★阿修羅♪ > 原発・フッ素17 > 351.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
’11記者リポート:福島事故から7カ月 「原発存続」立地自治体に焦り /福井 (毎日新聞) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/351.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 10 月 10 日 15:01:58: igsppGRN/E9PQ
 

’11記者リポート:福島事故から7カ月 「原発存続」立地自治体に焦り /福井
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111010mog00m040009000c.html
2011年10月10日 毎日新聞


 ◇国に踏み込んだ要望する時期に

 福島第1原発事故から間もなく7カ月。原子力に対する逆風は収まらず、原発を地域発展の支えにしてきた県内の立地自治体は焦りを隠せない。「脱原発依存」を掲げた菅政権から野田政権に代わり、エネルギー政策は現実路線への方向転換をうかがわせたとはいえ、いまだ先行きは不透明だ。各自治体は、エネルギー政策における原子力の新たな位置付けを求め、声を上げ始めた。【松野和生】

 ◆国への意見書

 9月の高浜町議会。県内の原発立地自治体に先駆け、原子力政策に関する国への意見書案を可決した。これまで「原発の安全確保」を重点的に主張してきた町議会だが、▽一定程度の原子力発電比率の確保▽核燃料サイクルの堅持▽高経年(老朽)化炉のリプレース(置き換え)−−など内容は明瞭かつ具体的で、大きく踏み込んでいた。

 ただ、原子力問題を審議する特別委員会では可決を見送り、その後の本会議で議員個人が発議する形だった。発議した議員の一人は「菅政権の間だったなら出さなかった。『今しかない』と考えた」と語る。明確なエネルギー政策の方向性を示さない野田政権に対する焦りと同時に、基幹エネルギーとしての原子力維持の後押しと、やがて動き始める国のエネルギー基本計画策定作業などを見据えての選択だったことをうかがわせた。

 県内立地3町の議会特別委員会の間では、9月議会での意見書提案を見送る方針で調整済みだったという。「原子力は必要」としながらも特別委員会、本会議ともに提案しなかったおおい町議会。国の方針が定まらず、県も具体的な要求を打ち出していない現状では、文案の作成さえ難しいとの判断だった。また、ある議員は「いずれは出すことになるだろうが、余り先走っては電力会社の“もっこを担ぐ”ことになってしまいかねない」と複雑な心境をのぞかせる。

 立地1市3町の首長らも一丸となって打って出た。9月17日に開かれた県原子力発電所所在市町協議会(会長、山口治太郎・美浜町長)首長会議は「ある程度踏み込んで要望する時期に来ている」(山口町長)と、近く国に書面を提出する方針で一致。他の首長も相次いで賛意を示した。

 「原子力は当分の間、欠かせない。国力を保つため原子力を確かなものとすることこそが立地自治体の使命」(時岡忍・おおい町長)

 「悠長なことを言っていると足踏み状態になる。今は空気感が悪いからと言って先延ばしにするのは好ましくない」(野瀬豊・高浜町長)

 「(福島原発事故の)被災地域に気を配りながらも行動は取るべきだ」(河瀬一治・敦賀市長)

 ◆立地自治体以外も

 原発の行方を懸念した動きは立地自治体以外からも現れた。若狭広域経済懇話会(上野清治会長)が8月、「原子力エネルギー政策の方向性と共生への課題」と題して小浜市で懇談会を開き、上野会長は原発について「『反』でも『脱』でも『積極推進』でもなく、現実を尊重し、エネルギー転換を図る」と問題提起。「脱原発」意見書を議決した小浜市を除き、立地自治体以外の首長や議長も原子力の必要性を表明し、改めて「原発存続」を再確認するデモンストレーションの観さえ呈した。

 一方、その小浜市も脱原発意見書で揺れる。市の原発関連歳入は年3億円規模にのぼり、雇用など経済面からも原発の存在は無視できない。意見書に対し、市職員から「市長の立場からみれば背後から袈裟懸けで切り付けられたようなものだ」との声も漏れる。市議会でも、一部議員が意見書可決に異議を唱える事態が持ち上がり、混迷ぶりをみせている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年10月10日 16:07:00: sWDtD0HhJI
原子力発電所が欲しいのか。金が欲しいのか。

