★阿修羅♪ > 原発・フッ素18 > 542.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
石川裕彦・京大防災研教授の食品内部被曝年間0.003ミリシーベルトの疑問点
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/542.html
投稿者 浅見真規 日時 2011 年 11 月 19 日 11:17:22: AiP1TYI88G3dI
 

副島の弟子らしき人物が京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果を得意げに指摘していた。

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/425.html#c52
>福島原発周辺住民、内部被曝量は限度以下 京大など調査
http://www.asahi.com/national/update/1114/OSK201111140130.html
>東京電力福島第一原発周辺の住民が食事や呼吸で放射性セシウムを体内に取り込んだ結果、
>被曝(ひばく)量がどれくらいになるかを京都大などのグループが調べ、14日発表した。
>最大に見積もって計0.16ミリシーベルトで一般市民の年間線量限度1ミリシーベルトを下回った。
>京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)らは7月2〜8日、住民が実際に食べたり吸ったりする
>食料やちりに含まれる放射性セシウムの量を調べた。
>福島第一原発の20〜70キロの圏内のスーパーマーケットで食料と飲料水を集め、放射性セシウムの
>含有量から食事による内部被曝量を推定。平均で年間0.003ミリシーベルトで、
>濃度の高い食料を毎日食べ続けたと仮定した最大値は0.083ミリシーベルトだった。

*****
上記の石川裕彦氏の研究が京大防災研究所の気象・水象災害研究部門の「暴風雨・気象環境」専門の教授の肩書きに値する研究だったのかについて疑念があるのでまず述べたい。

石川裕彦教授は京大防災研究所の気象・水象災害研究部門の「暴風雨・気象環境」専門の教授である。]


(京都大学防災研究所HP資料参照)
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/web_j/syokuin/bumon_1.php
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/web_j/syokuin/data_shokuin_1.php?meta_id=29510385&meta_ram=313915

気象・水象災害研究部門の「暴風雨・気象環境」専門の教授が福島第一原発放出の放射性物質による食品汚染問題の研究をしていたのである。
その間、本来の専門分野の台風では台風12号によって73名の死者が出ている。

なぜ、台風シーズンに本来の職務である台風に対する防災研究でなく、放射性物質による食品汚染問題の研究をしていたのかというと彼の経歴に関連するものと思われる。彼は京都大学防災研に勤務する前は日本原子力研究所(当時、現在は独立行政法人日本原子力研究開発機構)に勤務していたのである。

(京都大学防災研究所HP資料参照)
http://ssrs.dpri.kyoto-u.ac.jp/~ishikawa/Career_J.html

要するに以前は職業的原発推進者だったので、原発擁護のために本職の暴風雨に関する防災より優先した疑いがある。
尚、石川裕彦教授は以前に日本原子力研究所に勤務していた経験を活かして気象分野と関連するSPEEDI開発にも関わっていたようだが、気象庁がSPEEDI運用において3月14日の福島第一原発3号機原子炉建屋爆発時の風向を不正入力して、本当は北西の風・風速毎秒14mであるのに、西南西の風・風速毎秒4.8mとした事を指摘しなかった。

(文部科学省HP資料参照)
http://www.bousai.ne.jp/speedi/20110314rok/201103141100.pdf

[ 福島第一原発3号機建屋爆発時の噴煙柱は北西風により海側の南東方向に移動した ]
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/300.html

本来の職務に専念せずに、原発擁護の研究をした疑いがあるのだ。
*****
さて、食品摂取の内部被曝が「年間0.003ミリシーベルト」というのを、セシウム134とセシウム137の寄与が半々として放射性セシウムの経口摂取の実効線量係数から求めると、セシウム134が年間総計約79ベクレル、セシウム137が年間総計約115ベクレルとなる。放射性セシウム全体の年間総量が200ベクレル程度である。これは驚くべき数値である。一日平均1ベクレル未満なのだ。放射性セシウムが1kg400ベクレル程度シイタケを年間たった500g食べただけで、他の食品が完全に清浄でもそのレベルになるのである。

(放射性セシウムの経口摂取の実効線量係数は下記の原子力安全研究協会HP資料参照、ただし、単位がSvなので、mSvに換算する場合は3桁異なる事に注意を要する。)
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html

