http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/154.html
Tweet |
食品選び・・・カルシウム、お菓子、パン、お茶、野菜・・・
http://takedanet.com/2011/11/post_9883.html
平成23年11月2日 武田邦彦(中部大学)
【カルシウム】
ストロンチウムとカルシウムは性質がにていますので、国がストロンチウムの測定値を出すまで、少し多めにカルシウムをとっておきましょう。カルシウムというと「小魚」と思いますが、以外に野菜なども多いのです。
(1) 大豆はたんぱく質とともにカルシウムも含んでいるので「豆乳」がお勧め。豆乳は「カナダ産」とか、「九州産」と表示されているものが売られているので、牛乳と豆乳は違いますがもともと日本人は牛乳を飲んでいたわけではないので、この機会に、豆乳も併用すると子供の頃に食べたものは大人になっても美味しく感じますので、良いかも知れません。
(2) カルシウムが多いのは小魚ですが、小魚は今年は危険なので野菜も良いと思います。たとえばモロヘイヤ(260ミリグラム(1キロ、40%水分。香川、三重が産地)、バジル(240ミリ、福岡)、しそ(230グラム、関西、中国産多い)、大根の葉(220グラム)、ケール(220ミリグラム、和歌山、三重、静岡)、つまみ菜(210ミリ)、京菜(210ミリ)、カブの葉(190ミリ)、小松菜(150ミリ)など、野菜にも以外にカルシウムが多いので産地を選んで買うと良いとおもいます。
(3) 乾燥した食材では、たとえばエンドウ豆(1300ミリ)、チーズ(1300ミリ)、ゴマ(1200ミリ)などがあります。
(4) むやみにカルシウムをとる必要はありませんが、食材はホコリにストロンチウムが微量食材に入ってくる可能性があり、少しずつ毎日とってストロンチウムが骨にあまり入らないようにしたいとおもいます。育ち盛りは特に必要です。
【お菓子】
お菓子もかなりの量をとりますので、気をつけた方が良いですね。
〔1〕ナッツ類 オーストラリア産マカデミアナッツ・アメリカ合衆国産ピスタチオ・ベトナム産カシューナッツ・ペルー産ジャイアントコーン・アメリカ合衆国産アーモンドなど。
〔2〕乾燥くだもの バナナ りんごチップス等(外国、もしくは、青森以北、関西以西でしか採れない果物のチップス)
〔3〕チョコれートで、「ブラック」(ミルク等が使用されていないもの)のもの。
〔4〕みたらし団子など。〔多くはタイ、アメリカ産のもち米が多い〕
〔5〕飴は、黒糖飴などは産地が沖縄などで大丈夫。
〔6〕大阪前田製菓のボーロは、使用している卵は11府県にまたがるが一番東は京都府。
〔7〕成分表示を見て、「米(米国産)」「米(タイ産)」の米菓、「富山県産米使用」など米の産地県が表示されている米菓。
〔8〕「鹿児島県産むらさき芋使用」と書かれた「むらさき芋チップス」
大阪前田製菓のホームページには≪東北地方太平洋沖地震に対する支援について≫として≪ボーロ・焼き菓子・米菓等の救援物資を提供させていただいております。≫とあり、食品メーカーの理想的な行為(被災地支援は原発事故近くの農産物を使用するという方ではなく、汚染されていない食品を届けること)をしています。
【パン】
基本的には原料となる小麦が外国産が多いので、コメより安心です。ほとんどがアメリカ産、カナダ産、オーストラリア産。日本の生産量は90万トンほどで、北海道での生産が65%で、麺類向けの品種が主。
パン向けの国内生産小麦は1割程度ですので、北海道産は100のうちの3から4ぐらいと少ないと考えられます。従って、パンは原料のほとんどが外国か北海道なので、お米よりかなり安全と言うことになります。しかし、栃木県南部から群馬県南部にかけての地域で「佐野ラーメン」・「館林うどん」などがありますが、土壌としては汚染されている可能性があります。ただ、良心的にベクレル表示があればOKでしょう。
【お茶】
お茶のは自体は量が少ないので、基本的には大丈夫ですが、鹿児島などの産地があり、そこから購入するのが安全です。私は個人的には静岡を応援したいのですが、静岡は「測定しない」という方針があるので、お茶やサカナも安心はできないのが残念です。
また、まったく「考え方を変える」方法もあります。「日本茶を飲まなければならない!」と思い込まず、たとえば、お茶は杜仲茶(とちゅうちゃ)という中国産のお茶がカルシウムを含みます。杜仲茶は「カルシウムが多い」のもよいのですが。お茶の汚染をご心配な方は、すべて緑茶ではなく、ウーロン茶・杜仲茶など中国産を併用するのが良いとおもいます。日本の緑茶も安全と思いますが、静岡県が茶の検査を拒否しているので、国産なら鹿児島茶、知覧茶などが良いとおもいます。
【産地表示】
産地を表示している良心的なお店もあります。私が知っている野菜の販売店を一つだけですが、ご紹介します。お値段など詳細はわかりませんが、「被曝は足し算」なので、時間やお金の余裕のある時に、良いものを加えるようにしても被曝量を減らすことができます。クリックしたら大きくなります。
http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/11/02/bandicam_20111102_101154031.jpg
(また、この記事は読者の方(原口さん、桑原さん(九州の講演でお会いした方)など)からの情報を参考にさせていただきました。多くの方はすでにいろいろなところをご存じのことと思いますが、情報が入り次第、書きます。)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。