もちろん後者だろう。自治体もはっきり言ったらどうだ。

原発関係者の本音は全て金がほしい、ということだ。あとはそのために有効なことを言っているだけだ。


02. 2011年10月10日 16:49:13: vhwp4hcvfM
原発停止&廃炉でよいでしょう。
そして原発施設にある使用済み燃料や核廃棄物の処理施設と保管の施設を
新たに造れば雇用対策にもなる。
使った核燃料や放射性廃棄物の中間保管施設である六ヶ所村では
すでに満杯になるのは目に見えている。
満杯になる前に、原子炉を止めて、核廃棄物の処理場と
核物質の無害化や安定化を、その場所で行う研究施設を造ればよい。
また廃炉後の原子炉解体研究も相当な予算になるよ。
敦賀原発の一号炉などは1970年に営業開始した超老朽炉で
原発事故を起こした福島第一原子力発電所の一号炉と同じGE製のBWR型だ
故障続きの欠陥炉だ。(出力は福島より小さい)
電力会社や政府との駆け引きも必要だが、事故や将来を考えたら
雇用を維持しつつ緩やかな撤退が地元の自治長というか政治家の仕事だと考える。

03. 2011年10月10日 16:55:00: EF2Owu3KPN
>>01
本当にそうだな。多くのキチガイ自治体が妄言吐きながら現在もこうしてのうのうとして
いることを見ても、福島の状態がわかるわ。子どもが死のうが何しようが金が欲しい。
意味の無い除染であろうが人体実験の予算であろうが金さえもらえればそれで良い。
キチガイに「国力」だとか「エネルギー政策」だとか説教されたくないね。
それからゴミ新聞の馬鹿記者にいっておくが「現実路線」じゃなくて「破滅路線」な。

04. 2011年10月10日 16:59:44: F9GrqTu4fs
金の亡者!金危地外!原発乞食!むかつく!

05. 2011年10月10日 17:47:57: 03bw0jfJsI
全国の原発を廃炉にして、その地で出された核ゴミは原発敷地ないで処理する。、その地以外には絶対持ち出さない。
これしかないでしょう!!!!!!

04. 2011年10月07日 14:25:22: 3bncRlqgg6
>>03 さんの考えが一番正しいと私は考えます。
震災と福島第一原発を苦い教訓とするのなら、核廃棄物や原子力施設を
1箇所に集中させるのはリスク分散から考えても全うな考えではない。
福島第一原発1号機〜3号機+4号機のような連鎖的な事故を考えると
核廃棄物処理施設と最終処分場が一箇所に集中することは寒気がする。
しかも、六ヶ所村は活断層の上である。
また、別の意見で福島第一原発事故による警戒地区に中間貯蔵施設や
最終処分場を造るというようなバカな意見があるが。
放射線量が高い地域での作業は過酷になる。
ちょっとした作業や、軽微なミスに対応できなくて事故に発展する可能性が
他の地域と比較しても高まるのは明白だ。
また、六ヶ所村と同様に福島第一原発近傍に双葉断層という
宮城県亘理〜いわきまで走っている、活断層がある。
事故継続中の原発周辺に、中間処理施設や最終処分場とは狂気の沙汰である。
注)本来の中間処理施設とは六ヶ所村のような施設である。
  福島県内でイメージしている、汚泥や草木の保管場所ではない。
カタストロフィを避けるためにも原子炉は廃炉で、その場所で処理と保管
外に持ち出し不可が現状でベストの解決策だと思います。

05. 2011年10月07日 17:25:53: 03bw0jfJsI
04. 2011年10月07日 14:25:22: 3bncRlqgg6>様 ご賛同嬉しい限りです。3・11以来夢中で核について調べ、多様な意見見解を見聞きしました。その途上でこれしかないと。心の奥底からの叫びが聞こえてきていましたが、その時その時の意見見解に流されてしまい、なかなか書いたり、声に出したりする暇がありませんでした。真実や真理は実に単純なんですよね。
*核廃棄物は一個所に集中させると、地球の全滅へと繋がる。これは絶対に回避し なければならない。
*全国の原発を廃炉にして、その地で出された核ゴミは原発敷地ないで処理す   る、その地以外には絶対持ち出さない。この理念を国是とする。
*全国の原発跡地を、核廃棄物処理施設とその無害化研究所とする。
*全国の原子力研究者でチームを組ませ、各地の核廃棄物処理施設研究所に隈なく 配置する。
*上記の処理研究に実蹟を上げたチームに毎年賞を与える。これを日本最高の誉賞 と定める。
*この活動と理念と実績を、日本だけに留めず世界に広める努力をする。
今、思いつく限り書いてみましたが、他に良い考えがありましたら
おおしえください。


06. 2011年10月10日 17:54:41: FEC1zKK4NY
なぜだか、福井県の人を知ってるが、原発コジキに見えてしまう。

07. 2011年10月11日 12:04:16: XTDP8hj9A2
原発乞食!原発乞食!原発乞食!原発で飯食ってるヤロウはみん原発乞食!早く消え炉!