問題は、石川裕彦教授がスーパーの全ての食品を検査したのかであるが、1ベクレル未満まで検出するには少なくとも品薄のゲルマニウム半導体検出器で1時間以上かけて測定せねばならないので、生鮮食品までスーパーの全ての食品を検査したとは考えにくい。
それでは、一部の食品だけのみ検査したとすれば石川裕彦教授が公正中立で福島県の標準的主婦の購入に準じた食品選択をせねばならないが、上述のように中立性に疑問がある。結局、ニュース記事を読んだかぎりでは、私は石川裕彦教授の研究に信頼性に疑問を抱かざるをえない。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 浅見真規 2011年11月19日 11:25:54: AiP1TYI88G3dI : OKC68Shlks
本文の補足

>その間、本来の専門分野の台風では台風12号によって73名の死者が出ている。

>なぜ、台風シーズンに本来の職務である台風に対する防災研究でなく、
>放射性物質による食品汚染問題の研究をしていたのかというと彼の経歴に
>関連するものと思われる。


尚、石川裕彦教授(環境災害)らが福島県内のスーパーで食品を購入したのが
7月2〜8日であっても11月の発表まで測定や結果考察等をしていたと考えられる。


02. 浅見真規 2011年11月19日 11:50:23: AiP1TYI88G3dI : OKC68Shlks
京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)にメールで、この投稿の存在を
通知しました。
以下に、そのメール本文を転載します。

*****
石川裕彦 様

貴殿の福島県下のスーパーの食品の放射能分析研究を紹介した
asahi.com(朝日新聞社)のニュース記事
[ 福島原発周辺住民、内部被曝量は限度以下 京大など調査 ]
http://www.asahi.com/national/update/1114/OSK201111140130.html

を読み疑問を感じ、その疑問を「阿修羅掲示板」に投稿しましたので
御知らせします。

[ 石川裕彦・京大防災研教授の食品内部被曝年間0.003ミリシーベルトの疑問点 ]
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/542.html

御異議がございましたら、上記のスレッドにコメントするか、
「阿修羅」掲示板の管理板
http://www.asyura2.com/11/kanri20/index.html
に御異議の旨の御投稿してください。
******************************
Masanori Asami 浅見真規
vhu2bqf1_ma@yahoo.co.jp
******************************


03. 浅見真規 2011年11月19日 12:54:42: AiP1TYI88G3dI : OKC68Shlks
極端な話、シイタケ等のキノコ類や牛肉・牛乳やイノシシ肉やタケノコを除いて、
西日本産の食品と福島県でも東京並みに放射能汚染の少ない会津地方産
の食品(シイタケ等のキノコ類や牛肉・牛乳やイノシシ肉やタケノコ及び茶を除く)
に限定して選択すれば、福島のスーパーでも食品中の放射能は低く抑えうる。

スーパーに知らせず、全部測定するか公正中立に選択せねば無意味だ。


04. 2011年11月19日 13:27:55: tWrSDnBsms

イオンは買い付けた100万匹の秋刀魚どうしたんですかね。自社ブランドだけ
線量検査しているとワザワザ発表、全商品の0.1%にも満たないのに、偽善。

大手スーパーの食品、大手デパートの食品、大手外食チェーンの料理ほど危ない!
政府、財界の側に立つ利益屋であり、消費者側ではない。出来れば買ってはイケナイのだ、出来る限り。福島産は近県産に偽装されていることがわかった。危ない!

政府は隠しているが、福島と近県の農業、漁業は閉鎖に向かう。遅くても30年後
は管理区域となって一体は有刺鉄線で無人化されるだろう。放射能ゴミの最終処理場とする計画は発表されている。食料補給地を失えば首都東京も移転せざるを得なくなる。


05. 2011年11月19日 13:39:25: 3blrVjTZPA
主食の御米はどうしたのかな。7月じゃ新米も出回っているとは思えないし。古新聞かい?

06. 2011年11月19日 13:39:46: 1b47Mr60QK
通販生活の快挙だ!!!

みんなで拡散応援しましょう!!!!

