★阿修羅♪ > 原発・フッ素18 > 839.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Re:原発事故が起きる前の放射線量データはここ(大量超詳細バージョン!保存しとけ)
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/839.html
投稿者 山口紳助 日時 2011 年 12 月 03 日 07:17:48: 6cWZPy2BnoaMg
 

(回答先: 学校給食に示された40ベクレル/kgでも福島原発爆発前に比べると400倍の放射能汚染量を示している 投稿者 山口紳助 日時 2011 年 12 月 03 日 07:02:33)

簡易放射能測定器はかるくんで2002年11月に計測された福島県磐梯町立磐梯第二小学校の校庭の放射能汚染度は0.059μSv/h
現在は、数百倍から数千倍のお鮮度になった。


http://zimineko.blog.so-net.ne.jp/2011-06-24


原発事故が起きる前の放射線量データはここ(大量超詳細バージョン!保存しとけ)


このデータを使えば、事故以前と現在で放射線量がどのくらい変化したか比較することができる。

2002年11月
福島県磐梯町立磐梯第二小学校
校庭
0.059μSv/h
http://hakarukun.go.jp/html/jirei/f_bandai2/14_04.htm

2002年
お茶の水女子大学附属小学校
講堂
0.089μSv/h
http://hakarukun.go.jp/html/jirei/t_ochanomizu/14_03.htm

2002年
練馬区立光が丘第二小学校の校庭の土の上
0.02μSv/h
http://hakarukun.go.jp/html/jirei/tanteidan/14_02.htm

2003年
茨城県霞ヶ浦総合公園
0.04μSv/h
筑波市図書館前
0.02μSv/h
http://hakarukun.go.jp/html/jirei/i_meikei/15_01.htm

2004年8月
ディズニーシー
0.029μSv/h
http://hakarukun.go.jp/html/jirei/h_rikkyou_niiza/seito_02.htm

その他の場所はこのページの事例を参照から
http://hakarukun.go.jp/html/boshu.htm#3

こちら便利 ↓ 
日本地質学会・日本の自然放射線量カラー地図
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年12月04日 20:32:28: aSBbNN5fVs
開けない

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