★阿修羅♪ > 原発・フッ素17 > 491.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
放射性物質 港湾業界が高線量車”規制” 国動かず自己防衛 経産省「風評被害呼ぶ」(東京新聞・こちら特報部)
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/491.html
投稿者 gataro 日時 2011 年 10 月 15 日 10:39:00: KbIx4LOvH6Ccw
 

放射性物質 港湾業界が高線量車“規制” 国動かず自己防衛 経産省「風評被害呼ぶ」
東京新聞 2011.10.14 こちら特報部

 港湾荷役業界が、規制値超えの放射線量が検出された中古車などの取り扱いを拒否している。労働者を被ばくから守るのが目的だ。「国は何もしてくれないので自己防衛に踏み切った」と関係者は主張する。福島第一原発の事故から約7カ月。放射能汚染は拡散し、労働中の被ばくの危険は原発作業員にとどまらなくなった。働く現場で見えない敵との闘いが始まった。 (佐藤圭、中山洋子)

  独自基準で放射線検査

 13日午後、東京都内の東京港。中古自動車が埠頭の駐車場に入ってくると、民間の検査会社が放射線量を次々と測定していく。担当者は「放射線がたまりやすいワイパーとフロントグリル(先端部分を覆っている部品)、タイヤが測定ポイント。早ければ5分、問題があれば30分程度かけて入念に調べる」と説明する。

 港湾業界が独自に設定した規制値の毎時0・3マイクロシーベルト未満であれば、フロントガラスに「検査済み」のシールなどが貼られる。ここでようやく港湾作業員が登場。安全が保証された車に乗り込み、船積みに取り掛かる。

 0・3マイクロシーベルト以上の車は即、中古車業者に突き返される。東京港では、業界が自主検査を開始した8月18日から9月30日までの間、89台が規制値を上回った。港湾作業員は、決して汚染車に触れることはなく、健康は守られるというわけだ。

 港湾業界が放射能汚染問題と向き合うきっかけは、6月29日、川崎港の輸出用中古車から毎時60マイクロシーベルトを超す高線量が船会社の自主検査で検知されたことだった。全国港湾労働組合連合会の渡辺三郎書記長は「一つの港の問題にとどまらず、全国に散らばっていく話だ。港湾労働者の安全確保が急務となった」と振り返る。

 港湾業界では過去、作業中にアスベスト(石綿)を吸引した労働者の健康被害が社会問題化したことがある。「第二のアスベスト被災」への危機感が高まった。

 国土交通省は福島事故後、港湾での輸出コンテナの放射線測定ガイドラインを定めたが、中古車の基準はなかった。組合側に尻をたたかれた日本港運協会は7月15日、港湾労働者の安全対策を国交省や経済産業省に求めた。しかし、行政は動こうとしなかった。

 同協会の堀江和幸労務部長は「使用者としても見過ごすことはできない状況になった。荷主の責任で安全を確認してから港に搬入してほしいと申し入れたが、経産省の担当者は『日本の中古車はダメという風評被害が海外に広がる』と後ろ向きだった」とあきれる。

 「もはや自己防衛しかない」(堀江氏)。労使は8月17日、荷主の費用負担による中古車と中古建設機械の検査実施で合意した。当初、中古車業者からは「うちの会社をつぶす気か」「なぜ検査費用を払わなければならないのか」と不満が噴き出したが、徐々に変化しているという。堀江氏は「本来は、中古車のオークション会場で検査すべきものだ。中古車業界も輸出量が減っている。われわれに協力的な声も出始めている」と明かす。

  今後は廃材来る可能性

 渡辺氏は「今後廃材が港に持ち込まれる可能性がある。そうなれば労働者の健康が脅かされる。やはり国がしっかりとした指針を出すべきだ」と強調する。

*紙面画像はこちら ⇒ http://heiheihei.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/10/14/tokyotokuhohbu_0002.jpg

--------------------------------------

放射性物質 「被ばく労働」拡散 清掃、食肉、水道、輸送… 「一刻も早く指針示せ」
東京新聞 2011.10.14 こちら特報部


 被ばくリスクは、さまざまな労働現場に広がっている。とりわけ、ごみの焼却灰の高濃度汚染が問題となっている清掃作業現場の不安は大きい。

  検診結果は30年保存を

 都内では6月に江戸川清掃工場で、国の埋め立て基準(1キロあたり8000ベクレル)を超える9740ベクレルの放射性セシウムが検出された。東京清掃労働組合では「もともと放射性物質を扱う職場ではないので、心配する声は多い。

工場だけではなく、ごみ収集現場の安全も気にかかる。今後どうなるかも分からないので、健康診断の結果は少なくとも30年間保存してもらう必要がある」と危機感を募らせる。