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-PHunKfcCP8


07. 2011年11月19日 14:22:41: 3blrVjTZPA
http://hes.med.kyoto-u.ac.jp/fukushima/EHPM2011.html

「福島県成人住民の放射性セシウムへの経口、吸入被ばくの予備的評価」によると、

>大気粉じん(ダスト)の吸入による実効線量は9地点で年間3マイクロシーベルト以下と推定されたが、損壊した原子力発電所から半径20キロメートル地点の近傍では比較的高い線量を示した(飯舘村:年間14.7マイクロシーベルト、浪江町:年間76.9マイクロシーベルト、葛尾村:年間27.7マイクロシーベルト)。
とあるが、

7/2〜7/7迄の6日間で、9地点16回の測定(その内6地点は一日)しかしていないようだ。

それで、「福島県成人住民の放射性セシウムへの経口、吸入被ばくの予備的評価」と謳って、実際は9地点で、それも6地点は一日だけの測定で、年間3マイクロシーベルト以下と推定できるものだろうか。


08. 浅見真規 2011年11月19日 14:58:42: AiP1TYI88G3dI : OKC68Shlks
>>07
どうも。
*****
http://hes.med.kyoto-u.ac.jp/fukushima/EHPM2011.html
>5名の男性研究者(年齢32歳から68歳)が各市町村の地元住民がよく利用する
>食料品店を訪れ、個々人の選択により1日量の食事セットをいくつかずつ購入した


こういう方法では恣意的選択がなされたり、地元の標準的主婦と異なる選択が
なされる可能性が高い。客観性の要求される学術論文の要件を満たしていない。


09. 2011年11月19日 15:15:34: oxuOSL7D2w
そうだ!
    ウソをあばけ!
           人びとを守る正義の闘いに
                       邁進せよ!

10. 浅見真規 2011年11月19日 15:21:22: AiP1TYI88G3dI : OKC68Shlks
>>07
こういう発表したら、学部学生の卒業研究発表でも厳しい教授ならNG出す可能性が
あるだろう。科学の学術発表とは言い難いからだ。京都大学の教授がこういう
発表して恥ずかしくないのか?

Environmental Health and Preventive Medicine誌って、調べたら外国の学術雑誌
ではなく、日本衛生学会の英文誌で編集事務局が著者の大半が所属する京都大学
医学研究科環境衛生学分野に間借りしてるのだ。
どうりで高校生もびっくりな論文載せるわけだ。

まあ、土木学会の原子力土木委員会とか原子力土木委員会 津波評価部会の
を連想してしまうね。

(土木学会HP原子力委員会名簿)
http://committees.jsce.or.jp/ceofnp/list_23


(土木学会HP原子力委員会津波評価部会 委員名簿名簿)
http://committees.jsce.or.jp/ceofnp/tnmlist


11. 浅見真規 2011年11月19日 15:26:38: AiP1TYI88G3dI : OKC68Shlks
>>10の補足
>日本衛生学会の英文誌で編集事務局が著者の大半が所属する京都大学
>医学研究科環境衛生学分野に間借りしてる


(日本衛生学会HP記事参照)
http://www.nacos.com/jsh/main/journal.html
>編集事務局

> 〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町
> 京都大学医学研究科環境衛生学分野内
> 日本衛生学会編集事務局


12. 2011年11月19日 17:13:11: 3blrVjTZPA
福島県成人住民の放射性セシウムへの経口、吸入被ばくの予備的評価によると、

>成人1人の1日量の食事を代表するような55セットの食事(水道水を含む)を福島県内の4地域の商店で購入した。

>個々人の選択により1日量の食事セットをいくつかずつ購入した[6]。食事の1セットは、調理済みの朝食、昼食、夕食、間食および嗜好品の成人一人当たりの一日消費分からなる。同一地域内の水道水12Lを住民から得た。

>間食も含む1日量の食事セットはそれぞれ収集された水道水(およそ1L)を用いて均質化された。

1組の1日量の食事セットに使った同一地域内の水道水(およそ1L)×55セット=55L
同一地域内の水道水住民から得たのが12L×4=48L

48÷55=0.872・・・・
(およそ1L)って言うけど、一割以上足りないようだけど、
(およそ1L)ってコンマ一桁の四捨五入?

それに、食事以外に、お茶とかコーヒーとか飲み水あるはずだが。
飲んだりするのは、水道水ではないのか。

(参考)
通常では1日に1リットル補給しなければ体内の水分は減少し始めるということである。もちろんこの値は通常の状態での生理的な平均必要数値で、運動やら体格によって大きく違う。一般的には普通成人男子で体重1キログラムにつき30ミリリットル、女性で25ミリリットルほどを毎日補給する必要があるという。この数値は体内総水分量の約5%、自由に動く細胞外液量のほぼ10%に相当する。
これから計算すると、最低量は体重60キログラムの男性ならば1日1,800ミリリットル、体重50キログラムの女性ならば1,250ミリリットルとなる。生理的な割り出しから計算した1リットルとはかなり違うが、これは実際の生活が活発に行われているということなのだろうか。


13. 2011年11月19日 18:34:45: 2wrUSSC7b2
そうだ!
    ウソをあばけ!
           人びとを守る正義の闘いに
                       邁進せよ!

