★阿修羅♪ > 原発・フッ素19 > 124.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なぜ、原発を推進するのか(1) 温暖化の誤解  武田邦彦 
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/124.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 12 月 07 日 00:02:37: igsppGRN/E9PQ
 

なぜ、原発を推進するのか(1) 温暖化の誤解
http://takedanet.com/2011/12/post_6123.html
平成23年12月6日  武田邦彦(中部大学)


女子高校生のアンケートを見る機会がありました。彼女たちは簡単明瞭、純粋で感覚的にものを考えているので、ズバリ、本質が見えるようです。その一つに「なぜ、原発をやるの?」という疑問がもっとも多く寄せられていました。

私もこの際、なぜこれほどまで日本人が不安に思っているのに原発を強行しようとしているのかと思い、高等学校の教科書を見てみますと、1)石油・石炭などは枯渇する資源だ、2)CO2で地球が温暖化する、という二つの「科学的ではない根拠」が書かれていて、その結果、「原子力か自然エネルギーが必要となる」とされています.

実は、公表されているデータからは、原子力に使うウランは石油や石炭より早く枯渇するのですから、教科書の記載自体が「科学的事実」ではなく、「マスコミで報道されていること」に基づいている野ですが、そんなことが国の重要な施策を決めたり、子供たちに間違った知識を受け付けているのですから、大変なことです。

・・・・・・・・・

「温暖化すると南極の氷が融ける」というとんでもない「ウソ」があります。非常に簡単なトリックなので説明しておきます.南極の気温はマイナス40℃です。このマイナス40℃の氷が温暖化で5℃あがり、マイナス35℃になると氷は「融ける」でしょうか? 

水は0℃で凍り、マイナス10℃でも、マイナス20℃でも、氷の状態が変化するわけではありません。0℃以下の氷はどこまでも氷で、その体積もほとんど変化しません。だから、南極の気温がマイナス40℃からマイナス35℃になっても氷は融けないのです.

ところが、地球温暖化のことになると多くの日本人が「マイナス40℃の南極の氷はマイナス35℃になると融ける」と錯覚しています。これは、環境省がIPCC(気象変動に関する政府間パネル)の正式報告を故意に誤訳した結果です。

つまり、IPCCは「南極が温暖化すると氷は増える」と正式報告しているのに、環境省は「IPCCによると、南極の氷は温暖化すると減る」と白書に書いたのです。NHKなどのメディアはIPCCの報告書を読まずに、環境白書をそのまま伝えたようです。

環境省が逮捕されないのは不思議です.それで税金を使い、人々の生活を規制しているのですから、「詐欺罪」は間違いないと思います.

でも、環境省が逮捕されないのは、「お上の詐欺はとがめない」という司法の方針があるからですが、そのほかにも不思議なことがいくつかあります。一つは日本の専門家はIPCCの報告書を読まなかったのかということ、二つ目はIPCCに代表としてでている専門家はなぜ黙っていたのかということ、三つ目は日本には240万人の技術者がいるのにIPCCの報告書(原典)を読まずにTVや新聞だけで意見を述べていたのか、そして第四に日本の物理の先生はこれほど初歩的な相変化の矛盾を何とも感じなかったのか、ということです。

・・・・・・・・・

南極の氷は気温が上がっても氷は融けず、海は少し暖かくなるので水の蒸発量が増え、どちらかというと氷は増えるのですが、こんなに簡単なことが日本中で常識になるぐらいですから、「原発は安全か」のようなさらに難しいことが正しく理解されるのはとても難しいと思います.

日本では世間に常識というものが定着しますと、それがどんなに間違っていても、「赤信号、みんなで渡れば」の類で科学的に間違っていようと、法律違反だろうが、それが通用するという不思議な現象が見られるのです.

いずれにしても、ここでハッキリしておかなければならないのは、教科書から「温暖化すると南極の氷が融ける」という記述を削除しなければならないことです。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年12月07日 00:58:50: FWVGfeuPIw
 この記事はどう考えても間違っている。地球の大気が温暖化すれば地球上の水の温度が上がり、南極の氷も解けるのは当たり前だ。

>水は0℃で凍り、マイナス10℃でも、マイナス20℃でも、氷の状態が変化するわけではありません。0℃以下の氷はどこまでも氷で、その体積もほとんど変化しません。だから、南極の気温がマイナス40℃からマイナス35℃になっても氷は融けないのです.

