http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/875.html
Tweet |
NNA.ASIA
ベトナム・インドシナ 2011年9月29日(木曜日)
http://nna.jp/free/news/20110929icn001A.html
日本原子力発電は28日、国営ベトナム電力グループ(EVN)から中南部ニントゥアン省の第2原子力発電所の導入に関する事業化調査(FS)を請け負う契約を同日付で交わしたと発表した。グエン・タン・ズン首相が来月に来日する目的の1つに、原発での協力の進展を確認することがあるが、その前準備が整った格好だ。
FSの着手に伴い、日本原電はハノイ事務所を同日付で開設した。日本人1人、ベトナム人3人の体制となる。
当初は、今年3月にもFS契約が交わされる予定だった。日本原電によれば、遅れた原因はベトナム側の手続き上の問題で、同月に発生した福島第1原発事故による日本側の対応ではないという。
ニントゥアン第2原発(原子炉2基の計2,000メガワット=MW)のFS事業費は、経済産業省の「低炭素発電産業国際展開調査事業費補助金」の19億9,900万円を活用。気象、地形、海域を含む地質調査や津波予測の結果を基にした「適地性評価」や、原子力発電所の基本設計、炉型評価や経済・財務分析による「プロジェクトの成立性評価」を行う。調査結果は2013年3月までにEVNに報告する。なお、プロジェクト推進に際しての人材育成計画などは、今回のFSには盛り込まれないようだ。
ベトナムではロシアが開発を支援する第1原発(原子炉2基の計2,000MW)の予定地に断層があると報じられているが、日本原電のFSではこうした問題や建設する上での安全性なども考慮される。第2原発予定地ではすでに一部で調査が先行実施されており、建設コンサルタントの川崎地質(東京都港区)が今月から来月にかけて海域調査を進めている。港の整備などで一部海面の埋め立てを行うかなども、日本原電が行うFSのプロットプランで最終的に決まる見込み。
ベトナム側は日本原電によるFSの結果を検討した上で、沸騰水型軽水炉(BWR)と加圧水型軽水炉(PWR)のいずれを採用するかの炉型選定を行い、日本の官民が出資する国際原子力開発を通じて日本のメーカーに発注することになりそうだ。ただ、ベトナム政府内ではすでに加圧水型軽水炉(PWR)の採用が内定している可能性が高い。
第2原発については昨年10月、日本をパートナーとする決定をベトナム政府が下した。ロシアがパートナーとなる第1原発は2014年の着工、20年の完成を目指しており、第2原発はそれから1年遅れのスケジュールで動く予定。ベトナム政府は、福島第1原発事故の発生後も、一貫して日本に協力を要請し続けてきた。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。