16. 2011年11月20日 12:37:16: 3blrVjTZPA
>>14

京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果では
食品摂取の内部被曝が「年間0.003ミリシーベルト」
放射性セシウム全体の年間総量が200ベクレル程度である。

>福島県産のお米で、流通しているもので最大のものが、168ベクレル/kgだ。
>米については、最悪のケース(日本中で一軒)を想定しても、一日当たり6ベクレルを摂取できるかどうかだ。

それでは、お米を一日当たり6ベクレルを摂取した場合で考えてみよう。流通しているから、ありえるわけだ。

一年では:一日当たり6ベクレル×365日=2190ベクレル

研究結果とは一ケタも違うな。
どう説明するんだい?
やはり、古新聞ってことか。


17. 2011年11月20日 13:16:52: 3blrVjTZPA
↑16訂正

誤:お米を一日当たり6ベクレルを摂取した場合で考えてみよう

正:お米で一日当たり6ベクレルを摂取した場合で考えてみよう


18. 2011年11月20日 16:10:41: piilhsciWA
>14

お前は、「キチガイ」とか「ニート」とかいう言葉を織り交ぜないと人と話ができないのか。

敵対していると思うなら、最大限相手から情報を引き出すべきじゃないのか。

お前は喧嘩のやり方もわからない、ヒヨっ子だ。
 
                       自身満々


19. 2011年11月20日 16:14:15: 3blrVjTZPA
>>15

>放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査
>http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html

なんじゃい、こりゃ。

貼り付けてあるNHKのサイトを見たら、サイト上からデータがごっそり消えているじゃないか。調査の結果は?精度の指摘があって、データを再検討だと。

>番組で行った『食卓まるごと調査』について、視聴者の皆様から多くの反響をいただきました。
>その中で、データの精度についてのご指摘もありました。
>そこで現在、調査を担当した首都大学東京と、外部分析機関の協力を得て、データの再検討を行っています。

(精度について、このような指摘もある)
測定データを精査すると、天然放射性物質「カリウム40」のありえない値(1gあたり200〜300ベクレル=水道水にミネラルウォーターの1千倍ものカリウムが入っていることになる)だとさ。


21. 2011年11月20日 16:48:21: v9I0GzB2Vc
日本の放射線学なるものはウソばかりか。権威筋(?)からの情報などもはや全く信用できない。基準は何十倍、百倍以上に帰る。都合の悪いデータは隠蔽する。

そもそも「除染」など不可能。


22. 2011年11月20日 17:30:33: piilhsciWA
> GZezIR5v7A

18だけど、

なぜ、オレをスルーするんだ。

お前を掴まえて、ヒヨッコだの子供だの一番罵っているオレに向かって
言いたいことはないのか?

本当に正しいことを言っているつもりなら、相手が誰だろうと、過去に何を言われようと、また、恥をかかされようと関係ないだろう。

繰り返すが、ここは悪口のコンテストではない。
帰納的な話ができない奴の来るところでもない。

そうそう、この「帰納的」という意味がわかるか? 「機能」じゃないヨ。

function じゃなく inductive だ。

お前が思うほど学問と言うのは底が浅いわけではない。
そういう俺もたいしたことはない。お前みたいなのの相手をするくらいだから間違いなくバカだ。バカはバカがお似合いだ。はっきりいえるのは、お前は自分がバカだと言うことを痛切に知らない。


23. 2011年11月20日 17:41:20: 3blrVjTZPA
>>20

京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果では
放射性セシウム全体の年間総量が200ベクレル程度である。

京大防災研究所の、データの算出方法は、
55組の1日量の食事セットが集められ、1日に摂取される放射能量(ベクレル/日)を検出してそれを365倍しているだろうが。これも予想値だぞ。