 こうした声を受け、今月11日、工場を運営する東京23区清掃一部事務組合は、独自の放射線障害防止指針をまとめた。

 担当者は「近隣では例を聞かないが、うちは20工場が稼働しているので、工場ごとに安全対策がバラバラでは困る」と説明する。

 もともと被ばくを想定していない作業のため、指針では年間の被ばく限度を公衆被ばく限度と同じ1ミリシーベルト以下と明記。現場の空間線量を確認するほか、焼却灰の搬出方法などの細かいルールを取り決めた。

空間線量が毎時2・5マイクロシーベルトを超えるリスクの高い現場では作業時間を制限し、被ばく線量も測定する。

 6月以降、実際には防護服の着用や線量測定なども始まっており、これまで2・5マイクロシーベルトを超える工場はないという。だが、8月には有明工場で最大1・0マイクロシーベルトを計測しており、無策のまま放置できる職場ではないのは確かだ。

 汚染わらを食べた肉牛が流通していた問題でも、都庁職員労働組合が、食肉市場作業員の被ばく不安を指摘した。

 東京都中央卸売市場食肉市場では、解体処理場の空間線量を測定したほか、今月初旬、作業にあたる職員ら約250人の健康診断も開始している。

 どこも手探りの対策でしのぐしかないのが実情だ。それもこれも国の基準がないため。

 被ばく労働のルールとして、労働安全衛生法に基づく電離放射線障害防止規則(電離則)がある。だが、これは原発労働者や医師など放射線管理区域で働く人々を想定した規則。

 福島第一原発事故が、放射性物質を広範囲にまき散らした現状の労働現場に対応できてはいない。

 前出の23区の清掃工場担当者も「電離則が即適用される施設とは考えてはいないが、現実に被ばくの心配がある。何を基準にしていいか分からずに独自の指針を決めてきた面もある。近隣自治体とは対応が違うので、出入りの業者の混乱を招くことも考えられる」と漏らす。

  作業員から相談相次ぐ

 一方で、国もようやく、原発事故後の新たな被ばく労働を管理する「第二電離則のようなもの」の検討を始めている。

 小宮山洋子・厚生労働相は今月7日の会見で、来年1月1日までに制定すると表明。主に除染作業を念頭に、被ばく防止や汚染拡大防止などの措置を盛り込んだ規則になるという。

 「事業者にとっても労働者にとっても初めての事態。現場任せには限界がある」と強調するのは、東京労働安全衛生センターの飯田勝泰事務局長。

 同センターにも、福島第一原発の事故後、さまざまな労働現場から「被ばくは大丈夫か」という相談が相次いでいる。

 前出の港湾労働者はもとより、汚泥処理の作業にあたる下水道や上水道処理の作業員からの相談も目立つという。

 飯田氏は「汚染された地域からの輸送業務も今後、問題になってくる。国や自治体が一刻も早く安全対策の明確なガイドラインを示すべきだ」と話した。

デスクメモ
 
良心の研究者、小出裕章氏の話を思い出す。「福島第一の事故で、世界は変わったと覚悟しなければいけない」。放射能は多かれ少なかれ、私たちの周りに存在する。よりよい付き合い方の選択こそ大切である、と。被害を小さく見せることばかりに腐心する政府は、いまだにその覚悟ができていない。(充)

*紙面画像はこちら ⇒ http://heiheihei.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/10/14/tokyotokuhohbu_0003.jpg
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年10月15日 10:44:18: xpqRhr8Lm2
役人は、楽をしてお金を得る事ばかり考えていますね。

「風評被害」という言葉にかこつけて、仕事拒否するつもりなんでしょう。

こういう役人には、税金から出る給与を支払わなくても良いシステムを作ったら良いと思うのですが・・・・


02. 2011年10月15日 11:33:44: mAKWjxKjsw
食肉輸入業者に聞いた話。
今まではアメリカからの船便は、まず日本に荷をおろしていました。
今では世界中に荷を配って、最後に日本に立ち寄るのだそうです。
日本に寄った船にのってた肉は買ってもらえないのか
その心配をしてのことか。

東京でオリンピックを開催してもらいたいですね。
まずガイガーを持った調査員が派遣されるでしょう。
そしてボイコット、楽しみです。


03. 無段活用 2011年10月15日 12:08:51: 2iUYbJALJ4TtU : ZgIt55eFaN
「風評」とは「噂」、「世間であれこれ言われている、その評価」程度の意味だが、
「風評被害」とは、「デマによる被害」という意味合いで使われてきたと思う。

「デマ」とは「根拠のない噂」ということ。噂には根拠があるものとないものがあ
る。「デマによる被害」とあからさまに言わないのは、日本人の奥ゆかしさだと思
うが、彼らはそこにつけ込んだ。

「これは風評なんだから、その風評に根拠があるかないかわからないだろ。これは
政府が定めた暫定基準値を下回っているのだから、これによって直ちに健康に影響
を及ぼすことはない。」

「だからお前はこの牛乳を飲め」と教師は生徒に迫った。「だからこの野菜買って
よ」と農家は消費者に訴えた。「だからこの瓦礫を材料にしたコンクリートを使う
べきだ」と当局は業者に求めた。

