★阿修羅♪ > 原発・フッ素18 > 140.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ついに核分裂!福島原発“核爆発”危機…専門家が“危険性”警告 (zakzak) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/140.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 11 月 02 日 12:53:24: igsppGRN/E9PQ
 

ついに核分裂!福島原発“核爆発”危機…専門家が“危険性”警告
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111102/dms1111020712000-n1.htm
2011.11.02 夕刊フジ


 東京電力は2日未明、福島第1原発2号機で原子炉格納容器内の気体に放射性キセノンが含まれている可能性が判明、核分裂が起きている恐れが否定できないとして、原子炉に核分裂を抑制するホウ酸水の注水を始めたと発表した。

 原子炉の温度や圧力、放射線量を測定するモニタリングポストの値には変動がないという。

 経済産業省原子力安全・保安院によると、検出されたのはごくわずかで、キセノンなのか、誤信号なのかを分析中。2号機の燃料は事故で冷却水がなくなって溶け、原子炉圧力容器の底や、その外側の格納容器の底に漏れてたまったと推定されているが、大きな塊になっていれば局所的に核分裂が起きることはあり得るという。

 東電は圧力容器に水の注入を続けている。保安院は、原子炉の状態は安定しており、核分裂が拡大し燃料が再溶融する恐れは低いとみている。

 放射性キセノンは、核分裂に伴いできる。東電は2号機に、格納容器内の気体を吸い出して浄化する装置を設置。1日に採取した気体を分析し、キセノン133と135が含まれている可能性があると判明。2日午前2時48分に原子炉への注水ラインからホウ酸水の注水を始めた。

 2号機の圧力容器下部の温度は100度を切り、安定的な状態が近づいているとみられていたなかで判明した核分裂の可能性。危険性はどれほどあるのか。

 IAEM(米国緊急事態管理局国際交流協会)の国際コーディネーターで、震災・原発事故後に日本戦略研究フォーラム復興支援・国際連携室室長に就任した唐川伸幸氏は「核分裂を起こしている可能性が非常に高く、慎重に対処しなければいけない」と指摘。「このまま核分裂が連鎖していくと核爆発を起こす危険性さえある。格納容器に穴が開いている状態なので以前のような急激な爆発にはならないが、危うい状態にある4号機の核爆発を誘発する可能性も出てくる」と警告する。

 一方、東京工業大原子炉工学研究所助教授の澤田哲生氏は「キセノンが検出されたということは核分裂の可能性が高い」としながらも、「核分裂を起こしたからすぐに再臨界に達するということはない。今後は、核分裂の連鎖反応が起きているかどうかを注視する必要がある」と冷静な対応を呼びかけている。

 放射性キセノン キセノンは原子番号54の元素で元素記号は「Xe」。希ガス元素の1つで、身近な使用例ではキセノンランプがある。キセノンの放射性同位体は40種類以上あるが、今回、2号機で検出された可能性があるキセノン133は半減期約5日、同135は約9時間と非常に短く、ともにウラン235やプルトニウム239の核分裂反応が直近に起こったことを示す指標となる。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年11月02日 13:12:21: IbCXg98poQ
2号機核分裂で東電・保安院「大規模な臨界状態ではない」
2011.11.2 12:11
 福島第1原発2号機で核分裂が起きている可能性があることが判明した2日、東京電力と経済産業省原子力安全・保安院はそれぞれ緊急の記者会見を開き、「冷温停止に影響はない」「深刻な事態ではない」と事態の沈静化に躍起となった。

 東京・内幸町の東電本店では松本純一原子力・立地本部長代理が午前10時20分から担当者らを伴って会見。「核分裂反応が起こることは燃料の状況からみて十分あり得ると思っていた」と、これまでの会見と同様に、表情を一切変えることなく説明。核分裂の規模を尋ねられると「大規模な臨界状態ではない」と何度も強調した。

 一方、保安院の森山善範原子力災害対策監も霞が関の庁舎で急きょ会見したが、説明の根拠になっているのは東電から提出されたとみられる資料。「(圧力容器の)温度や圧力は安定的に低下している」と、深刻な事態を否定し、冷静な対応を求めた。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111102/trd11110212120015-n1.htm

東電は臨海隠しに必死だな。


02. 2011年11月02日 17:37:27: pwJE7dGJaY
>「このまま核分裂が連鎖していくと核爆発を起こす危険性さえある。格納容器に穴が開いている状態なので以前のような急激な爆発にはならないが、危うい状態にある4号機の核爆発を誘発する可能性も出てくる」

相変わらず東電、御用学者の楽観論ばかりが垂れ流される中でこれは貴重なコメント。
特に4号機が危ないことに言及しているあたり。


03. 浅見真規 2011年11月03日 09:42:12: AiP1TYI88G3dI : rt2iPaSeMk
2号機のウラン燃料にも使用開始後にはある程度のプルトニウムが蓄積し、
自発核分裂を起こしやすいプルトニウムも200kg以上は存在すると考えられる。

そして、東電発表のように少量のキセノン133、135は自発核分裂で説明がつく。


[ 玄海原発再開直後の深夜の、東電のキセノン検出発表は陽動作戦の疑い ]
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/143.html


04. 2011年11月03日 21:37:30: FbdGnWDQco
九州電力の原発再稼働からの目くらまし、馬鹿馬鹿しいから騒ぎ。

あのやらせメールの極悪企業と東電の阿吽の呼吸だろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