京大防災研究所の、データの算出方法の通りに、
1日の食事の放射能量に、お米の6ベクテルを足して365倍したら、200ベクテルになんかならないだろう。

説明してくれ、お利口さん。
絡んでいるととるなら、説明はいらないからね。

>一年間買い続けられる可能性を試算してみろよ。

それを言うなら、同じ献立、同じ食材が、一年間買い続けられる可能性を試算してみろよって、京大防災研究所の石川裕彦教授にいったらどうだい。


24. 2011年11月20日 18:11:59: 3blrVjTZPA
>>22さん

23です。

>繰り返すが、ここは悪口のコンテストではない。

同感です。


25. 2011年11月20日 18:54:52: FEC1zKK4NY
日本原子力研究開発機構あがりの大学教授っていうだけで十分です。
超過小に計算した内部被曝理論、ごちそうさまでした。まずかったです。

お礼に、御用学者の称号を差し上げたいと思います。


26. kanegon 2011年11月20日 20:50:35: xVuuIAvxG7FMM : kFC5TEBIb6
浅見様が取り上げた「副島の弟子」らしき人物とはアクセス禁のiyao氏である可能性が大ですね。

ちなみにコメント14も。でもそれで石川教授の疑惑が情報として得られるとはiyao氏も役に立つことがあるのですね。

浅見様情報大変有難うございます。


28. 2011年11月21日 00:36:22: 3blrVjTZPA
>>27

>京大の測定チームがスーパーでゲットした食材と同等の汚染度のものを、一年間買い続けることができる確率は50%以上。

そうかい、それじゃ福島県のお米(玄米)の本調査の結果で、福島県の玄米の放射性セシウムは、最小6.2〜最大23.2Bq/kgの間(平均として14.7Bq/kg)ということだから、

>福島県産のお米で、流通しているもので最大のものが、168ベクレル/kgだ。
>米については、最悪のケース(日本中で一軒)を想定しても、一日当たり6ベクレルを摂取できるかどうかだ。

という、最悪のケースの168ベクレル/kgを、

平均値14.7ベクテル/kgで計算しなおすと、一日当たりに摂取される放射能量0.525ベクレルになるな。

一年間では、一日当たり0.525ベクレル×365=192ベクテル

京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果では
放射性セシウム全体の年間総量が200ベクレル程度である。

お米だけで200ベクテル近くになってしまうだろう。

いずれにしても、京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果は、調べたのは7月にやっているから、新米の分を正しく考慮していない分、古新聞てことだ。

これは、いちゃもんでも、レベルの高い低いも関係ないね。

>>19、22はどうなったんだい。


30. 2011年11月22日 03:56:11: 3blrVjTZPA
>>29

レベルの高いって言っている割には、こちらの言う事を理解していないようだから、もう一度書いておくよ。

>君は、日本でもっとも汚染されたお米を一年間食べ続けるケースを想定したいのね。

最悪のケースの168ベクレル/kgを、平均値14.7ベクテル/kgで計算しなおすと、の意味が分かってないようだな。

@不幸にも日本一汚染されたお米を買い込んでしまったAさんの食卓ではなく、

A福島県の本調査の結果で、玄米の放射性セシウムの平均としての14.7Bq/kgである、お米を買いこんだBさんの食卓のケースを考えたわけだ。

これで、再計算した意味が分かったかい。

>それが、何か?

京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果の、
食品摂取の内部被曝が「年間0.003ミリシーベルト」というのは
新米の分を考慮していないから、今の、実態を示していないということだ。


31. 2011年11月22日 12:15:41: 3blrVjTZPA
>>29

>それが、何か?

って聞かれたようだから、つい答えちゃったけど、
もしも、聞きたくないなら、聞かないでね。


33. 2011年11月23日 00:19:51: 3blrVjTZPA
最大値も変わることさえ、理解してもらえない程度の人と、話しても時間の無駄だ。止め止め。  

京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果の、
食品摂取の内部被曝が「年間0.003ミリシーベルト」というのは、
新米の分を考慮していないから、研究結果の、最大値も変わる。

もし、研究結果に落ちている新米の分を、年間0.023ミリシーベルトとすると、

平均値は年間0.03ミリシーベルト+年間0.023ミリシーベルト(新米分)=年間0.053ミリシーベルト

最大値は年間0.083ミリシーベルト+年間0.023ミリシーベルト(新米分)=年間0.106ミリシーベルト

となる。



34. 2011年11月23日 00:33:32: 3blrVjTZPA

↑修正

もし、研究結果に落ちている新米の分を、年間0.0023ミリシーベルトとすると、

平均値は年間0.003ミリシーベルト+年間0.0023ミリシーベルト(新米分)=年間0.0053ミリシーベルト

最大値は年間0.083ミリシーベルト+年間0.0023ミリシーベルト(新米分)=年間0.0853ミリシーベルト

となる。


36. 2011年11月23日 18:18:52: 3blrVjTZPA
ここには、スポーツ、医療、哲学様々な分野でレベルの高いお方や、レベルの低い方も、いろんな人が居られるので、レベルの高い方、限定って言う人は、レベルの高い方だけが集まるところに行った方が良いのではないかな。