この論理には何重ものねじれがある。しかし、彼らに従う人たちは、このねじれを
受け入れた。それは自分が生きるためだが、それは同時に、自分が生きるためには
人を殺しても構わない、ということを意味するものだった。

私がこのように書くのを、その人たちは受け入れないだろう。しかし、それは原因
と結果の関係がはっきりと見えないだけで、その人たちがやったことは、つまりは、
そういうことだ。その結果は、これから現れる。いや、既に随所に現れ始めている
かもしれない。

人としての誠意があるなら、せめて「風評被害」という言葉を使うことをやめたら
どうだろうか。


04. 2011年10月15日 12:23:15: FAe5ZcPrSM
記事のように原発産業以外の各産業が自己防衛せざる得ない状況になるのは、原発マフィア(国+電力・原発企業+マスゴミ)が己の金儲けのためなら、国民の無差別大量虐殺もいとわず、放射能テロを確信的かつ積極的に行っていることによる。

原発マフィアが毒の拡散を容認する規制内容の理由付けは、すべてこの国家犯罪をやるためである。こういう世紀の大犯罪を企んでいる原発マフィアは、その目的を自ら潰す規制などしないのは自明である。

原発マフィアの放射能テロの餌食にならないためには、各企業、国民が自らの領域で厳しい放射能規制をかけることを早急にドンドン行うべきだ。こういう厳しい規制を掛けられ立ち行かなくなるのは原発マフィアとその大犯罪を容認する者たちだけだ。原発マフィアとその同調者が叫ぶ、国、産業が立ち行かなくなるなどはまったくウソだから心配は無い。


05. 2011年10月15日 13:38:58: XizC1u05IM
国の規制値決定なんて待つ必要なんてない。
法律で一年一ミリシーベルトと決まってるのだからそれを守るように規制値を設定すればいいだけ。

法律で決まっている数値があってそれを国が違反して守っていないということを知ってる人って少ないのかなあ。
国が違法なことをしてるってことをたくさんの人に気付いてもらいたい。


06. 2011年10月15日 14:12:05: EF2Owu3KPN
>>04
>国、産業が立ち行かなくなるなどはまったくウソ
そのとおりだね。現実に起こっていることは全く逆で、原発によって国も産業も立ち
行かなくなってきている。東日本農業の崩壊、観光業の崩壊、輸出業の崩壊であり、
なによりもそれを担っている人間の生命の危機だ。工場・企業の海外移転に人材の
流出が増え、不動産の価値や日本への投資は激減。これを阻止するには原発即時
停止・廃炉のうえ、核廃棄物処理への真摯な取り組みを前提とするしかない。
>>02
調査員の無用な被曝を避けるために派遣すらされないかもね。在京大使館員の最後
の職員が離日する直前に業者を使って測定し政府に公式報告。でボイコット。

07. 2011年10月15日 16:26:16: HwNt5w9XXI
原発のおかげで、不動産業、観光産業もいずれ崩壊します!大のお得意様、中国人がもう日本の不動産に興味を示さなくなるでしょう!日本の素晴らしかった四季も台無しです!中国人は極度に放射能を怖がります!もう中国人頼みの日本はお終いですね!北海道でもオーストライア人が一時、不動産を買ってたみたいですが、これからどうなるやら?

08. 2011年10月15日 21:20:27: 6kuobrWeYc
>>01
>こういう役人には、税金から出る給与を支払わなくても良いシステムを作ったら良いと思うのですが・・・・

それは両刃の剣で、貴殿の意図とは逆の方向にはたらく可能性もある。
つまり「風評被害」対策ばかりに熱心になる役人が評価を受ける可能でもあり。


09. 2011年10月16日 00:46:15: 5oaq1eAvBJ
03さん、いい内容ですね。
05さん、積極的に同意です。

一般人の許容限度は1mシーベルト/年です。
そして、5,2mシーベルト以上の「放射線管理区域」は、18歳未満入室禁止、資格持つ人か、その許可なしに入室禁止、中での飲食禁止です。

にもかかわらず、福島市の多くの地域など、「放射線管理区域」をはるかに超えたところで人々が生活を強いられ、避難の権利を否定されています。

政府は、勝手に、20mを避難の基準としました。しかし、それを超える地域に対しても、あれこれ口実をつけて避難区域指定を拒んでいます。
こうした高線量地域からの避難ですら、補償が一切ない「自主避難」となります。幼児、子どもを心配して避難した親の多くが、経済的に続かず、帰還を余儀なくされています。

佐藤雄平福島県政は、県民を減らしたくないため、そうした国の政策を、より促進させています。


10. 2011年10月16日 09:53:32: sgolhP60mA
写真にあった「作業員の被曝」:日本得意の無人運転はどうなっているのか?
こんな時こそ活用して欲しい。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