戸ほど。夜になり明かりの消えた家々を見ると心細くなる。

 佐藤さんも避難について悩む。南相馬市で被災した80代の寝たきりの女性2人が身を寄せており、食材や介護用品の備蓄にも限りがある。ガソリンは車のタンクに半分ほどあるが、避難時のことを考えると、買い出しも控えざるを得ない。21日には村内の水道水から安全基準を上回る放射性ヨウ素が検出され、飲めなくなった。

 広がる不安にどう対処したら良いのか。福島県警幹部は「避難はゼロか100しかない。国の中途半端な線引きや説明不足が不安や混乱を増大させている」と不満を漏らした。
【関連記事】

* 福島第1原発:東電も4号機へ放水 生コン圧送機を設置
* 福島第1原発:3号機へ4回目の放水 東京消防庁
* 福島第1原発:海水から放射性物質 東電「健康影響なし」
* 福島第1原発:4号機の通電確認 2号機、復旧作業を再開
* 福島第1原発:屋内退避患者ら、圏外搬送終了…今日中にも

毎日新聞 2011年3月22日 18時34分(最終更新 3月22日 18時57分)


02. 2011年3月22日 21:21:42: Get9aY0xRA
今、チェルノブイリ事故のレポート本を図書館から借りて読んでいる
その時のソ連政府の対応がまさに、今の日本政府の対応とそっくりで
全然笑えない

03. kiritetsu 2011年3月22日 22:22:47: 0jhQPcnAEN9rw : c90YGI2H8k
「優先座席では携帯電話の電源をお切り下さい」などとアホのひとつ覚えのように、アナウンスするほど電波に対して神経質な国(国民)が、放射性物質や放射線に対しては無頓着らしい。他国に比べはるかに厳しい品質管理を自負していた日本人、餃子に農薬が混入していただけで、中国からの輸入品はすべて汚染されているかのような風評が広まったのはいつだったかな。
まあ、自分の国の自慢をしているうちは、子供や。
自虐的に自国を語るのが国民性となっているイギリスなんかはやっばり大人や。
北野たけしなんかが受けて、オレの好きなヒロシが最近TVから消えてしまったのも他虐的な国民性なんやろか。

04. jesusisinus 2011年3月22日 23:32:09: veLsqfdw2ggms : SQVbASUJ7U
「海の放射性物質」が新たな課題に 専門家、健康被害には懐疑的 
2011.3.22 18:48 (2/2ページ)

東大付属病院放射線科の中川恵一准教授は「(1986年の旧ソ連)チェルノブイリ原発事故では、隣国のベラルーシで被曝(ひばく)した人の2割が川などの魚から被曝したとのデータもある」とした上で、「プランクトンから小魚、中型の魚、大型の魚へと食物連鎖の過程で放射性物質が濃縮され、さらに大型の回遊魚がほかの地域に拡散する懸念がある」と警鐘を鳴らした。

福島県ではこれまで第1原発の沖合2キロなど20カ所超で定期的な観測を続けてきたが、避難指示が出された後、測定はストップ。経済産業省原子力安全・保安院も放水した水が海に流れ出る可能性について「余分に流れ出ないよう考慮しながら作業をしている」としながらも、海洋汚染調査までは手が回らなかったのが実情だ。

東京電力では福島第1原発の原発排水口近くの海水や第2原発周辺など、南北約10キロの4カ所で海水の調査を開始。全国各地で放射線監視を実施している文部科学省も海洋放射線の測定ノウハウや船の手配など必要な検討作業を始めた。

政策研究大学院大の小松正之教授も「東電はモニタリング数値に客観性を持たせるためにも、国際機関などと協力して調査を行うべきだ」と情報の共有化を求めた。

海洋汚染の拡散や漁獲物の安全確保や漁業への影響なども懸念されている。政府は22日の会見で「ただちに健康への影響はない」としており、摂取した場合でも人体への影響や健康への被害を否定した。今後、漁獲された魚介類から放射性物質が検出された場合、市場に流通させない対策も必要になる。

放射線分析などを行う日本分析センターの池内嘉宏理事は「海中を調査すれば、今までよりも放射性物質の検出値は高いと思うが、海水は水量が多く希釈される。魚や海藻などからの検出値は低い数値にとどまるのではないか」としている。

長崎大大学院の山下俊一教授も「今後、問題のないレベルまで低下すると考えられる。ただちに近くの住人の健康に影響が出るとは考えにくい。ただ希釈には時間がかかることも予想され、福島原発から離れた海でのサンプル採取を含め継続しての観測が必要だ」と指摘した。


05. 2011年3月23日 23:14:42: 6lXryMofHM
やがて原因不明の白血病が長期にわたり蔓延するんだろうか ?

魚貝、野菜、水 住人に逃げ場はあるのか ?

高級住宅地の住人は逃げだしてるは、本当か?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素7掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素7掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