http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/389.html
Tweet |
今朝の毎日朝刊、廃炉まで最長40年か?、福一の吉田前所長は「廃炉まで30年どころか、300年以上かかる」とサンデー毎日で、前所長に極秘取材した原発技術者が明かしているのですけど。スリーマイル原発事故でさえ、圧力容器内の燃料棒取り出すまでに30年かかっってるのですけど、いわんや原発メルトダウン3連発の福一をや(懐かしい、高校以来の反語を使ってしもうた)。吉田前所長の言う事の方が確かでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111216ddm002040097000c.html
東日本大震災:福島第1原発事故 廃炉まで最長40年 3段階で燃料回収−−経産省と東電
東京電力福島第1原発1〜4号機の廃炉処理について、経済産業省と東電が作成した廃炉工程表の全容が15日分かった。使用済み核燃料プールの燃料や、原子炉内の溶融燃料の回収などを3段階に分けて実施し、廃炉終了まで30〜40年間を要するとの計画を盛り込んだ。政府と東電は16日に原子炉の「冷温停止状態」を宣言後、今月下旬に廃炉工程表を発表する。
廃炉工程表は、プール内の燃料を回収する第1期(来年〜2014年)▽格納容器修復などを実施する第2期(15〜21年)▽原子炉内の溶融燃料を取り出す第3期(22年〜)−−と設定した。
第1期では、各号機の燃料を保管する共用プール(1〜4号機の南側)から燃料を順次取り出して空け、2年後の14年に4号機プールから順番に燃料を回収し、共用プールに移す。内閣府原子力委員会の専門部会は、プール燃料の回収時期について「15年以降」と提言していたが、細野豪志・原発事故担当相の指示を受けて、1年前倒しした。
第2期では、損傷した格納容器を修復したうえで、燃料から出る放射線を遮蔽(しゃへい)するため、格納容器全体を水で満たす冠水(水棺)を実施する。第3期では、遠隔操作クレーンで溶融燃料の取り出しを始め、終了は最短でも30年後(42年)。燃料の回収が難航すれば最長で40年後(52年)になるとした。1〜4号機のプール内には3108本、1〜3号機の原子炉内には1496本の燃料が残っており、廃炉にはこれらをすべて回収する必要がある。廃炉工程表は1〜4号機が対象。【中西拓司】
毎日新聞 2011年12月16日 東京朝刊
福島3号機:現場独断で冷却停止…3月13日、高圧注水系
話題:玄海原発停止求め提訴へ 佐賀、福岡の住民ら百数十人
福島第1原発:浄化水放出、省庁の了解が前提…東電
原子力安全協定:鳥取県・中国電が締結へ…EPZ圏外で初
被ばく避難基準:20ミリシーベルト「妥当な値」政府WG
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素19掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。