>>35

最初にことわっておく。これは、質問に回答するだけで、絡んで時間を浪費しようとするものではない。

>結局最悪、年間0.0853ミリシーベルトで、何か不都合でも?
>俺は全然気にしないよ。子どもにも食べさせるよ。別に作るのなんてめんどういしね。

各自の判断は、それぞれあるからね。
その数値をみて、なんも悪い事をしていないのに絶対にけしからんと思うか、まいいか大丈夫と思うか、それぞれだろ。
だけど、それを見た人が判断するのに、判断基準となる数値が曖昧だと、判断を誤まることになる。判断を誤らないように厳正にしてほしいと言いたい。
俺としては、年間0.0853ミリシーベルトは、セシウムだけだろうから、
セシウムのほかに、プルトニウム、ストロンチウ90があるだろうし、
成長期にある青少年の場合にはちょっとやばいかな、なんて思っちゃったりしている。

特に、プルトニウム、ストロンチウ90も、判断基準のためにちゃんと測定してもらいたいな。

>で、例の平均値のソースは?

先ず、平均値のソースどうのこうの言う前に、
京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果の、平均値をだした方法を聞きたい。

なぜなら、データをどのように扱うかによって、平均値が変わる場合も考えられるからだ。
つまり、まどろっこしいけど、研究結果では検出限界以下を、年間1.2マイクロシーベルト(0.0012ミリシーベルト)以下としているようだが、

食品摂取の内部被曝が「年間0.003ミリシーベルト」という小さい数値での、
年間0.0012ミリシーベルト以下を、ゼロと扱うのは、実際にはまるっきりゼロではないだろうから、これを、補正すべきという考えもあるわけだ。

多分、京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果ではゼロとして計算していと思われるが、検出限界以下は55組のうち19組もあり、年間0.003ミリシーベルトという小さい数値であることを考えると、年間0.0012ミリシーベルト以下が55組のうち19組も、あるものをゼロとしていいのだろうかと疑問をもつわけだ。

質問の平均値も、最小6.2〜最大23.2Bq/kgの間(平均として14.7Bq/kg)と幅をもたせてあるのは、そう言う理由による。

したがって、検出限界以下の扱いの考えかたが一致しない限り、答えがでない。

この表現で、俺の言いたいことが分かってもらえたかな。


40. 2011年11月25日 10:09:49: 3blrVjTZPA
>>35

俺は、あなたの質問に答えた。次はあなたの番だ。

俺が聞いている、

>京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)の研究結果の、平均値をだした方法を聞きたい。

答えは、どうした。


41. 2011年11月25日 15:24:28: 3blrVjTZPA
>>38

>wikiによると、
>人が日ごろ口にする水や食物にも極微量の放射性核種が含まれているために、常に体内被曝しているといえる。この被曝量は市川の文献では、年間ほぼ250マイクロシーベルトである[6]

そうかい、
wikiを引用するぐらいだから、wikiが引用している先の本である、

[6] 広島大学のサイト内にある、市川定夫『環境学−遺伝子破壊から地球規模の環境破壊まで (第三版)』
を読んだのか?

市川氏は、 

これらカリウム40やラドンなど自然放射性核種と異なり、著しい生体濃縮を示す人工放射性核種は、いずれも自然界には放射性核種が存在しない元素のものである。

放射性被曝は微量でも危険だ。放射線量がどんなに微量でも、それに比例して突然変異が起こる

といっているだろ。

市川定夫「環境学−遺伝子破壊から地球規模の環境破壊まで 」を読んだのか?

中途半端な引用で騒ぐのは止してくれないか。迷惑だ。


42. 2011年12月02日 19:51:37: hachroUR5U
>>41

14, 15, 20, 27, 29, 32, 35, 38, 39
は管理人さんにアラシ認定を受けたiyao=山下派です.
相手をするだけ無駄ですので削除依頼が一番良いです.
(既にしておきました)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