 南極の氷が海水と接しているところは0℃だろう。海水の温度がわずかでも上がればその部分が0℃以上になり、水になる、すると、その隣というか奥というか、今までマイナス一度だったところが今度は海水と接することになり、0℃になり、いままでマイナス40°だったところは例えばマイナス39°になり……、こうしうて南極の氷が、海水に接しているところから徐々に溶けてゆき、南極の氷の全体の体積が減ってゆく。

 マイナス40℃の氷がマイナス35℃になったからといって融けるわけではない、そんなことは当たり前だよ。0℃の所から順々に融けて水になってゆくのだ。

 この武田邦彦という人の記事は今日初めて読んだが、少なくともこの記事は大ウソ。この論理だと、極論だが、気温が39°上がっても、マイナス40°の氷はマイナス1°にしかならないから南極の氷は融けないという論法になるのではないか。素人をバカにするな、素人! 多摩散人。


02. 2011年12月07日 01:05:58: j8DlsR41DQ
http://www.youtube.com/watch?v=4HDby-w2xjQ&NR=1&feature=fvwp

宇野さんの記事です。


03. 2011年12月07日 01:58:43: QOhUBvhqqk
01さんへ
氷の大部分は南極大陸の上に乗っかっているんですよ。

04. 2011年12月07日 02:23:00: FWVGfeuPIw
>03

 理屈は同じなんです。理科の先生に聞いてみて下さい。多摩散人。


05. あっしら 2011年12月07日 03:17:47: Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

多摩散人さん、こんばんは。

 武田さんは、TVや書籍を含むこれまでの言動から、ズバッと割り切って話を進める傾向が強いと思っています。

 今回の南極の氷問題でも、そこそこの温暖化で溶けるわけがないと言い切っていますが、そうは断言できないはずです。

 南極エリアの氷の大部分は陸上にある厚さ2Kmを超える氷床です。(但し、陸地そのものが氷床の重さで海に沈み込んでいるエリアも広大)
 海や湖に浮かんでいる棚氷や海岸線に迫っている氷壁もあります。

 南極大陸の面積は1千4百万平方キロメートルほどあり、夏場の気温が0度を超える場所もあります。南氷洋は、ある種隔絶された大洋で塩分濃度も高い海です。

 南極エリア上での大気の動き、北側海域からの海水の動き、それらを通じて起きる気候の変化など、複雑に絡み合う要因が氷の増減に影響を与えるはずです。

 気温や海水温を含む南極エリアの気象観測が始まってからまだ50年ちょっとしか経っていません。南極の気象変化や氷の変化に関しては経験的知識さえほとんどない状態です。

 氷がこれまで以上のペースで溶けたら溶けたで、それが南極エリアの気象や氷に影響を与えることになります。

(温暖化でグリーンランドの氷が溶けると、その影響で海水温が低下し、それが海流になって広い範囲に影響を与えることにより、「地球の寒冷化」が始まると言われています。南極の氷の量はグリーンランドの7倍ほどあるので、その影響はより大きいはず)

 武田さんの「海は少し暖かくなるので水の蒸発量が増え、どちらかというと氷は増える」は、塩水が蒸発して真水になり、それが雨や雪になって降ると、海洋表面は凍りやすくなることから理にかなっています。
 実際にもそのような傾向が出ているようですが、それが中長期的に続くのかどうかも現時点ではわからないと思っています。



06. taked4700 2011年12月07日 04:32:39: 9XFNe/BiX575U : QyC3shODcQ

>日本では世間に常識というものが定着しますと、それがどんなに間違っていても、「赤信号、みんなで渡れば」の類で科学的に間違っていようと、法律違反だろうが、それが通用するという不思議な現象が見られるのです.

武田教授の上の主張は間違え。世界には常識が通用しない国が多くある。北朝鮮はその典型。

実を言うと北朝鮮よりずっとたちの悪いのがアメリカ。未だに幾つかの州では進化論を認めていない。911もリーマンショックもみなアメリカ政府の強欲がウソが元。世界中にウソを押し付けていると言う点で、アメリカこそが「どんなに間違っていても、『赤信号、みんなで渡れば』の類で科学的に間違っていようと、法律違反だろうが、それが通用するという不思議な現象」を起こしている張本人。


07. 2011年12月07日 04:51:16: FWVGfeuPIw
>05

 あなたの説明なら、そういうこともありうる(あるではない)と納得出来る。しかし、それは、

 CO2が増えると地球上の氷が融けて海水の温度が下がり、地球が寒冷化するかも知れない。

 ということで、海水が増えるつまり海水面が上がることは否定できない。現に今、アフリカでは海水面が上がって困っている地域がたくさんあるというような番組をテレビで見た。

 また、CO2の増加→気温の上昇→氷が融ける→海水の温度の低下→地球の寒冷化

というサイクルは「温暖化すると寒冷化する」という不思議な理屈をはらんでいて、難しいし、また眉唾の面もありそうだ。その寒冷化で、南極の氷がもとのように増えるのだろうか???

