http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/324.html
Tweet |
産経新聞 3月17日(木)17時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000613-san-int
【ロンドン=木村正人】福島第1原発事故で原発推進の動きに急ブレーキがかかる中、国際エネルギー機関(IEA、本部パリ)は16日、原子力供給は伸び悩み、代わりに再生可能エネルギーや天然ガスの需要が増えるとの見方を示した。原発なしで地球温暖化対策を進めるのは困難だが、事故が制御できなければ「原発産業は20年間氷河期に入る恐れがある」(英紙フィナンシャル・タイムズ)との声も上がっている。
IEAは昨年、世界全体のエネルギー消費のうち原子力の占める割合は2035年までに6%から8%に増えると予測していたが、今回の事故を受け「この成長率を達成するのは難しい」と軌道修正した。
田中伸男事務局長は16日、ロイター通信に対し「原発なしで温暖化対策に取り組むのは不可能で、十分な情報を得てから危険性を判断する必要がある」と述べる一方で「日本の事故で(安全対策の強化など)原子力のコストが上昇し、原発の建設計画は遅れる」との見方を示した。
代わりに風力や太陽光発電など再生可能エネルギーや石油に比べ温室効果ガスの排出量が少ない天然ガスの需要が増えるものの「温暖化対策のコストはかさむだろう」と語った。
スイスやドイツは早々と“原発回帰計画”を見直したが、今後15年で11基の原子炉を新設する英国など欧州の大半は日本の事故を慎重に見守っている。英国では2015年に深刻な電力不足が予想され、原発建設が急務になっている。
しかし、原発政策は経済活動よりも国内政治に大きく左右されることから、テレビで時々刻々と中継される事故の惨状が有権者の恐怖心をあおるのは必至だ。17日付のフィナンシャル・タイムズ紙は「1986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故の後、世界の多くの国で原発計画が約20年間凍結したように原発産業は新たな氷河期に入る恐れがある」と指摘している。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素7掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。