08. 2011年10月11日 17:14:35: od2rEwswAA
>「原子力は必要」としながらも特別委員会、本会議ともに提案しなかったおおい町議会。国の方針が定まらず、県も具体的な要求を打ち出していない現状では、文案の作成さえ難しいとの判断だった。

おおい町議会は無能の集まりか?
これほどの問題から7カ月も経過して,町として議論して意見をまとめることもできないような町議は全員失職してしかるべきだ.
ひょっとして議論もしてないんじゃないのか?とすら勘繰りたくなる.

是非はどちらでも構わない.直接関係している自治体であるのにもかかわらず,意見を出せないなんて異常としか思えない.

これだけ原発・電力会社・政府の問題が露わになっている現状で,原発の必要性をいち早く打ち出した自治体は,その責任の重さを重々自覚させなければならない.
我々一般市民によって.

----------
先週出張でワシントンDCに居た時,週末に件のデモに出くわした.
日本にしてもアメリカにしても,既得権者によって作られた社会への閉塞感は蔓延している.
アメリカのデモは日本のそれよりもよりパワフルな印象だが,その効果は果たしていかほどのものか?
結局,デモでは何も変わらない,とアメリカ人も感じているように思う.

民主主義とは何か?
既得権益によって作られたシステムは,下剋上でしか覆せないんじゃないか?
平和的には,志があり能力のある政治家が立候補し,それを我々が選択することだ.
暴力的には,暴動・内戦だ.

日本のシステムには本当に辟易しているが,この国は大好きだ.
アメリカも嫌いだが,知人のアメリカ人に嫌なやつは一人もいない.
ダメなのはシステムであり,既得権者だ.日本でも,アメリカでも.

このままじゃ,日本は沈没する.
昔からこの思いは変わらないが,同じことを口にする者が周りに多くいるのは変化の兆しだと信じたい.

日本が好きだから,日本を変えたい.


09. 2011年10月11日 17:35:08: sgolhP60mA
もう地元の意見を重視する事態ではないことは、地元以外の誰もが考えていること。
いずれ選挙で脱原発は決まる。いくら頑張ってもそのときまでだ。
地元が今のままでは、脱原発後の地元にやさしくなれない。

10. 2011年10月12日 01:02:31: sgolhP60mA
福井がなくても、大阪・京都は、やっていける。
大阪・京都がなければ、福井はやっていけない。
大阪・京都の意向を無視したような議論をしていて、後で後悔しないかな?

11. 2011年11月30日 18:18:25: hYOTKq5Ydw
私は福島県の郡山市に住んでいます。
3月の原発事故以降に未だに原発が必要だなどというのは、深刻さが分かっていないのでしょう。
愚かです。
ごくごく一部の原発の恩恵を受けている人間の金の為に、いったん事故が起こってしまえば、県民は全て巻き込まれ(多くの個人は恩恵など全く受けていない人々)近隣の県にさえ被害が及び、
輸出の経済的損失は甚大で、海が汚染され、食べ物が汚染され・・・数々の問題、経済的損失、精神的苦痛・・・

愚かです。
県民は声を上げないと、福島県の二の舞になりますよ。
何も言わないのは愚かです。

25年の間で、何度も深刻な原発事故が起きているのに。(チェルノブイリ、スリーマイル、福島)
小さい事故はそれこそ何度でもある。(パイプ蒸気事故で五人死亡、東海村jco・・・)


12. 2011年11月30日 18:23:17: hYOTKq5Ydw
一部の自治体の金の為に、国民が放射能被害に巻き込まれるのはキチガイじみている。
いい加減にしろ。

山口町長は金の亡者ですね。こんな発言、要請をするなんて罪ですよ。
己の金の為に、国民に危険のリスクを浴びせている。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