 いろいろ複雑な要素や分からない要素があるということは分かりました。教えてくれてどうもありがとう。多摩散人。

 


08. 2011年12月07日 07:18:40: Fi2jKAzQZ6
武田先生は他の分野のことをとやかく言わないほうが良いと思う。

09. 恵也 2011年12月07日 12:18:34: cdRlA.6W79UEw : Kwb2tfYUBo
>> IPCCは「南極が温暖化すると氷は増える」と正式報告

これは一見すると変ですが、温暖化によって海水の蒸発が激しくなり蒸気が
南極に行って冷やされ大量に雪になって落下するという理論。

北極は水に浮いてるので、溶けても同じ水位。
単純に海の水が4℃上がったら、体積が増えて40cm海面が上昇をする。

IPCCとは「気候変動に関する政府間パネル」という意味で、国家間の
相談で作られた組織で、どちらかといえば原発推進派の組織。
一応国家が推薦した御用学者の考えに過ぎません。

それでもこのままの状態が続くと、90年後の2100年に温度が4℃上がり、海水
が40cm上がるという結論を公表してます。

俺はこの結論を信じてませんし、前提にたくさんの怪しげなものがあり、たとえ
最悪そうなっても人間にはたいした事ないと思ってる。
日本が台湾くらいの温度になるくらいだから、パイナップルも作れます。

ーーーー引用開始ーーーー
IPCC報告 温暖化は人類の責任 00.11.3
  ・1990-2100年までに地球の気温は1.5-6℃上昇し、海面は14-80cm上昇する。
  ・地球は過去1000年間のどの世紀よりも大きく温暖化した。
  ・とくにこの50年間の温度上昇は人類の責任によるもの。
(環境の変化は本当か より)

>>01 今までマイナス一度だったところが今度は海水と接することになり、0℃になり、

これは事実だが、氷が大量に積もってるのは南極の中心部。
氷が存在する土地の面積は温暖化で小さくなるが、氷の体積は中心部で雪が
降り積もりすぎるため、全体量としてはたいして変わりません。

>>05 中長期的に続くのかどうかも現時点ではわからないと思っています。

長期的には寒冷化が心配。
ダイタイ30年前くらいは、氷河期が来るといってマスコミが大騒ぎしてたが地球の
歴史的に見たら、寒冷化の可能性がはるかに大きいし打撃も大きい。

炭酸ガスの排出量も、自然界からの排出量に比べたら人工的な排出量は小さ
なもので、歴史的な地球の温度変化を現代科学では説明は出来てません。

ーーーー引用開始ーーーー
人類が誕生した500万年前くらいから氷河期に入ったわけです。で、その時代
から4回くらい気温が落ちている。これが氷河期です。現在は、最後にいったん
下がったあとの一瞬の小春日和なわけです。つかの間の間氷期です。

でも基本的には氷河期なんですよ。いつ寒冷化するか、それが問題なわけです。
どんなことをしても、地球は寒冷化するんです。
http://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/Maruyama-3.html

>>06 アメリカ政府の強欲がウソが元

俺もそう思う。
アメリカが世界のマスコミを握ってるから、どんなウソであっても世界には通用する。

>>07 海水面が上がって困っている地域がたくさんあるというような番組をテレビで見た。

俺はツバロとかいう島で大事になってるというテレビを見たが、これは温暖化キャンペーン
で作られたデマだよ。
この島はサンゴ礁で、地盤が弱く飛行場などの重量物を作り、地下水をくみ上げ
水道に使い、島が沈下してるのであって海面が上昇してるのではありません。

東京都でもむかしは地盤沈下のために、地下水の取水制限をやったほどで無制限な
地下水の利用が一番大きな原因。
日本全土やインド全土の海面が上昇したという話は聞いたことがありません。

>> 海水の温度の低下→地球の寒冷化

これはないでしょう。
氷が溶けることで、急激な地球の温度上昇を食い止めることはあっても・・・・
タンにゆっくり変化させるための緩衝材に過ぎません。


10. 2011年12月07日 20:30:13: JZ3J0fnQLo
南極の氷が海に流れ込むシーンがよくテレビで流れる。
温暖化が原因でなく南極の氷が氷河だから。
IPCCは科学より政治的な団体で米国より英国の影響が強い。
ホッケースティック曲線のデータ捏造疑惑も英国の連中が中心だった。

>日本の物理の先生
物理を学ぶ学生が少なくなってしまった今日。
学校で二酸化炭素主因地球温暖化説に時間を割くよりもしっかり理科を教えるべき
と思う。


11. 2011年12月07日 21:42:43: eEdDplVwaI
「CO2」は結果で有って、原因では無い。
(気温が上がったから・・・CO2が増えただけ)

黒点観測をやったこと無い人・・・温暖化を語る資格無し。

それだけ。

以上


12. 恵也 2011年12月08日 01:07:32: cdRlA.6W79UEw : 3kuS7IILtE
>>11 気温が上がったから・・・CO2が増えただけ

これは無い。
温度が上がると海水からCO2が放出され、大気中のCO2が増えるという
論理だけど、実際に計ってみると海は吸収源になってて年に2.2Gトンの
炭素を吸収してます。

ーーーー引用開始ーーーー
一つは海洋表層のCO2測定を積み上げて積算したTakahashi博士の手法です。
最新の2002年論文では2.2Gt(ギガトン=109トン)の炭素がCO2として世界の海
洋に吸収されていると推定されました。
(国立環境研究所 より)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素19掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素19掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