http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/476.html
Tweet |
文部科学省HP資料「文部科学省による東京都及び神奈川県の航空機モニタリングの測定結果について」PDF
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf
の末尾のセシウム137の沈着量地図を見ると、福島第一原発から飯舘村に向かう赤色や黄色で着色された高汚染地域以外に、福島県中通り地方に青色で着色された高汚染地域があり、千葉県でも柏市に比較的放射性セシウム137汚染の高い地域がある事がわかる。これはセシウム137化合物がガス状で移動したり、霧中の微小水滴に溶け込んで霧として移動したため、盆地地形の福島県中通り地方に閉じ込められたり、湖沼の多い利根川水系下流低地に隣接する柏市付近で多く滞留沈着した事が原因と私は考える。
3号機原子炉建屋爆発時には高温だったためヨウ化セシウムや塩化セシウムも気体として放出されたと考えうるが、福島県中通り地方や千葉県柏市付近では常温に冷却されていたはずである。しかし、放射性セシウム134や137の化合物であるヨウ化セシウムや塩化セシウムや酸化セシウムは多量に存在すれば常温では固体になるが、放射能として高い濃度でも質量とすれば微量なので大気中に極めて微量に存在する場合は互いに出会って結合するまでガス状で存在する可能性がある。
実際、福島第一原発構内では粒子状固体だけでなく揮発状態でも存在するようである(注)。ちなみに水分子も氷点下で極めてわずかだがガス状の水蒸気で存在しうる。
*****
(注) 下記の東京電力HP資料参照。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110325h.pdf
*****
[福島県中通り地方と千葉県柏市に放射性セシウム沈着量が多い理由]
http://masanori-asami-hp.web.infoseek.co.jp/Fukushima1NPP/RadioactiveGas.htm
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。