http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/898.html
Tweet |
国による除染決定も2年経っても半数の地域は除染されぬまま
http://news.livedoor.com/article/detail/6088126/
2011年12月04日16時00分 提供:NEWSポストセブン
安全宣言が出された福島産の米。しかし、その後、規制値を超える汚染が見つかり、一部が出荷停止に。年内に冷温停止可能と国が発表した福島原発だが、こちらもその後、想定外の放射線量が計測され、いまだ予断を許さない状況にある。
そもそも、なぜ放射能を避ける必要があるのだろうか。
人間の体は、大量の放射線を浴びるとDNAが切断され、細胞ががん化しやすくなる。具体的には、年間100ミリシーベルト以上を浴びると発がん率が上昇することがわかっており、細胞分裂が活発な子供は大人の2〜3倍の発がんリスクがあるという。
年間100ミリシーベルト以下の被曝が人体に与える影響はまだよくわかっておらず、「問題なし」とする学者と、「避けたほうがいい」とする学者で賛否が分かれている。
放射線防護学が専門の日本大学歯学部専任講師の野口邦和さんは、人が浴びる放射線量はあくまで「ゼロ」を目指すべきという立場だ。
「どんなに低い線量でも、放射線を浴びたときの発がんの可能性はゼロとはいいきれません。リスクがある以上、できる限り被曝を避ける方法をとったほうがよい」(野口さん)
国が目標とする被曝基準は、年1ミリシーベルト未満。空間線量がそれ以上の地域については、国の責任で除染することを決めた。しかし、該当する全ての地域をすみやかに除染することは難しそうだ。
「現在、放射線量が高い場所や避難者の帰宅につながる場所など、除染地域の優先順位を決める作業をしています。2年後をメドに50〜60%の除染を終了する目標です」(環境省の除染チーム)
つまり、2年たっても半数の地域は除染されないままなのだ。ならば行政に頼るのではなく、自ら放射線量の高い場所を把握し、避けたり、除染するよう心がけたい。
具体的な方法は上記に示したが、まずは自宅の庭と自宅周辺の公園で放射線量を計測すべきと野口さんはいう。
「セシウムは土や草に吸着しやすい。子供がよく遊ぶ場所に危険が潜んでます。放射線を測るガイガーカウンターは知人から借りたり、手頃な値段で性能のいいものを購入しましょう。自宅周辺の汚染されていそうな場所を測り、線量が高ければ近づかないようにしてください」(野口さん)
危険な線量かどうかの判断は、多くの自治体が除染基準として採用している毎時0.19マイクロシーベルト以上を目安にするとよい。
※女性セブン 2011年12月15日号
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。